大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
96 バイト追加 、 2021年1月25日 (月) 08:48
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
ガルダの海賊を退けたマルス達はこれを機に、アリティア奪還のためアカネイア大陸全土を巻き込む戦乱へ発った。オレルアン王国にてアカネイアの王女ニーナから覇者の証「ファイアーエムブレム」を託されたマルスは、やがて対ドルーアの盟主として人々を導くことになる。
 
ガルダの海賊を退けたマルス達はこれを機に、アリティア奪還のためアカネイア大陸全土を巻き込む戦乱へ発った。オレルアン王国にてアカネイアの王女ニーナから覇者の証「ファイアーエムブレム」を託されたマルスは、やがて対ドルーアの盟主として人々を導くことになる。
   −
ゲーム中においては主人公専用クラスの「ロード」で、クリア条件である敵の拠点を「制圧」するのに必須。将棋で言う「王将」のような役割で、マルスが死んでしまうとその時点でゲームオーバーとなる。<br>性能は、守備と魔防以外の成長率が高くバランスが良いものの、クラスチェンジができないため他のキャラほど強くはならないのが短所<ref>DS版のリメイク2作では、そのかわりにレベル上限が他のクラスよりも引き上げられた</ref>。しかし、彼にしか使えない強力な専用武器があるため、伸び悩む成長を補うだけの力を身につけることができる。特に最終盤に入手する神剣ファルシオンはラスボスである竜系のユニットに大ダメージを与えられるため、彼の育成は重要である。
+
ゲーム中においては主人公専用クラスの「ロード」で、クリア条件である敵の拠点を「制圧」するのに必須。将棋で言う「王将」のような役割で、マルスが死んでしまうとその時点でゲームオーバーとなる。<br>性能は、守備と魔防以外の成長率が高くバランスが良いものの、クラスチェンジでパラメータの上限値を上げられないため、ゲームを進めると他ユニットと比べて見劣りするのが短所<ref>DS版のリメイク2作では、その代わりレベルの上限値が他のクラスよりも高くなったことで改善されている。</ref>。しかし、彼にしか使えない強力な専用武器が多く、頭打ちで伸び悩む成長を補うだけの力を身につけることができる。特に最終盤で入手する神剣ファルシオンはラスボスである竜系のユニットに大ダメージを与えられるので、彼の育成は重要である。
      32行目: 32行目:  
なおDLC限定の"英霊の魔符"として、より本人のマルスに近い"マルス王子"、"マルス王"、"異界のマルス"が登場する。
 
なおDLC限定の"英霊の魔符"として、より本人のマルスに近い"マルス王子"、"マルス王"、"異界のマルス"が登場する。
   −
『ファイアーエムブレムif』でもamiiboを読み込むことで登場。英雄戦が行われ、勝てばマルスが加入する。なお、マルスを始めとする『スマブラfor』で参戦したキャラクターとの会話では、彼らが原作の世界ではなく『スマブラ』世界におけるキャラクターであることを示唆した物となっている<ref>マルスとの会話では、「いつも無数の戦いが行われていたが、それは相手を傷つけるための戦いじゃなく、お互いが敬意を払い、お互いを高めるための戦いだった」とし、[[カムイ]]に「いつかあの地へ行くことがあるかもしれない」と語っていた。</ref>。
+
『ファイアーエムブレムif』ではamiiboを読み込むことで登場し、英雄戦に勝てば加入してくれる。なお、マルスを始めとする『スマブラfor』で参戦したキャラクターとの会話では、彼らが原作の世界ではなく『スマブラ』世界から来たファイターであることを示唆した物となっている<ref>マルスとの会話では、「いつも無数の戦いが行われていたが、それは相手を傷つけるための戦いじゃなく、お互いが敬意を払い、お互いを高めるための戦いだった」とし、[[カムイ]]に「いつかあの地へ行くことがあるかもしれない」と語っていた。</ref>。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
38行目: 38行目:       −
デザインは、『スマブラX』までは『紋章の謎』のものをベースにリメイクされている。『[[スマブラfor]]』からは『新・暗黒竜と光の剣』以降のデザインの要素を加えながら全面リニューアルしている<ref>[[ディレクターズルームの投稿の一覧/2013年|ディレクターズルームの投稿]] 2013/11/8</ref>。
+
デザインは、『スマブラX』までは『紋章の謎』のものをベースにリメイクされている。『[[スマブラfor]]』からは『新・暗黒竜と光の剣』以降のデザインの要素を加えながら全面リニューアルされた姿となっている<ref>[[ディレクターズルームの投稿の一覧/2013年|ディレクターズルームの投稿]] 2013/11/8</ref>。
    
