キーラ
キーラ | |
---|---|
![]() ![]() |
|
出典 | 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ |
種類 | ボスキャラクター |
デビュー | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (2018年12月7日/Switch) |
スマブラ への出演 | スマブラSP |
キーラ(Galeem)は、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のアドベンチャーモード「灯火の星」に登場するボスキャラクター。
アドベンチャーモードにおける目下最大の敵として、ファイター全軍を全滅させ他のキャラクターすべてをスピリットに変えてしまったという設定で登場する。無数のマスターハンドを従える他、捕らえたファイターをコピーし、自らの支配下に置いたスピリットにボディを操らせている。目的は新たなる創世で、圧倒的な数と力の軍勢をもって、世界を覆わんとしている。
攻略
当然ながら体力が他のボスの2倍程度に高く、長期戦は避けられない。使う攻撃はどれも範囲が広いうえに、ガードできない物も多く熾烈であるため、各攻撃の回避方法はぜひ覚えておきたい。「オート回復」持ちのスピリットをセットしたり、スキルツリーで「らくらく回避」や「連続ペナルティなし」を習得し、回避能力を上げて万全の状態で臨んでいきたい。
なお、本作のボスの中でも難易度による攻撃パターンの差がかなり激しい。どうしても無理なら難易度を「やさしい」にすることになるだろう。
こちらからはキーラの中心にある核に攻撃を与えていくことになる。ステージは見た目こそ"終点"だが、すり抜け床が4つ菱形に配置されている専用パターンで、これを利用して上空に移動するキーラを攻撃することになる。攻撃を続ければダウンさせることができる。
体力が実数値3分の1以下(ゲージ表示ではおよそ半分)になると怒り状態になり使う攻撃が増える。追加される攻撃もすべてガード不能。特に絶大な威力を持つ全画面攻撃の「威嚇」は必ず回避できるようにしておかねばならないだろう。
なお、光の世界での初戦闘時ではホンキを出していないということか、一部の攻撃は使用してこない。すべてのパターンが存在するのは最終決戦マップで戦うときのみ。
ワザ
- 名称は公式攻略本より引用。
ステージに時限爆弾を3つ設置する。時間経過で十字に爆風を起こす。
- 爆風をガードすることはできない。爆弾の位置を見て、やり過ごせる場所に急いで移動しよう。
- 爆弾は攻撃一発で破壊することができる。
- 怒り状態では設置数が4つに増える。
- 最終決戦の「むずかしい」のみ、怒り前は4つ、怒り後は6つ設置する。
上空から剣のように模った3つの翼で真下に貫く。
- 怒り状態では2度行うようになり、翼の数が4つになる。
- 最終決戦の「むずかしい」では怒り前でも翼は4つ、怒り後は6つ。
核が3つに分裂し、それぞれ火炎弾を連射。
ステージ中央に電撃球を発射。さらに分裂してファイターに向かって飛んでいく。
- 電撃球が分裂する数は4つ。怒り状態時では6つになる。
- 怒り状態時は動き出した直後に停止するフェイントをかけてから再び向かってくる。
ステージ中にいくつものレーザーを張り巡らせ、直後に閃光を放つ。
- ガードすることはできない。タイミングよく合わせてその場回避するか、レーザーの隙間に移動すべし。
- 怒り状態では2度行うようになる。
- 最下段の足場中央付近にはレーザーが一切来ないのでそこが安全地帯となる。
怒り状態で使うワザ
画面両端からエネルギーの波が押し寄せる。波の中に入るとダメージを受け続ける。
- これで吹っ飛ばされることはないが、まともに突っ込んでしまうとかなりのダメージ量を蓄積され、後の攻撃が辛くなる。
- シールド中でもダメージを受ける。波の中に入りそうになったら、上手く緊急回避を使おう。
- 波が押し寄せるパターンは、上下または左右から。難易度が高いほどうねりが激しくなる。「むずかしい」のみ、時計回りに回転しながら動くパターンが追加させる。
- 光の世界では使用しない。
上空から火炎弾を発射。ファイターに向かって追尾し、何かに当たるか時間経過で大爆発を起こす。
- 追尾する火炎弾は、すり抜け床では起爆せず通過する。
- 光の世界では使用しない。
一定時間後に爆発する光のファイターを召喚する。
- 光の世界で捕らえられていたファイターを召喚する攻撃。時間経過で爆発するので、相手にせず距離を取るように。
- ファイターを召喚する数は難易度によって決まっており、難易度が高いほど最大3体まで召喚される。
- 光の世界では「むずかしい」でも2体までしか召喚しない。
- 最終決戦で単独状態だと、ファイターがいる状態で続けて他の行動に移る。
出現させた巨大な目から、円状の衝撃波を放つ。
- 『スマブラX』のタブーの「OFF波動」を彷彿とさせる、本作の全ボスキャラの攻撃パターンの中でも最も警戒すべき全画面攻撃。当たると一発につき50%は優に超えるほどの致命傷を受けてしまう。
- 使用する時は中央に出現してから行う。さらに一瞬音楽が鳴り止むのでそこにも注目。
- ダメージは非常に高いがふっとばし力は低い。ノーダメージクリアを目指す場合、できる限り出される前に速攻して倒すことになるだろう。
- 衝撃波を放つ目は2つ。難易度「むずかしい」かつ単独状態だと目が4つに増える。
- 光の世界では使用しない。
スピリット
真エンドクリアでアタッカースピリットのキーラを獲得できる(1度の周回プレイで1回のみ獲得可能)。
No. | 名前 | ランク | 属性 | スキル | スロット | 超化 | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,105 | キーラ | LEGEND | 無 | 闇特攻 | 0 | - | 大乱闘スマッシュブラザーズ 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL |
関連項目
- 最終決戦/最終ステージ攻略 - 真の最終決戦での概要・攻略を見る。
ボスキャラクター | |||||
64 | マスターハンド:攻略 | ||||
DX | マスターハンド:攻略 - クレイジーハンド:攻略 - ギガクッパ | ||||
X |
| ||||
3U |
| ||||
SP |
|
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの要素 | |||||
ファイター | Miiファイター(Mii):for/SP (格闘タイプ:for/SP - 剣術タイプ:for/SP - 射撃タイプ:for/SP) | ||||
ステージ | メタ・クリスタル - デュエルゾーン - 終点 - 戦場 - 大戦場 - 小戦場 - トレーニング | ||||
アイテム |
| ||||
ボスキャラ | マスターハンド:64/DX/X/for/SP - クレイジーハンド:DX/X/for/SP - ギガクッパ:SP - ガレオム:X/SP - デュオン:X - タブー:X - マスターコア - キーラ - ダーズ | ||||
敵キャラ | 謎のザコ敵軍団/謎のMii軍団 - 亜空軍 | ||||
音楽 | 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの音楽の一覧 | ||||
スピリット | 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |