コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「カラーバリエーション (SP)」の版間の差分

→‎ゼルダ: 削りすぎ…
(→‎ゼルダ: 削りすぎ…)
848行目: 848行目:
|-
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
||  
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Zelda_Sprite_3.png 初代『ゼルダの伝説』でブルーリングを装備してゼルダを助けると赤色になる]。髪色も初代におけるゼルダと同じ栗色。
|-
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
||  
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Zelda_Sprite_2.png 初代『ゼルダの伝説』でレッドリングを装備してゼルダを助けると青色になる]。
|-
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
857行目: 857行目:
|-
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
||  
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Zelda_Sprite.png 初代『ゼルダの伝説』でグリーンリングを装備してゼルダを助けると緑色になる]。
|-
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+紫
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+紫
|| 過去作の銀髪黒服カラーとは異なり、紫色の要素が加えられている。よく勘違いされるが、『神々のトライフォース2』の[https://zelda.gamepedia.com/File:ALBW_Princess_Hilda_Artwork.png ヒルダ]とは全く配色が異なる。
|| 過去作の銀髪黒服カラーとは異なり、紫色の要素が加えられている。『神々のトライフォース2』の[https://zelda.gamepedia.com/File:ALBW_Princess_Hilda_Artwork.png ヒルダ]に似ているが、配色は全くの別物。
|-
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫+茶色
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫+茶色
49,906

回編集