大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,828 バイト追加 、 2018年12月16日 (日) 09:08
しまう/とり出すの仕様記述
322行目: 322行目:     
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="しまう/とりだす"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="しまう/とり出す"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
アイテムや自分以外の飛び道具を1つだけしまう。しまったものはとり出して使える。
 
アイテムや自分以外の飛び道具を1つだけしまう。しまったものはとり出して使える。
328行目: 328行目:  
何もしまっていない時は「しまう」、何かしまっている時は「とり出す」が発動する。
 
何もしまっていない時は「しまう」、何かしまっている時は「とり出す」が発動する。
 
===== しまう =====
 
===== しまう =====
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 5-23F
*'''ワザ特性''': ?
+
*'''無敵:''' 5-23F
*しまっている時はダメージの所にしまっているものを端的に表すアイコンが表示される。
   
*しまっているものはアイテム、飛び道具問わず時間経過では消滅しない。
 
*しまっているものはアイテム、飛び道具問わず時間経過では消滅しない。
 
*ミスになるとしまっていたものは消滅する。
 
*ミスになるとしまっていたものは消滅する。
===== 取り出す =====
+
*しまっている時はダメージの所にしまっているものを端的に表すアイコンが表示される。
 +
**飛び道具のアイコン: 無属性→弾けるようなエフェクト、切り裂き属性→斬撃のようなエフェクト、電撃属性→雷、火炎属性→炎、凍結属性→氷、水属性→水、爆弾(時間経過で爆発するもの)→爆弾、ロックマンのラッシュ→木の葉
 +
***しまえない飛び道具はカービィの星型弾、ゼルダのディンの炎、ネスのPKフラッシュ、リュカのPKフリーズ、パルテナの爆炎、しずえの釣り竿、アシストフィギュアの飛び道具全般など。逆に言えばこれら以外なら必殺ワザでない飛び道具も含め全てしまえる。
 +
***シークの炸裂弾は投てき後の吸い寄せと爆発が無くなる。オリマーのピクミンはしまった瞬間に死んだ扱いで、投げ返した後に消滅し、相手にも貼り付かない。キングクルールの王冠はしまっている間は相手に戻らない。
 +
**一度しまって取り出された飛び道具をしまった場合は威力は上がらない。
 +
**アイテムは基本的にそのまま表示される。キャリーアイテムは[[箱]]と[[カプセル]]を一緒にしたものが表示される。
 +
***しまえないアイテムは[[スマッシュボール]]、[[草]]、[[スマッシュボーム]]など。
 +
***[[ドラグーン]]パーツや[[ジェネシス]]パーツは普通に拾うのと同じ扱いで、3つ目をしまった瞬間に発動する。
 +
***[[妖精のビン]]や[[やすらぎのたま]]はしまっている間は効果が出ず、とり出すと回復する。
 +
***アイテムを持っている時にもそれをしまえる。既に何かしまっている時は入れ替える。但し、[[ハンマー]]、[[ゴールデンハンマー]]は振っている最中はしまえない。
 +
===== とり出す =====
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 1.9倍'''
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 1.9倍'''
 
*'''発生:''' 9F
 
*'''発生:''' 9F
 
*'''ワザ特性:''' ?
 
*'''ワザ特性:''' ?
 +
*飛び道具は性質はそのままに前方に発射する。
 +
**ネス、リュカのPKサンダーは正面に投げ返し、軌道の操作はできない。
 +
**フシギソウのタネマシンガンやしずえのしかけハニワくんは正面ではなく、手元から真上に発射する。
 +
**アイテム化できる飛び道具(ロックマンのメタルブレード、シモンの聖水など)は持ってとり出す。
 +
*アイテムは持てるものは持って取り出し、持てないものはその場に落とし、拾った瞬間に効果を発揮するものはとり出した瞬間に効果を発揮する。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
357行目: 371行目:  
*相手が釣り針に引っかかった時に方向を入力する事で投げ方を変えられる。
 
*相手が釣り針に引っかかった時に方向を入力する事で投げ方を変えられる。
 
*はじき入力を行うと釣り針を投げる距離が少し伸びる。
 
*はじき入力を行うと釣り針を投げる距離が少し伸びる。
*釣り針は時間経過かBボタンで引き寄せられる。引き寄せている最中にもつかみ判定がある。
+
*釣り針は時間経過か必殺ワザボタンで引き寄せられる。引き寄せている最中にもつかみ判定がある。
 
*つかみ技だが釣り針の扱いは飛び道具であり、シールドを無視することはできない。
 
*つかみ技だが釣り針の扱いは飛び道具であり、シールドを無視することはできない。
 +
**リフレクターなどで反射も可能だが、引き寄せ中は反射不可能。
 +
*釣り針がアイテムに当たるとそれを引き寄せる。引き寄せた後は自動で持ったり使用する。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
382行目: 398行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="しかけハニワくん"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="しかけハニワくん"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
はにわを埋める。植えられたはにわは相手が近づくと、地面から飛び出して真上に飛んでいく。
+
ハニワくんを埋める。植えられたハニワくんは相手が近づくと、地面から飛び出して真上に飛んでいく。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1.6%*2 + 0.9*3 / 12% [はにわ/爆発] 計17.9%
 
*'''ダメージ:''' 1.6%*2 + 0.9*3 / 12% [はにわ/爆発] 計17.9%
 
*'''発生:''' 10F , 20F , 30F , 38F , 46F , 54F
 
*'''発生:''' 10F , 20F , 30F , 38F , 46F , 54F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
*相手が接近するか、再度下必殺ワザを入力するとはにわが真上に飛んでいく。
+
*相手が接近するか、再度下必殺ワザを入力するとハニワくんが真上に飛んでいく。
*はにわは本体が当たれば爆発までのヒットが確定する。
+
*ハニワくんは本体が当たれば爆発までのヒットが確定する。
 +
*埋められたハニワくんは攻撃を受けると爆発する。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
   396行目: 413行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="うるわしのマイオフィス"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="うるわしのマイオフィス"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
たぬきちにベルを支払って役所を建てた後、役所が相手ごと爆発する。
+
たぬきちにベルを支払って役所を建設して相手を閉じ込めた後、役所が相手ごと爆発する。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 計30% + 20%
 
*'''ダメージ:''' 計30% + 20%
匿名利用者

案内メニュー