マルク (SP)
マルク | |
---|---|
![]() ![]() |
|
出典 | カービィシリーズ |
種類 | ボスキャラクター |
マルク(Marx)は、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に登場するボスキャラクター。
出現するゲームモード
勝ちあがり乱闘
「勝ちあがり乱闘」では、以下のファイターのルートで登場する。ロゼッタ&チコのルートでは、マリオが味方になる。
アドベンチャー
攻略
『星のカービィ スーパーデラックス』に登場したイタズラ好きな道化師で、カービィのようなフレンドリーな見た目をしている。……しかし、そんな姿を見せるのはほんのひと時だけ。不気味な笑い声とともに"真のすがた"となって襲いかかってくる。
原作と同じように、テレポートを繰り返しながら攻撃を繰り出してくる。攻撃は必ずテレポートの直後に出してくるので、適切に回避すればこちら側の攻撃チャンスとなる。その場に留まるだけだったり、テレポートせずに飛行した時も攻撃を出さないのでそこも狙い目。
ただし、『左→右→中央と連続でテレポートした後』は、必ずガード不能攻撃「ブラックホール」を出してくるので、現れる順番には要チェックだ。
ワザ
- 名称は公式攻略本より引用。原作で元とされる技に名称があるものについては、カービィWiki記載の名称も括弧内に併せて記載する。
- アドベンチャーでのダメージは「スピリッツなし & スキルなし」のもの。

体から4発のブーメランカッターを飛ばす。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 6~14%
- アドベンチャー「むずかしい」: 33.7~79.3%
- 出始めほどダメージが低く、早い段階で最高ダメージになる。
- 体力が4分の1以下になると、2回行うようになる。
- カッターは反射可能。また、カービィの通常必殺ワザなどで食べることができる。ただ、原作と違い至近距離でないと食べられないので、無理に狙う必要はない。カッターが離れたときに真下から空中攻撃する方が楽。
- ロゼッタ&チコなら、下必殺ワザでカッターをすべて無効化しながら攻撃することが可能。


頬を膨らませて追いかけ、真上から氷爆弾を投下。ファイターと同じ高さで、左右に氷の弾が分裂して飛んでいく。
- ダメージ: [直撃/分裂弾]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 2% / 10%
- アドベンチャー「むずかしい」: 13.4% / 57.3%
- ヒットすると氷結状態になる。
- 投下された氷爆弾に直撃すると、そのまま分裂した氷結弾2つ分のダメージも受ける。
- 勝ちあがり乱闘では「ホンキ度4.9以下」だと追跡せず、その場で投下する。「ホンキ度5.0以上」だと追跡する。
- アドベンチャーでは「やさしい」だと追跡せず、その場で投下する。「ふつう」「むずかしい」だと追跡する。
- 氷爆弾はカービィの通常必殺ワザなどで食べることができる。真上から落とされても、先に吸い込みを出し続ければ高確率で無力化できる。

上空に飛び去ってからタネを落とし、イバラを生やして攻撃。
- ダメージ: [タネ/イバラ]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 4% / 10%
- アドベンチャー「むずかしい」: 23.6% / 59%
- イバラの高さはかなり高いので、ジャンプするよりもタネが少ない場所に逃げる方が確実。覚えるのが難しい場合は、左右の画面橋が安全地帯なので、そこに逃げてもよい。
- ただし、この攻撃の後には高確率で「シャドウアッパー」を出すので注意。
- 勝ちあがり乱闘ではタネとイバラの数が、「ホンキ度4.9以下」は4つ、「ホンキ度5.0~7.9」は5つ、「ホンキ度8.0以上」は6つ。
- アドベンチャーではタネとイバラの数が、「やさしい」は4つ、「ふつう」は5つ、「むずかしい」は6つ。

