差分

657行目: 657行目:  
[[ファイル:SP_Ganondorf_SB_04.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_Ganondorf_SB_04.jpg|300px|サムネイル]]
 
暗黒の炎を宿した拳でつかみかかり、相手を勢いよく地面に叩きつける。
 
暗黒の炎を宿した拳でつかみかかり、相手を勢いよく地面に叩きつける。
*'''ダメージ''' 地上: 12%/空中: 15%
+
*'''ダメージ''' 12% / 15% [地上/空中]
*'''発生:''' 地上: 16-30F/空中: 16-28F [掴み]
+
*'''発生:''' 16-30F/ 16-28F [地上/空中]
 
*'''[[スーパーアーマー]]:''' 地上: 18-41F [叩きつけ]
 
*'''[[スーパーアーマー]]:''' 地上: 18-41F [叩きつけ]
*'''全体:''' 地上: 59F/57F [掴み/叩きつけ] | 空中: 37F [叩きつけ]
+
*'''全体:'''
 +
**地上: 59F / 57F [掴み/叩きつけ]
 +
**空中: 37F [叩きつけ]
 
*'''着地硬直:''' 空中: 20F
 
*'''着地硬直:''' 空中: 20F
 
*'''[[崖掴まり]]可能タイミング:''' 2F- [空中(前後)]
 
*'''[[崖掴まり]]可能タイミング:''' 2F- [空中(前後)]
*'''撃墜%:''' 地上: 直接撃墜不可 | 空中(道連れ): 蓄積%が自機より高いほど安定
   
*前方に突進。[[つかみ|掴み判定]]に触れた相手を掴み上げ、その場で[[床|地面]]に叩きつける。この時、掴まれた側は[[受け身]]を取れる。
 
*前方に突進。[[つかみ|掴み判定]]に触れた相手を掴み上げ、その場で[[床|地面]]に叩きつける。この時、掴まれた側は[[受け身]]を取れる。
 
**第三者の妨害がない限り、つまり1on1の状況で当てれば、地面に叩きつけた後は掴んだ側が先に動けるようになる。
 
**第三者の妨害がない限り、つまり1on1の状況で当てれば、地面に叩きつけた後は掴んだ側が先に動けるようになる。
697行目: 698行目:  
*特定の[[アイテム]](誰でも拾って使用可能なもの)が合わされば、数多の[[コンボ]]・[[連係]]を試みられる。詳しくは[[ガノンドロフ_(SP)#アイテム有り|こちら]]。
 
*特定の[[アイテム]](誰でも拾って使用可能なもの)が合わされば、数多の[[コンボ]]・[[連係]]を試みられる。詳しくは[[ガノンドロフ_(SP)#アイテム有り|こちら]]。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Ganondorf_SB_01.jpg|突進速度はガノンにしては速め。
 
SP_Ganondorf_SB_01.jpg|突進速度はガノンにしては速め。
 
SP_Ganondorf_SB_02.jpg|突進途中で相手を掴む。
 
SP_Ganondorf_SB_02.jpg|突進途中で相手を掴む。
703行目: 704行目:  
SP_Ganondorf_SB_04.jpg|紫炎の爆発による攻撃。
 
SP_Ganondorf_SB_04.jpg|紫炎の爆発による攻撃。
 
SP_Ganondorf_SB_05.jpg|相手をその場で叩きつける。
 
SP_Ganondorf_SB_05.jpg|相手をその場で叩きつける。
SP_Ganondorf_SB_06.jpg|相手が移動受け身できなければ[[#下強攻撃]]などにつながる。
  −
SP_Ganondorf_SB_07.jpg|移動受け身を取れても、他のワザで追いかけられる。
  −
SP_Ganondorf_SB_08.jpg|下強攻撃が届かない距離。
  −
SP_Ganondorf_SB_09.jpg|移動終了際は攻撃判定が消える点に注意。
   
</gallery>
 
</gallery>
 
+
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
SP_Ganondorf_SB_10.jpg|移動距離。[[床|台]]の左端で発動。
+
SP_Ganondorf_SB_11.jpg|赤線の位置で発動。
SP_Ganondorf_SB_11.jpg|0の赤線の位置で発動。
   
SP_Ganondorf_SB_12.jpg|はじめに少し身を引く。[[攻撃判定|打点]]の低いワザを避けつつ掴める。
 
SP_Ganondorf_SB_12.jpg|はじめに少し身を引く。[[攻撃判定|打点]]の低いワザを避けつつ掴める。
SP_Ganondorf_SB_13.jpg|掴み判定は4の縦線の手前辺り(40マス弱)まで持続。
+
SP_Ganondorf_SB_13.jpg|掴み判定は40マス弱まで持続。
SP_Ganondorf_SB_14.jpg|この位置でほぼ同時にワザを出す。
+
SP_Ganondorf_SB_09.jpg|移動終了際は攻撃判定が消える点に注意。
SP_Ganondorf_SB_15.jpg|攻撃動作で相手のワザを避ける。
+
SP_Ganondorf_SB_06.jpg|相手が移動受け身できなければ[[#下強攻撃]]などにつながる。
SP_Ganondorf_SB_16.jpg|相手の[[後隙]]などを突ける。
   
SP_Ganondorf_SB_17.jpg|低空炎獄握は、{{SP|ドンキーコング}}の「[[ドンキーコング_(SP)/ワザ#下必殺ワザ|ハンドスラップ]]」のような対地ワザに対して有効。
 
SP_Ganondorf_SB_17.jpg|低空炎獄握は、{{SP|ドンキーコング}}の「[[ドンキーコング_(SP)/ワザ#下必殺ワザ|ハンドスラップ]]」のような対地ワザに対して有効。
 
</gallery>
 
</gallery>