コメント記録

これはコメントの記録です。

記録
(最新 | 最古) ( | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 2020年5月11日 (月) 17:24 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (長い議論になってしまったので会議室に移動してログ化します。コメントするのはお待ちください。)
  • 2020年5月11日 (月) 16:24 Tetlis トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (重量級と準重量級に分類するなら、軽量級と準軽量級に分類してはいかがですか? 個人的な感想ですが、キャラごとの撃墜の%ラインを覚えきれているわけではないので、撃墜の%ラインを「このファイターはマリオより倒しやすい倒しにくい」みたいな感覚で捉えています 星型弾の威力で分類するなら、 ・10%~12%のファイターは早期に撃墜しやすい ・13%~14%のファイターは少しだけ早期に撃墜しやすい ・15%のファイターはおおむねマリオと同じ%で撃墜 ・16%~17%のファイターは少し多めにダメージ稼がないと撃墜できない ・18%~21%のファイターはかなり多めにダメージ稼がないと撃墜できない みたいなイメージがあります)
  • 2020年5月11日 (月) 15:43 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (いっそ他の編集者さんたちのトークで質問してちょっとしたアンケートをとってみようかしら 自分一人で決めるには荷が重すぎるん…)
  • 2020年5月10日 (日) 14:24 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (星形弾を区分に使う!?<br> なるほど、これは公式見解とも言えるしすごくいい案だと思います…! この区分ですと20%以上を重量級<br> 17-18%が準重量級<br> 14-16%が中量級<br> それ以下が軽量級ってことになるのかな?)
  • 2020年5月10日 (日) 11:50 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (重量値104までを中量級にした方が良いかも…ロックマンやヨッシーとか元ゲームの印象だけで見ても比較的操作性が良い主役級多いですし…)
  • 2020年5月10日 (日) 11:12 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (ある意味で公式見解と見做せそうな、相手の体重依存で変動するカービィ (SP)/ワザ#通常必殺ワザの星型弾のダメージを計測していました。 区分は一つ目の案と大体同じでしたが、ボーダーラインは気持ち違うところがあるかもしれません…こちらでは中量級相当の区分は100-95と94-88の2つに細分化されていました。)
  • 2020年5月9日 (土) 15:19 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (もっとわかりやすく言い換えるとマルス(やルキナ)は軽めの中量級?それとも軽量級?って感じですね、これ どっかでアンケートとか取れないものかしら…)
  • 2020年5月9日 (土) 14:36 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (一応案が二つあるのですがどっちがいいですかね…? ひとつは重量に隔たりのある部分を基準に分けたものです<br>135-127 重量級<br>118-116 重量級(の中では少し軽い方などの表現で)<br>112 重量級と準重量級の中間<br>108-106 準重量級<br>104-100 準重量級(の軽い方)<br>98-92 中量級<br>91-85 中量級(の軽い方)<br>82-75 軽量級<br>68-62 軽量級(の中でも特に軽い) こっちはシンプルで分かりやすいですが、中量級の総数がやたら多いというか全体のバランスがやや悪いのが難点です 中量級を中心に据えたうえで上記の案のエッセンスを足したもの<br>135-127 重量級<br>118-116 重量級(の軽い方)<br>112 重量級と準重量級の中間<br>108-106 準重量級<br>104-100 準重量級(の軽い方)<br>98-97 中量級(の重い方) <br>96-95 中量級(最も平均的な重量)<br>94-92 中量級(の軽い方)<br>91-85 軽量級<br>82-75 軽量級(の軽い方)<…)
  • 2020年5月9日 (土) 14:34 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #189 を削除しました
  • 2020年5月9日 (土) 14:33 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (一応案が二つあるのですがどっちがいいですかね…? ひとつは重量に隔たりのある部分を基準に分けたものです 135-127 重量級 118-116 重量級(の中では少し軽い方などの表現で) 112 重量級と準重量級の中間 108-106 準重量級 104-100 準重量級(の軽い方) 98-92 中量級 91-85 中量級(の軽い方) 82-75 軽量級 68-62 軽量級(の中でも特に軽い) こっちはシンプルで分かりやすいですが、中量級の総数がやたら多いというか全体のバランスがやや悪いのが難点です 中量級を中心に据えたうえで上記の案のエッセンスを足したもの 135-127 重量級 118-116 重量級(の軽い方) 112 重量級と準重量級の中間 108-106 準重量級 104-100 準重量級(の軽い方) 98-97 中量級(の重い方) 96-95 中量級(最も平均的な重量) 94-92 中量級(の軽い方) 91-85 軽量級 82-75 軽量級(の軽い方) 68-62 軽量級(の中でも特に軽い) こっちはファイターの分布がよりバランスよく分けられていますが、基準がかなり…)
  • 2020年4月19日 (日) 22:01 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (むしろ微妙なところを準重量級とすべき??🤔)
  • 2020年4月19日 (日) 22:01 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #187 を削除しました
  • 2020年4月19日 (日) 22:01 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (むしろ微妙ところを準重量級とすべき??🤔)
  • 2020年4月19日 (日) 21:59 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (ムーブよりも純粋な重さのみで考えたほうがよさそうな気もしますね…<br> その表や全体の重さを見るに若干の隔たりがある位置を基準に分けたほうが良いのかしら<br> パックンフラワー以上が重量級、以下からロボットまでが準重量級、最も平均的なのはピットやトレーナー等の96族、ファルコ以下が軽量級ってところ…?)
