大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

参戦ムービーの一覧 (3DS/Wii U)

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
2018年9月14日 (金) 00:36時点におけるろくす (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{Pathnav|参戦ムービー|frame=1}} {{TOC limit|2}} ==むらびと:初登場映像== <!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] --> *動画:[https://youtu.be/f5...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
参戦ムービー > 参戦ムービーの一覧 (3DS/Wii U)

むらびと:初登場映像

文字通り『スマブラfor』の内容がE3 2013で初めて公開された際の映像。

[E3]での出来事は専用記事に記載している。


この映像の最後にロックマン参戦!が続けて放送された。

元ネタ・備考

ロックマン:ロックマン参戦!

初登場映像の最後に公開された。


突如「NEW CHALLENGER APPROACHING!」の表示とともに警報が鳴り響く。月夜の荒野で戦っていたマリオ、リンク、ドンキーコング、カービィが振り返って岩山を見るとその頂上には人影が。 静かに立っていた人影がヘルメットを被り、その目を開くと辺りが明るくなり、その人影、ロックマンの姿がはっきりと現れた。
ロックマンがワープ移動し、「ロックマン参戦!!」

(ゲーム映像)ステージに降り立つロックマン。バスターやスライディング、ロックアッパーでファイターたちと戦い最初は優勢だったが、どんどんダメージを受けてついにはドンキーのメテオ攻撃でやられてしまう。

(CGムービー)全身から火花を上げて倒れるロックマンだったが、ヴァリアブルウェポンシステムを起動させメタルマンから得た力、メタルブレードを 取り出し反撃を開始する。

(ここからゲーム映像とヴァリアブルウェポンシステムのCGが交互に素早く入れ替わる。)
クラッシュボム、リーフシールド、ハードナックル、フレイムソード、スラッシュクロー、スパークショックで上記の四人を含めた相手を打ちのめし、スーパーアームでマリオを放り投げると、待ち構えていたロックマンがふっとんできた4人をフレイムブラストでまとめて吹っ飛ばす!

(ゲーム映像)タイトルロゴの後にワイリー基地ステージでイエローデビルと戦う。

元ネタ・備考

  • 高いところに立っていたロックマンがヘルメットを被ってワープするのは『ロックマン2』のタイトル画面を意識している。
  • ヴァリアブルウェポンシステムは倒した相手の能力を得るシステムで、ムービー内で表示されているシルエットはそのウェポンの元の持ち主のロボット。メタルブレードのシーンの音楽も新しいウェポンを手に入れたときのもの。
    • スマブラで使うロックマンのカスタマイズ必殺ワザを除くウェポンの中で紹介されていないものはエアーマンのエアシューターとギャラクシーマンのギャラクシーボムのみ。
  • メタルブレードを2つ連続投擲しているが、スマブラのゲーム内ではロックマン同士が対戦しているときでないと見ることができない。


Wii Fit トレーナー:Wii Fit トレーナー参戦!

初公開映像の数時間後にE3会場の任天堂ブースで公開された。


『Wii Fit』のゲーム映像からカメラが引いていくと、モニターの前でマリオ、カービィ、リンクがヨガの立ち木のポーズをとっていた。
キツそうなマリオの肩を叩く人が現れ、彼らが振り返るとトレーナーが立っており、そして不意にスマッシュ攻撃でふっとばした!
衝撃でモニターがズレるもモニターから「その調子!」

(ゲーム映像)「元気に体を動かしましょう!1,2,3!」カウントに合わせてスマッシュ攻撃3連続。「ウエストが引き締まるのを感じて」腕立て伏せ。「一緒にやってもましょう」滑り込み栓抜きのポーズやフラフープで飛翔。「運動強度を少し上げましょう」華麗に二段ジャンプ。「真っ直ぐ伸ばしましょう」最後の切りふだでシルエットを拡散させる。 (CGムービー)カメラが接写の状態で足元から上り、トレーナーは上半身を左右に回してカメラが上ってきたタイミングでカメラ目線でサムズアップ
「Wii Fit トレーナー参戦!!」その後ろでウィーボがピョンピョンはねている。

元ネタ・備考

  • 最後に「参戦!」のカットが出るのはWii Fit トレーナーのみ。
  • スマブラでは初となる人物が変わる色替えをもつファイターだが、このPVでは男性トレーナーは登場せず、女性トレーナーのみの登場と思われていた。


ソニック:ソニック参戦!

に公開された。


マリオとロックマンが戦場で戦っているところに流星キックで乱入! ファイター達をスピードとコンボで圧倒していく。

最後にスピンダッシュで画面外へと去っていく。

元ネタ・備考

  • forのDLC除く歴戦のファイターで専用の参戦ムービーが用意されたのはソニックだけで、唯一CGのない参戦動画である。「○○参戦!!」もない。
  • Xでもソニックの参戦映像はほぼゲーム内映像だけで作成されていた。
    • 最後にソニックが画面外へ去っていくのも同じ。走りかスピンダッシュかの違いはある。

ロゼッタ&チコ:ほうき星の使者

Nintendo Direct 2013.12.18の最後に公開された。


元ネタ・備考

  • 初めて○○参戦!というタイトルではない参戦ムービー。
  • ダイレクト内では冒頭の燃えるスマブラマークの演出がなかった。そのため『カービィのエアライド』や『マリオカート』の映像ではないかと生配信を見ていた視聴者を勘違いさせた。
  • カービィのワープスターの乗り方は『カービィのエアライド』やアニメ版での乗り方。
  • マリオたちが乗っているカートは『マリオカート7』のスタンダードカート+ノーマルタイヤ。
  • ロゼッタには"ほうき星の魔女"という通称がある。

リトル・マック:リングの王者

Nintendo Direct 2014.2.14で公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9

2014年4月9日に公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

ゲッコウガ/リザードン:忍ぶもの

大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の最後に公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

Miiファイター:Nintendo Digital Event

E3 2014の2014年6月11日で公開されたNintendo Digital Event内で紹介。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

パルテナ/ブラックピット:光の女神

Nintendo Digital Eventの最後に公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

  • ムービーを作成したのはシャフト。『新・光神話パルテナの鏡』を題材とした限定アニメを制作していた。
  • 発売されるまでブラックピットがファイターであるかは判明していなかった。

パックマン:赤、青、黄色

E3 2014のラウンドテーブルで公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

ルフレ/ルキナ/キャプテン・ファルコン:剣と魔法と炎の紋章

2014年7月14日に「新ファイター参戦映像」と題してこれだけが生配信された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

シュルク:穏やかじゃないですね

Nintendo 3DS Direct 2014.8.29で公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

クッパJr.:未来の大王

『スマブラ3DS』の発売後の「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uがスゴい50の理由」の最後に公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

  • この時ミュウツーの制作も発表された。

ダックハント:一匹、一羽と一丁と

2014年11月6日に公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

ミュウツー:ミュウツー参戦!!

Nintendo 3DS Direct 2015.4.2で公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

リュカ:リュカ参戦!!

Nintendo 3DS Direct 2015.4.2で公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

ロイ:ロイ参戦!!

大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ」で公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

リュウ:リュウ参戦!!

大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ」で公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

クラウド:クラウド参戦!!

Nintendo Direct 2015.11.13で公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

カムイ:カムイ参戦!!

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U 最後の特別番組」冒頭に公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考

ベヨネッタ:ベヨネッタ参戦!!

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U 最後の特別番組」中程に公開された。


[icon] この節の加筆が望まれています。

元ネタ・備考



その他の参戦発表

海外での参戦!カットシーンのキャッチフレーズ

[icon] この節の加筆が望まれています。
ファイター キャッチフレーズ 和訳(意訳) 備考
むらびと Comes to Town!
ロックマン Joins the Battle!
Wii Fit トレーナー Weighs In!
ロゼッタ&チコ Launch Into Battle!
リトル・マック Punches In!
リザードン Fires It Up!
ゲッコウガ Makes a Splash!
ゼロスーツサムス Zeroes In!
シーク Appears on the Scene!
ヨッシー Rolls into Battle!
パルテナ Alights!
パックマン Hungers for Battle!
ルキナ Wakes Her Blade?!
ルフレ Brings the Thunder!
シュルク Foresees a Fight!
クッパJr. Clowns the Competition!
ダックハント Takes Aim!
ミュウツー Strikes Back!
リュカ Comes Out of Nowhere!
ロイ Seals the Deal!
リュウ Here Comes A New Challenger! 唯一先に文言が付く。
クラウド Storms Into Battle!
カムイ Chooses to Smash!
ベヨネッタ Gets Wicked!

Miiファイター

リンカーン Gets Sworn In!
イライジャ・ウッド Like to Battle!
Ice-T Pours It On!
  • ゼロスーツサムス、シーク、ヨッシーは大きく変化したファイターとして『大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.8』内で初めて公開され、参戦!!のカットが用意された。
  • 日本語だけの「○○参戦!!」にはMiiファイターを使用したもので、Miiファイター初登場時に有野課長、CMでAKB48の渡辺麻友、柏木由紀、高橋みなみのものがある。
    • 逆にIce-Tは有野課長の代わりに国外のみ。

脚注