大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
203行目: 203行目:  
**後述の横・下必殺ワザと同じだが、この攻撃は『ソニック・ザ・ファイターズ』のものが最も近い。
 
**後述の横・下必殺ワザと同じだが、この攻撃は『ソニック・ザ・ファイターズ』のものが最も近い。
 
**『スマブラfor』でのフィニッシュの蹴りはオリジナル。
 
**『スマブラfor』でのフィニッシュの蹴りはオリジナル。
*弱攻撃 / 各種強攻撃 / 横スマッシュ攻撃 / ニュートラル・前空中攻撃 / ガケのぼり攻撃 / 下スマッシュ攻撃 {{有無|X}}
+
*ダッシュ攻撃 : スピンダッシュキック {{有無|SP}}
 +
**近年のソニックシリーズではおなじみのアクション「スライディング」。
 +
***『スマブラ』のものは少しだけジャンプをしているので、『ソニック ヒーローズ』のものに近い。
 +
*弱攻撃 / 各種強攻撃 / 横スマッシュ攻撃 / ニュートラル・前空中攻撃 / つかみ / ガケのぼり攻撃 / 下スマッシュ攻撃 {{有無|X}}
 
**全て『ソニック・ザ・ファイターズ』から。『スマブラ』ではこの作品のモーションが多く使われている。
 
**全て『ソニック・ザ・ファイターズ』から。『スマブラ』ではこの作品のモーションが多く使われている。
 
**弱攻撃の「PPK」コンボは、原作でも同様のパンチとキックを行えるが、2発目のパンチはない。
 
**弱攻撃の「PPK」コンボは、原作でも同様のパンチとキックを行えるが、2発目のパンチはない。
**『スマブラ』では[[弱止め|しゃがみ仕込み]]を使えば「パンチラッシュ」などのラッシュ技が再現できたりする。技名はセガの格闘ゲーム『バーチャファイター』シリーズから<ref>[http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080224/gdc_sma.htm Game Developers Conference 2008現地レポート]</ref>。
+
**『スマブラ』では[[弱止め|しゃがみ仕込み]]を使えば「パンチラッシュ」などのラッシュワザが再現できたりする。ワザ名はセガの格闘ゲーム『バーチャファイター』シリーズから<ref>[http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080224/gdc_sma.htm Game Developers Conference 2008現地レポート]</ref>。
**『スマブラX』の下スマッシュ攻撃「スパイラルスピン」は原作でも攻撃範囲の広い技。原作では追加入力のフェイントもできる。
  −
**下強攻撃の「レッグヒッター」は原作での技名は「レッグスロー」で、横に強く蹴り飛ばす。2006年版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』で使用できる、立ち止まってボタンを押した時の「アタック」にもよく似ている。
   
**横強攻撃の「馬キック」はモーションはほとんど同じだが、原作では一旦大きく踏み込んでから攻撃する。
 
**横強攻撃の「馬キック」はモーションはほとんど同じだが、原作では一旦大きく踏み込んでから攻撃する。
**通常空中攻撃の「エアスピン」は『ソニック・ザ・ファイターズ』に限らず、ジャンプ中にもう一度ボタンを押すと追加技が出るシリーズ作は多い。
+
**下強攻撃の「レッグヒッター」は原作でのワザ名は「レッグスロー」で、横に強く蹴り飛ばす。『SONIC THE HEDGHOG (2006)』で使用できる、立ち止まってボタンを押したときに発動できるアクション「アタック」にもよく似ている。
**前空中攻撃の「ソニックターン」は「エメラルドダイブ」というハイパー化の時に使える突進攻撃のモーションに似ている。
+
**通常空中攻撃の「エアスピン」は『ソニック・ザ・ファイターズ』に限らず、ジャンプ中にもう一度ボタンを押すと追加攻撃が出るシリーズ作品は多い。
 +
**前空中攻撃の「ソニックターン」は「エメラルドダイブ」というハイパー化のときに使える突進攻撃のモーションに似ている。
 +
**『スマブラX』の下スマッシュ攻撃「スパイラルスピン」は原作でも攻撃範囲の広いワザ。原作では追加入力のフェイントもできる。
 +
*上スマッシュ攻撃 : ショートスピンアタック
 +
**『ソニックアドバンス3』の「アッパースピン」に近い。
 +
*後空中攻撃 : バックスピンキック
 +
**『ソニック ラッシュ』の「エリアルスラッシュ」に近い。
 +
***ただし、あちらは前方に放ち、かつ前進する。
 
*下空中攻撃:流星キック
 
*下空中攻撃:流星キック
**直接の元ネタはないが、『ソニックバトル』にて同じ見た目の蹴り攻撃をする。急降下はしない。急降下する攻撃は『ソニック・ザ・ファイターズ』に「ふんづけダイブ」という技がある他、『ソニックワールドアドベンチャー』以降でも「ストンピング」というアクションが登場する。
+
**直接の元ネタはないが、『ソニックバトル』で同じ見た目の蹴り攻撃をする。急降下はしない。急降下する攻撃は『ソニック・ザ・ファイターズ』に「ふんづけダイブ」というワザがある他、『ソニック ワールドアドベンチャー』以降でも「ストンピング」というアクションが登場する。また『SONIC THE HEDGHOG (2006)』のムービー中にも似たような急降下攻撃を見せている。
 
**『ソニックと暗黒の騎士』のスクリーンショットでは、この「流星キック」に似た攻撃を使うところがある。
 
**『ソニックと暗黒の騎士』のスクリーンショットでは、この「流星キック」に似た攻撃を使うところがある。
 +
*前投げ : クローズキック
 +
**原作でも似たよう動作がいくつか存在する。特に近いのは『ソニック・ザ・ファイターズ』と『ソニックバトル』のもの。
 +
**『ソニック ロストワールド』では「キック」というアクションを使用することができる。
 +
*下投げ : スピニングギア
 +
**近いモーションは多く存在するが、一番近いのは『ソニック・ザ・ファイターズ』のもの。あちらもつかみから発動する。
 +
***他にもアクション「バウンド」や、『ソニック ロストワールド』における「ストンピング」などにも近い。
 
*通常必殺ワザ:ホーミングアタック
 
*通常必殺ワザ:ホーミングアタック
**『ソニックアドベンチャー』から3D作品で定番のアクション。ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンで、近くの敵に向かって攻撃する。射程内に何も無ければジャンプダッシュになる。
+
**『ソニックアドベンチャー』から3D作品で定番のアクション。ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンを押すと、近くの敵に向かって攻撃する。射程内に何もなければジャンプダッシュになる。
**オリジナルでは溜め動作なしで即攻撃でき、連発もできるので、「ホーミングアタック」で敵を倒しながらジャンプで届かない場所まで飛べる。これを利用して空中の敵を伝っていくようにした箇所もいくつか登場している。
+
**原作ではため動作なしで即攻撃でき、連発もできるので、「ホーミングアタック」で敵を倒しながらジャンプで届かない場所まで飛べる。これを利用して空中の敵を伝っていくようにした箇所もいくつか登場している。
**『アドベンチャー』より前に、海外で1996年にジェネシス(日本でのメガドライブ)で発売された『ソニック3Dブラスト』<ref>日本では1999年にセガサターン用ソフトにアレンジして移植された『ソニック3D フリッキーアイランド』。</ref>でもロックオン攻撃がある。使えるのはゴールドバリアを持っている時のみで、名称は「ホーミングアタック」ではなく「ブラストアタック」だった。
+
**『アドベンチャー』より前に、海外で1996年にジェネシス(日本でのメガドライブ)で発売された『ソニック3Dブラスト』<ref>日本では1999年にセガサターン用ソフトにアレンジして移植された『ソニック3D フリッキーアイランド』。</ref>でもロックオン攻撃がある。使えるのはゴールドバリアを持っているときのみで、名称は「ホーミングアタック」ではなく「ブラストアタック」だった。
**3Dの作品では性能差はあれどほぼ例外なく必須な技だが、完全2D作品(2Dでの初出は『ソニックアドバンス2』)では作品にもよるが、当たりにくい・画面が小さくロック射程が短い・3D作品と違って敵を利用して進む場面が特にない・ジャンプダッシュしようとすると暴発する・ボス戦で使えないなど、3D作品とは一転して使いにくいアクションである場合がある。
+
**3Dの作品では性能差はあれどほぼ例外なく必須なワザだが、完全2D作品(2Dでの初出は『ソニックアドバンス2』)では作品にもよるが、当たりにくい・画面が小さくロック射程が短い・3D作品と違って敵を利用して進む場面が特にない・ジャンプダッシュしようとすると暴発する・ボス戦で使えないなど、3D作品とは一転して使いにくいアクションである場合がある。
 +
*ロックオンした際のカーソル {{有無|SP}}
 +
**Wii版『ソニック ワールドアドベンチャー』と『ソニック ジェネレーションズ 青の冒険』で表示されたカーソルと同じ。
 
