ニンテンドッグス
ニンテンドッグス | |
---|---|
『スマブラSP』のニンテンドッグス(トイ・プードル) |
|
出典 | nintendogsシリーズ |
デビュー | nintendogs (2005年4月21日/NDS) |
スマブラ への出演 | スマブラXスマブラforスマブラSP |
ニンテンドッグス(Nintendog)は、『nintendogs』シリーズを出典とする犬のキャラクター。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
アシストフィギュア
『スマブラX』以降、アシストフィギュアとして登場している。呼び出すと画面手前に犬が1匹出てきてじゃれつき遊ぶ。画面のほとんどが見えなくなってしまうため、どちらかといえば使ったプレイヤーにとっても不利な効果である。登場時に落下などして画面外に行ってしまうとじゃれつき遊びは発生しない。
毎作登場する犬種が変わっている。『スマブラX』では「ラブラドール・レトリーバー」、『スマブラfor』では『nintendogs + cats 』の「フレンチ・ブルドッグ」、『スマブラSP』では「トイ・プードル」が登場する。
データ
- HP: - (撃墜不可)
ステージキャラクター
詳細は「子犬がいるリビング」を参照
『スマブラ3DS』と『スマブラSP』に収録されている"子犬がいるリビング"にも様々な種類の犬が背景に現れる。「トイ・プードル」「柴」「ビーグル」「ジャック・ラッセル・テリア」「ゴールデンレトリバー」5匹の犬に加え、猫の「三毛」が登場する。
フィギュア
『スマブラX』と『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。また、『スマブラ3DS』には"子犬がいるリビング"に登場する6匹の犬猫のフィギュアもそれぞれ収録されている。
- [Xフィギュア名鑑] ニンテンドッグス
- ニンテンドーDSで飼える子犬。多数の犬種がおり、性別や毛の色、性格などは様々。オモチャで遊んだり、しつけをしたりエサをあげたりと本格的なコミュニケーションが取れる。フライングディスクをキャッチするディスクドッグ大会や、障害物をクリアーするアジリティ大会にも参加させられる。とにかく罪作りなかわいさ。
- (NDS) nintendogs
- [3Uフィギュア名鑑] ニンテンドッグス
- 『nintendogs + cats』で、暮らしを共にできる「フレンチ・ブル」。愛きょうのある憎めない顔が人気の犬種。短いしっぽは動かすのが苦手。『スマブラ』では、どアップで画面の前に現れ、遊んでほしいとばかりにじゃれてくる。画面が少し見えづらくなるけど、可愛くて癒されるし、痛くもないので、目くじら立てずに大目で見て。
- (NDS) nintendogs (2005/04)
- (3DS) nintendogs + cats (2011/02)
シール
『スマブラX』にシールが収録されている。「ニンテンドッグス」という名前ではなく、「ミニチュア・ダックスフンド」、「チワワ」、「柴」、「ウェルシュ・コーギー・P」としてそれぞれ収録されている。
スピリット
対戦データについては「その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ」を参照
『スマブラSP』ではトイ・プードルを含む歴代の『スマブラ』でアシストフィギュアに採用された3匹の犬種が、サポータースピリットとして登場している。ラブラドール・レトリーバーのみスピリッツバトルはなく、テリー商店で購入することでのみ入手できる。
No. | 名前 | ランク | スキル | コスト | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|
1,254 | トイ・プードル | HOPE | たべるといろいろ強化 | 1 | nintendogs nintendogs + cats |
1,255 | フレンチ・ブル | HOPE | 無傷で攻撃強化 | 1 | nintendogs nintendogs + cats |
1,256 | ラブラドール・レトリーバー | HOPE | 身体攻撃強化 | 1 | nintendogs nintendogs + cats |
ギャラリー
-
『スマブラX』の公式絵(ラブラドール・レトリーバー)。
-
『スマブラWii U』のニンテンドッグス(フレンチ・ブルドッグ)。
-
『スマブラWii U』。
-
出現した瞬間のニンテンドッグス。
原作
この節の加筆が望まれています。 |