差分

→‎つかみ: ピクミン&オリマーのつかみには、つかみ相殺あります。これはデマであり、相手ファイターのつかみとピクミン&オリマーのつかみで打点の高さが同じであれば、通常のファイターと同様に、つかみ相殺が発生します。
334行目: 334行目:  
*投げのダメージや属性は先頭のピクミンのものが適用される。また、投げに参加するピクミンが多い程ダメージが上がる。
 
*投げのダメージや属性は先頭のピクミンのものが適用される。また、投げに参加するピクミンが多い程ダメージが上がる。
 
*ピクミンの数が多いほど、ワザの後隙が増える。
 
*ピクミンの数が多いほど、ワザの後隙が増える。
*その場つかみには[[つかみ#つかみ相殺|つかみ相殺]]の判定が存在しない。
  −
**つかみ同士でかち合った場合、一方的に勝つことができる。
   
*ダッシュつかみやふりむきつかみはつかみの発生と同時につかみ相殺の判定が発生する。
 
*ダッシュつかみやふりむきつかみはつかみの発生と同時につかみ相殺の判定が発生する。
 
**殆どのファイターはつかみの発生より1F早くつかみ相殺の判定が発生するため、つかみがかち合った場合に負けやすい。
 
**殆どのファイターはつかみの発生より1F早くつかみ相殺の判定が発生するため、つかみがかち合った場合に負けやすい。
108

回編集