リュカ (3DS/Wii U)

2015年6月8日 (月) 13:47時点における220.148.240.32 (トーク)による版 (→‎外部リンク)
曖昧さ回避 この項目では、『スマブラfor』のファイターとしてのリュカについて説明しています。このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては「リュカ」をご覧ください。
リュカ
公式絵 4 リュカ.png
シンボル MOTHER.png
種類追加コンテンツ

リュカ(Lucas)は、大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uで追加コンテンツとして追加される予定のキャラクター。


配信予定

  • 配信予定日
    • 2015年6月15日
  • 値段
    • 3DS:450円(税込)
    • WiiU:450円(税込)
    • 3DS/WiiU:550円(税込)

ファイター性能

世界でただ一つの島「ノーウェア」に住む少年。彼の平和は「豚王」を名乗る侵略者とその一味によって壊された。
過酷な運命を乗り越え成長した彼は、仲間たちとともに豚王に立ち向かう。

スマブラのファイターとしての彼は、PKをまとった体術を中心に戦う。
PKファイヤー・PKサンダー・サイマグネットといった必殺ワザは名こそネスと同じだが、その性質は大きく異なり、使い方や使える場面も全く違ったものとなる。
また、通常ワザに至っては全くの別物。掴みもヒモヘビを使ったワイヤータイプのものになっており、遠くからでも崖を掴むことが可能。
PVでは彼の双子の兄・クラウスのカラーも確認されている。

運動技能

ジャンプ回数
カベジャンプ
カベ張りつき
しゃがみ歩き
各種運動性能の詳細についてはカテゴリ:パラメータの各ページを参照のこと。
他にもアクションから各種ページにてより詳しくご覧いただけます。

前作からの主な変更点

  • 成長したのか、待機時の表情が明るくなった。
  • ヒモヘビが長くなった。
  • 空N(PKフライングアタック)にフィニッシュ動作追加。
  • 下投げで埋まるエフェクト追加。
  • 効果音とPKエフェクトが一新された。ネスのPKエフェクトは丸っこいが、リュカのPKエフェクトは角張っている。

ワザ

弱攻撃

"ショートキック→リバースキック→ターニングキック"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


ダッシュ攻撃

"PKパームプッシュ"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


横強攻撃

"PKスラッシュ"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


上強攻撃

"PKリバーサルキック"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


下強攻撃

"スピニングリープキック"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


横スマッシュ攻撃

"ぼうっきれ"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説
    • リュカ版バットスイング。弾速2倍にしての反射もできます。


上スマッシュ攻撃

"PKスマッシュゲイザー"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


下スマッシュ攻撃

"PKブロウ"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


ニュートラル空中攻撃

"PKフライングアタック"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


前空中攻撃

"PKエアフロントキック"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


後空中攻撃

"PKメテオキック"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説
    • 動作から安易に想像できるメテオ。


上空中攻撃

"ジャンピングヘッドバット"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


下空中攻撃

"PKフットスタンプ"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


つかみ

"ヒモヘビ"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説
    • 「ヒモヘビ」=ワイヤー。今作では崖につかまったとき長くなっているのが確認できる。


つかみ攻撃

"つかみヘッドバット"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


前投げ

"PKスルー"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


後投げ

"リバースPKスルー"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


上投げ

"PKリフティング"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説


下投げ

"PKパイルドライバー"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
    • 一旦相手を埋め、そのまま上に飛ばす。
  • 解説
    • Xでは埋まるエフェクトはなかった。


通常必殺ワザ

"PKフリーズ"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説
    • 冷気のエネルギーを飛ばして爆発させ、相手を氷結させる。ネスのPKフラッシュに比べ、操作制動が高くより遠くへ飛ばせる。
    • 現在判明している中で、ガチ部屋でも使える唯一の完全な氷属性ワザ。


