差分

2,413 バイト追加 、 2021年7月20日 (火) 00:41
1行目: 1行目: −
{{stub}}
+
[[ファイル:スマブラSP How to play ふっとび.jpg|300px|サムネイル|同じワザでも蓄積ダメージが大きいほど強くふっとぶ。]]
ファイターは攻撃を受けると'''{{PAGENAME}}'''が増加していき、次の攻撃で[[ふっとび|吹っ飛ばされやすく]]なり、[[撃墜]]されやすくなる。他のアクションゲームにおけるHPに似た数値だが、意味合いは大きく異なっており、勝敗に直接的な相関関係がない。<br />
+
'''{{PAGENAME}}'''は、全ての[[スマブラシリーズ]]に存在する[[システム]]。最も基本的なシステムの一つであり、『スマブラ』と他の対戦格闘ゲームとの明確な違いを作り出している要素でもある。
つまり、どれほど蓄積ダメージが高かろうと攻撃を受けずステージに戻れれば大丈夫でもあり、逆に操作ミスやステージへの復帰を阻止されるなどで、蓄積ダメージがあまり溜まっていないのにKOされてしまうこともある。
     −
蓄積ダメージは「%」単位で表示され、0%から最大999%まで蓄積される。『スマブラfor』までは整数で表示されるが、攻撃の中には小数点を含むものがあり、小数点分のダメージも蓄積されている。『スマブラSP』では、小数点第一位まで表示されるようになった。
+
ファイターは攻撃を受けるとその攻撃力分が「蓄積ダメージ」として蓄積されていく。これが大きいほど、同じ攻撃でも遠くまで[[ふっとび|吹っ飛ぶ]]ようになり、[[撃墜]]されやすくなる。他のアクションゲームにおける体力に似た数値だが、意味合いは大きく異なっており、勝敗に直接的な相関関係がない。つまり、どれほど蓄積ダメージが高かろうと相手をKOできない攻撃も存在し、それ以外の吹っ飛びが伸びるワザに当たらずステージ上に居続けることができればKOにはならない。しかし操作ミスや、ステージ上への[[復帰]]を[[復帰阻止|邪魔された]]ことが原因で、蓄積ダメージがあまり溜まっていないのにステージから転落してKOされてしまうこともある。
   −
== 蓄積ダメージ表示の機能 ==
+
蓄積ダメージは画面下に表示される。単位は「%」で、0%から最大999%まで蓄積される。蓄積ダメージが増していくほど、表示される数値の色が赤く濃くなっていく。『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』までは整数で表示されるが、『DX』から最終的な攻撃力が小数点以下を含むようになっており、実際は小数点分のダメージも蓄積されている。『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』では、小数点第一位まで表示されるようになった他、120%を超えると数値から[[ほかほか補正|煙のエフェクト]]が出る。
*一部のファイター固有のシステム表示
  −
**[[リトル・マック]]の「K.O.ゲージ」
  −
**[[シュルク]]の「モナドアーツ」(『3DS』を除く)
  −
**『SP』の[[むらびと]]の「しまったモノ」
  −
**『SP』の[[ルフレ]]の「魔導書・サンダーソードの耐久力ゲージ」
  −
**『SP』の[[クラウド]]の「リミットゲージ」
  −
**[[インクリング]]の「インクゲージ」
  −
*{{有無|for|1/1}}以降:[[スマッシュボール]]を獲得する・[[最後の切りふだ]]を発動する、溜めワザのチャージが完了する(、{{有無|SP}}[[ジャストシールド]]をする)とファイターの絵の目が光る。"[[すれちがい伝説]]"でパワーアップを受けている時は目が光り続ける。
     −
*{{有無|SP}}
+
[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』以降は、蓄積ダメージがふっとびに影響しなくなる代わりに、一定以上のダメージが蓄積された時点でミス/敗北となる[[体力制]]ルールも存在する。
**120&以上になると、ファイターと同じように煙が出るエフェクトが表示される。
  −
**最後の切りふだのスタンバイ状態になると、スパークするエフェクトが表示される。
  −
**[[チャージ切りふだ]]がONになっている時は、名前の下に切りふだゲージが表示される。
  −
*獲得している[[ドラグーン]]パーツ・[[ジェネシス]]パーツは、蓄積ダメージの横に表示される。
      
