大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
676 バイト除去 、 2014年9月16日 (火) 02:22
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{スクリーンショット検索|検索ワード={{PAGENAME}}}}
 
{{スクリーンショット検索|検索ワード={{PAGENAME}}}}
 
+
==きりふだ==
新規アイテムは50音順。例外的にナムコ出典のアイテムのみ最後に配置。<br />
  −
続投アイテムはスマブラX公式サイト「スマブラ拳!!」のアイテム大全および「スマブラX」のアイテムスイッチと同じ並び順にしています。
  −
 
  −
== 新規アイテム ==
  −
''<span style="color:blue;">青文字斜体</span>''のものは、正式名称が不明なもの。
  −
 
  −
==== POWブロック ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_54.jpg|thumb|300px|POWブロック]]
  −
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
  −
*『マリオブラザーズ』にて初登場したアイテム。
  −
*攻撃を加えたり、敵にぶつけるなどすると衝撃波が発生し、判定内にいるキャラクターを上方に吹っ飛ばす投擲アイテム。
  −
*使用するたびに小さくなっていく。3回まで使用可能。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== 巨塔 ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月26日.jpg|thumb|300px|巨塔]]
  −
*出典作品/新・光神話 パルテナの鏡
  −
*正式には"巨塔 鉱物の塊"という名の神器。
  −
*巨塔とは、原作において、威力が高く攻撃速度は遅いという神器。鉱物の塊はその中でもスタンダードな性能を持つ。
  −
*スマッシュ攻撃を入力することで竜巻を飛ばすことが可能。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKlpNaRaJQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/3/26</ref><br />
  −
*重いからか、巨塔を持った状態だと移動が遅くなる。投げた際の飛距離も他のアイテムと比べ短い。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_53.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== キラー ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_45.jpg|thumb|300px|キラー]]
  −
*出典作品/マリオカートシリーズ
  −
*『スーパーマリオ』シリーズお馴染みの敵キャラクター。『マリオカート』シリーズではアイテムとして登場している。
  −
*取得後、投げようとするとキラーに変身し、その時のスティック入力の方向へ突進して攻撃する。壁や障害物にぶつかると爆発を起こす。
  −
*地形に合わせて自動で角度を調節する。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
公式 きょうの1枚 2014年05月08日a.jpg
  −
公式 きょうの1枚 2014年05月08日b.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== キラーアイ ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_56.jpg|thumb|300px|キラーアイ]]
  −
*出典作品/新・光神話パルテナの鏡
  −
*原作では、キラーアイの視界に入ったものに対し射撃を浴びせるアイテムとして登場。
  −
*設置タイプの投擲アイテムで、投げて設置すると、向いている方向に一定の間隔で弾を発射する。
  −
*攻撃を加えると、反転したりひっくり返ってしまう。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== 草 ====
  −
*出展作品/スーパーマリオUSA
  −
*引っこ抜くとアイテムを入手できる。
  −
*キャリア系のアイテム。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== コッコ ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月24日.jpg|thumb|300px|コッコ]]
  −
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
  −
*『ゼルダの伝説』シリーズにお馴染みのニワトリ。
  −
*一定量の攻撃を加えると、画面外から無数のコッコが飛んできて、攻撃したファイターに逆襲を仕掛ける。
  −
*相手にぶつけることで、襲わせることも可能。コッコのターゲットになっているファイター以外は影響を受けない。
  −
*ちなみに、バンパーに弾かれる。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_39.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== 十文字爆弾 ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年08月16日.jpg|thumb|300px|十文字爆弾]]
  −
*出典作品/新・光神話パルテナの鏡
  −
*『新パルテナ』からのアイテム。『メテオス』出典ではないので注意。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAABnUYnWV8YExw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/8/16</ref>
  −
*投げると空中で停止し、間をおいて十字又はX字に爆炎が伸びる。十字になるかX字になるかはランダム。投げたプレイヤーは影響を受けない。
  −
*爆弾系アイテムなので、攻撃を加えてしまうとその場で爆発する。この場合は全員が影響を受ける。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_81.jpg
  −
大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 13分44秒a.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ジェネシス ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年08月05日a.jpg|thumb|300px|ジェネシス]]
  −
*出典作品/新・光神話パルテナの鏡
  −
*『新パルテナ』に登場する合体神器"ジェネシス"。
  −
*"ドラグーンパーツ"と同様にパーツを3つ集めると合体し、ガード不能の強力なビームを放射することが出来る。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
公式 きょうの1枚 2014年08月05日b.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== スティールダイバー ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月09日.jpg|thumb|300px|スティールダイバー]]
  −
*出典作品/スティールダイバー
  −
*『スティールダイバー』で操作することとなる潜水艦、"ブルーシャーク ND-03"がアイテムとなったもの。
  −
*魚雷弾を発射する射撃アイテム。魚雷弾ははじめはゆっくりと飛んでいき、段々と加速していく。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnZw7kjyQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/4</ref>
  −
*ある程度は連射可能。魚雷は障害物に衝突すると爆発する。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_15.jpg
  −
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_16.jpg
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_34.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== スーパーこのは ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_17.jpg|thumb|300px|スーパーこのは]]
  −
*出典作品/スーパーマリオブラザーズ3、Newスーパーマリオブラザーズ2など
  −
*『スーパーマリオブラザーズ3』に初登場したパワーアップアイテム。
  −
*取得するとタヌキのような耳としっぽが生え、ジャンプ入力により空中浮遊が可能になる。
  −
*もともと獣耳がついているファイターには耳は生えてこない。
  −
*勘違いされやすいが、スーパーこのはにより「タヌキマリオ(キツネルイージ)」になるのは『3Dランド』以降のシリーズ。
  −
*今作での変化は『3』の「しっぽマリオ(ルイージ)」の方なのでルイージはキツネにはならない。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
公式 きょうの1枚 2014年04月30日.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ''<span style="color:blue;">宝箱</span>'' ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_22.jpg|thumb|300px|宝箱]]
  −
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
  −
*スマブラマークの錠が付いた宝箱。
  −
*詳細不明。おそらくキャリア系と思われる。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== トゲゾーこうら ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_65.jpg|thumb|300px|トゲゾーこうら]]
  −
*出典作品/マリオカートシリーズ
  −
*『マリオカート』シリーズに登場するアイテム。
  −
*投げると、1人のファイターをターゲットに定め、上空で追尾しながら漂う。
  −
*一定時間経過後、トゲを下に向けながら落下してくる。ファイターや障害物に衝突すると青い爆発を発生させる。
  −
*爆発は、投げた本人もダメージを食らう。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ドリル ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_35.jpg|thumb|300px|豪腕ドリルヘッド]]
  −
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ、新・光神話パルテナの鏡
  −
*大きなドリルを1発のみ発射する射撃アイテム。ドリルは多段ヒットし、ダメージ量によっては一気にバーストラインへ持っていかれることも。
  −
*ドリルを発射したあとの取っ手は投げつけることが可能。
  −
*デザインは『新パルテナ』に登場する"豪腕ドリルヘッド"という神器と全く同じものとなっている。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_18.jpg
  −
