勝利演出の一覧 (SP)/64-82

2021年7月19日 (月) 22:44時点におけるSuna (トーク | 投稿記録)による版
勝利演出 > 勝利演出の一覧 (SP)/64-82

インクリング

※ガールとボーイとで、モーションやポージングが異なる。

  • 勝利ファンファーレ:『スプラトゥーン』オンライン対戦勝利ジングル
    • ポーズ:十字ボタン←
      嬉しそうに2回ジャンプしてスプラシューターを構える。
      • ジャンプから最後の構えまで全くモーションが異なる。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      笑顔でスプラローラーを旗のように揚々に振って肩に担ぐ。
      • 最後の構えポーズが全く異なる。
    • ポーズ:十字ボタン→
      バケットスロッシャーを投げてキャッチ、もう一回投げて指で回す。
      • 最後の構えポーズの首の角度や足の開き方が異なる。
ガール
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     
ボーイ
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

リドリー

  • 勝利ファンファーレ:『メトロイド』アイテム獲得BGM(バロックアレンジ)
    • ポーズ:十字ボタン←
      遠くから飛来し、滑るように着地してポーズを決める。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      空中で縦に1回転し、力強く咆哮。ひっかくように着地。
    • ポーズ:十字ボタン→
      背を向けたまま獲物をズタズタに引き裂くような動きを見せた後、振り向く。
      単独勝利時には獲物を隠すようなカメラワークだが、チーム勝利時には何もない事がわかる。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

シモン

  • 勝利ファンファーレ:『悪魔城ドラキュラ』ステージクリアジングル
    • ポーズ:十字ボタン←
      鞭を2回振った後に両手で構えを取り、「闇を討つ!」。
      • 闇をイメージさせるファイター[1]が対戦相手にいる場合は、台詞が「闇に還れ!」になる。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      鞭を掲げ、大きく振り払う。
    • ポーズ:十字ボタン→
      魔力玉をジャンプして取り、鞭を正面に振る。その後画面が横視点になり、シモンはジャンプを繰り返しながら鞭を振り続ける。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

リヒター

  • 勝利ファンファーレ:『悪魔城ドラキュラ』ステージクリアジングル
    • ポーズ:十字ボタン←
      「ここはお前の住む世界ではない!」と横に回転しながら鞭を振るい、両手で構えを取る。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      跳躍し地面に鞭を打ち付けた後、拳を高く上げる。
    • ポーズ:十字ボタン→
      後ろ向きで鞭をしまい、振り向いて「じゃあな!」と手を振る。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

キングクルール

  • 勝利ファンファーレ:『スーパードンキーコング』「THE PIRATE SHIP」のイントロ
    • ポーズ:十字ボタン←
      目をギョロギョロ動かし、吠える。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      マントをひるがえし、公式アートワークの指差しポーズ。
    • ポーズ:十字ボタン→
      腹から着地し、得意げに舌を出し腹を叩く。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

しずえ

  • 勝利ファンファーレ:『どうぶつの森』タイトルBGMの1フレーズ
    • ポーズ:十字ボタン←
      片手ずつ手を振り、両腕をパッと広げる。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      飛んでいくハニワくんを見送り、振り返る。ポーズは公式イラストと同じ。
    • ポーズ:十字ボタン→
      拭うようにスカートをはたき、笑顔で2回軽く跳ね「ドヤ!」のリアクション。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

ガオガエン

  • 勝利ファンファーレ:『ポケットモンスター 赤・緑』メインテーマの1フレーズ
    • ポーズ:十字ボタン←
      吠えると共に炎のベルトが光を放った後、ニヤリ顔で拳を突き出す。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      不敵に笑いながらチャンピオンベルトを掲げ、勝者であることを誇示する。
    • ポーズ:十字ボタン→
      腕を大きく2度振って切り裂き、威嚇のポーズ。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

パックンフラワー

  • 勝利ファンファーレ:『スーパーマリオブラザーズ』ステージクリアBGM(エレキギターアレンジ)
    • ポーズ:十字ボタン←
      歯を食いしばってから2回噛みつき、最後に力強く噛みつく。その後に緩んだ笑顔になる。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      マリオが植木鉢/土管を踏もうとした所で飛び出て2連続で噛み付き、ふっ飛ばす。パックンフラワーはご満悦と笑顔を見せる。
    • ポーズ:十字ボタン→
      誰もいない……と思いきや、上から飛び出して驚かせる。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

ジョーカー

ジョーカーが勝利すると、原作の戦闘勝利画面を忠実に再現した特別な勝利演出になる。勝利すると、怪盗団のメンバーがジョーカーを称えるコメントを発し、対戦結果の詳細が表示されるとジョーカーも一言だけ喋る。ジョーカーのセリフは、「よし」「うん」「さて…」の3つ。