*通常必殺ワザ2:ストンピング {{有無|for}}
 
*通常必殺ワザ2:ストンピング {{有無|for}}
**『ソニックワールドアドベンチャー』などで使える基本アクション。ジャンプ時間を切り詰める際に必須なアクションである。
+
**『ソニック ワールドアドベンチャー』などで使える基本アクション。ジャンプ時間を切り詰める際に必須なアクションである。
 
**原作ではスピンはせず、下空中攻撃の「流星キック」に近い。
 
**原作ではスピンはせず、下空中攻撃の「流星キック」に近い。
**動作的には、『ソニックアドベンチャー2』で使える「バウンドアタック」が近い。ただし、こちらはスピン状態で急降下してバウンドすることで、通常よりも高くジャンプするというもの。
+
**動作的には、『ソニックアドベンチャー2』で使える「バウンドアタック」に近い。ただし、こちらはスピン状態で急降下してバウンドすることで、通常よりも高くジャンプするというもの。
 +
***一応、『ソニック ロストワールド』ではカスタマイズ必殺ワザと同じモーションの「ストンピング」が使えるので、こちらの方を再現したと見てとれる。
 
*横必殺ワザ:スピンダッシュ / 下必殺ワザ:スピンチャージ
 
*横必殺ワザ:スピンダッシュ / 下必殺ワザ:スピンチャージ
**『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』から。『ソニック1』では十分な距離の地面がないとスピードが乗らないが、このアクションの搭載で素早くトップスピードを出せるようになった。
+
**『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』からおなじみのアクション。初代『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』では十分な距離の地面がないとスピードが乗らないが、このアクションの搭載で素早くトップスピードを出せるようになった。
 
**原作では減速して停止するかもう一度ボタンを押すまでスピンを維持できる、ホップしないといった違いがある。
 
**原作では減速して停止するかもう一度ボタンを押すまでスピンを維持できる、ホップしないといった違いがある。
 
**「スピンチャージ」は『スマブラ』オリジナルではあるが、実質的には操作が違うスピンダッシュ。
 
**「スピンチャージ」は『スマブラ』オリジナルではあるが、実質的には操作が違うスピンダッシュ。
 
***横必殺ワザの押しっぱなしでチャージするのは3D作品の、下必殺ワザの↓押しっぱなし+ボタン連打でチャージするのは2D作品での出し方。
 
***横必殺ワザの押しっぱなしでチャージするのは3D作品の、下必殺ワザの↓押しっぱなし+ボタン連打でチャージするのは2D作品での出し方。
 
**『ソニック2』当時の説明書では「スーパースピンダッシュ」という名称だったが、現在ではシリーズ通して「スピンダッシュ」になっている。
 
**『ソニック2』当時の説明書では「スーパースピンダッシュ」という名称だったが、現在ではシリーズ通して「スピンダッシュ」になっている。
**作品が進むにつれ「スピンダッシュ」の重要度は薄れてきており、『ソニックワールドアドベンチャー』以降は「ソニックブースト」に取って代わられた。
+
**作品が進むにつれ「スピンダッシュ」の重要度は薄れてきており、『ソニック ワールドアドベンチャー』以降は「ソニックブースト」に取って代わられた。
 
*横・下必殺ワザでの地上移動中にジャンプ入力:スピンジャンプ
 
*横・下必殺ワザでの地上移動中にジャンプ入力:スピンジャンプ
 
**初代『ソニック』から今に至るまで登場し続けている基本アクション。操作はジャンプボタンだけ。あまりにも基本すぎるので、「回転ジャンプ」or「スピンジャンプ」or「スピンアタック」など呼称も色々。
 
**初代『ソニック』から今に至るまで登場し続けている基本アクション。操作はジャンプボタンだけ。あまりにも基本すぎるので、「回転ジャンプ」or「スピンジャンプ」or「スピンアタック」など呼称も色々。
247行目: 264行目:  
}}
 
}}
 
*最後の切りふだ:スーパーソニック
 
*最後の切りふだ:スーパーソニック
**『ソニック2』で初登場した、7つのカオスエメラルドの力で変身した姿。以降も殆どの作品で登場している。
+
**『ソニック2』で初登場した、7つのカオスエメラルドの力で変身した姿。以降もほとんどの作品で登場している。
 