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_17.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ドルフィン爆弾 ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月04日.jpg|thumb|300px|ドルフィン爆弾]]
  −
*出典作品/ピクミン2
  −
*ピクミン2でオリマーが乗っていた愛機"ドルフィン初号機"をモチーフにした爆弾。
  −
*投げた後、地面に着くと垂直上昇し、少し時間が経過した後に落ちてくる。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnYIoK8vg MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/4</ref>爆風はとても大きい。
  −
*上昇に巻き込まれると、そのままバーストラインまで運ばれてしまうことがある。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_28.jpg
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_67.jpg
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_68.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ハチの巣 ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_71.jpg|thumb|300px|ハチの巣]]
  −
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
  −
*『どうぶつの森』シリーズから登場。
  −
*相手に向かってぶつけると、相手に向かってハチの群れが飛んでいってダメージを与える。
  −
*誤って攻撃を加えてしまうと、自分が無数のハチに襲われることとなるので注意。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_70.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== バックシールド ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_19.jpg|thumb|300px|バックシールド]]
  −
*出典作品/新・光神話 パルテナの鏡
  −
*『新パルテナ』出典のアイテム。
  −
*背後に浮遊し、後ろからの攻撃から身を守ってくれる。打撃・射撃に関わらず防いでくれる。
  −
*どうやっても前方に持って来ることは不可能なので前方を守る為には後ろに振り向くしかない。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_20.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ビートル ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年01月28日.jpg|thumb|300px|ビートル]]
  −
*出典作品/ゼルダの伝説 スカイウォードソード
  −
*原作ではお馴染みのブーメランの代わりに、ラジコンのように操作してアイテムを拾ったり運んだりすることができる道具として登場した。<br />
  −
*投げると地面に対して水平に飛行しながら直進する。相手に接触すると、その相手を拘束しながら上昇し画面外に連れ去る。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlIFAtIHA MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/1/28</ref>
  −
*レバガチャによって抜け出すことが可能の模様。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ファイアバー ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_50.jpg|thumb|300px|ファイアバー]]
  −
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
  −
*スーパーマリオシリーズ定番トラップの"ファイアバー"、打撃アイテムとして登場。
  −
*はじめは5つの火の玉が連結している。攻撃を相手に当てると少しずつ短くなっていく。
  −
*試遊版では弱攻撃を当てても減らないことがあり、スマッシュ攻撃では減っていた。<br />スマッシュ攻撃のみ消費するか、火の玉ひとつひとつに耐久があるのかもしれない。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_22.jpg
  −
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_23.jpg
  −
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_24.jpg
  −
公式 きょうの1枚 2014年04月21日.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ブーメラン ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_74.jpg|thumb|300px|ブーメラン]]
  −
*出典作品/スーパーマリオ3Dランドなど
  −
*『スーパーマリオ3Dランド』などで「ブーメランマリオ」が放つ"ブーメラン"。
  −
*ブーメランらしく、投げた後に手元に戻ってくる。<br />戻ってきたブーメランをキャッチし続けると威力が倍増していく。ただし、相手に拾われる可能性がある。
  −
*戻ってきたブーメランはワザを出したり、アイテムを持っていたりしていなければ自動でキャッチする。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
公式 きょうの1枚 2014年06月04日.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ボムチュウ ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_79.jpg|thumb|300px|ボムチュウ]]
  −
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
  −
*『時のオカリナ』や『夢幻の砂時計』などに登場。
  −
*地面、壁、天井に沿って移動し、相手に触れると爆発を起こす投擲アイテム。
  −
*爆弾系アイテムなので、攻撃を加えるとその場で爆発する。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== マスターボール ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_10.jpg|thumb|300px|マスターボール]]
  −
*出典作品/ポケットモンスターシリーズ
  −
*投げて地面につくと、様々なポケモンが登場するヘルパーアイテム。<br />登場するポケモンについては[[モンスターボール|こちら]]
  −
*モンスターボールと違い、出現するのは伝説のポケモンなど、珍しいポケモンに限定される。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_11.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== まほうのツボ ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月02日.jpg|thumb|300px|まほうのツボ]]
  −
*出典作品/ゼルダの伝説 スカイウォードソード
  −
*『スカイウォードソード』に登場する風を吹き出すアイテム。
  −
*『ふしぎのぼうし』にも同名のアイテムが存在するが、こちらは風を吸い込む道具として登場。
  −
*使用すると、前方に向かって風を吹き出す射撃アイテム。風には押し出し効果がある。空中でも使用可能で、使用回数はかなり多く設定されいる。
  −
*捨てると、風を周囲に撒き散らしながら暴れ出し、ファイターやアイテムを見境なしに吹き飛ばす。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== 妖精のビン ====
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月18日.jpg|thumb|300px|妖精のビン]]
  −
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
  −
*『ゼルダの伝説』シリーズお馴染みの妖精が入ったビン。
  −
*蓄積ダメージが100%以上だと回復。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKllGW6Q3Q MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/2/18</ref>100%未満の場合、投擲アイテムとして拾って投げることができる。
  −
*自分が100%未満ならば、画面外へ投げ捨てるのも一つの選択肢。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_29.jpg
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_30.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ロケットベルト ====
  −
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 13分53秒a.jpg|thumb|300px|ロケットベルト]]
  −
*出典作品/パイロットウイングスシリーズ
  −
*『パイロットウイングス』でこなす課題のひとつ「ロケットベルト」からの出典。ただし、デザインは異なる。
  −
*取得すると背中に装備し、ジャンプボタンを推し続けることで上昇する。
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== スペシャルフラッグ ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_40.jpg|thumb|300px|スペシャルフラッグ]]
  −
*出典作品/ラリーX、ゼビウスなど
  −
*「ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)」のゲームになんらかの形で盛り込まれることの多い"スペシャルフラッグ"。
  −
*『ラリーX』では以降の得点が2倍になるアイテム、『ゼビウス』では残機を1つ増やすアイテムとして登場。
  −
*一定時間掲げることに成功すれば、時間制乱闘では撃墜数、ストック制乱闘では、ストックが1つ増える。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
公式 きょうの1枚 2014年08月12日.jpg
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_41.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==== ボス•ギャラガ ====
  −
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_77.jpg|thumb|300px|ボスギャラガ]]
  −
*出典作品/ギャラガ
  −
*「ナムコ(現•バンダイナムコゲームス)」の開発したゲーム『ギャラガ』に登場する敵キャラクター"ボス•ギャラガ"。
  −
*トラクタービームで相手を捕らえる。
  −
*捕らえられたファイターは、ビームの中で赤くなって空中でくるくると回転しており、ボスギャラガはその場に留まっていた。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_78.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
==続投アイテム==
  −
 
  −
===きりふだ===
  −
 
   
==== スマッシュボール ====
 
==== スマッシュボール ====
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月17日.jpg|thumb|300px|スマッシュボール]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月17日.jpg|thumb|300px|スマッシュボール]]
314行目: 16行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===ヘルパー===
+
==ヘルパー==
 
+
=== アシストフィギュア ===
==== アシストフィギュア ====
   
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_05.jpg|thumb|300px|アシストフィギュア]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_05.jpg|thumb|300px|アシストフィギュア]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
327行目: 28行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== モンスターボール ====
+
=== モンスターボール ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_11.jpg|thumb|300px|モンスターボール]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_11.jpg|thumb|300px|モンスターボール]]
 
*出典作品/ポケットモンスターシリーズ
 
*出典作品/ポケットモンスターシリーズ
340行目: 41行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===キャリア===
+
==== マスターボール ====
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_10.jpg|thumb|300px|マスターボール]]
 +
*出典作品/ポケットモンスターシリーズ
 +
*投げて地面につくと、様々なポケモンが登場するヘルパーアイテム。<br />登場するポケモンについては[[モンスターボール|こちら]]
 +
*モンスターボールと違い、出現するのは伝説のポケモンなど、珍しいポケモンに限定される。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_11.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
==キャリア==
   −
==== 箱 ====
+
=== 箱 ===
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月08日.jpg|thumb|300px|左は車輪がついた「キャリアー付き箱」。]]
+
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月08日.jpg|thumb|300px|左は車輪がついた「キャリアーつき箱」。]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*『64』『DX』『X』に登場。大きなキャリアアイテム。<br />
 
*『64』『DX』『X』に登場。大きなキャリアアイテム。<br />
358行目: 70行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== タル ====
+
=== タル ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_07.jpg|thumb|300px|タル]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_07.jpg|thumb|300px|タル]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
371行目: 83行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== カプセル ====
+
=== カプセル ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月11日.jpg|thumb|300px|カプセル]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月11日.jpg|thumb|300px|カプセル]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
382行目: 94行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== くす玉 ====
+
===くす玉===
 
[[ファイル:試遊映像 アイテム1.jpg|thumb|300px|くす玉]]
 
[[ファイル:試遊映像 アイテム1.jpg|thumb|300px|くす玉]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
390行目: 102行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== ばくはつ ===
+
=== ===
==== 爆薬箱 ====
+
*出展作品/スーパーマリオUSA
 +
*引っこ抜くと1つアイテムを入手できる。
 +
*キャリア系のアイテム。
 +
{{-}}
 +
 
 +
== ばくはつ ==
 +
=== 爆薬箱 ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_44.jpg|thumb|300px|爆薬箱]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_44.jpg|thumb|300px|爆薬箱]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
398行目: 116行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===ごほうび===
+
==なぐられ==
 
+
=== サンドバッグくん ===
==== サンドバッグくん ====
   
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_82.jpg|thumb|300px|サンドバッグくん]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_82.jpg|thumb|300px|サンドバッグくん]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
407行目: 124行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===かいふく===
+
==かいふく==
 
+
=== たべもの ===
==== たべもの ====
   
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_27.jpg|thumb|300px|たべもの]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_27.jpg|thumb|300px|たべもの]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
418行目: 134行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== マキシムトマト ====
+
=== マキシムトマト ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_14.jpg|thumb|300px|マキシムトマト]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_14.jpg|thumb|300px|マキシムトマト]]
 
*出典作品/星のカービィシリーズ
 
*出典作品/星のカービィシリーズ
 
*『64』『DX』『X』に登場。
 
*『64』『DX』『X』に登場。
*取るとダメージを50回復するアイテム。
+
*取ると蓄積ダメージを50%分回復するアイテム。
 
{{-}}  
 
{{-}}  
   −
==== ハートのうつわ ====
+
=== ハートのうつわ ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_28.jpg|thumb|300px|ハートのうつわ]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_28.jpg|thumb|300px|ハートのうつわ]]
 
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
 
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
*『64』『DX』『X』に登場。取るとダメージを100回復するアイテム。
+
*『64』『DX』『X』に登場。取ると蓄積ダメージを100%分回復するアイテム。
 
*空中で出現し、ゆっくりと下降していく。デザインは『スカイウォードソード』のもの。
 
*空中で出現し、ゆっくりと下降していく。デザインは『スカイウォードソード』のもの。
 
{{-}}
 
{{-}}
   −
===がったい===
+
=== 妖精のビン ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月18日.jpg|thumb|300px|妖精のビン]]
 +
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
 +
*『ゼルダの伝説』シリーズお馴染みの妖精が入ったビン。
 +
*蓄積ダメージが100%以上だと回復。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKllGW6Q3Q MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/2/18</ref>100%未満の場合、投擲アイテムとして拾って投げることができる。
 +
*自分が100%未満ならば、画面外へ投げ捨てるのも一つの選択肢。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_29.jpg
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_30.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
   −
==== ドラグーンパーツ ====
+
==がったい==
 +
=== ドラグーンパーツ ===
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2014年05月09日b.jpg|thumb|300px|ドラグーンパーツ]]
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2014年05月09日b.jpg|thumb|300px|ドラグーンパーツ]]
 
*出典作品/カービィのエアライド
 
*出典作品/カービィのエアライド
449行目: 177行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===じょうたいへんか===
+
=== ジェネシスパーツ ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年08月05日a.jpg|thumb|300px|ジェネシス]]
 +
*出典作品/新・光神話パルテナの鏡
 +
*『新パルテナ』に登場する合体神器"ジェネシス"。
 +
*"ドラグーンパーツ"と同様にパーツを3つ集めると合体し、ガード不能の強力なビームを放射することが出来る。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
公式 きょうの1枚 2014年08月05日b.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
   −
==== スーパーキノコ ====
+
==へんか==
 +
=== スーパーキノコ ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_05.jpg|thumb|300px|スーパーキノコ]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_05.jpg|thumb|300px|スーパーキノコ]]
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
462行目: 200行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== 毒キノコ ====
+
=== 毒キノコ ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_11.jpg|thumb|300px|毒キノコ]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_11.jpg|thumb|300px|毒キノコ]]
 
*出典作品/スーパーマリオブラザーズ2、スーパーマリオ3Dランド
 
*出典作品/スーパーマリオブラザーズ2、スーパーマリオ3Dランド
469行目: 207行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ワープスター ====
+
=== ワープスター ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_08.jpg|thumb|300px|ワープスター]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_08.jpg|thumb|300px|ワープスター]]
 
*出典作品/星のカービィシリーズ
 
*出典作品/星のカービィシリーズ
482行目: 220行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== スーパースター ====
+
=== スーパースター ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_06.jpg|thumb|300px|スーパースター]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_06.jpg|thumb|300px|スーパースター]]
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
489行目: 227行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== 緑ブロック ====
+
 
 +
=== 緑ブロック ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_12.jpg|thumb|300px|緑ブロック]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_12.jpg|thumb|300px|緑ブロック]]
 
*出典作品/スーパーマリオ64
 
*出典作品/スーパーマリオ64
501行目: 240行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ウサギずきん ====
+
=== ウサギずきん ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_16.jpg|thumb|300px|ウサギずきん]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_16.jpg|thumb|300px|ウサギずきん]]
 
*出典作品/ゼルダの伝説 時のオカリナ、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
 
*出典作品/ゼルダの伝説 時のオカリナ、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
515行目: 254行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== 激辛カレーライス ====
+
=== 激辛カレーライス ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_10.jpg|thumb|300px|激辛カレーライス]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_10.jpg|thumb|300px|激辛カレーライス]]
 
*出典作品/星のカービィ(GB)、カービィのピンボール
 
*出典作品/星のカービィ(GB)、カービィのピンボール
526行目: 265行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== タイマー ====
+
=== タイマー ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_25.jpg|thumb|300px|タイマー]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_25.jpg|thumb|300px|タイマー]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
537行目: 276行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== サンダー ====
+
=== サンダー ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_23.jpg|thumb|300px|サンダー]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_23.jpg|thumb|300px|サンダー]]
 
*出典作品/マリオカートシリーズ
 
*出典作品/マリオカートシリーズ
544行目: 283行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===だげき===
+
=== キラー ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_45.jpg|thumb|300px|キラー]]
 +
*出典作品/マリオカートシリーズ
 +
*『スーパーマリオ』シリーズお馴染みの敵キャラクター。『マリオカート』シリーズではアイテムとして登場している。
 +
*取得後、投げようとするとキラーに変身し、その時のスティック入力の方向へ突進して攻撃する。壁や障害物にぶつかると爆発を起こす。
 +
*地形に合わせて自動で角度を調節する。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
公式 きょうの1枚 2014年05月08日a.jpg
 +
公式 きょうの1枚 2014年05月08日b.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
   −
==== ビームソード ====
+
 
 +
==だげき==
 +
=== ビームソード ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_49.jpg|thumb|300px|ビームソード]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_49.jpg|thumb|300px|ビームソード]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
562行目: 314行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ホームランバット ====
+
=== ホームランバット ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_51.jpg|thumb|300px|ホームランバット]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_51.jpg|thumb|300px|ホームランバット]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
576行目: 328行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== リップステッキ ====
+
=== リップステッキ ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_52.jpg|thumb|300px|リップステッキ]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_52.jpg|thumb|300px|リップステッキ]]
 
*出典作品/パネルでポン
 
*出典作品/パネルでポン
583行目: 335行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== スターロッド ====
+
=== スターロッド ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_47.jpg|thumb|300px|スターロッド]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_47.jpg|thumb|300px|スターロッド]]
 
*出典作品/星のカービィ 夢の泉の物語
 
*出典作品/星のカービィ 夢の泉の物語
591行目: 343行目:  
{{-}}  
 
{{-}}  
   −
==== ハンマー ====
+
=== ファイアバー ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_50.jpg|thumb|300px|ファイアバー]]
 +
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 +
*スーパーマリオシリーズ定番トラップの"ファイアバー"、打撃アイテムとして登場。
 +
*はじめは5つの火の玉が連結している。攻撃を相手に当てると少しずつ短くなっていく。
 +
*試遊版では弱攻撃を当てても減らないことがあり、スマッシュ攻撃では減っていた。<br />スマッシュ攻撃のみ消費するか、火の玉ひとつひとつに耐久があるのかもしれない。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_22.jpg
 +
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_23.jpg
 +
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_24.jpg
 +
公式 きょうの1枚 2014年04月21日.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== 巨塔 ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月26日.jpg|thumb|300px|巨塔]]
 +
*出典作品/新・光神話 パルテナの鏡
 +
*正式には"巨塔 鉱物の塊"という名の神器。
 +
*巨塔とは、原作において、威力が高く攻撃速度は遅いという神器。鉱物の塊はその中でもスタンダードな性能を持つ。
 +
*スマッシュ攻撃を入力することで竜巻を飛ばすことが可能。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKlpNaRaJQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/3/26</ref><br />
 +
*重いからか、巨塔を持った状態だと移動が遅くなる。投げた際の飛距離も他のアイテムと比べ短い。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_53.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== ハンマー ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_48.jpg|thumb|300px|ハンマー]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_48.jpg|thumb|300px|ハンマー]]
 
*出典作品/ドンキーコング(AC)
 
*出典作品/ドンキーコング(AC)
600行目: 380行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ゴールデンハンマー ====
+
=== ゴールデンハンマー ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_46.jpg|thumb|300px|ゴールデンハンマー]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_46.jpg|thumb|300px|ゴールデンハンマー]]
 
*出典作品/レッキングクルー
 
*出典作品/レッキングクルー
609行目: 389行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===しゃげき===
+
==しゃげき==
 
+
=== スーパースコープ ===
==== スーパースコープ ====
   
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_32.jpg|thumb|300px|スーパースコープ]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_32.jpg|thumb|300px|スーパースコープ]]
 