勝利演出で出る帯やジョーカーの影の色はプレイヤーカラーやチームカラーによって変わる。ただし、2人対戦時に2Pが勝利した場合や、個人戦でCPが勝利した場合は赤になる。

メメントスステージでは、勝利演出全体のカラーリングやファンファーレが、流れていた音楽の出典に合わせたものに変化する[2]。これは上記のプレイヤー・チームカラーによる演出変化よりも優先される。

  • 勝利ファンファーレ:『ペルソナ5』「勝利」 / 『ペルソナ3』「戦いのあと」 / 『ペルソナ4』「Period」
    • ポーズ:十字ボタン←
      勝利を喜んで飛び跳ねているモナに、ジョーカーが先に進むと手を振る素振りをして走り出す。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      首に手を当てて歩くジョーカーにモルガナカーがお出迎えして走行する。
      背景には原作のメメントス最深部にあった血管のようなものが浮かんでいる。
    • ポーズ:十字ボタン→
      はしゃぐモナがカメラにぶつかっていたがる。ジョーカーはモナに先に進むと手を振る素振りをして走り出す。
    • 総攻撃で勝利
      ストック制体力制で、最後の切りふだ「総攻撃」で相手を即撃墜して勝利した場合、最後のカットのまま勝利演出に移行する。
      これで勝利した場合は、怪盗団メンバーのコメントは流れない。
    • チーム乱闘での勝利について
      チーム乱闘でジョーカーの個人スコアが1位で勝利した場合、個人戦と同じ勝利演出になり、味方のファイターは映らない。味方のスコアが上回った場合、ジョーカーは上アピールと同じ左手の手袋を引き締めるポーズを取る。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右 総攻撃で勝利
       
怪盗団メンバーの勝利コメント
モナ スカル パンサー フォックス クイーン ナビ ノワール
鮮やかな勝利だ! うっし、お疲れぇ! 大勝利、イェーイ! 俺たちの勝利だ! 今の感覚を忘れないようにね! みんなお疲れさんだ 勝てて良かったね
よーし! 勝利だな! へっ! ダッセー奴ら![3] みんないい感じだったね! 順調だ。このまま行こう ここで手こずってられない! さっすがー! みんな、お疲れ様
ん! ご苦労様! おっしゃあ! 次々ぃ! 終わった終わった、次行こ次! よし! 次の勝ちへ向けて進もう さ、次へ行きましょう! オッケー、先を急ごう 体制を整えたら、次に行こ?
相変わらずすげえ乱闘だな、ジョーカー! - - - - - -

勇者

  • 勝利ファンファーレ:『ドラゴンクエスト』「序曲」のアウトロ
    • ポーズ:十字ボタン←
      剣を掲げ、2度斬り払った後、構える。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      「ギガデイン」を披露する。
    • ポーズ:十字ボタン→
      3匹並んだスライムのもとまで歩き、かがんで覗き込む。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

バンジョー&カズーイ

  • 勝利ファンファーレ:『バンジョーとカズーイの大冒険』ジグソーピース獲得ジングル
    • ポーズ:十字ボタン←
      ジグソーピースを拾い上げて、「ガハ!」とサムズアップ。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      元気よく足踏みして、「ガハ! ガハ!」と2回おじぎ。
    • ポーズ:十字ボタン→
      音楽に合わせてふたりが踊りながら楽器のバンジョーと笛を演奏する。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

テリー

  • 勝利ファンファーレ:『餓狼伝説 宿命の戦い』「結果が全て」(結果画面BGM)
    • ポーズ:十字ボタン←
      後ろに振り向き、「OK!」の掛け声とともに帽子を上に投げる。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      帽子のつばを持ち、「OK!」の掛け声とともに帽子を横に投げる。その後、笑みの表情のテリーにカメラがズームする。
    • ポーズ:十字ボタン→
      帽子でジーンズをはたいた後、帽子を深く被り目を隠す。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

ベレト

※十字ボタン↑指定時以外は、性別によって演出が異なる。十字ボタン↑指定時のものは、ポージングが微妙に異なる。

  • 勝利ファンファーレ:『ファイアーエムブレム 風花雪月』「フレスベルグの少女~風花雪月~」の1フレーズ
    • ポーズ:十字ボタン←
      ベレト:天帝の剣を降ろし、胸に拳を当て空を仰ぎ見、「導いてみせる!」
      ベレス:天帝の剣を回して後ろに持ち、胸に手を当て、「導いてみせる!」
    • ポーズ:十字ボタン↑
      地に並べられた英雄の遺産の中に天帝の剣を突き立て、「この経験は糧になる」と、後ろ姿をなびかせる。
    • ポーズ:十字ボタン→
      ベレト:蛇腹状にした天帝の剣を大きく振って地面を打ち、「迷いを晴らす!」
      ベレス:天帝の剣を蛇腹状に振りながら構え、「迷いを晴らす!」
ベレト
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     
ベレス
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