**変身中は無敵状態で運動性能が飛躍的に上昇する。変身中はリングを少しずつ消費していき、リングがなくなると元に戻る。
 
**変身中は無敵状態で運動性能が飛躍的に上昇する。変身中はリングを少しずつ消費していき、リングがなくなると元に戻る。
 
**メガドライブ時代の作品ではスペシャルステージでカオスエメラルドを全て集めて、リングを50枚以上ある時に変身できる、おまけ要素だった。
 
**メガドライブ時代の作品ではスペシャルステージでカオスエメラルドを全て集めて、リングを50枚以上ある時に変身できる、おまけ要素だった。
255行目: 272行目:  
*[[上アピール]]
 
*[[上アピール]]
 
**決めポーズと同様のポーズを取った公式アートワークが存在する。
 
**決めポーズと同様のポーズを取った公式アートワークが存在する。
 +
**『SONIC THE HEDGHOG (2006)』で、エリスを連れた状態でゴールした際にも同じポーズを取る。
 +
*[[横アピール]]
 +
**『ソニック&テイルス2』の待機モーションの一つに近い。
 +
*[[下アピール]]
 +
**ソニックがブレイクダンスを見せる機会は多く、ステージクリア時以外にも『ソニックバトル』の「ソニックフレアー」など、ワザとしても使うことも。
 
*[[待機モーション]]:両手を腰に当てる
 
*[[待機モーション]]:両手を腰に当てる
**初期の作品と同じ。ソニックはもたもたするのが大嫌いで、操作がないと腕時計をチラチラ見ながらイライラし、さらに時間が経過すると寝転がる。
+
**初期の作品と同じ。ソニックはもたもたするのが大嫌いで、操作がないと腕時計をチラチラ見ながらイライラし、更に時間が経過すると寝転がる。
 
**待機モーションは作品によって様々で、『スマブラ』の待機モーションは『1』『2』『CD』でのモーション。
 
**待機モーションは作品によって様々で、『スマブラ』の待機モーションは『1』『2』『CD』でのモーション。
 
**一定の間隔で手を降ろすが、この時のポーズは原作の3D作品における待機ポーズに似ている。
 
**一定の間隔で手を降ろすが、この時のポーズは原作の3D作品における待機ポーズに似ている。
265行目: 287行目:  
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
 +
*待機モーション : 足を交差させ、指を左右に振る
 +
**一部の作品で見せるステージクリア時のポーズが元ネタ。
 
*[[しゃがみ]]
 
*[[しゃがみ]]
**初代『ソニック』では一定時間しゃがんでいると画面が下にスクロールし、ステージの把握に役立った。同様に、原作では十字キーを↑に倒すと、ソニックが上を見上げて画面が上にスクロールする。『スマブラ』には見上げるモーションの方は無い。
+
**初代『ソニック』では一定時間しゃがんでいると画面が下にスクロールし、ステージの把握に役立った。同様に、原作では十字キーを↑に倒すと、ソニックが上を見上げて画面が上にスクロールする。『スマブラ』には見上げるモーションの方はない。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ソニック_しゃがみ.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ソニック_しゃがみ.jpg]]
|文=頭を抱え込む。
+
|文=頭を抱え込むようにしゃがむ。
 
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
 
*[[走行]]
 
*[[走行]]
 
**足が∞の字を描くのは『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』が元ネタ。他作品では渦を巻いていたり普通に足を動かしているのがほとんど。
 
**足が∞の字を描くのは『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』が元ネタ。他作品では渦を巻いていたり普通に足を動かしているのがほとんど。
 +
**走り方は『ソニックアドベンチャー』のものが最も近い。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ソニック_走行.jpg|x150px]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ソニック_走行.jpg|x150px]]
|文=『ソニックCD』より。他に足が∞を描く演出のある作品は『ソニックロストワールド』などごく少数。
+
|文=『ソニックCD』より。他に足が∞を描く演出のある作品は『ソニック ロストワールド』などごく少数。
 
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
 
*[[走行ブレーキ]]
 
*[[走行ブレーキ]]
**『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』のブレーキモーション。音もメガドライブ時代と同じ。ブレーキモーションも作品によって多少異なっている。
+
**『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』のブレーキモーション。効果音もメガドライブ時代と同じ。ブレーキモーションも作品によって多少異なっている。
 
