差分

20 バイト除去 、 2019年6月29日 (土) 21:47
27行目: 27行目:  
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
 
神祖竜の血を受け継ぎ、自らの身体を竜に変化させる力を持つ剣士。<br>
 
神祖竜の血を受け継ぎ、自らの身体を竜に変化させる力を持つ剣士。<br>
 +
<br>
 
剣による攻撃に加え、身体を変化させて攻撃する槍のような長大なリーチを持つ攻撃を持ち、リーチまたは攻撃範囲に優れたワザを多く持つのが特徴。<br>
 
剣による攻撃に加え、身体を変化させて攻撃する槍のような長大なリーチを持つ攻撃を持ち、リーチまたは攻撃範囲に優れたワザを多く持つのが特徴。<br>
 
また、ワザのいくつかは[[マルス (SP)|マルス]]や[[アイク (SP)|アイク]]ら他の剣士タイプのファイターのワザと似たものも存在し、それぞれの剣技の長所を部分的に兼ね備えている。<br>
 
また、ワザのいくつかは[[マルス (SP)|マルス]]や[[アイク (SP)|アイク]]ら他の剣士タイプのファイターのワザと似たものも存在し、それぞれの剣技の長所を部分的に兼ね備えている。<br>
 
+
特に空中攻撃は上述の傾向が強く、攻撃範囲の広さと発生の早さ、判定持続のバランスが良い。マルスのような相手の初動を潰す動きや、アイクのような置きワザによる迎撃の両方がこなせる。両剣士のスタイルを融合した緩急をつけた攻撃が持ち味。そのかわり、マルスほど先端の一発は強力ではなく、アイクほど基礎的な火力に優れているわけではない。<br>
特に空中攻撃は上述の傾向が強く、攻撃範囲の広さと発生の早さ、判定持続のバランスが良い。<br>
+
<br>
マルスのような相手の初動を潰す動きや、アイクのような置きワザによる迎撃の両方がこなせる。<br>
+
カムイ固有の要素としては[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」の存在がある。一見ただのリーチが長い単発の刺突だが、ステージの床や壁などの地形に突き刺すことが可能で、相手を拘束したり飛び蹴りに派生したりできる。使い方次第では、通常ワザ主体の手堅い立ち回りだけでなく、トリッキーな立ち回りを展開することもできる。また、『FE』勢剣士としては珍しく[[飛び道具]]を持っているのもポイント。性能はともかく、単に遠距離での攻撃手段があるというだけでもだいぶ違ってくる。<br>
両剣士のスタイルを融合した緩急をつけた攻撃が持ち味。<br>
+
<br>
そのかわり、マルスほど先端の一発は強力ではなく、アイクほど基礎的な火力に優れているわけではない。<br>
+
攻撃能力や牽制・迎撃能力の面においては優秀なカムイだが、移動能力や復帰力の面においては多くの欠点を抱えている。移動面では、落下速度やブレーキ力などを除くほとんどの項目で平均以下であり、特に空中横移動の加速の悪さがネック。復帰面では、復帰距離そのものがやや短いうえ、復帰ワザの挙動が素直なため復帰阻止にも弱い。空中横移動の遅さもあり、横復帰は苦手な部類。縦復帰についてもそれほど距離が長いわけではない。相手の妨害が無ければ普通に帰ってこられることが多いが、場外追撃を受けて足止めされると一気に苦しい状況に陥る。<br>
 
+
<br>
カムイ固有の要素としては[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」の存在がある。<br>
+
機動力の低さ、復帰の弱さという欠点があるため、いかに長所である長いリーチと広い攻撃範囲を活かせる状況に持ち込むことが重要。空中攻撃による迎撃をメインに手堅く戦うか、スマッシュ攻撃や「跳槍突」「反竜穿」([[#下必殺ワザ]])などで場を荒らしていくかはプレイヤー次第。<br>
パッと見ではただのリーチが長い単発の刺突だが、ステージの床や壁などの地形に突き刺すことが可能で、相手を拘束したり飛び蹴りに派生したりできる。<br>
+
<br>
使い方次第では、通常ワザ主体の手堅い立ち回りだけでなく、トリッキーな立ち回りを展開することもできる。<br>
  −
また、『FE』勢剣士としては珍しく[[飛び道具]]を持っているのもポイント。<br>
  −
性能はともかく、単に遠距離での攻撃手段があるというだけでもだいぶ違ってくる。<br>
  −
 