  • 2020年4月19日 (日) 21:51 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (何に着目点を置くかで評価が割れるので明確化は無理なのでは…?(今の話も意見が合っていない気が…) 編集的な観点からいえば、運動性能のセクションならパラメータだけで評価できるから問題なしですけど、ファイター性能では…うーん、誰によるかで相応しさが変わるから微妙…)
  • 2020年4月19日 (日) 21:22 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (パラメータ以外の部分も加味すると厄介なことになるんですよね…重量値が106-108ありながら、移動速度は平均以上で縦にも横にも飛べる必殺ワザがあるワリオとクッパJr.は異端ですが、このあたりのファイターは重量級ムーブをしている(リドリーやシモン・リヒター)のとそうではない(ロボットやテリー)のが混じっているので推して「準重量級」と記述はできないです… https://www.reddit.com/r/SmashBrosUltimate/comments/aacva9/weight_tier_list_super_smash_bros_ultimate/ 昔の物のランキングを見つけましたが、こっちは細分化されていて、重量値100-104を準重量級と評価する人もいるようです。)
  • 2020年4月19日 (日) 14:52 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (公式のトーナメント基準だとワリオはギリギリ重いに入ってるからクッパJr.からワリオまでがここまでが一応準重量級…?) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2020年4月19日 (日) 14:29 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (ファイター性能をいじってて思ったんですけれど、今のところ準重量級の基準があまりにも曖昧なので明確にした方がいいですかね? 重量を見るに準重量級と呼べるファイターはパックンフラワーまでで(パックン自身も怪しいけれど)、それ以下とそれ以上では大きな隔たりがあるように感じます。<br> たとえばワリオなどは重いファイターではあれど、準重量級と呼ぶには疑問を覚える程度の重さしかありません。それを準重量級と記述するのは正しい事なのか…?と) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2020年3月28日 (土) 22:21 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (『ロックマン』関連は動画引用メインでいいのではないでしょうか。動画の使用…ですが、実況とか明らかに資料向きじゃないもの以外であれば気にする必要はないですし、実際自分も引用をするときはそんな感じです… 個人的には調べてすぐに出てくる物よりは大変そうな物を引用するのが有意義かなと思ったり…)
  • 2020年3月28日 (土) 22:14 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #181 を削除しました
  • 2020年3月28日 (土) 22:13 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #182 を削除しました
  • 2020年3月28日 (土) 22:11 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (リンク引用するのであればの話です。)
  • 2020年3月28日 (土) 22:04 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (『ロックマン』関連は動画引用メインでいいのではないでしょうか。動画の使用…ですが、実況とか明らかに資料向きじゃないもの以外であれば気にする必要はないですし、実際自分も引用をするときはそんな感じです… ステージのようなふんわりとしたイメージから構成された由来よりは、ステージ以外で列挙された2つのようなグラフィックなど絞り込みができる方を調べる方が有意義と個人的に思ったり…)
  • 2020年3月28日 (土) 21:36 ゲックス トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (すいません、Sunaさんの意見をきちんと読んでいませんでした…… 画像ではなくリンクを貼る形でOKであれば、雑多にならない範囲で試してみようと思います。 ありがとうございました。) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2020年3月28日 (土) 21:32 ゲックス トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (了解しました。かいじゅうさんの意見を受け、画像貼り付けは控えます。 >>キャラクター紹介以外で、画像が無いとわかりづらい解説って何だろう…? 主に必要だと感じたのはステージ関連です。「○○を意識している」と言われても、読んだ人にはどう似ているのか伝わりづらいと感じました。ロックマン関係はその多くが原作に似せたステージを選出しているので、貼り付けOKであれば殆どのスピリッツに原作画像を載せていたかもしれません。 ステージ以外では、「カイル・ハイド」の霧の由来と思われる原作グラフィック、「サリア」でのしずえの切りふだの由来である森の神殿のデザインなどが挙げられます。) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2020年3月28日 (土) 21:10 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (キャラクター紹介以外で、画像が無いとわかりづらい解説って何だろう…?(よほどのことがなかなか思い浮かばない…))
