大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
213行目: 213行目:  
----
 
----
 
モバイルビューでの見やすさを重視していない、というのはあくまで各ファイターページに比べての話で、ある程度は見やすくするつもりです。<br>ざっくりとした使用感やデータよりもがっつり詳細を知りたい人は多少の見づらさよりもデータ量の濃さを重視する人が多いと思います。私もそのクチですから。<br>なので文章量が非常に多く、合間に画像が挟まれていないページでもちゃんと読んでくれると判断しました。<br>ダッシュファイターのワザ解説ページを一纏めにするのはいいですが、ピットブラピでは立ち回りに、サムスとダークサムスでは運動性能に若干差があるので微妙に使いどころが異なったりするのが悩みですね。<br>まぁワザの性能自体は同じですから、キャラ毎に個別の説明を入れれば問題はないかもしれませんが。--[[利用者:かいじゅう|かいじゅう]] ([[利用者・トーク:かいじゅう|トーク]]) 2019年3月17日 (日) 23:21 (JST)
 
モバイルビューでの見やすさを重視していない、というのはあくまで各ファイターページに比べての話で、ある程度は見やすくするつもりです。<br>ざっくりとした使用感やデータよりもがっつり詳細を知りたい人は多少の見づらさよりもデータ量の濃さを重視する人が多いと思います。私もそのクチですから。<br>なので文章量が非常に多く、合間に画像が挟まれていないページでもちゃんと読んでくれると判断しました。<br>ダッシュファイターのワザ解説ページを一纏めにするのはいいですが、ピットブラピでは立ち回りに、サムスとダークサムスでは運動性能に若干差があるので微妙に使いどころが異なったりするのが悩みですね。<br>まぁワザの性能自体は同じですから、キャラ毎に個別の説明を入れれば問題はないかもしれませんが。--[[利用者:かいじゅう|かいじゅう]] ([[利用者・トーク:かいじゅう|トーク]]) 2019年3月17日 (日) 23:21 (JST)
 +
----
 +
ワザ名帯、モバイルからだとあれも見出しっぽい印象があって、本来の見出しと技帯で2つ見出しが連なってるみたいで気持ち悪いので、廃止したいです。スペースとりすぎ、目立ちすぎ、ってのもあります。<br />
 +
画像はセクションの最初にはサムネイルで1枚のみ、残りはセクションの最後にギャラリーで配置してはどうでしょうか。セクションの最後なら画像の量が多くなって煩雑になっても読み飛ばしやすいかと。<br />
 +
ワザの動作解説は現在ワザ名帯の下に記述されていることが多いですが、これをセクションの最初に配置するサムネイルのキャプションに入れておけば、スペースを少し減らせるし自然な感じになります。--[[利用者:WIKIMASA|WIKIMASA]] ([[利用者・トーク:WIKIMASA|トーク]]) 2019年3月20日 (水) 23:58 (JST)
    
== forの文章の移植について ==
 
== forの文章の移植について ==

案内メニュー