クリアゲッター

クリアゲッター(Challenges)とは、ゲーム内の特定の条件をクリアすることで報酬をもらえる『スマブラX』からある実績機能。パネル一つ一つに解放条件があり、それを満たすことで、報酬が手に入る。難しいお題はゴールデンハンマーで達成したことにしたり、『スマブラfor』からは課題に沿ったテーマの絵が1枚ずつ用意されていたりと、単なる実績リストに留まらない工夫がなされている。
お題は、初めてゲームモードを遊んだ時などに開放される簡単なものから、玄人クラス・最高値設定で挑む超難易度、さらには特殊な解放条件を持つ変わったパネルまで多岐にわたる。
『スマブラfor』までは、はじめは開放条件が一切表示されておらず、どこかのパネルを開放すると、隣接したパネルの解放条件が見られるようになる。まずはとにかく遊べば簡単なものから解放されていくので、そこから隣のパネルを解放して開拓していくことになる。
ゴールデンハンマーで開放する
パネルの開放には、特定条件を満たすことで入手できる「ゴールデンハンマー」を使って達成したことにすることもできる。どうしても条件を満たせなければこれを使うとよい。
ただし、ゴールデンハンマーは使いきりで入手できる個数が限られているアイテムなので、使いどころを見極めるように。また、開放難易度が非常に高いパネルはゴールデンハンマーでは破壊できない様になっていることが多い。
お題の一覧
ギャラリー
-
『スマブラX』のクリアゲッター。
-
『スマブラ3DS』のクリアゲッター。
-
『スマブラWii U』のクリアゲッター。
備考
- 解放条件に隠し要素が含まれている物は、それが利用可能になっていないと「???」で表示され分からないようになっている。
- 『スマブラX』と『スマブラfor』では音楽が報酬になったパネルは、ここでその音楽を聴くことができる。
外部リンク
ゲームモード (X) | |
みんなで | 大乱闘 - スペシャル乱闘 - かちぬけ - トーナメント - おなまえ |
ひとりで | シンプル - 亜空の使者 - オールスター - イベント戦 - 競技場 (ターゲットをこわせ!! - ホームランコンテスト - 組み手 - ボスバトル) - トレーニング |
オンライン | ニンテンドーWi-Fiコネクション |
コレクション | シール&フィギュア (フィギュア名鑑 - フィギュアディスプレイ - コインシューター - シール名鑑 - シールディスプレイ) - ステージ作り - アルバム - クリアゲッター - リプレイ - 名作トライアル - ゲーム年表 |
オプション | オプション |
データ集 | ムービー - 戦いの記録 (対戦記 - カウント集 - おしらせ) - サウンドテスト |
ゲームモード (3DS) | |||||||||||
大乱闘 | 大乱闘 | ||||||||||
フィールドスマッシュ | フィールドスマッシュ | ||||||||||
いろんなあそび |
| ||||||||||
オンライン | インターネット (コンクエスト) | ||||||||||
その他 | クリアゲッター - すれちがい大乱闘 - 3DS/Wii U 連動 |
ゲームモード (Wii U) | |||||||||||
大乱闘 | 大乱闘 - 8人乱闘 - スペシャル乱闘 | ||||||||||
ワールドスマッシュ | ワールドスマッシュ | ||||||||||
いろんなあそび |
| ||||||||||
オンライン | インターネット (コンクエスト - トーナメント) | ||||||||||
その他 | クリアゲッター - 3DS/Wii U 連動 |
ゲームモード (SP) | |||||
大乱闘 |
| ||||
スピリッツ | アドベンチャー - スピリッツボード (ダウンロード特典) | ||||
いろんなあそび | 勝ちあがり乱闘 - トレーニング - 組み手 - 挑戦者の間 - Miiファイター - amiibo - ステージ作り - VRモード - ホームランコンテスト | ||||
コレクション | サウンドテスト - リプレイ - 戦いの記録 (カウント集 - 記念日 - 対戦の記録) - クリアゲッター - スマちしき - ムービー - ショップ | ||||
オンライン | オンライン - ニンテンドーeショップ | ||||
その他 | オプション - セフィロスチャレンジ |