ライクライク
ライクライク | |
---|---|
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のライクライク |
|
出典 | ゼルダの伝説シリーズ |
デビュー | ゼルダの伝説 (1986年2月21日/FCD) |
スマブラ への出演 | スマブラDXスマブラ3DSスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | Like Like - Zelda Wiki |
ライクライク(Like Like)は、『ゼルダの伝説』シリーズに登場するキャラクター。
大乱闘スマッシュブラザーズDX
「アドベンチャー」の"迷宮"ステージに敵キャラとして登場する。デザインは『ゼルダの伝説 時のオカリナ』がベースになっている。
動きは遅いが、近寄ると飲み込まれて、しばらくした後吐き出されて吹っ飛ばされてしまう。吐き出しのふっとばし力は強いので、蓄積ダメージが高い状態では注意。
- データ
- スコア:500
フィギュア
- [DXフィギュア名鑑] ライクライク
- 『ゼルダの伝説』では動きが鈍くて攻撃力もあまりないモンスター。が、リンクを捕らえると、モゴモゴしているうちに貴重な盾を食べてしまう。盾を失ったら苦戦必至で、買い戻すのも高くつくのでイヤな印象が強く残る。「タデ(盾)食う虫を好きずき」ということわざから命名。
- ゼルダの伝説 (FCD)
- ゼルダの伝説時のオカリナ (N64)
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
フィギュアが収録されている。
- [3DSフィギュア名鑑] ライクライク
- 『ゼルダの伝説』シリーズの初代より登場するリンクを飲み込んでしまう、筒状のモンスター。飲み込まれると、盾や服を奪い取られてしまう。奪い取られた盾や服は、倒すことで取り返せる。初代『ゼルダの伝説』登場時は、飲み込むとマジカルシールドのみ奪い取り、一定時間内に倒さないと、取り返すことができない敵だった。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
対戦データについては「ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ライクライク」を参照
サポータースピリットとして登場している。
No. | 名前 | ランク | スキル | コスト | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|
0,182 | ライクライク | HOPE | 粘着床無効 | 2 | ゼルダの伝説 ゼルダの伝説 |
原作
この節の加筆が望まれています。 |
アドベンチャーの敵キャラ (DX) | |
キノコ王国 | クリボー - ノコノコ - パタパタ |
迷宮 | オクタロック - ライクライク - リーデッド |
アイシクルマウンテン | トッピー - ホワイトベア |
戦場 | 謎のザコ敵軍団 - メタルマリオ/メタルルイージ |
終点 | ギガクッパ |
ゼルダの伝説シリーズ | |
ファイター | リンク:64/DX/X/for/SP - ゼルダ:DX/X/for/SP - シーク:DX/X/for/SP - ガノンドロフ:DX/X/for/SP - こどもリンク:DX/SP - トゥーンリンク:X/for/SP |
ステージ | ハイラル城 - グレートベイ - 神殿 - オルディン大橋 - 海賊船 - ゲルドの谷 - 汽車 - スカイロフト - 始まりの塔 |
ステージ出演 | キングブルブリン |
アイテム | ウサギずきん - コッコ - デクの実 - ハートのうつわ - ビートル - ボムチュウ - まほうのツボ - 妖精のビン |
アシストフィギュア | ギラヒム - スタルキッド - チンクル - 月 - ミドナ |
ボスキャラ | 魔王ガノン:SP |
敵キャラ | オクタロック - コッコ - スタルフォス - タートナック - バブル - ピーハット - ライクライク - リーデッド |
その他の出演 | コタケ&コウメ - ダークリンク - ムジュラの仮面 - イーガ団 |
音楽 | ゼルダの伝説シリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ |