「バンジョーとカズーイの大冒険シリーズ」の版間の差分

提供:大乱闘スマッシュブラザーズWiki
(Stub press release)
編集の要約なし
 
(4人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Stub press release}}
{{infobox ゲームシリーズ
{{infobox ゲームシリーズ
|タイトル={{PAGENAME}}
|タイトル={{PAGENAME}}
|見出し背景色=
|見出し背景色=
|見出し文字色=
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:バンジョーとカズーイの大冒険 ロゴ.png|250x250px]]
|画像=[[ファイル:バンジョーとカズーイの大冒険 ロゴ.png|300px]]
|キャプション=
|キャプション=
|シンボル=[[ファイル:シンボル バンジョーとカズーイの大冒険.png|50px]]
|シンボル=[[ファイル:シンボル バンジョーとカズーイの大冒険.png|50px]]
14行目: 13行目:
|出典SP=1
|出典SP=1
}}
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、レア社が開発を手掛けるコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。
'''{{PAGENAME}}'''(原題: Banjo-Kazooie)は、レア社が開発を手掛けるコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。
{{TOC limit|3}}
{{-}}
== 概要 ==
[[ドンキーコングシリーズ|スーパードンキーコングシリーズ]]の開発を担当し高い評価を受けていたレア社による3Dアクションゲームシリーズ。同社開発による『ディディーコングレーシング』で初登場した冒険家のクマ"[[バンジョー]]"と、本シリーズで登場する鳥の"[[カズーイ]]"のコンビを主人公とする。


[[ドンキーコングシリーズ|スーパードンキーコングシリーズ]]の開発を担当し高い評価を受けていたレア社による3Dアクションゲームシリーズ。同社開発による『ディディーコングレーシング』で初登場した冒険家のクマ"バンジョー"と、本シリーズで登場する鳥の"カズーイ"のコンビを主人公とする。
レア社は本シリーズの作品版権及びキャラクター版権を持った状態で後にマイクロソフトに買収された。そのため任天堂を発売元としてリリースされた本シリーズ作品は『バンジョーとカズーイの大冒険2』が最後となり、それより後にリリースされた続編及び登場作品は全て任天堂以外の会社が発売元となっている。そのため本シリーズのスマブラ出典は、19年ぶりの任天堂ハードでの登場、及び発売元が任天堂であるゲーム作品への登場となる<ref>任天堂ハードでの登場自体は、日本未発売の『バンジョーとカズーイの大冒険~グランティの復讐』と『バンジョーパイロット』を含めば14年ぶり。</ref>。
 
レア社は本シリーズの作品版権及びキャラクター版権を持った状態で後にマイクロソフトに買収された。そのため任天堂を発売元としてリリースされた本シリーズ作品は『バンジョーとカズーイの大冒険2』が最後となり、それより後にリリースされた続編及び登場作品は全て任天堂以外の会社が発売元となっている。そのため本シリーズのスマブラ出典は、19年ぶりの任天堂ハードでの登場、及び発売元が任天堂であるゲーム作品への登場となる。


== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
全て[[DLC]]として追加予定。ムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=YRufE4nxn08 仲間たち]』やスマブラ公式Twitter等でゲーム内に登場することが確認されたシリーズの要素のみを記載する。
全て[[DLC]]として追加された。
=== ファイター ===
=== ファイター ===
*{{頭アイコン|c=バンジョー&カズーイ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{SP|バンジョー&カズーイ}}
*{{頭アイコン|c=バンジョー&カズーイ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{SP|バンジョー&カズーイ}}
34行目: 35行目:
-->
-->
=== ステージキャラクター ===
=== ステージキャラクター ===
*ボトルズ、グランチルダ、マンボ・ジャンボ - "[[クルクルやま]]"に登場。
*次のキャラクターが"[[クルクルやま]]"の背景に登場する。<br />グランチルダ、ボトルズ、マンボ・ジャンボ、チューティ、ジンジョー、バズボム
 
