編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
フラットゾーン
ナビゲーションに移動
検索に移動
『スマブラX』『スマブラ3DS』に収録されたステージについては「フラットゾーン2」を、『スマブラWii U』『スマブラSP』に収録されたステージについては「フラットゾーンX」を参照
超平面 フラットゾーン |
|
---|---|
![]() ![]() |
|
出典 | ゲーム&ウオッチシリーズ |
収録された シリーズ | スマブラDX |
種類 | 隠しステージ |
フラットゾーン(Flat Zone)は、『スマブラDX』に収録されているステージ。
出現条件
- Mr.ゲーム&ウォッチで「シンプル」か「オールスター」をクリアする。
概要
ゲーム&ウオッチ(ゲーム機)の中が舞台。ステージのサイズは小さく、足場はルーペ状態になる位置からバーストラインまでの距離が近い。カメラが固定されていることもあり狭い印象を受ける。また、画面端まで行くとゲーム機の画面から出た状態になりファイターが見えなくなる。
ステージは「ヘルメット」の画面がベースで、右側の屋根がすり抜け床になっている。画面中央には「ファイア」同様に"マンホール"のすり抜け床がランダムに配置され、蓋(すり抜け床)を持った“キャラクター”が移動する。
時間が経つと“マンホールのキャラクター”が消え、画面上部から様々な工具が降ってくる。これに当たってしまうとダメージを受けてしまう。攻撃を当てることで真横に方向を変えることができ、他のファイターへの攻撃として利用できる。
左右のドアからは「オイルパニック」のドラム缶を持った人が転倒し、オイルを前方にぶちまける。オイルは一定時間地面に残り、その上ではブレーキが効かずに滑ってしまう。
音楽
- [アレンジ] フラットゾーン
原作
任天堂初にして最古の携帯ゲーム機『ゲーム&ウオッチ』シリーズをモチーフとしたステージ。内容は以下の通り。
- 『ヘルメット』上から降ってくる工具を避けながら、左から右に移動するゲーム。
- 『マンホール』左右から現れる通行人をマンホールに落とさないようにマンホールの蓋を移動させるゲーム。
- 『オイルパニック』パイプから漏れてくるオイルが火について火災にならないようバケツで受け止め、下の階にいるドラム缶を持った人に受け渡す。
備考
- ポーズ画面でカメラを引くと、ゲーム&ウオッチの本体全体(ステージ全景)が見れる。
- Mr.ゲーム&ウォッチの「ターゲットをこわせ!」のステージにもなっている。
関連項目
ステージ (DX) | |
基本ステージ | ピーチ城 - レインボークルーズ - コンゴジャングル - ジャングルガーデン - グレートベイ - 神殿 - ブリンスタ - ヨースター島 - ヨッシーストーリー - 夢の泉 - グリーングリーンズ - 惑星コーネリア - 惑星ベノム - ポケモンスタジアム - ミュートシティ - オネット - いにしえの王国 - アイシクルマウンテン |
隠しステージ | ブリンスタ深部 - ポケモン亜空間 - ビッグブルー - フォーサイド - いにしえの王国II - フラットゾーン - 戦場 - 終点 |
旧ステージ | プププランド - ヨッシーアイランド - コンゴジャングル |
ゲーム&ウオッチシリーズ | |
ファイター | Mr.ゲーム&ウォッチ:DX/X/for/SP |
ステージ | フラットゾーン - フラットゾーン2 - フラットゾーンX |
音楽 | ゲーム&ウオッチシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ゲーム&ウオッチシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |