「ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ」の版間の差分

654行目: 654行目:
*'''音楽:''' 23ばんどうろ (ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2)
*'''音楽:''' 23ばんどうろ (ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2)
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』から登場しているポケモン。ジヘッドが進化した姿(レベル64で進化)でモノズの最終進化形。きょうぼうポケモン。全国図鑑No.635。あく・ドラゴンタイプ。3つの頭を持つポケモン。両腕の頭は脳みそを持っていない。6枚の黒い羽で空を飛んでおり、動くものを敵と思い込み襲う凶暴な性格。『ブラック・ホワイト』では悪の組織「プラズマ団」の幹部で同作のラスボスであるゲーチスが、サザンドラを切り札として使用してくる。ちなみにジヘッドからサザンドラへ進化するために必要なレベル64は、『スマブラSP』発売までに登場したすべてのポケモンの中で一番高い。モノズからジヘッドへ進化するのもレベル50なため、入手および育成が大変なポケモンである。<br/>リザードンが選出されている。カラーは紫の8Pカラー。攻撃力アップはサザンドラの高い「こうげき」「とくこう」の能力値の再現だと思われる。ステージは"カロスポケモンリーグ"で、サザンドラが背景に登場する「竜章の間」に固定されている。音楽は『ブラック2・ホワイト2』のチャンピオンロード手前の「23ばんどうろ」のBGM。ちなみに『ブラック・ホワイト』ではモノズが、『ブラック2・ホワイト2』ではジヘッドがチャンピオンロードに出現する。また、次作『ポケットモンスター X・Y』のチャンピオンロードには低確率でサザンドラが出現する。スキルはついていない。
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』から登場しているポケモン。ジヘッドが進化した姿(レベル64で進化)でモノズの最終進化形。きょうぼうポケモン。全国図鑑No.635。あく・ドラゴンタイプ。3つの頭を持つポケモン。両腕の頭は脳みそを持っていない。6枚の黒い羽で空を飛んでおり、動くものを敵と思い込み襲う凶暴な性格。『ブラック・ホワイト』では悪の組織「プラズマ団」の幹部で同作のラスボスであるゲーチスが、サザンドラを切り札として使用してくる。ちなみにジヘッドからサザンドラへ進化するために必要なレベル64は、『スマブラSP』発売までに登場したすべてのポケモンの中で一番高い。モノズからジヘッドへ進化するのもレベル50なため、入手および育成が大変なポケモンである。<br/>リザードンが選出されている。カラーは紫の8Pカラー。攻撃力アップはサザンドラの高い「こうげき」「とくこう」の能力値の再現だと思われる。ステージは"カロスポケモンリーグ"で、サザンドラが背景に登場する「竜章の間」に固定されている。音楽は『ブラック2・ホワイト2』のチャンピオンロード手前の「23ばんどうろ」のBGM。ちなみに『ブラック・ホワイト』ではモノズが、『ブラック2・ホワイト2』ではジヘッドがチャンピオンロードに出現する。また、次作『ポケットモンスター X・Y』のチャンピオンロードには低確率でサザンドラが出現する。スキルはついていない。
=== サルノリ & ヒバニー & メッソン ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 9,600
*'''ステージ:''' [[オネット]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン:
**アイテム: 通常
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](ピンチで攻撃強化、[[リップステッキ]]持ち込み、最初から出現)
**お供1: {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: [[ウサギずきん|うさぎ]]、[[毒キノコ|ミニ化]](ピンチで攻撃強化、開始から10秒経過で出現)
**お供2: {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
***お供2の状態: 通常(ピンチで攻撃強化、開始から20秒経過で出現)
*'''音楽:''' トキワへの道ーマサラより / ニビシティ(ポケットモンスター 赤・緑)
『ポケットモンスター ソード・シールド』で冒険のはじめに選択する3種類のポケモン。ピンチで攻撃強化はとくせい「しんりょく」「もうか」「げきりゅう」の再現か。


=== サワムラー ===
=== サワムラー ===
4,898

回編集