「隠し要素の一覧」の版間の差分

提供:大乱闘スマッシュブラザーズWiki
編集の要約なし
 
(15人の利用者による、間の70版が非表示)
1行目: 1行目:
*原作再現
ここでは、隠しキャラクターやステージなどの'''隠し要素'''の出現条件を記載する。
*細かい表現
*隠しコマンド
*誤字脱字
といった公式のネタや、[[バグ]]ではないが故意的でないミスなどを小ネタとする。


以下のページの一覧にある隠し要素解放の条件である対戦回数や撃墜数などの戦績は、'''試合中断した場合はカウントされない'''ので注意。また、[[スペシャル乱闘]]及び『スマブラWii U』の[[8人乱闘]]では'''戦績のカウントがされない'''(『スマブラX』以前は対戦回数のみカウントされる)。なお、'''オンラインプレイ中に隠し要素は解放されない'''。


== 隠し要素の一覧 ==
*[[隠し要素の一覧 (64)]]
*[[隠し要素の一覧 (DX)]]
*[[隠し要素の一覧 (X)]]
*[[隠し要素の一覧 (3DS)]]
*[[隠し要素の一覧 (Wii U)]]
*[[隠し要素の一覧 (SP)]]


== コマンド ==
== 関連項目 ==
=== 裏BGMを選ぶ(3DS) ===
*[[隠しキャラクター]]
*ステージを選択するとき、Rボタンを押しながらAボタンを押すと必ず裏BGMになる(Rボタンを押すと下画面のステージ絵の影が赤っぽくなる)。
*[[隠しステージ]]
**Rボタンを押さずに選んだときはランダム。
*[[クリアゲッター]]
*タイトル画面でRボタンを押しながらAボタンでメニューに入ると、BGMがスマブラDXのメニュー2(原曲)になる。
*[[スマッシュアピール]]
**一度コマンドを入力してしまえば、以降Rボタンを押さなくてもランダムでこの曲がメニューで流れるようになる。


=== 勝利ポーズ指定 ===
{{デフォルトソート:かくしようそ}}
通常、勝利画面のボーズは3つからランダムに決まるが、ポーズを一つに確定させることができる。
[[カテゴリ:隠し要素|*]]
 
「GAME SET」が表示されてから十字キーの上・左・右のいずれかを入力することにより、3つのコマンドがそれぞれ対応したポーズになる。
 
=== フィギュアディスプレイの並べ方 ===
通常フィギュアディスプレイには大まかな円形に並べられるが、コマンドによって指定することができる。
 
フィギュアディスプレイの項目を選択してからロード中にかけて、十字キーの上・右・左・下のいずれかを押すことによって、並べ方を変えることができる。
*上:上向きの三角型
*右:きっちりとした円形
*左:フィギュアが等間隔に並べられた四角形
*下:下向きの三角型
 
=== データ消去(3DS) ===
データ消去のコマンドが存在する。
 
3DSのロゴが表示されてからタイトルが表示されるまでの間に、ABXYボタンすべてを同時に押し続ける。
 
桜井作品おなじみのアレも健在。
 
=== プププランドの色を白黒にする ===
Lボタンを押しながらステージの[[プププランド]]を選ぶと、ゲームボーイの画面が黄色ではなく白黒になる。
 
== ファイター ==
=== マリオ ===
*ジャンプや上必殺ワザ「スーパージャンプパンチ」をしたときのSEや上アピールのSEなどが、ファミコンの『スーパーマリオブラザーズ』シリーズに似せてある。
**「スーパージャンプパンチ」をヒットさせたときのコインの音は、どちらかと言えばスーパーファミコンの『スーパーマリオカート』のものに近い。
 
=== カービィ ===
*通常必殺ワザの「すいこみ」のSEがゲームボーイの『星のカービィ』などのSE。
**飲み込んで能力をコピーしたときのSEは、ファミコンの『星のカービィ 夢の泉の物語』のもの。
*上必殺ワザ「ファイナルカッター」は、スーパーファミコンの『星のカービィ スーパーデラックス』のコピー能力「カッター」で、「カッターめったぎり」をした後の最後の一撃。
**カッター自体は、「夢の泉の物語」が初出。
*横必殺ワザ「ハンマー」も原作のコピー能力の一つで、『夢の泉の物語』が初出。本来は横振りではなく縦振りで地面を叩く。
**溜め攻撃の「鬼ごろし火炎ハンマー」は、『スーパーデラックス』が初出。原作では上向きに振り上げる。
*下必殺ワザ「ストーン」も原作のコピー能力。『夢の泉の物語』が初出。原作では一切の敵の攻撃を受けず、しかもずっとストーンでいられることが多い。
**スマブラのようにストーンになるたびにランダムでいろいろな形に変化するのは、『スーパーデラックス』などの一部の作品。
**スマブラのように一定時間で元に戻ってしまうのは、ゲームボーイの『星のカービィ2』。
***ただしそれは、カービィ単体の時で仲間と組み合わせることでずっとストーンでいられるようになる。
*最後の切りふだ「ウルトラソード」は、『星のカービィ Wii』のスーパー能力の一つ。
 
