大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「参戦ムービー」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
ムービーでは基本的に、キャラクターが『スマブラ』に参戦するまでのストーリーを描いたムービーと、ゲーム映像を使用しての紹介を織り交ぜた構成となっている(『スマブラfor』の[[追加ファイター]]はゲーム映像のみを使用しての制作)。
 
ムービーでは基本的に、キャラクターが『スマブラ』に参戦するまでのストーリーを描いたムービーと、ゲーム映像を使用しての紹介を織り交ぜた構成となっている(『スマブラfor』の[[追加ファイター]]はゲーム映像のみを使用しての制作)。
  
『スマブラfor』と『スマブラSP』の参戦ムービーのCGムービーパートは、様々な映像作品を手掛けるデジタル・フロンティアが制作している。
+
『スマブラfor』の参戦ムービーのムービーパートは、様々な映像作品を手掛けるデジタル・フロンティアやデジタル・メディア・ラボが制作を担当した。『スマブラSP』では前作に続きデジタル・フロンティアが制作していることが明かされている<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.560</ref>。
  
 
以下のページでは主に、参戦ムービーのストーリープロットや元ネタなどを解説する。
 
以下のページでは主に、参戦ムービーのストーリープロットや元ネタなどを解説する。
21行目: 21行目:
 
*海外でのファイター参戦のカットシーンでは、キャラクターごとに独自のキャッチフレーズが挿入されている。詳しくは、各シリーズの参戦ムービーのページにて。
 
*海外でのファイター参戦のカットシーンでは、キャラクターごとに独自のキャッチフレーズが挿入されている。詳しくは、各シリーズの参戦ムービーのページにて。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[https://www.dfx.co.jp/previous_works/w113/index.html デジタル・フロンティア-Digital Frontier | WORKS | 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]
 
*[https://www.dfx.co.jp/previous_works/w113/index.html デジタル・フロンティア-Digital Frontier | WORKS | 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]
 +
*[http://www.dml.co.jp/category/works/game/ Gameのアーカイブ - 株式会社デジタル・メディア・ラボ]
  
 
{{デフォルトソート:さんせんむうひい}}
 
{{デフォルトソート:さんせんむうひい}}
 
[[カテゴリ:参戦ムービー]]
 
[[カテゴリ:参戦ムービー]]
 
[[カテゴリ:動画]]
 
[[カテゴリ:動画]]

2018年9月8日 (土) 12:17時点における版

『スマブラfor』の参戦ムービー導入部。
『スマブラSP』の参戦ムービー導入部。

スマブラfor』と『スマブラSP』ではプロモーションの一環として、新しく参戦するファイターの参戦ムービーが制作・公開されている。それ以前の『スマブラX』にもファイターの参戦を伴うトレーラーが公開されており、これも参戦ムービーの一つとして扱うことができる。

参戦ムービーはいずれも、開始時に黒画面を十字に刻んで『スマブラ』のシンボルのように開く演出が挿入される。

ムービーでは基本的に、キャラクターが『スマブラ』に参戦するまでのストーリーを描いたムービーと、ゲーム映像を使用しての紹介を織り交ぜた構成となっている(『スマブラfor』の追加ファイターはゲーム映像のみを使用しての制作)。

『スマブラfor』の参戦ムービーのムービーパートは、様々な映像作品を手掛けるデジタル・フロンティアやデジタル・メディア・ラボが制作を担当した。『スマブラSP』では前作に続きデジタル・フロンティアが制作していることが明かされている[1]

以下のページでは主に、参戦ムービーのストーリープロットや元ネタなどを解説する。

参戦ムービーの一覧

[icon] この節の加筆が望まれています。
主に: 作成予定です。しばらくお待ちください


備考

参戦ムービー 備考 海外版参戦シーン.png
  • 海外でのファイター参戦のカットシーンでは、キャラクターごとに独自のキャッチフレーズが挿入されている。詳しくは、各シリーズの参戦ムービーのページにて。


脚注

  1. 桜井政博のゲームについて思うこと VOL.560

外部リンク