編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
ガレオム (SP)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ガレオム | |
---|---|
![]() ![]() |
|
出典 | 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ |
種類 | ボスキャラクター |
ガレオム(Galleom)は、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に登場するボスキャラクター。
出現するゲームモード
勝ちあがり乱闘
「勝ちあがり乱闘」では、以下のファイターのルートで登場する。ブラックピットのルートではピットが味方になる。
アドベンチャー
攻略
『スマブラX』の「亜空の使者」で登場した亜空軍の主力変形ロボが復活参戦。見た目通りパワーとガッツに溢れるロボットで、全身を使った攻撃はいずれも攻撃力が非常に高く、シールドブレイクされやすい。
ただ、どの攻撃も隙がかなり大きいので回避するのは容易い。攻撃手段は多彩ではあるものの、避け方さえ覚えておけば難なく倒せるだろう。体がとても大きいため、遠距離攻撃に徹するのもありだが、その場合はミサイル攻撃や変形しての突進に注意。画面端を背負うので、被弾したときのリスクが桁違いに大きい。
体力が4分の1以下になると体が赤い怒り状態になり、攻撃がスピードアップするが、元の攻撃の予備動作がとても大振りなので、対処するのは難しくない。
ワザ
- 名称は公式攻略本より引用。
- アドベンチャーでのダメージは「スピリッツなし & スキルなし」のもの。
"ミサイル"
背中に格納させているミサイルを4発発射。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 11.7%
- アドベンチャー「むずかしい」: 70.5%
- ミサイルに追尾能力はなく、放物線を描くように落とす軌道で飛ばす。そのため、ガレオムのすぐ近くが死角となる。接近戦で挑む時は気にせず攻撃できる。
- 反射可能だが、反射したミサイルが別のミサイルに接触するとすぐ爆発するため注意。
"踏みつぶし"
片足を上げて踏み付ける。
- ダメージ: [足(メテオ)/足(埋まり)/衝撃波]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 16.1% / 25.7% / 13.4%
- アドベンチャー「むずかしい」: 123.8% / 161.2% / 79.2%
- ガレオムの攻撃では唯一出が早い。
- 足部分は空中で当たるとメテオになり、地上で当たると埋まる。
- 足が地面についた際に衝撃波が発生し、これに触れてもダメージを受ける。
"大ジャンプ"
大ジャンプして一瞬だけホバリングしてから踏み潰す。
- ダメージ: [足/衝撃波]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 20.9% / 16.7%
- アドベンチャー「むずかしい」: 138.2% / 123.8%
- 着地時の衝撃波にも攻撃判定がある。
- 全体モーション
"アッパーカット"
体をひねらせアームを回転させてから、強烈なアッパーを放つ。
- ダメージ: [振り上げ前/振り上げ中/根本]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」:19.2% / 27.6% / 14.2%
- アドベンチャー「むずかしい」:129.8% / 172.8% / 93.6%
- 振り上げ前は前方に、振り上げ中は上方に吹っ飛ばす。
- 根本に当たると威力が落ちる。
"ダブルアームプレス"
両手を交差させるように上げてから、左右同時に地面を叩きつける。
- ダメージ: [腕/根本]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 20.2% / 18.4%
- アドベンチャー「むずかしい」: 126.7% / 115.2%
"ハンマーナックル"
握り合わせた両手を上げ、上半身を一回転させてから、地面を叩く。同時に衝撃波が走っていく。
- ダメージ: [腕/衝撃波]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 18.7% / 13.4%
- アドベンチャー「むずかしい」: 120.9% / 79.2%
"倒れこみ"
気を付けの姿勢から、そのまま前のめりに倒れ込む。
- ダメージ: [体/足元]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 27.6% / 15%
- アドベンチャー「むずかしい」: 172.8% / 97.9%
- 倒れている間の足元は威力が弱い。
"ダブルラリアット"
準備動作の後、両腕を広げた姿勢で回転する。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 計27.3% (0.9%*11+18.4%)
- アドベンチャー「むずかしい」: 計178.5% (5.7%*11+115.2)
- 回転には引き寄せ効果がある。
"つかみ"
両手を振ってつかみかかり、握りつぶして下に叩き付ける。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 計37.2% (4.6%*3+9.2%+14.2%)
- アドベンチャー「むずかしい」: 計237.6% (28.8%*3+57.6%+93.6%)
- 掴まれても、レバガチャで抜け出せる事は可能。
- 振り向いて繰り出す場合もあるので注意。
- 全体モーション
"突進"
戦車形態に変形して突進。
- ダメージ: [変形/突進/炎/戻り/落下]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 13.4% / 18.4% / 9.2% / 16.7% / 22.6%
- アドベンチャー「むずかしい」: 79.2% / 115.2% / 57.6% / 92.1% / 136.8%
- 怒り状態時では、向かい側から戻らず、ファイターのいる所に落ちる「突進落下」を使うことがある。
- 発進時に後方に噴射する炎には攻撃判定があり、戻ってくるときにも動いている間は攻撃判定がある。
- 変形モーション中にも全身に攻撃判定がある。
"射撃"
戦車形態に変形してミサイルを4発発射。
- ダメージ: [変形/ミサイル]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 13.4% / 11.7%
- アドベンチャー「むずかしい」: 79.2% / 70.5%
- 変形モーション中にも全身に攻撃判定がある。
- ミサイルは反射可能だが、爆風に巻き込まれる恐れもある。
備考
怒り状態になる際に暴れる動作をするが、このときにも全身に攻撃判定がある。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 7.5%
- アドベンチャー「むずかしい」: 49%
ボスキャラクター | |||||
64 | マスターハンド:攻略 | ||||
DX | マスターハンド:攻略 - クレイジーハンド:攻略 - ギガクッパ | ||||
X |
| ||||
3U |
| ||||
SP |
|
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの要素 | |||||
ファイター | Miiファイター(Mii):for/SP (格闘タイプ:for/SP - 剣術タイプ:for/SP - 射撃タイプ:for/SP) | ||||
ステージ | メタ・クリスタル - デュエルゾーン - 終点 - 戦場 - 大戦場 - 小戦場 - トレーニング | ||||
アイテム |
| ||||
ボスキャラ | マスターハンド:64/DX/X/for/SP - クレイジーハンド:DX/X/for/SP - ギガクッパ:SP - ガレオム:X/SP - デュオン:X - タブー:X - マスターコア - キーラ - ダーズ | ||||
敵キャラ | 謎のザコ敵軍団/謎のMii軍団 - 亜空軍 | ||||
音楽 | 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの音楽の一覧 | ||||
スピリット | 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |