大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
|種類=2
 
|種類=2
 
}}
 
}}
'''ドクターマリオ'''(Dr.Mario)は、[[スマブラ4]]で隠しキャラクターとして登場する[[ファイター]]。<br>
+
'''ドクターマリオ'''(Dr.Mario)は、[[スマブラ4]]で隠しキャラクターとして登場する[[ファイター]]。<br>
 
<br>
 
<br>
 
まさかのDXからの復活キャラ。参戦に驚いた人も多いのではないか。桜井氏のファミ通のコラムによると、元々は他のコンパーチブルキャラ同様単なるキャラの色変えで登場する予定だったらしいが、調整していくにつれ個性がでてきた為別枠のキャラにすることになったとのこと。
 
まさかのDXからの復活キャラ。参戦に驚いた人も多いのではないか。桜井氏のファミ通のコラムによると、元々は他のコンパーチブルキャラ同様単なるキャラの色変えで登場する予定だったらしいが、調整していくにつれ個性がでてきた為別枠のキャラにすることになったとのこと。
56行目: 56行目:  
*性質
 
*性質
 
**三段攻撃。一段目が当たれば、ボタンを押したままで3段目まで出せる。
 
**三段攻撃。一段目が当たれば、ボタンを押したままで3段目まで出せる。
**誰にもあたってない場面でボタンを押し続けると、その場で一段目を出し続ける。
+
**誰にも当たっていない場面でボタンを押し続けると、その場で一段目を出し続ける。
 
*解説
 
*解説
 
**出が早い。序盤のダメージ稼ぎに。
 
**出が早い。序盤のダメージ稼ぎに。
121行目: 121行目:  
*電撃をまとった掌底を前方にかます。
 
*電撃をまとった掌底を前方にかます。
 
*性質
 
*性質
**シフトチェンジ可能。マリオより、微妙にあたり判定が薄い。
+
**シフトチェンジ可能。マリオより、微妙に当たり判定が薄い。
 
**マリオと違い、先端ではなくマリオの手に当たると吹き飛ばし、威力がアップする。
 
**マリオと違い、先端ではなくマリオの手に当たると吹き飛ばし、威力がアップする。
 
*解説
 
*解説
162行目: 162行目:  
*空中でキック。
 
*空中でキック。
 
*性質
 
*性質
**他のファイターと違い、終わり際をあてると威力、吹き飛ばしが上がるという、変わった性能。
+
**他のファイターと違い、終わり際を当てると威力・吹き飛ばしが上がるという、変わった性能。
 
**着地隙もドクターの中では少なく、置きにも使えるので、積極的に使っていきたい。
 
**着地隙もドクターの中では少なく、置きにも使えるので、積極的に使っていきたい。
 
*解説
 
*解説
177行目: 177行目:  
*性質
 
*性質
 
**マリオと違い、メテオ性能はなく前方に吹き飛ばす。
 
**マリオと違い、メテオ性能はなく前方に吹き飛ばす。
**クリーンヒットでフィニッシュにも使えるが、カスあたりや着地隙が大きいので多用は禁物。
+
**クリーンヒットでフィニッシュにも使えるが、カス当たりや着地隙が大きいので多用は禁物。
 
*解説
 
*解説
 
**
 
**
203行目: 203行目:  
*上方向に回転蹴りをはなつ。
 
*上方向に回転蹴りをはなつ。
 
*性質
 
*性質
**マリオと違ってヒットするとななめ上に飛ばす。発生も早い。
+
**マリオと違って、ヒットするとななめ上に飛ばす。発生も早い。
 
**どこで当てても、威力は同じ。
 
**どこで当てても、威力は同じ。
 
*解説
 
*解説
218行目: 218行目:  
*性質
 
*性質
 
**モーションはルイージと同じだが、こちらは連続ヒットする。
 
**モーションはルイージと同じだが、こちらは連続ヒットする。
**判定が長く続くので、置いたり回避狩りに使える。着地隙が多いが、着地時も特殊な判定がある。
+
**判定が長く続くので、置いたり回避狩りに使ったりできる。着地隙が多いが、着地時も特殊な判定がある。
 
*解説
 
*解説
 
**
 
**
258行目: 258行目:  
*前方に投げる。
 
*前方に投げる。
 
*性質
 
*性質
**後ろ投げと違い相手を巻き込まないが、動作は早い。
+
**後ろ投げと違い相手を巻き込まないが、動作は速い。
 
*データ
 
*データ
 
**名前:ヒコーキ投げ
 
**名前:ヒコーキ投げ
386行目: 386行目:  
[[ファイル:公式 ドクターマリオ4.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式 ドクターマリオ4.jpg|サムネイル]]
 
*性質
 
*性質
**マリオと同じく前方に向かってパンチ。根元をあてると斜め45度に強烈に吹き飛ばす、マリオとルイージの技を足して2で割ったような技。
+
**マリオと同じく前方に向かってパンチ。根元を当てると斜め45度に強烈にふっとばす、マリオとルイージのものを足して2で割ったようなワザ。
 
**ただしマリオ、ルイージのように発動直後に無敵はない。上昇力もマリオと比べて低い(戦場の中央でやるとわかりやすい。マリオは上の台に乗れるが、ドクターマリオは乗れない)。
 
**ただしマリオ、ルイージのように発動直後に無敵はない。上昇力もマリオと比べて低い(戦場の中央でやるとわかりやすい。マリオは上の台に乗れるが、ドクターマリオは乗れない)。
**無敵がないので相手がメテオをしていた場合、こちらが落ちる。
+
**無敵がないので、相手がメテオをしていた場合はこちらが落ちる。
 
*解説
 
*解説
 
**
 
**
426行目: 426行目:  
*性質
 
*性質
 
**体を高速回転させながら攻撃。64、DXまでのマリオの下必殺ワザ。
 
**体を高速回転させながら攻撃。64、DXまでのマリオの下必殺ワザ。
**ボタン連打で上昇する。がそのあとの硬直で落ちてしまうので横移動専用に使うことになる。
+
**ボタン連打で上昇する。が、そのあとの硬直で落ちてしまうので、横移動専用に使うことになる。
 
*解説
 
*解説
 
**判定が強いので暴れに優秀なワザ。ただし低%でこのワザを使うと、最終段に割り込まれることもある。
 
**判定が強いので暴れに優秀なワザ。ただし低%でこのワザを使うと、最終段に割り込まれることもある。
 
**最終段の吹き飛ばしはそこそこ強く、画面端で当たればフィニッシュも可能。
 
**最終段の吹き飛ばしはそこそこ強く、画面端で当たればフィニッシュも可能。
 
**空中で連打しながら出すと、スーパージャンプパンチ1回分くらいの距離を横に移動できる。復帰の際の距離稼ぎやフェイントとして非常に有効。生存率に関わるので必ずマスターしよう。
 
**空中で連打しながら出すと、スーパージャンプパンチ1回分くらいの距離を横に移動できる。復帰の際の距離稼ぎやフェイントとして非常に有効。生存率に関わるので必ずマスターしよう。
**また、シンプル本気度9のMii軍団は一撃で吹き飛ぶ。困った時にどうぞ。
+
**また、シンプルホンキ度9.0のMii軍団も一撃でふっとばせる。困ったときにどうぞ。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''ドクタートルネード'''
 
**名前: '''ドクタートルネード'''
453行目: 453行目:  
[[サムネイル (3DS/Wii U)|サムネイル]]
 
[[サムネイル (3DS/Wii U)|サムネイル]]
 
*性質
 
*性質
**発生が若干遅くなりさらに単発技になるが、吹き飛ばしの威力が上がる。横移動はほとんどできず、空中で使うと一切上昇しない。
+
**発生が若干遅くなりさらに単発ワザになるが、吹き飛ばしの威力が上がる。横移動はほとんどできず、空中で使うと一切上昇しない。
 
*解説
 
*解説
 
**
 
**
508行目: 508行目:  
**地面を踏みしめる。アピール時間が一番長い。
 
**地面を踏みしめる。アピール時間が一番長い。
 
*横アピール
 
*横アピール
**カプセルをぽいっと投げる。DXでのアピール。
+
**カプセルをぽいっと投げる。DXでのアピール。
 
*下アピール
 
*下アピール
 
**肩をたたく。
 
**肩をたたく。
517

回編集

案内メニュー