声は、OVA版『紋章の謎』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E5%B7%9D%E5%85%89 緑川光]が務める。<br>
 
声は、OVA版『紋章の謎』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E5%B7%9D%E5%85%89 緑川光]が務める。<br>
46行目: 46行目:       −
『スマブラ』では原作終盤の専用武器・神剣ファルシオンを使用して戦う。「流麗な剣術」<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1204/index.html 速報スマブラ拳!! : マルス]、[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/hidden02.html スマブラ拳!!]など。速報スマブラ拳では「流麗な剣'''質'''」だが、『スマブラX』からは「流麗な剣'''術'''」となっている。</ref>とされ、数いる剣を持ったファイターの中でも、特にスピードに重きが置かれている。速い移動速度と出が早くリーチの長い剣技、そして剣は先端ほどダメージが高いという特徴を持つ。<br>[[飛び道具]]を持たない接近戦専門ファイターでありながらも、むやみな密着はせず、つかずはなれずで相手の手の届かないところから斬りつける華麗な立ち回りを得意とする。『スマブラfor』以降は剣技の風切りエフェクトは先端が強調され、視覚的にどこが強力な部分なのかわかりやすくなった。<br/>このように近~中距離での打撃性能に重きをおいたファイターだが、それ故、手の届かない遠距離での飛び道具重視ファイターや、攻撃威力が下がりがちな密接状態は苦手とする。また[[投げ]]が貧弱であまりあてにできないという欠点があり、[[シールド]]を固める相手には[[通常必殺ワザ]]で対策ができるものの、ワザの[[連係]]がしづらく、安定した攻勢を維持しにくい側面がある。
+
『スマブラ』では原作終盤の専用武器・神剣ファルシオンを使用して戦う。「流麗な剣術」<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1204/index.html 速報スマブラ拳!!]、[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/hidden02.html スマブラ拳!! (X)]など。速報スマブラ拳!!では「流麗な剣'''質'''」だが、『スマブラX』からは「流麗な剣'''術'''」となっている。</ref>とされ、数いる剣を持ったファイターの中でも、特にスピードに重きが置かれている。速い移動速度と出が早くリーチの長い剣技、そして剣は先端ほどダメージが高いという特徴を持つ。<br>[[飛び道具]]を持たない接近戦専門ファイターでありながらも、むやみな密着はせず、つかずはなれずで相手の手の届かないところから斬りつける華麗な立ち回りを得意とする。『スマブラfor』以降は剣技の風切りエフェクトは先端が強調され、視覚的にどこが強力な部分なのかわかりやすくなった。<br/>このように近~中距離での打撃性能に重きをおいたファイターだが、それ故、手の届かない遠距離での飛び道具重視ファイターや、攻撃威力が下がりがちな密接状態は苦手とする。また[[投げ]]が貧弱であまりあてにできないという欠点があり、[[シールド]]を固める相手には[[通常必殺ワザ]]で対策ができるものの、ワザの[[連係]]がしづらく、安定した攻勢を維持しにくい側面がある。
    
=== アートワーク ===
 
=== アートワーク ===

案内メニュー