差分

8 バイト除去 、 2020年6月21日 (日) 16:04
51行目: 51行目:  
:シリーズ作のひとつ、『スーパーパックマン』で見せた、巨大で無敵なスーパーパックマンになる最後の切りふだ。『スマブラ』では食べた相手にダメージを与え、目だけの状態にする。変身中は、上下左右に自由に動けるうえに、画面端まで行くと反対側に出ることができる。なお、表示されるスコアの最高は7650点だ。
 
:シリーズ作のひとつ、『スーパーパックマン』で見せた、巨大で無敵なスーパーパックマンになる最後の切りふだ。『スマブラ』では食べた相手にダメージを与え、目だけの状態にする。変身中は、上下左右に自由に動けるうえに、画面端まで行くと反対側に出ることができる。なお、表示されるスコアの最高は7650点だ。
   −
=== 使用ワザの名称一覧 ===
+
== 使用ワザの名称一覧 ==
 
*通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
163行目: 163行目:  
|}
 
|}
   −
=== 動作などの元ネタ ===
+
== 動作などの元ネタ ==
 
各種ワザ・アピールでは『パックマン』シリーズのみならず、旧・ナムコの作品もある。<br />
 
各種ワザ・アピールでは『パックマン』シリーズのみならず、旧・ナムコの作品もある。<br />
 
ドット絵・SEは、アーケード・家庭用で共通している『太鼓の達人』シリーズを除き、アーケード版のものを使用している。
 
ドット絵・SEは、アーケード・家庭用で共通している『太鼓の達人』シリーズを除き、アーケード版のものを使用している。
   −
==== ワザ ====
+
=== ワザ ===
 
*各種スマッシュ攻撃 / 下アピール {{有無|for}} / 勝利演出:[[モンスターズ]]
 
*各種スマッシュ攻撃 / 下アピール {{有無|for}} / 勝利演出:[[モンスターズ]]
 
**原作に登場するパックマンを追跡する、触れるとやられてしまう敵キャラ。詳細は[[モンスターズ]]にて。
 
**原作に登場するパックマンを追跡する、触れるとやられてしまう敵キャラ。詳細は[[モンスターズ]]にて。
188行目: 188行目:  
**{{有無|SP}} 高速で移動したり背景がネオンに変わるのは、『パックマン チャンピオンシップ エディション』シリーズのゲーム性やデザインを体現している。高速で移動するのは『チャンピオンシップ エディション2』でゴーストトレインを食べると空中に飛び上がりながら一気に食べる「空中食い」に通じる物がある。
 
**{{有無|SP}} 高速で移動したり背景がネオンに変わるのは、『パックマン チャンピオンシップ エディション』シリーズのゲーム性やデザインを体現している。高速で移動するのは『チャンピオンシップ エディション2』でゴーストトレインを食べると空中に飛び上がりながら一気に食べる「空中食い」に通じる物がある。
   −
==== その他 ====
+
=== その他 ===
 
*[[上アピール]]
 
*[[上アピール]]
 
**[[パックマン (3DS/Wii U)#アピール]]及び[[パックマン (SP)#アピール]]を参照。
 
**[[パックマン (3DS/Wii U)#アピール]]及び[[パックマン (SP)#アピール]]を参照。