差分

660 バイト追加 、 2019年9月30日 (月) 21:10
299行目: 299行目:  
**3段目の突きは初代『ゼルダの伝説』での剣攻撃に似ている。
 
**3段目の突きは初代『ゼルダの伝説』での剣攻撃に似ている。
 
**『時のオカリナ』の最後のガノンにとどめを刺すシーンには「なぎ払い→返し→突き」と似ている動きがある。
 
**『時のオカリナ』の最後のガノンにとどめを刺すシーンには「なぎ払い→返し→突き」と似ている動きがある。
 +
**『ブレス オブ ザ ワイルド』では槍が登場するためか、シリーズで初めて剣による突きが存在しない。
 
*ダッシュ攻撃:ジャンプ斬り {{有無|for}}以降
 
*ダッシュ攻撃:ジャンプ斬り {{有無|for}}以降
 
**『時のオカリナ』以降のジャンプ斬り。原作ではL注目中にA(アタック)入力でも繰り出せる。
 
**『時のオカリナ』以降のジャンプ斬り。原作ではL注目中にA(アタック)入力でも繰り出せる。
322行目: 323行目:  
**初出は『神々のトライフォース』。
 
**初出は『神々のトライフォース』。
 
**鎖つきのフック(鈎)で遠くの的に刺せる。鎖をしまうと同時にリンクがフックされた的まで移動する。
 
**鎖つきのフック(鈎)で遠くの的に刺せる。鎖をしまうと同時にリンクがフックされた的まで移動する。
 +
**『スマブラ』では利き手と反対の手で使用するが、原作では利き手で使用する。
 
*つかみ:クローショット {{有無|X}}{{有無|for}}
 
*つかみ:クローショット {{有無|X}}{{有無|for}}
 
**初出は『トワイライトプリンセス』。
 
**初出は『トワイライトプリンセス』。
 
**先端が爪の形になっているフックショット。フックショットは的に刺すものだが、こちらは的を爪でつかむ。
 
**先端が爪の形になっているフックショット。フックショットは的に刺すものだが、こちらは的を爪でつかむ。
 
**クローショットの強化版で、2つのクローショットを同時に扱って的から的へ移ることができる「ダブルクローショット」なるものもある。『トワイライトプリンセス』ではクローショットの入手後しばらくしたら入手でき、『スカイウォードソード』では最初からクローショットが2個セットで手に入る。
 
**クローショットの強化版で、2つのクローショットを同時に扱って的から的へ移ることができる「ダブルクローショット」なるものもある。『トワイライトプリンセス』ではクローショットの入手後しばらくしたら入手でき、『スカイウォードソード』では最初からクローショットが2個セットで手に入る。
 +
**利き手で的につかまっている場合のみ、『スマブラ』と同じく利き手と反対の手で使用する。
 
**フックショットに類する装備は『ブレス オブ ザ ワイルド』には登場しないが、離れた場所の金属類を保持する「マグネキャッチ」機能がリンクの持つシーカーストーンに搭載されている。
 
**フックショットに類する装備は『ブレス オブ ザ ワイルド』には登場しないが、離れた場所の金属類を保持する「マグネキャッチ」機能がリンクの持つシーカーストーンに搭載されている。
 
*通常必殺ワザ:弓矢 {{有無|DX}}{{有無|SP}} / 勇者の弓 {{有無|X}}{{有無|for}}
 
*通常必殺ワザ:弓矢 {{有無|DX}}{{有無|SP}} / 勇者の弓 {{有無|X}}{{有無|for}}
363行目: 366行目:  
**手に入れる条件がかなり困難ではあるものの、どちらも極めて強力な装備。特に「古代兵装の矢」は当たりさえすればボスと「ガーディアン」以外の敵を一撃で消滅させる(代わりに消滅させた敵からは何も手に入らない)他、ガーディアン系も弱点にヒットさせれば一発で倒せたりと、他に類のない超絶威力を持つ。
 