ミェンミェン

※演出ごとに右腕に装備しているアームが異なる。

  • 勝利ファンファーレ:『ARMS』「ARMSグランプリ公式テーマ」の1フレーズ
    • ポーズ:十字ボタン←
      龍に変化した左腕を上げた後、両腕を回しながら、「我愛拉麺!ウォーアイラーミェン
      我愛拉麺ウォーアイラーミェン」は、中国語で「ラーメン大好き」の意味。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      足から回転しながら飛んだ後、旋風脚をしながら、「謝謝!シェシェ
      謝謝!シェシェ」は、中国語で「感謝」の意味で、ここでは「対戦してくれてありがとう」のニュアンスで使われている。
    • ポーズ:十字ボタン→
      ハイキックをし、両腕で構えを取る。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

スティーブ

  • 勝利ファンファーレ:『Minecraft』挑戦進捗達成ジングル
    • ポーズ:十字ボタン←
      クリーパーが爆発すると共に、スティーブがノーモーションで垂直落下してくる。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      手にしたステーキを食べてゲップする。
    • ポーズ:十字ボタン→
      テキパキと家を建設し、ドアを閉めて完成。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

セフィロス

セフィロスの勝利演出は他のファイターと異なり、燃え上がる炎の中が背景となる。また、ファンファーレ後は対戦結果BGMが流れず、炎の環境音が流れ続ける特殊なループになっている。
また全ての勝利演出はクラウドが相手にいる場合、「思い出にはならないさ」と台詞を発することがある。

  • 勝利ファンファーレ:『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』「再臨:片翼の天使 ~Advent: One-Winged Angel~」のアウトロ
    • ポーズ:十字ボタン←
      妖しい笑い声と共に背後から顔を目を向ける。その後、炎の中へと歩き姿を消す。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      正面を睨みながら、「何度でも導いてやろう」。
    • ポーズ:十字ボタン→
      「その痛みで私を思い出せ」と刀を振りながら背を向けると共に、片翼が発現する。
    • チーム乱闘での勝利について
      所属チームが勝利し、かつセフィロスの個人スコアが1位だった場合の勝利演出は、個人戦と同じく味方のファイターは映らない。味方のスコアが上回った場合は、背を向けたまま佇む専用のポーズを取る。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右 味方勝利時
       

ホムラ

  • 勝利ファンファーレ:『ゼノブレイド2』「戦闘!!」の1フレーズ
    • ポーズ:十字ボタン←
      投げた聖杯の剣をキャッチして、レックスと一緒にポーズ。
      ホムラ「ふう、頑張りました!」
      レックス「やったね、ホムラ!」
    • ポーズ:十字ボタン↑
      正面に掲げた聖杯の剣をレックスが握り、力強く振り上げる。
    • ポーズ:十字ボタン→
      ヒカリとチェンジを繰り返しながらターンし、剣を構える。
      「これが、私たちの力です!」
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

ヒカリ

  • 勝利ファンファーレ:『ゼノブレイド2』「戦闘!!」の1フレーズ
    • ポーズ:十字ボタン←
      ヒカリが聖杯の剣で正面を2度斬り払い、その後ろでレックスがガッツポーズ。
      ヒカリ「当然の結果ね!」
      レックス「やったね、ヒカリ!」
    • ポーズ:十字ボタン↑
      光速でステージを縦横無尽に斬り抜けながら、レックスと一緒にポーズ。
      ヒカリ「最高潮!」
    • ポーズ:十字ボタン→
      ヒカリとチェンジを繰り返しながらターンし、剣を前に向ける。
      「これが、私たちの力ね!」
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

カズヤ

カズヤは他のファイターと異なり、勝利ファンファーレ(BGM)が無い。また、個人戦ではファイターのコールが『鉄拳7』のナレーション(CV:Josh Keller)が読み上げる「Kazuya Mishima, Wins!」に変化する専用演出が付けられている。

十字ボタン↑と→指定時の演出はそれぞれ、左ストレートと四股を踏む瞬間デビル化する。

    • ポーズ:十字ボタン←
      腕を組み、上を見上げる。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      回し蹴りしながら四股を踏み、構えを取る。
    • ポーズ:十字ボタン→
      飛び蹴りから左ストレートを放ち、睨みつける。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

脚注

  1. ダークサムスガノンドロフブラックピットベヨネッタリドリーが対象。ただしDLCファイタージョーカーゾンビとエンダーマンセフィロスカズヤは専用台詞に対応していない。
  2. イメージカラーは、『ペルソナ5』の楽曲または「全ての人の魂の詩」では赤、『ペルソナ4』の楽曲では黄色、『ペルソナ3』の楽曲では青になる。
  3. 多人数戦でのみ発生。