  • 2020年3月28日 (土) 20:59 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (ページに直接貼る…というのはレイアウトと整合性の観点から避けた方が良いと思います。 動画や他サイトからの引用はOKです。むしろ、そうであるべき… ちなみに、もし自前で撮影・編集した画像を足したすのなら、ページに直接貼り付けをせず、テキストを画像ページへのリンクにする…などの形で考えると思います。 …でもブリック・ロードはマジカントページのステージキャラクター紹介用に自分が撮影しましたし、必要かと言われると…うーん… >かいじゅうさん ファイル数はファイターなどの解説や公式の宣材用画像で大量に使うので、ガチガチにやらない限りなら問題にならないはず…)
  • 2020年3月28日 (土) 20:59 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #176 を削除しました
  • 2020年3月28日 (土) 20:58 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (ページに直接貼る…というのはレイアウトと整合性の観点から避けた方が良いと思います。 動画や他サイトからの引用はOKです。むしろ、そうであるべき… ちなみに、もし自前で撮影・編集した画像を足したすのなら、ページに直接貼り付けをせず、テキストを画像ページへのリンクにする…などの形で考えると思います。 …でもブリック・ロードはマジカントページのステージキャラクター紹介用に自分が撮影しましたし、必要かと言われると…うーん… >かいじゅうさん ファイル数はファイターなどの解説や宣材用画像で大量に使うので、ガチガチにやらない限りなら問題ないはず…)
  • 2020年3月28日 (土) 20:49 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (管理者としての個人的な見解ですが、当wikiはアップロード可能なファイル数に限界があるためその案はチョット厳しいと思われます…どうしても雑多になりがちな部分でもありますし。<br> そこで代案なのですが、カラーバリエーションページのように他サイトや画像ファイルへのリンクを貼るのはどうでしょうか?)
  • 2020年3月28日 (土) 20:25 ゲックス トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (質問です。 実行に移すかどうかはわかりませんが、スピリッツの対戦データ解説ページにおいて、原作ゲームの画像や原作で使用されているスプライト等を貼り付ける事は可能でしょうか? 許可が降りれば、画像が無いとわかりづらい解説を補完する事ができます。 (例えば、「ダンジョンおとこ」としてルイージが登場する理由を説明するために、ブリック・ロードの顔画像を貼るなど) ただし、無闇に貼るのはページを重くする原因にもなるので、あくまで"画像があった方がわかりやすい物"に限定するつもりです。また、掲載にあたっては必ず引用元を示すようにし、個人サイトやプレイ動画などの無断使用は避けるつもりです。) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2020年3月5日 (木) 20:33 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (諫言、中途半端だったり紛らわしいことをすると要らぬ誤解を生む、自戒せよ。<br> (😖………もう成熟期に入れるはずなのにそういうことが多い…))
  • 2020年3月5日 (木) 11:58 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (洞窟大作戦などの巨大なステージで試してみましたが、どれだけ高い場所からスマッシュ投げを行っても一定高度以上になるとダメージは伸びないようです<br> また、トロッコなどの地震より素早く移動する足場などから投げても慣性は乗らないようでした<br> そのため、最低ダメージは密着状態でショートジャンプからアイテム手放し、最大ダメージはジャンプ→空中ジャンプから横スマッシュ投げでアイテムの着地点に相手を配置すれば計測できると思われます) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2020年3月4日 (水) 23:58 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (密着して空中でアイテムを捨てるのが最低で、スマッシュ投げの落下地点ギリギリが最低と思ってたのですが、これジャンプや空中ジャンプを駆使すると威力さらに上げられるんですね…<br> アイテム投げによるダメージは最低のものを書くのが無難かも) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2020年3月4日 (水) 21:47 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (🤔かなり前から疑問に思っていますが、投擲アイテムのダメージ計測は何を基準にしているのでしょうか…? 長い間いろいろやっていますが方法がさっぱりなのです…)
  • 2020年2月12日 (水) 07:56 WIKIMASA トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #170 を削除しました