*出典作品/スーパースコープ
 
*出典作品/スーパースコープ
623行目: 402行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== レイガン ====
+
=== レイガン ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月26日.jpg|thumb|300px|レイガン]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月26日.jpg|thumb|300px|レイガン]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
636行目: 415行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ファイアフラワー ====
+
=== ファイアフラワー ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_36.jpg|thumb|300px|ファイアフラワー]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_36.jpg|thumb|300px|ファイアフラワー]]
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
647行目: 426行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===とうてき===
+
=== ドリル ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_35.jpg|thumb|300px|豪腕ドリルヘッド]]
 +
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ、新・光神話パルテナの鏡
 +
*大きなドリルを1発のみ発射する射撃アイテム。ドリルは多段ヒットし、ダメージ量によっては一気にバーストラインへ持っていかれることも。
 +
*ドリルを発射したあとの取っ手は投げつけることが可能。
 +
*デザインは『新パルテナ』に登場する"豪腕ドリルヘッド"という神器と全く同じものとなっている。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_18.jpg
 +
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_17.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== まほうのツボ ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月02日.jpg|thumb|300px|まほうのツボ]]
 +
*出典作品/ゼルダの伝説 スカイウォードソード
 +
*『スカイウォードソード』に登場する風を吹き出すアイテム。
 +
*『ふしぎのぼうし』にも同名のアイテムが存在するが、こちらは風を吸い込む道具として登場。
 +
*使用すると、前方に向かって風を吹き出す射撃アイテム。風には押し出し効果がある。空中でも使用可能で、使用回数はかなり多く設定されいる。
 +
*捨てると、風を周囲に撒き散らしながら暴れ出し、ファイターやアイテムを見境なしに吹き飛ばす。
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== スティールダイバー ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月09日.jpg|thumb|300px|スティールダイバー]]
 +
*出典作品/スティールダイバー
 +
*『スティールダイバー』で操作することとなる潜水艦、"ブルーシャーク ND-03"がアイテムとなったもの。
 +
*魚雷弾を発射する射撃アイテム。魚雷弾ははじめはゆっくりと飛んでいき、段々と加速していく。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnZw7kjyQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/4</ref>
 +
*ある程度は連射可能。魚雷は障害物に衝突すると爆発する。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_15.jpg
 +
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_16.jpg
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_34.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
   −
==== ボムへい ====
+
==とうてき==
 +
=== ボムへい ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_80.jpg|thumb|300px|ボムへい]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_80.jpg|thumb|300px|ボムへい]]
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
656行目: 470行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== センサー爆弾 ====
+
=== センサー爆弾 ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月13日.jpg|thumb|300px|センサー爆弾]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月13日.jpg|thumb|300px|センサー爆弾]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
669行目: 483行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== チューインボム ====
+
=== チューインボム ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_63.jpg|thumb|300px|チューインボム]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_63.jpg|thumb|300px|チューインボム]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
676行目: 490行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== スマートボム ====
+
=== スマートボム ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_59.jpg|thumb|300px|スマートボム]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_59.jpg|thumb|300px|スマートボム]]
 
*出典作品/スターフォックスシリーズ
 
*出典作品/スターフォックスシリーズ
688行目: 502行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== デクの実 ====
+
=== ボムチュウ ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_79.jpg|thumb|300px|ボムチュウ]]
 +
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
 +
*『時のオカリナ』や『夢幻の砂時計』などに登場。
 +
*地面、壁、天井に沿って移動し、相手に触れると爆発を起こす投擲アイテム。
 +
*爆弾系アイテムなので、攻撃を加えるとその場で爆発する。
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== 十文字爆弾 ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年08月16日.jpg|thumb|300px|十文字爆弾]]
 +
*出典作品/新・光神話パルテナの鏡
 +
*『新パルテナ』からのアイテム。『メテオス』出典ではないので注意。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAABnUYnWV8YExw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/8/16</ref>
 +
*投げると空中で停止し、間をおいて十字又はX字に爆炎が伸びる。十字になるかX字になるかはランダム。
 +
*爆弾系アイテムなので、攻撃を加えてしまうとその場で爆発する。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_81.jpg
 +
大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 13分44秒a.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== ドルフィン爆弾 ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月04日.jpg|thumb|300px|ドルフィン爆弾]]
 +
*出典作品/ピクミン2
 +
*ピクミン2でオリマーが乗っていた愛機"ドルフィン初号機"をモチーフにした爆弾。
 +
*投げた後、地面に着くと垂直上昇し、少し時間が経過した後に落ちてくる。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnYIoK8vg MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/4</ref>爆風はとても大きい。
 +
*上昇に巻き込まれると、そのままバーストラインまで運ばれてしまうことがある。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_28.jpg
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_67.jpg
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_68.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== デクの実 ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_64.jpg|thumb|300px|デクの実]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_64.jpg|thumb|300px|デクの実]]
 
*出典作品/ゼルダの伝説 時のオカリナ、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
 
*出典作品/ゼルダの伝説 時のオカリナ、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
697行目: 546行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== フリーザー ====
+
=== フリーザー ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_75.jpg|thumb|300px|フリーザー]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_75.jpg|thumb|300px|フリーザー]]
 
*出典作品/マリオブラザーズ(AC)
 