=== フォックス/ファルコ ===
惑星コーネリアにてスマッシュ下アピールを行うと通信回線を開くことができる。
 
一瞬だけ十字キーの下を入力する。爪で弾くように行うと成功しやすい。
 
=== ピット/ブラックピット ===
*緊急回避のSEが『新・パルテナ』の回避SE。
*神弓は各種アクションにより、待機、ジャンプ時の神弓の形が弓型、プロペラ型、双剣型の3パターンのいずれかに変化する。
 
=== ネス ===
切り札のSEが『MOTHER2 ギーグの逆襲』のPKスターストームのSE。
 
=== むらびと ===
*姿はニンテンドーDS『おいでよ どうぶつの森』系統に近いが、それより前後のシリーズにしか無いネタも盛り込まれている。
*通常必殺ワザ「しまう / とり出す」のSEは、原作で地面に落ちている物を拾った時のSE。
**しまうのに失敗した時は、ヤレヤレ」のリアクションとSE。
*上必殺ワザ「バルーントリップ」はファミコンのソフト『バルーンファイト』を模したワザ。
**ニンテンドウ64『どうぶつの森』など初代系統のシリーズでは『ルーンファイト(カセットが差さったファミコンの家具)』に触れると実際に遊べた。ファミコン家具は他にもいくつか存在する。
*横必殺ワザ「ハニワくんロケット」は、「ハニワくん」型のロケット。
**原作では会話できるキャラクターであり、もちろん爆発もしない。ロケットを出現させた時のSEは、原作でスコップ等を持つ音。
*下必殺ワザ「タネ植え / 水やり / 伐採」は、木を植えて育て、切り倒す動作の攻撃。
**実際は植えた木に水をやる必要はなく、数日かけて段階的に育ってゆく。
*空中前、後攻撃のパチンコは、原作では地上から真上に向けて撃つ。
*上スマッシュ攻撃のおきはなびは、ニンテンドー3DS『とびだせ どうぶつの森』の花火大会で貰えるアイテム。
*走行反転時(ブレーキ)のSEが、原作で同様の行動した時のSE。
*最後の切りふだ「ゆめのマイハウス」で家が完成した時のBGMは、『とびだせ』のメインテーマ。原作で家のローンを完済した時などにも流れる。
**家は爆発しない。
*横アピールは、『とびだせ』でししょーに最後に教わるリアクション芸「スペシャル」。
*勝利時のファンファーレは初代系統のメインテーマ。
 
=== リトル・マック ===
*蓄積ダメージが増すと、顔に絆創膏と痣ができる。
*手前バーストした場合も顔に絆創膏が貼られ、痣も出来ている(こちらの方が見やすい)。
 
== ステージ ==
 
=== すれちがい伝説 ===
*3DSに登録されている自分のMiiが『すれちがい伝説II』の王子の姿でステージに登場する。
**原作では本来ここで囚われているのは王様のはずだが、なぜか王子に変更されている。
**この王子にはMiiの顔の輪郭が反映されない。
*オプションでダメージの位置を「した」に設定していると、トレーニングでこのステージを選んだ時に全てのやみの王の魔法の情報で下画面のアイテムの項目が隠れてしまう。「うえ」だった場合は各キャラのダメージ表示が隠れる。
 
== 誤字・脱字 ==
 
=== フィギュア説明文 ===
*Wii U版のゼルダの伝説シリーズのフィギュア“ザント”の説明文に「魔王ガンドロフ」と書いてある。
**実際は「魔王ガノンドロフ」であり、“ノ”が抜けている。
***上記の脱字はVer.1.0.2で修正された。
 
[[カテゴリ:小ネタ]]

2020年1月10日 (金) 18:34時点における最新版

ここでは、隠しキャラクターやステージなどの隠し要素の出現条件を記載する。

以下のページの一覧にある隠し要素解放の条件である対戦回数や撃墜数などの戦績は、試合中断した場合はカウントされないので注意。また、スペシャル乱闘及び『スマブラWii U』の8人乱闘では戦績のカウントがされない(『スマブラX』以前は対戦回数のみカウントされる)。なお、オンラインプレイ中に隠し要素は解放されない

隠し要素の一覧

関連項目