  • 2020年2月12日 (水) 07:52 219.100.37.244 トーク大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (テスト)
  • 2020年2月7日 (金) 18:34 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #166 を削除しました
  • 2020年2月4日 (火) 07:38 ゲックス トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (ありがとうございます! 早速使わせていただきました。 (ちびロボも空いてるのを忘れてた……))
  • 2020年2月3日 (月) 22:17 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #150 を削除しました
  • 2020年2月3日 (月) 21:57 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (🤔ページ冒頭に案内を載せたいということでしょうか? テンプレート:Stubの書式を直接持ってきて任意の文字列を書く手とかがありますが…(利用者:Suna/sandbox#commandに置いてます))
  • 2020年2月2日 (日) 18:02 ゲックス トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データを加筆してきましたが、由来が書かれていないのは残すところ以下の作品のスピリッツのみになりました。 ・黄金の太陽シリーズ ・伝説のスタフィーシリーズ ・DAEMON X MACHINA ・ASTRAL CHAIN これらの作品はプレイ人口もそれなりに多いと思われるので、作品ファンの方が追記するのを待とうと思っています。 質問なのですが、節スタブみたいな形で、これらのスピリッツへの執筆を誘導する方法ってありますか? いくつか手段を探したのですが、無理やり節スタブを使う以外の方法が見つかりませんでした。) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2020年1月31日 (金) 07:24 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (更新履歴対応は大きなトピックスなのでMediaWiki:Sitenoticeを編集してお知らせしてもOKです)
  • 2020年1月31日 (金) 00:02 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (https://smashwiki.info/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%82%B6_(SP)<br> ワザページのカテゴリができたようなのでとりあえず後者の件は解決っぽい…?)
  • 2020年1月31日 (金) 00:02 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 のコメント #164 を削除しました
  • 2020年1月31日 (金) 00:01 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (カテゴリ:ファイターのワザ (SP)<br>ワザページのカテゴリができたようなので後者の件はとりあえず解決っぽい…?)
  • 2020年1月30日 (木) 18:44 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (調整が入っていないファイターのアイコンを検証wikiみたいにグレーにして示すことは可能ですか?(SPのアイコン画像一式は持っているのでこちらから出すことも可能です))
  • 2020年1月30日 (木) 13:11 かいじゅう トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (マリオのページに簡易表の草案を挙げてみました。<br>サクッとワザの発生やダメージが確認できるので便利かなって思います。 あとワザページのまとめに関してですが、個人的な意見を挙げさせてもらいますと、ワザページへ直接リンクするページを作るよりはキャラセレテンプレートから直接ワザページへ飛べるようにしたほうが良いんじゃないかなーって思うんですよね。<br>今のキャラセレテンプレート(SPver)は各ファイターページへ直接飛べるだけになっていますが、名前の下あたりにワザページへの直接リンクを貼るとか。)
  • 2020年1月30日 (木) 10:02 DRAFIX トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (返信ありがとうございます。 >更新履歴について とりあえずforのような形で更新履歴・ファイターページともに作ってみて、良い案が浮かんだらまた提案します。詰まったら質問させてください。 >ワザ情報について 私個人はワザの詳しい説明文を読むことが多いので、マリオ_(SP)/ワザ、ドンキーコング_(SP)/ワザ…といったリンクがまとめられているページが欲しいです。……こういうの、勝手に作っちゃっていいんでしょうか。 一方で、かいじゅうさんが挙げた案も素晴らしいです。今はファイターページにワザの情報が全く無いですが、簡易表があると便利になりますね。私の要望と並行して進めてもらえればと思います。)
  • 2020年1月30日 (木) 08:20 Suna トーク 投稿記録大乱闘スマッシュブラザーズWiki:会議室 に新しいコメントを投稿しました (ファイターのことだけ扱えるように前作のも含めて「ファイター変更点」などにページ名を変えた方が良いかも?)
(最新 | 最古) ( | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示