横必殺ワザ

"PKファイアー"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
  • 解説
    • ネスのそれとは異なり、火の玉が相手にヒットすると斜め方向の火柱が発生し、ある程度相手をふっとばす単発技。
      • 飛ばす距離が長い、空中で発射しても真横に飛ぶ、隙が若干少ないという違いもある。
    • また、ネスのカスタム横B2とは異なり、ファイアーを発射した瞬間リュカは少し後ろにノックバックする。


上必殺ワザ

"PKサンダー"
  • 仕様 ( )
    • ダメージ:
  • 仕様 ( PKサンダーたいあたり )
    • ダメージ:
  • 解説
    • サンダー弾を発射してる間はリュカでなく弾を操作する。ここまでは同じだが、リュカのサンダー弾はネスのそれと比べて「弾速が遅い」「小回りが利く」「どの部分にあたっても多段ヒットしてある程度拘束する」という違いがある。
    • 弾をリュカに当てると体当たりへと移行するのも同じだが、リュカの体当たりは相手を巻き込みながら多段ヒットする。


下必殺ワザ

"サイマグネット"
  • 仕様
    • ダメージ:
    • 発生:
    • 解除時に攻撃判定が出る。
  • 解説
    • ネスと異なり、前方に突き出した腕からサイマグネットを展開する。前方にリーチが長く、キャラ越しの吸収も可能。


最後の切りふだ

PKスターストーム
  • 仕様
    • ダメージ:
  • 解説


あおむけおきあがり攻撃

  • 名前:
  • 仕様
    • ダメージ:
  • 解説


うつぶせおきあがり攻撃

  • 名前:
  • 仕様
    • ダメージ:
  • 解説


転倒おきあがり攻撃

  • 名前:
  • 仕様
    • ダメージ:
  • 解説


ガケのぼり攻撃

  • 名前:
  • 仕様
    • ダメージ:
  • 解説


アピール

  • 上アピール
    • いわゆるフェイク転倒。「おうっ」と声が出る。
  • 横アピール
  • 下アピール

登場演出

200px 原作に登場するどせいさんが製作したちゃぶ台に乗って登場。(原作と違い一人用。) Xの登場シーンとほぼ同じだが、ブレーキモーションが追加された。

勝利・敗北演出

  • 勝利(ボタン:)
  • 勝利(ボタン:)
  • 勝利(ボタン:)
  • 敗北
  この節の加筆が望まれています。

カラーバリエーション

  • いつものカラー(Xから続投)
    • 全体的に暖か目な彩度に変更されている。
  • クラウスカラー(Xから続投)
    • 双子の兄 クラウスに合わせたカラー。変わるのは色だけ、髪形などは前作同様変わらない。
  • かめんのおとこカラー
    • 改造されたクラウスに似せたカラーで、頭髪は仮面と同じような灰色。服の中央にはかめんのおとこの顔がそのままプリントされている。
  • ボニーカラー
    • 飼い犬のボニーの顔がプリントされた緑色のシャツに茶色のズボンカラー。「イヌてきなおにいさんカラー」と言う人もいるとかいないとか。
  • オレンジカラー
    • Xにはなかったカラー。青とオレンジのシャツに深紫色のズボンカラー。
  • なんちゃってダスターカラー
    • まさかヒモヘビの所有者ともいえるダスター風カラーの追加があるとは。
  • ドラゴカラー
    • ドラゴがプリントされた紫色のシャツに深緑色のズボンカラー。カエルじゃないよドラゴだよ・・・って言っても分かり辛い?
  • チームレッドカラー(Xから続投)
    • いつもの、クラウス以外で唯一の続投とも言える。
  この節の加筆が望まれています。

公式スクリーンショット

リュカが映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)
  この節の加筆が望まれています。

備考

リュカ参戦を受けLeni氏にメールを送ったところ、「何を言っているのかよく分からないが再録はしていない」といった内容のメールが帰ってきた。
つまりボイスは流用という事になる。

  この節の加筆が望まれています。

脚注


外部リンク

テンプレート:ファイター スマブラ4