== 蓄積ダメージの影響を受けるアクション・システム ==
 
== 蓄積ダメージの影響を受けるアクション・システム ==
基本的に大きいほど効果が大きく、長くなる。
+
蓄積ダメージは大きいほどファイターに不利に働くことが多い。その多くは[[体力制]]では影響がなくなる。
*攻撃で[[ふっとび|ふっとばされる]]距離([[ノーリアクション]]攻撃、または[[リアクション影響値]]が低い・[[リアクション固定値]]が設定された攻撃を除く)
  −
*[[つかみ]]かかられている時間
  −
*[[ガケつかまり]]の、崖登り系の行動のアクション(『X』まで)と無敵時間
  −
*[[ルーペ#ルーペダメージ|ルーペダメージ]]:150%以上からはダメージを受けなくなる。
  −
*[[泳ぎ|水に入ってからもがき始めるまでの時間]]
  −
*行動が制限されるタイプの[[状態異常]]の効果時間:[[ふらふら]]は例外で、蓄積ダメージが大きいほど逆に短くなる。
  −
*[[ドンキーコング]]の前投げ(リフティング)で拘束される時間
  −
*[[デデデ]]が下必殺ワザで最大溜めを維持するための反動ダメージ:100%からはダメージを受けなくなる。
  −
*[[ピクミン&オリマー]]の横必殺ワザでピクミンがひっつく時間
  −
*[[ルカリオ]]の波導を用いた各種ワザの性能
  −
*[[チーム回復だま]]の回復量
  −
*[[妖精のビン]]:100%以上でダメージ100%回復効果が有効になる
  −
*[[デンジャーゾーン]]や[[死神の鎌]]の先端部分、[[ミミッキュ]]、一部ファイターの[[最後の切りふだ]]ヒット時:100%以上で[[即ミス]]になる
     −
{{デフォルトソート:ちくせきだめーじ}}
+
*[[ふっとび]] - 蓄積ダメージが大きいほど、攻撃によって吹っ飛ぶ距離が増す。[[ノーリアクション]]攻撃・[[リアクション固定値]]が設定された攻撃は除く。
 +
**『3DS』以降では、[[ほかほか補正|自分の攻撃のふっとばし力も影響を受ける]]ようになった。
 +
*[[つかみワザ]]([[ドンキーコング]]の前投げ(リフティング)含む) - 蓄積ダメージが大きいほど、[[掴み外し]]ができるまでの時間が長くなる。掴み外しができないつかみワザも有り。
 +
*行動が制限される[[状態異常]]の効果時間 - 蓄積ダメージが大きいほど、効果時間が長くなる。ただし、[[シールドブレイク]]による[[ふらふら]]は例外で、蓄積ダメージが大きいほど逆に短くなる。他に効果時間が固定されている場合もある。
 +
*[[ガケつかまり]] - 『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』では、蓄積ダメージが大きいほど、ガケつかまりの無敵時間が短くなる。
 +
**[[崖登り]] - 『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』まではガケつかまり自体には影響がないが、100%以上になると[[崖登り]]の動作が遅いものになる。
 +
*[[ルーペ#ルーペダメージ|ルーペダメージ]] - 150%以上からは画面外付近での持続ダメージを受けなくなる。
 +
*[[泳ぎ]] - 蓄積ダメージが大きいほど、一部ステージの水面に浮かんでいられる時間が最短3秒まで短くなる。
 +
*ファイター固有
 +
**[[カービィ]]の横必殺ワザ・[[デデデ]]の下必殺ワザ - 最大溜めを維持している間は持続ダメージを受けるがこれは100%が上限で、それ以上は持続ダメージを受けなくなる。
 +
**[[ピクミン&オリマー]]の横必殺ワザ - 蓄積ダメージが大きいほど、ピクミンがひっつく時間が長くなる。
 +
**[[ルカリオ]]の[[波導]]システム - ルカリオは蓄積ダメージが大きいほど、通常ワザの攻撃力・必殺ワザの各性能が向上する。
 +
**[[テリー・ボガード|テリー]]の{{SPワザ|テリー|超必殺ワザ}} - 自身の蓄積ダメージが100%を超えると、専用の[[コマンド入力ワザ]]2種が使用可能になる。
 +
**[[セフィロス]]の[[セフィロス (SP)#片翼|片翼]]システム - 自身の蓄積ダメージが一定値に達すると、運動性能やワザが強化された状態になる。
 +
**[[三島一八|カズヤ]]の[[カズヤ (SP)#レイジシステム|レイジシステム]] - 自身の蓄積ダメージが100%を超えると、与ダメージ1.1倍&専用の投げワザ「{{SPワザ|カズヤ|レイジドライブ}}」が使用可能になる。
 +
*[[チーム回復だま]]の回復量 - 蓄積ダメージが大きいほど、回復量が増す。
 +
*[[妖精のビン]] - 100%以上で取得すると、アイテムが消費されてダメージ100%を回復。所持中に攻撃されてダメージが100%以上に達した瞬間も(落とさない限り)消費される。
 +
*[[デンジャーゾーン]]や[[死神の鎌]]の先端部分、[[ミミッキュ]]、一部ファイターの[[最後の切りふだ]]ヒット時 - ダメージが加算された後に100%以上に達すると[[即ミス]]になる。ただし、場合によって条件のダメージ値は多少上下していることがある。
 +
 
 +
== 関連項目 ==
 +
*[[体力制]]
 +
 
 +
== 外部リンク ==
 +
*[https://www.ssbwiki.com/Damage Damage - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 +
 
 +
{{デフォルトソート:ちくせきためえし}}
 +
[[カテゴリ:公式用語]]
 
[[カテゴリ:システム]]
 
[[カテゴリ:システム]]