- ダメージ: [頭/羽]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 22% / 10%
- アドベンチャー「むずかしい」: 129.9% / 59%
地面の陰に潜んで追いかけ、一定時間後に上に飛び出して体当たり。
- 「シード攻撃」「ブラックホール」「マルク砲」といった画面の外まで消える攻撃の後に、これを出すことが多い。
- 影が大きくなった直後に体当たりしてくる。体当たりまでには間があるのでダッシュするだけでかわすこともできる。しかし、自分が空中にいる場合はすぐに飛び出してくるので、その場合は回避で避けるように。

体が真っ二つに分かれてブラックホールが発生。吸い込まれると強く叩きつけられて上に吹っ飛ぶ。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 30%
- アドベンチャー「むずかしい」: 202.5%
- 中央にテレポートしてきた場合に必ず出してくる攻撃の一つ。吸い込まれると大ダメージを受けてしまうので要注意。
- ブラックホールが消えるまでダッシュで逃げ切れるが、終了タイミングに注意。
- 前触れとして「左上にテレポート→右上にテレポート→中央にテレポート」という行動を取る。


頬を膨らませた後、横に向けてビームを発射。発射の勢いでマルクが後ろに飛んでいく。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 25%
- アドベンチャー「むずかしい」: 156.9%
- ビームをガードすることはできない。必ずジャンプで避けよう。
- カービィやプリンなどならしゃがみ、インクリングならインク補充でやり過ごすことも可能。

体を一回転させて、黒い目を玉のように落とす。弾は不規則な軌道でバウンドしながら飛んでいく。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 5%
- アドベンチャー「むずかしい」: 28.6%
- 体力が4分の1以下になると出すようになる。

細胞のように肥大化した目からいくつものレーザーを同時発射。レーザーはゆっくりと回転していく。
- ダメージ: [回転中/トドメ]
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 10% / 15%
- アドベンチャー「むずかしい」: 55.6% / 86%
- 体力が4分の1以下になると出すようになる。
- 勝ちあがり乱闘ではレーザーの数が、「ホンキ度4.9以下」は6本、「ホンキ度5.0~8.9」は8本、「ホンキ度9.0以上」は10本。
- アドベンチャーではレーザーの数が、「やさしい」は6本、「ふつう」は8本、「むずかしい」は10本。

羽をひっこめて、毛細血管を枝分かれに広げる。触れると火炎ダメージを受ける。
- ダメージ
- 勝ちあがり乱闘「ホンキ度9.9」: 3%
- アドベンチャー「むずかしい」: 17.7%
- 中央にテレポートしてきた場合に必ず出してくるもう一つの攻撃。体力が4分の1以下で行うようになる。
- 触手に触れるとダメージを受け続ける。ただ、吹っ飛ばされはしない。
- 枝分かれのパターンは3つあるが、そのうちの2つは真下が空いているので攻撃のチャンス。
-
触手の展開パターン②。
-
触手の展開パターン③。
ギャラリー
-
「勝ちあがり乱闘」のイントロ画面などで使用されるマルクの公式絵。
ボスキャラクター | |||||
64 | マスターハンド:攻略 | ||||
DX | マスターハンド:攻略 - クレイジーハンド:攻略 - ギガクッパ | ||||
X |
| ||||
3U |
| ||||
SP |
|
カービィシリーズ | |
ファイター | カービィ:64/DX/X/for/SP - メタナイト:X/for/SP - デデデ:X/for/SP |
ステージ | プププランド (64) - グリーングリーンズ - 夢の泉 - 戦艦ハルバード - プププランド GB - 洞窟大作戦 |
アイテム | 激辛カレーライス - スターロッド - ドラグーン - パラソル - ボンバー - マキシムトマト - ワープスター |
アシストフィギュア | ナックルジョー - ナイトメア - コックカワサキ |
ボスキャラ | マルク:SP |
敵キャラ | ゴルドー - シャッツォ - タック - パラソルワドルディ - ブロントバート - プラズマウィスプ - ボンカース - ワドルディ - ワドルドゥ |
その他の出演 | ウィスピーウッズ |
音楽 | カービィシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |