大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,042 バイト追加 、 2019年10月16日 (水) 04:11
編集の要約なし
30行目: 30行目:     
マリオの強みはワザの早さにある。手足が短くリーチには劣るものの、発生や隙の無さは抜きん出ており、スピードタイプのファイターをも凌駕する。そのため[[連係]]やコンボなど、手数で攻め立てる立ち回りを得意としている。<br />
 
マリオの強みはワザの早さにある。手足が短くリーチには劣るものの、発生や隙の無さは抜きん出ており、スピードタイプのファイターをも凌駕する。そのため[[連係]]やコンボなど、手数で攻め立てる立ち回りを得意としている。<br />
また、必殺ワザも多様なものを取り揃えており、やれることの多さは随一。間合いをあまり気にせず戦え、自分の優位な土俵に相手を引き込める点こそがマリオ最大の魅力と言える。
+
また、必殺ワザも多様なものを取り揃えており、やれることの多さは随一。間合いをあまり気にせず戦え、自分の優位な土俵に相手を引き込める点こそがマリオ最大の魅力と言える。<br/>
 +
バランス良く仕上がっている関係で極端な短所というものが無く、大体の場面で持ち味を生かせるのが強み。
   −
ただし、尖ったコンボ性能や気軽に振り回せる各スマッシュ攻撃とは裏腹に直接撃墜まで運べる決め手はあまり多くなく、守りを固められると微妙に攻めあぐねる事も少なくない。<br />また、復帰距離が控えめなほか、各種攻撃ワザは『スマブラ』における一般的な性質から外れている<ref>例えば、メテオワザの多くは下空中攻撃であるが、マリオは前空中攻撃がメテオワザとなっている。</ref>ものも多く、立ち回りのクセが強い傾向にある。
+
ただし、それは器用貧乏であることの裏付けであり、ワザの発生の速さと隙の無さを除けば{{SP|クッパ}}のようなパワーや耐久力、{{SP|リンク}}のような長いリーチ、{{SP|カービィ}}のような復帰力のような突出した強みが無く、圧倒的優位な状況を作るのは難しい。<br />
 +
全体的にワザの吹っ飛ばし力が低めで、メテオを除けば早期撃墜ができるのが横スマッシュ攻撃のみ。それ以外の攻撃で直接撃墜を狙うには3桁ダメージは必要になってくる。<br />
 +
また、他のファイターにはありがちな「適当に振り回して相手に押し付けれられるワザ」が存在せず、特定のワザを相手に押し付けという戦法が使えない。つまり、全てのワザを臨機応変に使い分ける必要がある。<br />
   −
これらのことから、基本的な[[アクション]]を覚え、ワザの性質を理解することで真価を発揮するタイプのファイターといえるだろう。
+
これらのことから、基本的な[[アクション]]を覚え、ワザの性質を理解することで真価を発揮するタイプのファイターといえるだろう。<br/>
 +
持ち前の対応力とプレイヤーが磨き上げた実力であらゆる状況を切り抜け、ミスタービデオゲームの真の実力を相手に見せつけてやろう。
       
*長所
 
*長所
**ワザの発生が早く、隙も少ない。全体的にインファイトに長ける。
+
**全体的にワザの発生が早く、隙も少ないのでインファイトに長ける。
 
***発生が早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ]]のおかげで相手の連係に割り込みやすい。
 
***発生が早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ]]のおかげで相手の連係に割り込みやすい。
***スマッシュ攻撃を気軽に振り回せるため、事故が狙える。
   
**着地硬直の少ない空中攻撃を多く持つ。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れ、出の早い地上攻撃に繋ぎやすい。
 
**着地硬直の少ない空中攻撃を多く持つ。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れ、出の早い地上攻撃に繋ぎやすい。
 
**リーチの短さとの兼ね合いか、投げの性能も高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]や[[#上投げ]]はコンボ・連係の始動ワザになる。
 
**リーチの短さとの兼ね合いか、投げの性能も高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]や[[#上投げ]]はコンボ・連係の始動ワザになる。
 
**使い勝手の良い[[飛び道具]]の[[#通常必殺ワザ|「ファイアボール」]]と[[反射]]ワザ[[#横必殺ワザ|「スーパーマント」]]を持つ。
 
**使い勝手の良い[[飛び道具]]の[[#通常必殺ワザ|「ファイアボール」]]と[[反射]]ワザ[[#横必殺ワザ|「スーパーマント」]]を持つ。
***「スーパーマント」は飛び道具を跳ね返すだけでなく、相手ファイターの向きを反転させる効果もある。
+
***「スーパーマント」は飛び道具を跳ね返すだけでなく、相手ファイターの向きと1秒弱操作を反転させる効果もある。
**[[風|押し出し効果]]のある[[#下必殺ワザ]]「ポンプ」を持つ。向きを反転させる「スーパーマント」も合わせて早期撃墜が狙えることも。
+
**[[風|押し出し効果]]のある[[#下必殺ワザ]]「ポンプ」を持つ。向きよ操作を反転させる「スーパーマント」も合わせて早期撃墜が狙えることも。
**極端な短所を持たないため、どんな相手ともある程度やり合える。
         
*短所
 
*短所
**ワザや[[#つかみ]]のリーチが短く、判定の強いファイターには苦戦を強いられることも。
+
**体格の小ささ故、全体的にワザや[[#つかみ]]のリーチが短く、判定の強いファイターには苦戦を強いられることも。
**全体的に素直な挙動に対し、各ワザの使用場面は『スマブラ』のセオリーからやや外れており、クセが強い。
+
**他のファイターのような「特定のワザを振り回して相手に押し付ける」事ができず、プレイヤーに経験が多く要求される。
**復帰力が控えめ。復帰ワザの[[#上必殺ワザ|「スーパージャンプパンチ」]]は潰されにくいものの、復帰ルートの融通が利かず、復帰距離でも劣る。
+
**ワザの吹っ飛ばし力が[[#横スマッシュ攻撃]]以外、低め。[[#メテオスマッシュ]]と横スマッシュ以外で吹っ飛ばして直接撃墜を狙うには最低でも120%程必要になってくる。
**安易な撃墜手段が少なく、守りを固められると事故狙いになりがち。
+
***また、安易な撃墜手段が少なく、相手を撃墜するためには復帰阻止に積極的に挑む必要が多くなってくる。
 +
**復帰ワザの[[#上必殺ワザ|「スーパージャンプパンチ」]]は潰されにくいものの、復帰ルートの融通が利かず、復帰阻止に合いやすい。
 
**ワザはやや素直なものが多く、持ち前の対応力を十分に発揮するには、相応の知識と対戦経験を要する。
 
**ワザはやや素直なものが多く、持ち前の対応力を十分に発揮するには、相応の知識と対戦経験を要する。
 +
 +
*一長一短点
 +
**極端な短所を持たないため、どんな相手ともある程度やり合える。しかし裏を返せば突出した強みを持たないため、圧倒的な有利を持てない。
    
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
628行目: 634行目:  
== 戦術指南 ==
 
== 戦術指南 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
スマブラの顔であり、基本的なものから癖の強いワザまで備えるオールラウンダーであるマリオだが、その実態は隙の少ないワザで畳みかけるスピードタイプのコンボ特化インファイター。<br>
+
スマブラと任天堂の顔であり、基本的なものから癖の強いワザまで備えるオールラウンダーであるマリオだが、その実態は隙の少ないワザで畳みかけるスピードタイプのコンボ特化インファイター。<br>
 
[[#下投げ]]や[[#下強攻撃]]などから相手を打ち上げ、[[#上空中攻撃]]などのコンボによってダメージを稼ぐのが非常に得意でダメージレースに勝ちやすい。また1on1においては[[#通常必殺ワザ]]のファイアボールや[[#横必殺ワザ]]のスーパーマントで自分の得意な間合いを維持しやすく、極端に不利な状況に陥ることも少ない。<br>
 
[[#下投げ]]や[[#下強攻撃]]などから相手を打ち上げ、[[#上空中攻撃]]などのコンボによってダメージを稼ぐのが非常に得意でダメージレースに勝ちやすい。また1on1においては[[#通常必殺ワザ]]のファイアボールや[[#横必殺ワザ]]のスーパーマントで自分の得意な間合いを維持しやすく、極端に不利な状況に陥ることも少ない。<br>
 
しかしワザの決定力には抜きんでたものがなく、どの撃墜択もある程度ダメージを稼ぐ必要があるもので早期撃墜はあまり得意とは言えない。<br />
 
しかしワザの決定力には抜きんでたものがなく、どの撃墜択もある程度ダメージを稼ぐ必要があるもので早期撃墜はあまり得意とは言えない。<br />
222

回編集

案内メニュー