大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(Switch対応の備考など)
1行目: 1行目:
{{PAGENAME}}とは、任天堂より2014年12月6日に発売された、Wii Uでゲームキューブコントローラを使用できるようにするための周辺機器。
+
[[ファイル:Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ.png|サムネイル|250px]]
 +
[[ファイル:Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ 接続イメージ.png|250px|サムネイル|Wii Uとゲームキューブコントローラとの接続イメージ。]]
 +
[[ファイル:ゲームキューブコントローラ接続タップ.png|サムネイル|200px|Nintendo Switch向けに発売されるゲームキューブコントローラ接続タップ。]]
 +
'''Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ'''とは、任天堂より2014年12月6日に発売された、Wii Uで[[ゲームキューブコントローラ]]を使用できるようにするための周辺機器。[[Electronic Entertainment Expo#E3 2014|E3 2014]]に開催された公式トーナメントイベント[http://www.youtube.com/watch?v=eMQySEjyCUw 「Super Smash Bros. Invitational」の紹介動画]で発表、『[[スマブラWii U]]』と同日の2014年12月6日に発売された。価格は2,500円(税別)。
  
== 概要 ==
+
接続タップは同時に2台接続できるので、最大8人までゲームキューブコントローラを使うことができる。
[[ファイル:Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ.png|サムネイル|250px]]
 
[[Electronic Entertainment Expo#E3 2014|E3 2014]]に開催された公式トーナメントイベント[http://www.youtube.com/watch?v=eMQySEjyCUw 「Super Smash Bros. Invitational」の紹介動画]の終わりに発表。『スマブラfor Wii U』と同日の2014年12月6日に発売。
 
  
1台のゲームキューブコントローラ接続タップに、最大4台の[[ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ]]を接続可能。これによってスマブラでゲームキューブコントローラを使用することができる。
+
この機器は『スマブラWii U』専用であり、<b style="color:red">それ以外のWii U用・Wii用・バーチャルコンソールのソフトでは一切使用できない</b>。ただ、Nintendo Switchには制限があるものの全てのソフトに対応している。
価格は2,500円(税別)。
 
  
接続タップからは2本のUSBケーブルが束になって伸びており、それらをWii Uの4つあるUSBポートの内どれか2つに接続することで使用できる。同時に2台使用できるので最大8人全員がゲームキューブコントローラで遊べる。
 
  
この機器はスマブラ専用であり、GCコン対応Wiiソフトやバーチャルコンソールを含む全てのソフトで<b style="color:red">使用不可能</b>である。
+
Nintendo Switchの『[[スマブラSP]]』でも引き続き対応している。<br />
 +
また、Switch向けの'''ゲームキューブコントローラ接続タップ'''も発売されることが発表されている。そちらは本体部のWii Uの印字が任天堂のロゴに置き換えられている。<br />
 +
なお、『スマブラSP』の発表以前から接続タップに対応している。
  
=== 同梱版 ===
+
== Nintendo Switchとの接続 ==
[[ファイル:ゲームキューブコントローラ接続タップセット.png|サムネイル|250px]]
+
『スマブラSP』の発表より前の2017年10月、Nintendo Switchの本体更新のバージョン4.0.1から接続タップに対応していることがユーザーから報告されていた<ref>[https://www.inside-games.jp/article/2017/10/25/110432.html Nintendo Switchでゲームキューブコントローラーが使用可能に……?噂の真相を確かめてみた | インサイド]</ref>。
『スマブラ for Wii U』にはこの接続タップとソフトのセット商品が販売されていた。
 
  
価格は9,936円(税込)。
+
画面上での認識はNintendo Switch Proコントローラーと同じで、Wii Uとは違い、すべてのソフトでゲームキューブコントローラが使用できる。
  
{{-}}
+
ただし、ZLボタンや-ボタンに相当するボタンなどが存在しないため、実際には実用性にはばらつきがある。『マリオカート8 デラックス』や『ポッ拳DX』のようなZL/ZRボタンを使用しないソフトなら問題ないが、『スプラトゥーン2』のようにタイトル画面から進むことができないソフトもある。
  
== スマブラfor以降 ==
+
=== セット商品 ===
[[ファイル:ゲームキューブコントローラ接続タップ.png|サムネイル|250px]]
+
[[ファイル:ゲームキューブコントローラ接続タップセット.png|サムネイル|200px|ゲームキューブコントローラ接続タップセット]]
『スマブラSP』でもそのまま使用できる。
+
接続タップと『スマブラWii U』のセット商品が販売されていた。価格は9,936円(税込)。
  
Nintendo Switchでも使えるようになったことにより、名称が単に"ゲームキューブコントローラ接続タップ"となり、本体部のWii Uの印字が任天堂のロゴに置き換えられた。<br/>スマブラSP発表以前より、Switchではある本体アップデートからこの接続タップが使用可能になっていることがユーザーから報告されていた。しかしながら、ボタンが足りない、ボタン配置がまるで合ってない、ゲームによっては挙動がおかしいと実用性には難がある。
+
日本国外では、ヨーロッパで『スマブラSP』とゲームキューブコントローラがセットになった同梱版「[[Super Smash Bros. Ultimate Limited Edition]]」が発売される。
 +
{{-}}
  
ヨーロッパでは『SP』の同梱版として[[Super Smash Bros. Ultimate Limited Edition]]が発売される。
+
== 備考 ==
 +
*2017年10月からNintendo Switchに対応していることについて、米国任天堂の社長レジナルド・フィサメィは、サードパーティ製品に対応するためのアップデートの結果付随した想定外の物だったと述べている<ref>[http://www.kotaku.co.uk/2017/10/27/zelda-breath-of-the-wilds-second-expansion-is-still-on-track-for-this-year-nintendo-says Zelda: Breath of The Wild’s Second Expansion Is Still On Track For This Year, Nintendo Says | Kotaku UK]”</ref>。
  
== 余談 ==
+
== 脚注 ==
パソコンでは一部の機種(ドライバーをインストールする必要)を除き使用できないが、非公式として、Wii UとPCの両方で使用できるのも発売されているので、興味があれば探してみよう。
+
<references />
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.youtube.com/watch?v=eMQySEjyCUw Play Nintendo - Super Smash Bros. Invitational @ E3 2014 ] - {{PAGENAME}}が初公開された映像。
+
*[https://www.nintendo.co.jp/support/manual/wiiu/accessories/pdf/MAA-WUP-A-GG-JPN.pdf Wii U用ゲームキューブコントローラ 接続タップ 取扱説明書]
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/axfj/accessories/ 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 周辺機器]
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/axfj/accessories/ 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 周辺機器]
 +
*[http://www.youtube.com/watch?v=eMQySEjyCUw Play Nintendo - Super Smash Bros. Invitational @ E3 2014 ] - Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップが初公開された映像。
  
{{デフォルトソート:ういいゆうようけえむきゆうふこんとろおらせつそくたつふ}}
+
{{デフォルトソート:けえむきゆうふこんとろおらせつそくたつふ}}
 
[[カテゴリ:関連品]]
 
[[カテゴリ:関連品]]

2018年9月8日 (土) 08:21時点における版

Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ.png
Wii Uとゲームキューブコントローラとの接続イメージ。
Nintendo Switch向けに発売されるゲームキューブコントローラ接続タップ。

Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップとは、任天堂より2014年12月6日に発売された、Wii Uでゲームキューブコントローラを使用できるようにするための周辺機器。E3 2014に開催された公式トーナメントイベント「Super Smash Bros. Invitational」の紹介動画で発表、『スマブラWii U』と同日の2014年12月6日に発売された。価格は2,500円(税別)。

接続タップは同時に2台接続できるので、最大8人までゲームキューブコントローラを使うことができる。

この機器は『スマブラWii U』専用であり、それ以外のWii U用・Wii用・バーチャルコンソールのソフトでは一切使用できない。ただ、Nintendo Switchには制限があるものの全てのソフトに対応している。


Nintendo Switchの『スマブラSP』でも引き続き対応している。
また、Switch向けのゲームキューブコントローラ接続タップも発売されることが発表されている。そちらは本体部のWii Uの印字が任天堂のロゴに置き換えられている。
なお、『スマブラSP』の発表以前から接続タップに対応している。

Nintendo Switchとの接続

『スマブラSP』の発表より前の2017年10月、Nintendo Switchの本体更新のバージョン4.0.1から接続タップに対応していることがユーザーから報告されていた[1]

画面上での認識はNintendo Switch Proコントローラーと同じで、Wii Uとは違い、すべてのソフトでゲームキューブコントローラが使用できる。

ただし、ZLボタンや-ボタンに相当するボタンなどが存在しないため、実際には実用性にはばらつきがある。『マリオカート8 デラックス』や『ポッ拳DX』のようなZL/ZRボタンを使用しないソフトなら問題ないが、『スプラトゥーン2』のようにタイトル画面から進むことができないソフトもある。

セット商品

ゲームキューブコントローラ接続タップセット

接続タップと『スマブラWii U』のセット商品が販売されていた。価格は9,936円(税込)。

日本国外では、ヨーロッパで『スマブラSP』とゲームキューブコントローラがセットになった同梱版「Super Smash Bros. Ultimate Limited Edition」が発売される。

備考

  • 2017年10月からNintendo Switchに対応していることについて、米国任天堂の社長レジナルド・フィサメィは、サードパーティ製品に対応するためのアップデートの結果付随した想定外の物だったと述べている[2]

脚注

外部リンク