大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
通常技の発生Fを追記
81行目: 81行目:  
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 19分18秒.jpg|サムネイル|3段目・百烈]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 19分18秒.jpg|サムネイル|3段目・百烈]]
 
腕を振り下ろす手刀→振り下ろした腕を下から上に返す手刀→高速で突きを繰り返す→掌底
 
腕を振り下ろす手刀→振り下ろした腕を下から上に返す手刀→高速で突きを繰り返す→掌底
*'''ダメージ''
+
*データ
**1段目: 2% / 2段目: 3% / 3段目(百烈): 0%*n (小数点以下未計測) / 百烈フィニッシュ: 3%  
+
**'''ダメージ:''' 1段目: 2% / 2段目: 3% / 3段目(百烈): 0%*n (小数点以下未計測) / 百烈フィニッシュ: 3%
 +
**'''発生F:''' 2F
 
*3段目が百烈攻撃の[[弱攻撃]]。 百烈攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*3段目が百烈攻撃の[[弱攻撃]]。 百烈攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*かなり出が早いので近距離戦で当てやすい。<br>しかし、やや2段目から3段目の間にガードで割り込まれたり、3段目の百烈の途中で範囲外に脱出されたりしやすい。<br>2段目までで止めておき、掴みや強攻撃など他のワザに繋げるのも手。
 
*かなり出が早いので近距離戦で当てやすい。<br>しかし、やや2段目から3段目の間にガードで割り込まれたり、3段目の百烈の途中で範囲外に脱出されたりしやすい。<br>2段目までで止めておき、掴みや強攻撃など他のワザに繋げるのも手。
91行目: 92行目:  
[[ファイル:試遊映像 シーク4.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 シーク4.jpg|サムネイル]]
 
体勢を低くして突っ込み、両手で前方を切り裂く。
 
体勢を低くして突っ込み、両手で前方を切り裂く。
*'''ダメージ'''
+
*データ
**出始め: 6% / それ以降: 4%
+
**'''ダメージ:''' 出始め: 6.5% / それ以降: 4.5%
 +
**'''発生F:''' 5F
 
*もともとシークの移動速度が速いうえ、技を出す際に前進するため、多少の隙には容易に差し込むことができる。
 
*もともとシークの移動速度が速いうえ、技を出す際に前進するため、多少の隙には容易に差し込むことができる。
 
*ヒット後は相手を浮かせるため、追撃や着地狩りのチャンス。
 
*ヒット後は相手を浮かせるため、追撃や着地狩りのチャンス。
102行目: 104行目:  
[[ファイル:20140418 Wii U 14.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 14.jpg|サムネイル]]
 
下から上へ回し蹴り。
 
下から上へ回し蹴り。
*'''ダメージ:''' 4%
+
*データ
 +
**'''ダメージ:''' 4%
 +
**'''発生F:''' 5F
 
*発生が早く技後の硬直も少ないという、シークを象徴するような技。低%時はこの技を繰り返すだけでお手玉が可能。
 
*発生が早く技後の硬直も少ないという、シークを象徴するような技。低%時はこの技を繰り返すだけでお手玉が可能。
 
*ある程度%が溜まってきたら、連打する間隔を遅らせたり、つかみや上強、空中攻撃などに繋ぐようにするとダメージアップに繋がる。
 
*ある程度%が溜まってきたら、連打する間隔を遅らせたり、つかみや上強、空中攻撃などに繋ぐようにするとダメージアップに繋がる。
111行目: 115行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="真弓"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="真弓"}}
 
蹴り上げからの踵落とし。
 
蹴り上げからの踵落とし。
*'''ダメージ:''' 計11% (5%+6%)
+
*データ
 +
**'''ダメージ:''' 計11% (5%+6%)
 +
**'''発生F:''' 5F (1段目) / 19F (2段目)
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。
 
*単発で活用できる場面は少ない。横強の〆に使うと便利。
 
*単発で活用できる場面は少ない。横強の〆に使うと便利。
121行目: 127行目:  
[[ファイル:20140418 3DS 47.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 3DS 47.jpg|サムネイル]]
 
しゃがんだ状態から回転足払い。
 
しゃがんだ状態から回転足払い。
*'''ダメージ:''' 7%
+
*データ
 +
**'''ダメージ:''' 7.5%
 +
**'''発生F:''' 5F
 
*しゃがみ状態から出せるため、しゃがみ姿勢が低いシークの特性を活かせる。<br>相手キャラのしゃがみ状態でかわせる攻撃およびしゃがみ状態にヒットする攻撃を把握しておきたい。
 
*しゃがみ状態から出せるため、しゃがみ姿勢が低いシークの特性を活かせる。<br>相手キャラのしゃがみ状態でかわせる攻撃およびしゃがみ状態にヒットする攻撃を把握しておきたい。
 
*さらにシークはしゃがみ歩きが可能。<br>一部の飛び道具はしゃがむだけで無力化できるため、しゃがみ歩きで避けつつ接近し、そのままこの技で攻撃することができる。
 
*さらにシークはしゃがみ歩きが可能。<br>一部の飛び道具はしゃがむだけで無力化できるため、しゃがみ歩きで避けつつ接近し、そのままこの技で攻撃することができる。
132行目: 140行目:  
[[ファイル:試遊映像 シーク6.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 シーク6.jpg|サムネイル]]
 
回し蹴り→飛び蹴り。
 
回し蹴り→飛び蹴り。
*'''ダメージ:''' 計13% (5%+8%)
+
*データ
 +
**'''ダメージ:''' 計13% (5%+8%)
 +
**'''発生F:''' 12F
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。
 
*1段目は、先端は上に、それ以外は押し出すようにふっとばす。
 
*1段目は、先端は上に、それ以外は押し出すようにふっとばす。
145行目: 155行目:  
[[ファイル:公式 シーク10.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式 シーク10.jpg|サムネイル]]
 
頭上で交差させた両手を一気に振り下ろす。
 
頭上で交差させた両手を一気に振り下ろす。
*'''ダメージ'''
+
*データ
**出始め:15% / それ以降: 11%
+
**'''ダメージ:''' 出始め:15% / それ以降: 11%
 +
**'''発生F:''' 11F (交差部分) / 14F (振り下ろし)
 
*出始め部分の手を交差させた部分はシークのワザの中で最高の吹っ飛ばし能力を持つ。<br>しかし判定が高い位置に出るため、地上の相手はもちろん、空中の相手に対しても、攻撃範囲がかなり小さいうえに持続は一瞬なので当たりにくい。<br>一応、身長の高いキャラには、地上にいてもめり込み気味に出せば当たらないこともない。
 
*出始め部分の手を交差させた部分はシークのワザの中で最高の吹っ飛ばし能力を持つ。<br>しかし判定が高い位置に出るため、地上の相手はもちろん、空中の相手に対しても、攻撃範囲がかなり小さいうえに持続は一瞬なので当たりにくい。<br>一応、身長の高いキャラには、地上にいてもめり込み気味に出せば当たらないこともない。
 
*シークの速い走行速度を活かして、相手が大きめの隙を晒したところを確認してからこのワザで刺すこともできる。
 
*シークの速い走行速度を活かして、相手が大きめの隙を晒したところを確認してからこのワザで刺すこともできる。
158行目: 169行目:  
[[ファイル:20140418 Wii U 3.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 3.jpg|サムネイル]]
 
ブレイクダンスのウィンドミルのような回転蹴り。
 
ブレイクダンスのウィンドミルのような回転蹴り。
*'''ダメージ:''' 計9% (3%+6%)
+
*データ
 +
**'''ダメージ:''' 計9% (3%+6%)
 +
**'''発生F:''' 11F (1段目) / 18F (2段目)
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。
 
*前後に同時に攻撃でき、囲まれた際や、密着しすぎて相手が前後のどちらにいるのか判断しづらい場合には使いやすい。
 
*前後に同時に攻撃でき、囲まれた際や、密着しすぎて相手が前後のどちらにいるのか判断しづらい場合には使いやすい。
170行目: 183行目:  
[[ファイル:20140418 3DS 30.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 3DS 30.jpg|サムネイル]]
 
空中でキック。
 
空中でキック。
*'''ダメージ'''  
+
*データ
**左足(伸ばした足) 出始め: 8% / 終わり際 5%
+
**'''ダメージ'''  
**右足 (曲げた足) 出始め 7% / 終わり際 4%
+
***左足(伸ばした足) 出始め: 8% / 終わり際 5%
 +
***右足 (曲げた足) 出始め 7% / 終わり際 4%
 +
**'''発生F:''' 3F
 
*癖の無い素直な空中攻撃で扱いやすい。追撃、暴れ、置きなど用途は幅広い。
 
*癖の無い素直な空中攻撃で扱いやすい。追撃、暴れ、置きなど用途は幅広い。
 
*カス当たりも含めると持続が長く、置き技として優秀。
 
*カス当たりも含めると持続が長く、置き技として優秀。
182行目: 197行目:  
[[ファイル:20140418 Wii U 10.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 10.jpg|サムネイル]]
 
腕を大きく振り下ろして前方に切り裂き攻撃。
 
腕を大きく振り下ろして前方に切り裂き攻撃。
*'''ダメージ:''' 6%
+
*データ
 +
**'''ダメージ:''' 先端 5.5% / それ以外 4.8%
 +
**'''発生F:''' 5F
 
*発生が早いうえに判定も強め、着地隙も非常に少ない。たとえガードされても大きな反撃はもらいにくい。
 
*発生が早いうえに判定も強め、着地隙も非常に少ない。たとえガードされても大きな反撃はもらいにくい。
 
*横強や投げからの追撃はもちろん、差し込みや復帰阻止にも使っていける。
 
*横強や投げからの追撃はもちろん、差し込みや復帰阻止にも使っていける。
194行目: 211行目:  
[[ファイル:公式 シーク3.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式 シーク3.jpg|サムネイル]]
 
後方に向かって蹴りを放つ。
 
後方に向かって蹴りを放つ。
*'''ダメージ:''' 出始め 10% / 終わり際 5%
+
*データ
 +
**'''ダメージ:''' 出始め先端 11% / 出始め 10% / 終わり際 5%
 +
**'''発生F:''' 4F
 
*攻撃判定のどこを当ててもシークの後ろ側にふっとばす。
 
*攻撃判定のどこを当ててもシークの後ろ側にふっとばす。
 
*シークの空中攻撃の中ではリーチが長い。ショートジャンプに対する牽制や相手の間合いの外から蹴る使い方が有効。<br>とはいえ、シークの空中攻撃は優秀なものが多く、わりと何でもできる。<br>あまり用途にはこだわらずに、相手の位置や状況次第で使いやすいものを選べば良い。
 
*シークの空中攻撃の中ではリーチが長い。ショートジャンプに対する牽制や相手の間合いの外から蹴る使い方が有効。<br>とはいえ、シークの空中攻撃は優秀なものが多く、わりと何でもできる。<br>あまり用途にはこだわらずに、相手の位置や状況次第で使いやすいものを選べば良い。
204行目: 223行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="錐"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="錐"}}
 
頭を下にし、回転しながら上方向に蹴りを放つ。
 
頭を下にし、回転しながら上方向に蹴りを放つ。
*'''ダメージ:''' 計8% (1%*4+4%)
+
*データ
 +
**'''ダメージ:''' 計8% (1%*4+4%)
 +
**'''発生F:''' 4F
 
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大5ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大5ヒットする。
 
*ふっとばし力が特別強いわけではないが、シークの高いジャンプ力のおかげで高い位置でヒットさせやすいため、シークの主要撃墜ワザの一つとして使っていける。<br>主に横強攻撃や下投げからの連係で使用する。判定の持続が長いため空中回避を狩りやすいのも強み。
 
*ふっとばし力が特別強いわけではないが、シークの高いジャンプ力のおかげで高い位置でヒットさせやすいため、シークの主要撃墜ワザの一つとして使っていける。<br>主に横強攻撃や下投げからの連係で使用する。判定の持続が長いため空中回避を狩りやすいのも強み。
213行目: 234行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="百舌改"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="百舌改"}}
 
蹴りをしながら急降下する。
 
蹴りをしながら急降下する。
*'''ダメージ'''
+
*データ
**出始め: 急降下: 8% / [[ランディングフォース|着地]]: 2%
+
**'''ダメージ:''' 出始め: 急降下: 8% / [[ランディングフォース|着地]]: 2%
 +
**'''発生F:''' 15F
 
*ワザを使用すると急降下しながら攻撃を繰り出す急降下ワザ。急降下中は一切横に動けない。
 
*ワザを使用すると急降下しながら攻撃を繰り出す急降下ワザ。急降下中は一切横に動けない。
 
*出始めは[[メテオスマッシュ]]。
 
*出始めは[[メテオスマッシュ]]。
227行目: 249行目:  
[[ファイル:試遊映像 シーク2.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 シーク2.jpg|サムネイル]]
 
片腕を伸ばして掴みかかる。
 
片腕を伸ばして掴みかかる。
 +
*データ
 +
**'''発生F:''' つかみ 6F / ダッシュつかみ 8F / 振り向きつかみ 9F
 
*リーチは短め。シークの走行速度のおかげで、ダッシュつかみは通しやすい。
 
*リーチは短め。シークの走行速度のおかげで、ダッシュつかみは通しやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
232行目: 256行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="肘打"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="肘打"}}
 
掴んだ相手に肘打ちをする。
 
掴んだ相手に肘打ちをする。
*'''ダメージ:''' 3%
+
*'''ダメージ:''' 3.1%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
260行目: 284行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="断頭打"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="断頭打"}}
 
掴んだ相手を地面に叩きつけ、宙で一回転しその勢いでかかと落としを浴びせる。
 
掴んだ相手を地面に叩きつけ、宙で一回転しその勢いでかかと落としを浴びせる。
*'''ダメージ:''' 計6% (3%+6%)
+
*'''ダメージ:''' 計6% (3%+3%)
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。3%部分が打撃。ただしノーリアクション。
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。3%部分が打撃。ただしノーリアクション。
 
*前投げと同様に追撃が狙える。こちらは上空中攻撃も当てやすい。
 
*前投げと同様に追撃が狙える。こちらは上空中攻撃も当てやすい。
6,169

回編集

案内メニュー