*出典作品/マリオブラザーズ(AC)
709行目: 558行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ケムリ玉 ====
+
=== ケムリ玉 ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_57.jpg|thumb|300px|ケムリ玉]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_57.jpg|thumb|300px|ケムリ玉]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
716行目: 565行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== おとしあなのタネ ====
+
=== おとしあなのタネ ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_55.jpg|thumb|300px|おとしあなのタネ]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_55.jpg|thumb|300px|おとしあなのタネ]]
 
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
 
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
724行目: 573行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== パサラン ====
+
=== パサラン ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_69.jpg|thumb|300px|パサラン]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_69.jpg|thumb|300px|パサラン]]
 
*出典作品/スーパーマリオワールド
 
*出典作品/スーパーマリオワールド
731行目: 580行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== どせいさん ====
+
=== どせいさん ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_66.jpg|thumb|300px|どせいさん]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_66.jpg|thumb|300px|どせいさん]]
 
*出典作品/MOTHER2 ギーグの逆襲、MOTHER3
 
*出典作品/MOTHER2 ギーグの逆襲、MOTHER3
742行目: 591行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ミドリのこうら ====
+
=== ミドリのこうら ===
 
[[ファイル:ほうき星の使者_02分00秒b.jpg|フレーム|ミドリのこうら]]
 
[[ファイル:ほうき星の使者_02分00秒b.jpg|フレーム|ミドリのこうら]]
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
750行目: 599行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== バナナのかわ ====
+
=== バナナのかわ ===
 
[[ファイル:公式 ヨッシー8.jpg|thumb|300px|バナナのかわ]]
 
[[ファイル:公式 ヨッシー8.jpg|thumb|300px|バナナのかわ]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
762行目: 611行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== バンパー ====
+
=== バンパー ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月04日a.jpg|thumb|300px|バンパー]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月04日a.jpg|thumb|300px|バンパー]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
776行目: 625行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== スプリング ====
+
=== スプリング ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_58.jpg|thumb|300px|スプリング]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_58.jpg|thumb|300px|スプリング]]
 
*出典作品/ドンキーコングJR.
 
*出典作品/ドンキーコングJR.
784行目: 633行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ウニラ ====
+
=== ウニラ ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_02.jpg|thumb|300px|ウニラ]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_02.jpg|thumb|300px|ウニラ]]
 
*出典作品/クルクルランド
 
*出典作品/クルクルランド
797行目: 646行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
 
+
=== サッカーボール ===
==== サッカーボール ====
   
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_02.jpg|thumb|300px|サッカーボール]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_02.jpg|thumb|300px|サッカーボール]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
812行目: 660行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
 
+
=== チーム回復だま ===
==== チーム回復だま ====
   
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_62.jpg|thumb|300px|チーム回復だま]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_62.jpg|thumb|300px|チーム回復だま]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
821行目: 668行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===そうび===
+
=== POWブロック ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_54.jpg|thumb|300px|POWブロック]]
 +
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 +
*『マリオブラザーズ』にて初登場したアイテム。
 +
*攻撃を加えたり、敵にぶつけるなどすると衝撃波が発生し、判定内にいるキャラクターを上方に吹っ飛ばす投擲アイテム。
 +
*使用するたびに小さくなっていく。3回まで使用可能。
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== トゲゾーこうら ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_65.jpg|thumb|300px|トゲゾーこうら]]
 +
*出典作品/マリオカートシリーズ
 +
*『マリオカート』シリーズに登場するアイテム。
 +
*投げると、1人のファイターをターゲットに定め、上空で追尾しながら漂う。
 +
*一定時間経過後、トゲを下に向けながら落下してくる。ファイターや障害物に衝突すると青い爆発を発生させる。
 +
*爆発は、投げた本人もダメージを食らう。
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== ブーメラン ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_74.jpg|thumb|300px|ブーメラン]]
 +
*出典作品/スーパーマリオ3Dランドなど
 +
*『スーパーマリオ3Dランド』などで「ブーメランマリオ」が放つ"ブーメラン"。
 +
*ブーメランらしく、投げた後に手元に戻ってくる。<br />戻ってきたブーメランをキャッチし続けると威力が倍増していく。ただし、相手に拾われる可能性がある。
 +
*戻ってきたブーメランはワザを出したり、アイテムを持っていたりしていなければ自動でキャッチする。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
公式 きょうの1枚 2014年06月04日.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== ビートル ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年01月28日.jpg|thumb|300px|ビートル]]
 +
*出典作品/ゼルダの伝説 スカイウォードソード
 +
*原作ではお馴染みのブーメランの代わりに、ラジコンのように操作してアイテムを拾ったり運んだりすることができる道具として登場した。<br />
 +
*投げると地面に対して水平に飛行しながら直進する。相手に接触すると、その相手を拘束しながら上昇し画面外に連れ去る。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlIFAtIHA MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/1/28</ref>
 +
*レバガチャによって抜け出すことが可能の模様。
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== コッコ ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月24日.jpg|thumb|300px|コッコ]]
 +
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
 +
*『ゼルダの伝説』シリーズにお馴染みのニワトリ。
 +
*一定量の攻撃を加えると、画面外から無数のコッコが飛んできて、攻撃したファイターに逆襲を仕掛ける。
 +
*相手にぶつけることで、襲わせることも可能。コッコのターゲットになっているファイター以外は影響を受けない。
 +
*ちなみに、バンパーに弾かれる。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_39.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== ハチのす ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_71.jpg|thumb|300px|ハチの巣]]
 +
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
 +
*『どうぶつの森』シリーズから登場。
 +
*相手に向かってぶつけると、相手に向かってハチの群れが飛んでいってダメージを与える。
 +
*誤って攻撃を加えてしまうと、自分が無数のハチに襲われることとなるので注意。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_70.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== キラーアイ ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_56.jpg|thumb|300px|キラーアイ]]
 +
*出典作品/新・光神話パルテナの鏡
 +
*原作では、キラーアイの視界に入ったものに対し射撃を浴びせるアイテムとして登場。
 +
*設置タイプの投擲アイテムで、投げて設置すると、向いている方向に一定の間隔で弾を発射する。
 +
*攻撃を加えると、反転したりひっくり返ってしまう。
 +
{{-}}
   −
==== フランクリンバッヂ ====
+
=== ボス•ギャラガ ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_77.jpg|thumb|300px|ボスギャラガ]]
 +
*出典作品/ギャラガ
 +
*「ナムコ(現•バンダイナムコゲームス)」の開発したゲーム『ギャラガ』に登場する敵キャラクター"ボス•ギャラガ"。
 +
*トラクタービームで相手を捕らえる。
 +
*捕らえられたファイターは、ビームの中で赤くなって空中でくるくると回転しており、ボスギャラガはその場に留まっていた。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_78.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
==そうび==
 +
=== フランクリンバッヂ ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_21.jpg|thumb|300px|フランクリンバッヂ]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_21.jpg|thumb|300px|フランクリンバッヂ]]
 