=== ファイターの演出に登場するキャラクター ===
=== ファイターの演出に登場するキャラクター ===
*ジンジョー、ジンジョネーター - バンジョー&カズーイの最後の切りふだに登場。
*ジンジョネーター、ジンジョー - バンジョー&カズーイの最後の切りふだ「ジンジョネーター」に登場。


=== ステージ ===
=== ステージ ===
45行目: 47行目:


=== 音楽 ===
=== 音楽 ===
公式サイトの[https://www.smashbros.com/ja_JP/sound/index.html サウンド]で「クルクルやまのふもと」が試聴できる。
<!--
{{main|音楽 (SP)#バンジョーとカズーイの大冒険|{{PAGENAME}}の音楽の一覧}}
{{main|音楽 (SP)#バンジョーとカズーイの大冒険|{{PAGENAME}}の音楽の一覧}}
すべて新規の曲。
すべて新規の曲。
52行目: 52行目:
! 曲名 !! アレンジ !! 備考
! 曲名 !! アレンジ !! 備考
|-
|-
|data-sort-value="1"|  
|data-sort-value="1"| バンジョーとカズーイの大冒険:タイトル
||  
|| アレンジ
||
||
|-
|-
|data-sort-value="2"|  
|data-sort-value="2"| クルクルやまのふもと
||  
|| アレンジ
||
||
|-
|-
|data-sort-value="3"|  
|data-sort-value="3"| マンボまうんてん
||  
|| アレンジ
||
||
|-
|-
|data-sort-value="4"|  
|data-sort-value="4"| おたからザクザクびーち
||  
|| アレンジ
||
||
|-
|-
|data-sort-value="5"|  
|data-sort-value="5"| フローズンズンやま
||  
|| 原曲
||
||
|-
|-
|data-sort-value="6"|  
|data-sort-value="6"| ゴビバレーさばく
||  
|| アレンジ
||
||
|-
|-
|data-sort-value="7"|  
|data-sort-value="7"| マッドナイトまんしょん
||  
|| アレンジ
||
||
|-
|-
|data-sort-value="8"|  
|data-sort-value="8"| VSクランゴ
||  
|| アレンジ
||
||
|-
|-
|data-sort-value="9"|  
|data-sort-value="9"| VSミスターパッチ
||  
|| 原曲
||
||
|-
|-
|data-sort-value="10"|  
|data-sort-value="10"| VSウーハッハだいおう
||  
|| 原曲
||
||
|-
|-
|}
|}
==== ファンファーレ ====
*[[ファンファーレ#バンジョー&カズーイ勝利|ジグソーピース獲得ジングル]]


==== ファンファーレ ====
*[[ファンファーレ#○○勝利|○○勝利]]
-->
=== スピリット ===
=== スピリット ===
{{main|スピリット一覧|{{PAGENAME}}のスピリットの一覧/対戦データ‎‎}}
{{main|スピリット一覧|{{PAGENAME}}のスピリットの一覧/対戦データ‎‎}}
* -  
*1,337 - バンジョー & カズーイ
* -  
*1,338 - チューティ
* -  
*1,339 - ボトルズ
<!--
*1,340 - マンボ・ジャンボ
*(No.) - (名称)
*1,341 - ジンジョー
*000 - ○○
*1,342 - ジンジョネーター
-->
*1,343 - ジグソー
*1,344 - グランチルダ
*1,345 - バズボム
 
== 備考 ==
*ファイターの参戦を擁したゲームシリーズの内、海外メーカーにより制作されたタイトルからの出典は、バンジョーとカズーイの大冒険シリーズが初めて。
 
== 脚注 ==
<references>
</references>
 
== 関連項目 ==
*[[ドンキーコングシリーズ]]


{{テンプレート:ゲームシリーズ}}
{{テンプレート:ゲームシリーズ}}

2021年6月28日 (月) 22:49時点における最新版

バンジョーとカズーイの大冒険シリーズ

ジャンルアクション
主な開発元レア
発売元任天堂
THQ
マイクロソフト
Wikipedia
の記事
バンジョーとカズーイの大冒険
スマブラ
への出典
スマブラSP

バンジョーとカズーイの大冒険シリーズ(原題: Banjo-Kazooie)は、レア社が開発を手掛けるコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典されたバンジョーとカズーイの大冒険シリーズの要素について解説する。


概要

スーパードンキーコングシリーズの開発を担当し高い評価を受けていたレア社による3Dアクションゲームシリーズ。同社開発による『ディディーコングレーシング』で初登場した冒険家のクマ"バンジョー"と、本シリーズで登場する鳥の"カズーイ"のコンビを主人公とする。

レア社は本シリーズの作品版権及びキャラクター版権を持った状態で後にマイクロソフトに買収された。そのため任天堂を発売元としてリリースされた本シリーズ作品は『バンジョーとカズーイの大冒険2』が最後となり、それより後にリリースされた続編及び登場作品は全て任天堂以外の会社が発売元となっている。そのため本シリーズのスマブラ出典は、19年ぶりの任天堂ハードでの登場、及び発売元が任天堂であるゲーム作品への登場となる[1]

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

全てDLCとして追加された。

ファイター

ステージキャラクター

  • 次のキャラクターが"クルクルやま"の背景に登場する。
    グランチルダ、ボトルズ、マンボ・ジャンボ、チューティ、ジンジョー、バズボム

ファイターの演出に登場するキャラクター

  • ジンジョネーター、ジンジョー - バンジョー&カズーイの最後の切りふだ「ジンジョネーター」に登場。

ステージ

音楽

すべて新規の曲。

曲名 アレンジ 備考
バンジョーとカズーイの大冒険:タイトル アレンジ
クルクルやまのふもと アレンジ
マンボまうんてん アレンジ
おたからザクザクびーち アレンジ
フローズンズンやま 原曲
ゴビバレーさばく アレンジ
マッドナイトまんしょん アレンジ
VSクランゴ アレンジ
VSミスターパッチ 原曲
VSウーハッハだいおう 原曲

ファンファーレ

スピリット

  • 1,337 - バンジョー & カズーイ
  • 1,338 - チューティ
  • 1,339 - ボトルズ
  • 1,340 - マンボ・ジャンボ
  • 1,341 - ジンジョー
  • 1,342 - ジンジョネーター
  • 1,343 - ジグソー
  • 1,344 - グランチルダ
  • 1,345 - バズボム

備考

  • ファイターの参戦を擁したゲームシリーズの内、海外メーカーにより制作されたタイトルからの出典は、バンジョーとカズーイの大冒険シリーズが初めて。

脚注

  1. 任天堂ハードでの登場自体は、日本未発売の『バンジョーとカズーイの大冒険~グランティの復讐』と『バンジョーパイロット』を含めば14年ぶり。

関連項目


ゲームシリーズ
スマブラ スマブラ
ファイター出典 マリオ - ドンキーコング - ゼルダの伝説 - メトロイド - ヨッシー - カービィ - スターフォックス - ポケモン - MOTHER - F-ZERO - アイスクライマー - ファイアーエムブレム - ゲーム&ウオッチ - パルテナの鏡 - ワリオ - メタルギア - ソニック - ピクミン - ファミコンロボ - どうぶつの森 - ロックマン - Wii Fit - パンチアウト!! - パックマン - ゼノブレイド - ダックハント - ストリートファイター - ファイナルファンタジー - ベヨネッタ - スプラトゥーン - 悪魔城ドラキュラ - ペルソナ - ドラゴンクエスト - バンジョーとカズーイの大冒険 - 餓狼伝説 - ARMS - Minecraft - 鉄拳 - キングダム ハーツ
ステージ出典 ピクトチャット - エレクトロプランクトン - バルーンファイト - nintendogs - すれちがいMii広場 - トモダチコレクション - レッキングクルー - パイロットウイングス - Wii Sports - Miiverse
その他 Mii - その他のシリーズ一覧 (ナムコ - SNK)
バンジョーとカズーイの大冒険シリーズ
ファイター バンジョー&カズーイ:SP
ステージ クルクルやま
音楽 バンジョーとカズーイの大冒険シリーズの音楽の一覧
スピリット バンジョーとカズーイの大冒険シリーズのスピリットの一覧/対戦データ