  −
攻撃能力や牽制・迎撃能力の面においては優秀なカムイだが、移動能力や復帰力の面においては多くの欠点を抱えている。<br>
  −
移動面では、落下速度やブレーキ力などを除くほとんどの項目で平均以下であり、特に空中横移動の加速の悪さがネック。<br>
  −
復帰面では、復帰距離そのものがやや短いうえ、復帰ワザの挙動が素直なため復帰阻止にも弱い。<br>
  −
空中横移動の遅さもあり、横復帰は苦手な部類。縦復帰についてもそれほど距離が長いわけではない。<br>
  −
相手の妨害が無ければ普通に帰ってこられることが多いが、場外追撃を受けて足止めされると一気に苦しい状況に陥る。<br>
  −
 
  −
機動力の低さ、復帰の弱さという欠点があるため、いかに長所である長いリーチと広い攻撃範囲を活かせる状況に持ち込むことが重要。<br>
  −
空中攻撃による迎撃をメインに手堅く戦うか、スマッシュ攻撃や「跳槍突」「反竜穿」([[#下必殺ワザ]])などで場を荒らしていくかはプレイヤー次第。<br>
  −
 
   
*長所
 
*長所
 
**[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」による独特な攻撃が可能。単発の長リーチ攻撃、突進ワザ、フェイント、撃墜ワザ、復帰ワザなど、一つのワザがさまざまな側面を持つ。
 
**[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」による独特な攻撃が可能。単発の長リーチ攻撃、突進ワザ、フェイント、撃墜ワザ、復帰ワザなど、一つのワザがさまざまな側面を持つ。
58行目: 46行目:  
**追撃はできないが剣士系のファイターにしては投げの単発威力が高めで、高%なら撃墜も狙える。
 
**追撃はできないが剣士系のファイターにしては投げの単発威力が高めで、高%なら撃墜も狙える。
 
**剣士系のファイターでは貴重な[[飛び道具]]([[#通常必殺ワザ]]「竜穿射」)持ち。
 
**剣士系のファイターでは貴重な[[飛び道具]]([[#通常必殺ワザ]]「竜穿射」)持ち。
**[[カウンターワザ]]([[#下必殺ワザ]]「反竜穿」)を持つ。反撃が前後均等かつ広範囲に出るため乱戦で強い。吹っ飛ばし力が高くほぼ真上に吹っ飛ばすのが特徴。<br>復帰阻止には向かないため1on1ではやや使いづらいが、カウンターを取った技の威力や相手の体重、画面位置によってはかなりの低%から撃墜を狙えることもある。
+
**[[カウンターワザ]]([[#下必殺ワザ]]「反竜穿」)を持つ。反撃が前後均等かつ広範囲に出るため乱戦で強い。ふっとばし力が高くほぼ真上に吹っ飛ばすのが特徴。
 +
***復帰阻止には向かないため1on1ではやや使いづらいが、カウンターを取ったワザの威力や相手の体重、[[KO#画面外|場外]]までの距離によっては、かなりの低%から撃墜を狙えることもある。
 
**落下速度が速い。体重も平均程度にあり、上方向へのふっとばし耐性は標準よりもやや上。
 
**落下速度が速い。体重も平均程度にあり、上方向へのふっとばし耐性は標準よりもやや上。
 +
<br>
 
*短所
 
*短所
 
**運動性能が低く、横移動全般が苦手。歩行・走行ともに遅く、特に空中横移動の加速が悪いのが難点。
 
**運動性能が低く、横移動全般が苦手。歩行・走行ともに遅く、特に空中横移動の加速が悪いのが難点。
71行目: 61行目:  
**欠点として挙げた撃墜手段の不安定さ、復帰阻止性能の乏しさ、復帰力の低さが噛み合い「自身は早期撃墜しづらく相手からは早期撃墜を狙われる」展開に持ち込まれやすい。
 
**欠点として挙げた撃墜手段の不安定さ、復帰阻止性能の乏しさ、復帰力の低さが噛み合い「自身は早期撃墜しづらく相手からは早期撃墜を狙われる」展開に持ち込まれやすい。
   −
<br>
   
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
 
{{運動技能
 
{{運動技能
匿名利用者