*出典作品/MOTHERシリーズ
 
*出典作品/MOTHERシリーズ
834行目: 762行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== スクリューアタック改 ====
+
=== バックシールド ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_19.jpg|thumb|300px|バックシールド]]
 +
*出典作品/新・光神話 パルテナの鏡
 +
*『新パルテナ』出典のアイテム。
 +
*背後に浮遊し、後ろからの攻撃から身を守ってくれる。打撃・射撃に関わらず防いでくれる。
 +
*どうやっても前方に持って来ることは不可能なので前方を守る為には後ろに振り向くしかない。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_20.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== スクリューアタック改 ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_18.jpg|thumb|300px|スクリューアタック改]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_18.jpg|thumb|300px|スクリューアタック改]]
 
*出典作品/メトロイドシリーズ
 
*出典作品/メトロイドシリーズ
840行目: 780行目:  
*取得すると体に装備し、一定時間ジャンプがスクリューアタックに変化する。多段ジャンプを持つキャラクターの場合、二回目以降のジャンプは通常のジャンプになる。
 
*取得すると体に装備し、一定時間ジャンプがスクリューアタックに変化する。多段ジャンプを持つキャラクターの場合、二回目以降のジャンプは通常のジャンプになる。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 +
=== スーパーこのは ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_17.jpg|thumb|300px|スーパーこのは]]
 +
*出典作品/スーパーマリオブラザーズ3、Newスーパーマリオブラザーズ2など
 +
*『スーパーマリオブラザーズ3』に初登場したパワーアップアイテム。
 +
*取得するとタヌキのような耳としっぽが生え、ジャンプ入力により空中浮遊が可能になる。
 +
*もともと獣耳がついているファイターには耳は生えてこない。
 +
*勘違いされやすいが、スーパーこのはにより「タヌキマリオ(キツネルイージ)」になるのは『3Dランド』以降のシリーズ。
 +
*今作での変化は『3』の「しっぽマリオ(ルイージ)」の方なのでルイージはキツネにはならない。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
公式 きょうの1枚 2014年04月30日.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 +
=== ロケットベルト ===
 +
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 13分53秒a.jpg|thumb|300px|ロケットベルト]]
 +
*出典作品/パイロットウイングスシリーズ
 +
*『パイロットウイングス』でこなす課題のひとつ「ロケットベルト」からの出典。ただし、デザインは異なる。
 +
*取得すると背中に装備し、ジャンプボタンを推し続けることで上昇する。
 +
{{-}}
 +
 +
== こうか ==
 +
=== スペシャルフラッグ ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_40.jpg|thumb|300px|スペシャルフラッグ]]
 +
*出典作品/ラリーX、ゼビウスなど
 +
*「ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)」のゲームになんらかの形で盛り込まれることの多い"スペシャルフラッグ"。
 +
*『ラリーX』では以降の得点が2倍になるアイテム、『ゼビウス』では残機を1つ増やすアイテムとして登場。
 +
*一定時間掲げることに成功すれば、時間制乱闘では撃墜数、ストック制乱闘では、ストックが1つ増える。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
公式 きょうの1枚 2014年08月12日.jpg
 +
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_41.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 +
==不明==
 +
=== ''<span style="color:blue;">宝箱</span>'' ===
 +
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_22.jpg|thumb|300px|宝箱]]
 +
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 +
*スマブラマークの錠が付いた宝箱。
 +
*詳細不明。おそらくキャリア系と思われる。
 +
{{-}}
 +
    
==脚注==
 
==脚注==
1,164

回編集

案内メニュー