ピーハット
ピーハット | |
---|---|
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のピーハット |
|
出典 | ゼルダの伝説シリーズ |
デビュー | ゼルダの伝説 (1986年2月21日/FCD) |
スマブラ への出演 | スマブラ3DS |
外部サイト の紹介記事 | Peahat - Zelda Wiki |
ピーハット(Peahat)は、『ゼルダの伝説』シリーズに登場するキャラクター。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
「フィールドスマッシュ」に敵キャラとして登場する。デザインは『ゼルダの伝説 時のオカリナ』準拠。
頭の上から小さな幼生ピーハットを射出し、本体に近づくと鋭い葉による回転攻撃で切り裂く。
幼生ピーハットは触れるとダメージで、攻撃を一発当てるだけで消滅するが、マリオの「ポンプ」など押しだし効果だけある攻撃でも倒せる。
- データ
- つかみ:×
フィギュア
- [3DSフィギュア名鑑] ピーハット
- 『ゼルダの伝説』シリーズに初代から塔序する、空中をゆっくり漂うヘリコプターのような植物。広めの索敵能力によりファイターを見つけると、幼生のピーハットを、頭の上に複数産み出す。幼生は宙に舞いながら、ファイターを追尾する。本体に近づけば高速回転、鋭い葉で切り裂く。強敵だが、倒した時のパワーアップは多めだ。
原作
初代『ゼルダの伝説』から登場するヘリコプターのような植物。
『時のオカリナ』ではオスとメスの区別があり、オスは近づくと飛翔し、硬い葉で切り裂こうとする。またメスは離れた距離から上空に飛び、幼生ピーハットをたくさん飛ばしてくる。
フィールドスマッシュの敵キャラ (3DS) | |
エッグロボ - オオガネモチ - オクタロック - オーン - カメック - ガルアイス - ガルサンダー - ガルファイア - キハンター星人 - キラー - キラー砲台 - クリッター - クリボー - ケロンパ - ケーク - コッコ - コロコロ爆弾 - ゴルドー - ゴース - ゴースト - 死神 - シャッツォ - シャンデラ - しろいおばけ - ジェネレーター - ジュゲム - ジーマ - スタルフォス - スターマン - ズリー - タック - タートナック - ダフネ - ダリオス - チャッピー - チュリネ - ティキドリー - でかクリボー - デススカル - デスポッド - デビルカー - トゲゾー - トゲメット - トツコツ - ドガース - ドスドス - ノコノコ - ハンマーブロス - バキュラ - バブル - パタパタ - パラソルワドルディ - ピーハット - フラージ - フリージオ - ブロントバート - プラズマウィスプ - プロペラヘイホー - プーカァ - ヘイホー - ホワイトベア - ボックン - ボンカース - ポックリ - ポッパラム - マイト - マグナムキラー - マーヴァ - ミミッ子 - メガンタ - メットール - メトロイド - モノアイ - リオ - リーデッド - ワドルディ - ワドルドゥ - ワンワン |
ゼルダの伝説シリーズ | |
ファイター | リンク:64/DX/X/for/SP - ゼルダ:DX/X/for/SP - シーク:DX/X/for/SP - ガノンドロフ:DX/X/for/SP - こどもリンク:DX/SP - トゥーンリンク:X/for/SP |
ステージ | ハイラル城 - グレートベイ - 神殿 - オルディン大橋 - 海賊船 - ゲルドの谷 - 汽車 - スカイロフト - 始まりの塔 |
ステージ出演 | キングブルブリン |
アイテム | ウサギずきん - コッコ - デクの実 - ハートのうつわ - ビートル - ボムチュウ - まほうのツボ - 妖精のビン |
アシストフィギュア | ギラヒム - スタルキッド - チンクル - 月 - ミドナ |
ボスキャラ | 魔王ガノン:SP |
敵キャラ | オクタロック - コッコ - スタルフォス - タートナック - バブル - ピーハット - ライクライク - リーデッド |
その他の出演 | コタケ&コウメ - ダークリンク - ムジュラの仮面 - イーガ団 |
音楽 | ゼルダの伝説シリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ |