「プーカァ」の版間の差分

1,442 バイト追加 、 2018年12月3日 (月)
編集の要約なし
(ページの作成:「{{stub}} {{infobox キャラクター |キャラ={{PAGENAME}} |見出し背景色= |見出し文字色= <!-- |画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (××).png|250x250px]] |...」)
 
編集の要約なし
21行目: 21行目:
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
=== パックマンの要素として ===
=== パックマンの要素として ===
[[パックマン (3DS/Wii U)#アピール|パックマンの上アピール]]で出るキャラクターの一体として登場する。
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上アピール.JPG|250px|サムネイル|『スマブラfor』のパックマンの上アピールで出るプーカァ。]]
[[パックマン]]の上アピールで出るキャラクターの一体として、ドット絵で登場する。
{{-}}
=== 敵キャラ ===
=== 敵キャラ ===
[[ファイル:公式 パックマン9.jpg|250px|サムネイル]]
[[ファイル:公式 パックマン9.jpg|250px|サムネイル]]
36行目: 38行目:
=== フィギュア ===
=== フィギュア ===
;{{PAGENAME}}
;{{PAGENAME}}
:(説明)
:『ディグダグ』シリーズに登場する、ゴーグルをつけたモンスター。ジャンプしながら体当たりで攻撃してくる。ファイターと地形越しに向き合うと地中を潜ってファイターに近づいてくる。その際目だけの姿で無敵状態になるので注意したい。攻撃し続けると徐々に膨らみ最後は破裂する。爆風で他の敵にダメージを与えることもできる。
:*(代表作)


== 原作 ==
== 原作 ==
『ディグダグ』シリーズに登場するゴーグルを着けた赤い風船のようなモンスター。
『ディグダグ』シリーズに登場するゴーグルを着けた赤い風船のようなモンスターで、2体の敵キャラの内のひとり。主人公のディグダグを追い、地中やひび割れた島を「目変化」ですり抜ける。
 
ディグダグは、モリで「プクプクポン」(パンク)させることで敵を倒すことができる。ただ、直接倒すよりも岩で潰したり(『ディグダグ』)島をガケくずしして海に落とす(『ディグダグII』)ほうがスコアが大きいので、パンクさせずに敵を足止めしてまとめて倒すといった戦略を楽しめるゲーム性となっている。
 
 
『パックマンワールド』ではパックマンの友人として登場するなど、『パックマン』シリーズへの客演がたびたびあり、パックマンの上アピールで出てくるナムコのキャラクターの中では縁がある。


{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}
{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}
49,903

回編集