**手に入れる条件がかなり困難ではあるものの、どちらも極めて強力な装備。特に「古代兵装の矢」は当たりさえすればボスと「ガーディアン」以外の敵を一撃で消滅させる(代わりに消滅させた敵からは何も手に入らない)他、ガーディアン系も弱点にヒットさせれば一発で倒せたりと、他に類のない超絶威力を持つ。
 
*上[[アピール]]:剣を素早く2回振り、背負った鞘に納める。{{有無|X}}以降
 
*上[[アピール]]:剣を素早く2回振り、背負った鞘に納める。{{有無|X}}以降
**『トワイライトプリンセス』でボスなどを倒した時や、奥義を習得した時などに取る決めポーズ。原作より動きが少し短縮されている。
+
**『トワイライトプリンセス』でボスなどを倒した時や、奥義を習得した時などに取る決めポーズ。原作より動作が少し短縮されている。
 
***『スマブラSP』の上アピールも、『X』『for』とはやや異なるものの、上記のポーズに近い。
 
***『スマブラSP』の上アピールも、『X』『for』とはやや異なるものの、上記のポーズに近い。
 
*横アピール {{有無|X}}{{有無|for}}
 
*横アピール {{有無|X}}{{有無|for}}
372行目: 375行目:  
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 
*[[待機]]モーション:剣をくるくる回す動作 {{有無|X}}
 
*[[待機]]モーション:剣をくるくる回す動作 {{有無|X}}
**『トワイライトプリンセス』で相手をロックオンしている時に行う。
+
**『トワイライトプリンセス』で相手をロックオンしている時に行う。原作では一回転。
 
*[[しゃがみ]]
 
*[[しゃがみ]]
 
**『リンクの冒険』のしゃがみ、および『時のオカリナ』以降の3D作品の多くで見られるガード時のモーション。
 
**『リンクの冒険』のしゃがみ、および『時のオカリナ』以降の3D作品の多くで見られるガード時のモーション。
387行目: 390行目:  
**横泳ぎと呼ばれる泳法。原作シリーズでは『ゼルダの伝説 時のオカリナ』および『ムジュラの仮面』のリンクがする泳ぎ方。
 
**横泳ぎと呼ばれる泳法。原作シリーズでは『ゼルダの伝説 時のオカリナ』および『ムジュラの仮面』のリンクがする泳ぎ方。
 
**『ブレス オブ ザ ワイルド』や『風のタクト』では「平泳ぎ+ばた足」で泳ぐが、『スマブラ』においては三人ともこの泳ぎ方で統一されている。
 
**『ブレス オブ ザ ワイルド』や『風のタクト』では「平泳ぎ+ばた足」で泳ぐが、『スマブラ』においては三人ともこの泳ぎ方で統一されている。
 +
**『トワイライトプリンセス』と『スカイウォードソード』では、横泳ぎと平泳ぎの両方を使い分けている。
 
*[[登場演出]] {{有無|64}}
 
*[[登場演出]] {{有無|64}}
 
**『時のオカリナ』より、ダンジョンクリア後にダンジョン外へワープするときの演出。
 
**『時のオカリナ』より、ダンジョンクリア後にダンジョン外へワープするときの演出。
393行目: 397行目:  
*登場演出:パラセール {{有無|SP}}
 
*登場演出:パラセール {{有無|SP}}
 
**『ブレス オブ ザ ワイルド』で使用する主要アイテム。原作では長距離を滑空したり、上昇気流に乗って高所への移動手段として用いる。
 
**『ブレス オブ ザ ワイルド』で使用する主要アイテム。原作では長距離を滑空したり、上昇気流に乗って高所への移動手段として用いる。
 +
**『スカイウォードソード』にも「パラショール」というアイテムが登場する。
 
*[[勝利演出]]・上 {{有無|for}}以降
 
*[[勝利演出]]・上 {{有無|for}}以降
 
**動作途中の剣を顔の前に近付けるように構える仕草が、『ブレス オブ ザ ワイルド』にて、リンクがマスターソードを台座から抜いた時に見せる仕草に近い。
 
**動作途中の剣を顔の前に近付けるように構える仕草が、『ブレス オブ ザ ワイルド』にて、リンクがマスターソードを台座から抜いた時に見せる仕草に近い。
583

回編集