ポーキー・ミンチ
『スマブラX』のボスキャラとしてのポーキーについては、「ポーキー (X)」を参照
ポーキー・ミンチ | |
---|---|
![]() 『MOTHER3』のポーキー ![]() |
|
出典 | MOTHERシリーズ |
デビュー | MOTHER2 ギーグの逆襲 (1994年8月27日/SFC) |
スマブラ への出演 | スマブラXスマブラWii U |
外部サイト の紹介記事 | ポーキー・ミンチ - Wikipedia Porky Minch - WikiBound |
ポーキー・ミンチ(Porky Minch)は、『MOTHER』シリーズに登場するキャラクター。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
『スマブラX』と『スマブラWii U』に『MOTHER3』の姿で登場している。また、本人の出演ではないが、『スマブラDX』と『スマブラSP』では"フォーサイド"の背景に、彼が強奪したモノトリー所有のヘリコプターが登場している。
大乱闘スマッシュブラザーズX

詳細は「ポーキー (X)」を参照
フィギュア
- [Xフィギュア名鑑] ポーキー
- ネスの家の隣に住む悪ガキ。自己中心的で根っからの意地悪。物語が進むにつれて、どんどん悪の道へと歩んでしまい、ギーグの片腕として登場。その後、行方不明となるも時空の旅を続け、『MOTHER3』の舞台ノーウェア島にたどり着く。ブタマスクを率いてノーウェア島をおもちゃにしようとするが、リュカたちが野望を打ち砕く。
- (SFC) MOTHER2 ギーグの逆襲
- (GBA) MOTHER3
シール
『MOTHER2 ギーグの逆襲』のポーキーがシールで収録されている。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
「ワールドスマッシュ」では緑色のアイテムフィギュアになっている。使うと指定の相手が使用したアイテムフィギュアを奪う。
フィギュア
- [WiiUフィギュア名鑑] ポーキー
- 口の達者なワガママぽっちゃり少年だった彼。しかし、ごらんのとおりの異様な姿である。いったい彼に何があったのかを説明するには、ゲームを2本ほど、作らなければならない。オネットの町に住んでいた頃は、ネスのママに「いつもきれいですね、へへへ」といったような、おせじを使う単なるマセガキ君だったのに……。
- (SFC) MOTHER2 ギーグの逆襲 (1994/08)
- (GBA) MOTHER3 (2003/06)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
ポーキー本人は登場しないものの、"フォーサイド"や"ニューポークシティ"に彼にまつわるオブジェクトが登場しているほか、『MOTHER3』で彼が逃げ込んだ「ぜったいあんぜんカプセル」がアタッカースピリットとして登場している。召還でのみ入手可能。
No. | 名前 | ランク | 属性 | スキル | スロット | 超化 | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0,588 | ぜったいあんぜんカプセル | LEGEND | 防御 | なし | 0 | - | MOTHER MOTHER3 |
原作
『MOTHER2 ギーグの逆襲』、『MOTHER3』に登場する少年。ネスの隣に住むミンチ家の長男で、弟にピッキーがいる。比較的穏和でまともな性格のピッキーとは異なり、基本的に自己中心的で礼儀知らず、時に卑劣で小賢しい性格。
『MOTHER』シリーズにおいては、作品を跨いで重要人物として登場する稀有なキャラクターの1人。
『2』の序盤のみNPCとしてパーティに参加するが、戦闘ではネスを矢面に立たせたり、愛想笑いをしたり、泣き真似を試みたり、死んだふりをしたりと、全く戦力にならない。終盤では「じゅうそうびポーキー」として黒幕と共にネス達を襲い、専ら重装備による突進や「とてもくさいガス」で黒幕を援護する。『3』では黒幕・元凶として登場。禍々しい棺型のマシンから、数々の正体不明の攻撃を繰り出す。
『2』では、ネス達の往く先々に現れては妨害を仕掛けてくる。ネスの心を映す世界"マジカント"内では、絨毯とソファで陣取り、図々しく居座ってこそいるものの、実在のポーキーからはおおよそ聞けない言動を発する。ネス達の仲間に加わるのは先述のとおり序盤のみで、中盤以降は「マニマニのあくま」に感化され暗躍する人物に、地位欲しさに取り入る。最終的には黒幕に手を貸す形でネス達と対峙し、黒幕が敗れるやいなや、早々に「どこか べつのじだい」へと逃走した。物語の最後では、自宅に人知れずネス宛の手紙を残す。
前作とは全く舞台の異なる『3』では、時空を超えてきたポーキーが黒幕として登場する。時空間をみだりに移動し続けた副作用で、肉体は著しく老い衰えていながら、精神は悪童のままという歪な存在に成り果てている。自力では歩けず、呼吸もままならないほどの身体的衰弱が見られる一方で、副作用の一環により死は克服している様子。いたずらや悪ふざけの一線を遥かに超えた非人道的な行為の限りを尽くし、やがてそれにも飽きた頃、自分以外の万物の滅亡を画策することとなる。
備考
ボスキャラクター | |||||
64 | マスターハンド:攻略 | ||||
DX | マスターハンド:攻略 - クレイジーハンド:攻略 - ギガクッパ | ||||
X |
| ||||
3U |
| ||||
SP |
|
MOTHERシリーズ | |
ファイター | ネス:64/DX/X/for/SP - リュカ:X/for/SP |
ステージ | オネット - フォーサイド - ニューポークシティ - マジカント |
アイテム | どせいさん - フランクリンバッヂ - あるくキノコ |
アシストフィギュア | ジェフ - スターマン |
ボスキャラ | ポーキー:X |
敵キャラ | スターマン - デビルカー |
その他の出演 | ポーラ - プー - きゅうきょくキマイラ - キングのぞう - フライングマン - クマトラ - ボニー |
音楽 | MOTHERシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | MOTHERシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |