ガケのぼり

ガケのぼりは、スマブラシリーズの全てに存在する、崖を登るアクション。崖つかまり中にのみ行うことができる。スマブラシリーズの中で古いものほど、ファイターによって性能の違いが大きい。
『スマブラ64』から『スマブラX』までは、ファイターの蓄積ダメージが100%未満の場合とそうでない場合で、崖登り行動のモーションが変わる。100%以上だと動作がゆっくりしたものになる。
その場でのぼる
崖を登りステージの縁に立つ。入力から動作可能になるまでの殆どの間、無敵になる。入力方法は、崖つかまり中に前方向入力。
『スマブラ64』と『スマブラDX』では、これが最も動作が短い崖登り行動である。
『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』では行動開始になる1F前まで無敵が続く。
のぼり攻撃
崖を登りつつ攻撃する。入力方法は、崖つかまり中に攻撃または必殺ワザを入力。
『スマブラX』まではファイターによって性能の違いが大きい。劣悪なものから、一瞬で攻撃判定が出るもの、長いリーチを持つもの、復帰阻止にまで使えるものなど、多種多様となっている。
『スマブラ3DS/Wii U』では、殆どのファイターのものが似通った性能になった。また、全て攻撃判定が発生するまでには無敵が無くなる。総じてあまり性能が良くないので、使われる機会が少ない登り方となっている。
『スマブラSP』では、攻撃判定の発生中でも無敵が続く。そのため前作と違って使い勝手が大きく増している。ただし、連続で崖つかまりした場合は攻撃前に無敵が切れる。
のぼり攻撃のリーチ(SP)
-
リーチの長さ表
-
各ランクのおおよその長さ
DLCファイターのランク | |
---|---|
![]() |
S- |
![]() |
A |
![]() | |
![]() |
A- |
![]() |
B- |
![]() |
C+ |
![]() |
C |
![]() |
E |
![]() ![]() |
F- |
![]() ![]() | |
![]() | |
![]() |
※表はトレーニング (ステージ)のマス目を基準にしたもの。
+や-に位置するファイターはマス目よりも若干長かったり短かったりする。
のぼり回避
崖を登って転がったり這いつくばったりしながら少しの距離を前進していく。入力してからその場崖登りと同じくらいの時間無敵になるが、無敵が切れてからも少しの間動作が続く。入力方法は、崖つかまり中にシールドボタン。
のぼり回避の移動距離(SP)
- 数値はトレーニング (ステージ)のマス基準。
- ガケつかまり状態からのぼり回避を行い、ファイターの中心点を基準に計測を行う。
- 中心点はファイターの頭上に表示されるプレイヤー名の下にある▽の記号の位置に等しいので、これを基準に計測する。
-
普通にのぼり回避を行い…。
-
移動先の中心点を基準に計測。
ファイター | 距離 |
---|---|
![]() |
43.2 |
![]() |
40.8 |
![]() |
40.2 |
![]() | |
![]() ![]() |
40 |
![]() |
39.6 |
![]() |
39.4 |
![]() |
39 |
![]() | |
![]() |
38.8 |
![]() |
38.4 |
![]() |
38.1 |
![]() |
37.95 |
![]() |
37.9 |
![]() |
37.7 |
![]() | |
![]() |
37.6 |
![]() | |
![]() |
37.5 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
37.3 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() ![]() | |
![]() |
37.2 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
37.1 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
37 |
![]() |
36.8 |
![]() | |
![]() |
36.4 |
![]() | |
![]() |
36.3 |
![]() |
36.2 |
![]() |
36.1 |
![]() | |
![]() |
36 |
![]() |
35.95 |
![]() | |
![]() ![]() |
35.9 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
35.8 |
![]() | |
![]() | |
![]() ![]() |
35.6 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
35.4 |
![]() | |
![]() |
35.2 |
![]() |
35.1 |
![]() | |
![]() |
34.8 |
![]() ![]() | |
![]() |
34.5 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
34.4 |
![]() |
34.1 |
![]() | |
![]() ![]() |
33.9 |
![]() ![]() |
33.6 |
![]() |
33.5 |
![]() | |
![]() |
33.2 |
![]() |
33 |
![]() ![]() |
32.8 |
![]() |
32.6 |
![]() |
30.6 |
![]() |
30.5 |
![]() |
31.95 |
![]() |
31.7 |
![]() |
31.5 |
![]() | |
![]() |
30.1 |
![]() |
29.1 |
![]() |
28.95 |
![]() |
27.95 |
![]() |
26.8 |
![]() |
26.2 |
のぼりジャンプ
『スマブラ64』以外にあるアクション。高く跳躍して崖から登る。入力してから僅かな間無敵になる。入力方法は、崖つかまり中にジャンプ入力。
『スマブラX』以降は、崖登り行動の中ではこれが最も無敵時間が短いが、隙も小さい。移動できる距離が大きいのも相まって、よく利用される。
崖離し
崖登りではないが、崖つかまりからできる行動がもう1つある。
崖つかまり中に下か後ろに方向入力をすると、ファイターは崖から手を離す。ただ空中にいるだけの状態になり、すぐに他の行動が可能になる。
『スマブラDX』と『スマブラX』では、この行動をしても崖つかまり時の無敵は解除されないため、「崖つかまり→すぐに崖離し」で、崖つかまり時の無敵を残したまま復帰阻止に向かうこと等ができる。
崖登り行動をしないまま一定時間が経過した場合、ファイターは勝手に崖から手を離す。このときダメージ落下の姿勢をとるが、特に硬直やダメージなどは無く、再び崖をつかみ直すこともできる。
崖離し直後の姿勢一覧(SP)
※1マリオ、ルイージ、アイスクライマー、ドクターマリオ、ピチュー、メタナイト、ゼニガメ、リュカ、ピクミン&オリマー、ロックマン、パックマン、クッパJr.、ダックハント、リドリー、しずえ、Miiファイターは崖離し直後の姿勢が非常に悪い。
カービィ、プリン、ピカチュウ、ピーチ、デイジー、ファルコ、こどもリンク、フシギソウ、リザードン、ソニック、トゥーンリンク、パックンフラワー、スティーブ/アレックスも姿勢があまり良くないため、少しだけ喰らい判定が崖上に残る。
※2サムス、ダークサムス、Mr.ゲーム&ウォッチ、スネーク、ディディーコング、シモン、リヒター、ジョーカー、ベレト/ベレスは特に姿勢が良く、喰らい判定がかなり低い位置に出現する。
ネス、クッパ、ミュウツー、ピット、ブラックピット、リトル・マック、ルフレ、リュウ、ケン、キングクルール、ガオガエン、バンジョー&カズーイ、ミェンミェンも姿勢が良い。
※3インクリングや勇者など、崖離しを行うタイミングによってモーションが変化するファイターも一部存在する。
補足
- 『スマブラX』では、崖つかまりから最速で崖登りをすると、無敵時間が少し伸びる。
- 『スマブラX』『スマブラ3DS/Wii U』では、崖つかまりからできる行動の内で、先行入力ができるのは、登り回避、登り攻撃、登りジャンプのみ。
- 『スマブラ3DS/Wii U』で、崖つかまりの硬直が解ける前10F以内に上方向入力(ジャンプボタンでは不可)をし、崖つかまり硬直が解けたらすぐに崖を離すことで、崖離しからの空中ジャンプを先行入力できる。上方向入力だとガケのぼりジャンプが先行入力されないことを利用したテクニック。これ以外の方法では崖離しからの空中ジャンプは先行入力できない。
- 『スマブラSP』では、全ての崖登りと崖離しを先行入力できる。
- 『スマブラSP』では、連続で崖つかまりするほど崖のぼり行動の無敵時間が減る。連続で4回以上崖つかまりすると無敵が無くなる。
- 空中ワイヤーを崖に引っ掛けた後に、ワイヤーを手繰り寄せることをせずに崖つかまりをした場合(ワイヤーを解除して空中ジャンプで崖をつかむ等)、崖つかまり時の無敵はつくが、崖登り行動の無敵時間は連続で崖つかまりをした場合のものになる。
備考
- 英語では、「Edge recovery」。
関連項目
外部リンク
- Edge recovery - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki
- 崖捕まり関連のフレーム - 64スマブラ指南書
- 【テクニック】崖つかまり無敵付加行動(崖絶空など) | 対戦攻略指南 | スマブラDX 対戦攻略指南
- 崖つかまり - スマブラfor 3DS/WiiU 検証wiki
- 崖 - スマブラSPECIAL 検証wiki
ワザ | |
共通 | 弱攻撃 - ダッシュ攻撃 - 強攻撃 - スマッシュ攻撃 - 空中攻撃 - つかみ - 投げ - 必殺ワザ - 最後の切りふだ - おきあがり攻撃 - ガケのぼり攻撃 - アピール |
一部ファイター限定 | 空中ワイヤー - 滑空攻撃 - コマンド入力ワザ - 特殊ワザ |