*[[ジャンプ#地上ジャンプ|地上ジャンプ]]
 
*[[ジャンプ#地上ジャンプ|地上ジャンプ]]
**殆どの作品でソニックは回転してジャンプするが、短く押すと回転せず小ジャンプする作品もある(『ソニックバトル』や3D作品など)。
+
**ほとんどの作品でソニックは回転してジャンプするが、短く押すと回転せず小ジャンプする作品もある(『ソニックバトル』や3D作品など)。
 
*ジャンプ時の効果音
 
*ジャンプ時の効果音
 
**メガドライブ時代のソニックがジャンプする時の音で、2D作品では基本的にこの音。
 
**メガドライブ時代のソニックがジャンプする時の音で、2D作品では基本的にこの音。
**3D作品だと『ソニックアドベンチャー』が近い音だったが、『ソニックアドベンチャー2』以降は風切り音に変わっている。<br />ただし、『アドベンチャー2』でのエミー(対戦専用キャラ)や『ソニック ジェネレーションズ』でのクラシックソニックは2D準拠のジャンプSEになっていた。前者については一種のファンサービス、後者は過去のソニックであることと言える。
+
**3D作品だと『ソニックアドベンチャー』が近い音だったが、『ソニックアドベンチャー2』以降は風切り音に変わっている。<br />ただし、『ソニックアドベンチャー2』でのエミー(対戦専用キャラ)や『ソニック ジェネレーションズ』でのクラシックソニックは2D準拠のジャンプSEになっていた。前者については一種のファンサービス、後者は過去のソニックであることと言える。
 +
*シールド
 +
**シールド中のモーションは『ソニックバトル』のガードのモーションに近い。
 +
**後ろにシールドシフトすると『ソニック・ザ・ファイターズ』のシールド中のモーションとほとんど同じになる。
 +
*前方 / 後方緊急回避
 +
**『ソニックアドバンス』の「サマーソルト」の移動モーションに近い。
 +
*その場受け身
 +
**原作でのダウンした状態からの起き上がり方と大体同じ。
 +
*シールドブレイク
 +
**『ソニックライバルズ』で怯んだ際に、似たような動きをする。ただし、あちらは両手で頭を押さえる。
 +
*カベジャンプ
 +
**『ソニック ワールドアドベンチャー』などの作品で使用した「三角飛び」に近い。
 +
*転倒
 +
**『ソニック ロストワールド』で攻撃を受けたときのモーションに近い。
 
*[[ワープスター]]・[[ドラグーン]]搭乗
 
*[[ワープスター]]・[[ドラグーン]]搭乗
 +
*埋まり
 +
**原作でも高いところから落ちた際に同じような埋まり方をする。
 
**『ソニックライダーズ』を意識したもの。
 
**『ソニックライダーズ』を意識したもの。
 
{{SG
 
{{SG
295行目: 335行目:  
*横・下必殺ワザ中の[[カベ|壁]]ぶつかり
 
*横・下必殺ワザ中の[[カベ|壁]]ぶつかり
 
**2D作品で壁にぶつかっている時と同じ仕種。原作ではこのアクションで動かすギミックも少しある。
 
**2D作品で壁にぶつかっている時と同じ仕種。原作ではこのアクションで動かすギミックも少しある。
 +
*[[ガケつかまり]]
 +
**原作でも同じように両手でガケをつかんでいる。
 
*[[おっとっと]]
 
*[[おっとっと]]
**初代『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』で崖際に立った時と同じポーズでおっとっと。
+
**初代『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』でガケぎわに立ったときと同じポーズ。
**『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』以降はバリエーションが増えたが、最近はふらつきポーズが無い作品が多い。
+
**『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』以降はバリエーションが増えたが、最近はふらつきポーズがない作品が多い。
 +
*水中
 +
**ポーズや表情は2Dソニックの溺れ方の再現。
 +
**溺れたときの両手を挙げながら沈むモーションは『ソニックアドベンチャー2』のものが近い。
 
*[[水嫌い]]
 
*[[水嫌い]]
 
**前途の概要で述べた通り。また、ゲーム的に「泳ぐ」という概念はなく、水中では地上と同じように移動する。
 
**前途の概要で述べた通り。また、ゲーム的に「泳ぐ」という概念はなく、水中では地上と同じように移動する。
306

回編集

案内メニュー