大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
前作変更点詳細データとSmashWikiのリンク
65行目: 65行目:  
}}
 
}}
   −
== 前作からの主な変更点 ==
+
== 前作からの変更点 ==
 +
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
+
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
*つかみはずしした際(相手のつかみから抜けた時)の硬着時間は、前作では他のファイターより10F長かったが、今作では他ファイターと同じになった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}空中横移動最高速度上昇: 1.05 ⇒ 1.1
*:これにより、確定反撃を受けたりする心配が無くなった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}落下最高速度上昇: 1.918 ⇒ 2.192
*空中ジャンプと同時に「PKファイヤー」を使うと空中ジャンプの2倍以上の高さまで急上昇する現象と、空中ジャンプ後、後ろ向きに「PKファイヤー」→反動中に「サイマグネット」と使うことで滑るように横移動ができる現象がなくなった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[基本性能比較#ジャンプ踏切|ジャンプ踏切]]高速化: 5F ⇒ 4F
*全体的にワザの威力が低下した。
+
*{{変更点比較|強化=1}}前作では地上掴み外しが起きた時の硬直時間が他より10F短かったのが、今作ではそれがなくなり、他ファイターも含めて一律になったことで、確定反撃を受けたりする心配が無くなった。
*[[#上スマッシュ攻撃]]、[[#下スマッシュ攻撃]]、[[#前空中攻撃]]、[[#上空中攻撃]]の攻撃範囲が小さくなった。
+
*{{変更点比較|バグ修正=1|弱体化=1}}空中ジャンプと同時に「PKファイヤー」を使うと空中ジャンプの2倍以上の高さまで急上昇する現象と、空中ジャンプ後、後ろ向きに「PKファイヤー」→反動中に「サイマグネット」と使うことで滑るように横移動ができる現象がなくなった。
*[[#下強攻撃]]で低確率で[[転倒]]させることがなくなった。
+
*弱攻撃
*[[#上スマッシュ攻撃]]の出だしに[[無敵]]がついた。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}1段目と2段目のダメージ減少: 3% (1・2段目) ⇒ 2.5%/2% [1段目/2段目]
*[[#下スマッシュ攻撃]]が連続ヒットしないようになった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}1段目と2段目は相手をより浮かせるようになり、途中で他のワザに連携しやすくなった。
*[[#ニュートラル空中攻撃]]
+
*ダッシュ攻撃
**最後までヒットしやすくなり、コンボで使えるようになった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ変更: 10%/12% ⇒ 13%/9% [先端以外/先端]
**[[ヒットストップ]]が掛かるようになった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化、後隙減少: 17F/FAF: 42F ⇒ 15F/FAF: 39F [発生/後隙]
**ヒット数が8から5になった。
+
*横強攻撃
**動作の最後で両手両足を大きく広げるようになった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}腕部分のダメージ減少: 9% ⇒ 7.5%
*[[#空中ワイヤー]]のリーチが伸びた。また、攻撃判定が備わった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化、後隙増加: 6F/FAF: 23F ⇒ 7F/FAF: 26F [発生/後隙]
*[[#つかみ攻撃]]のダメージが大幅に下がった(3%→1.2%)。
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}上強攻撃と下強攻撃のダメージ減少: 最大11% (3%+8%->4%) / 6% ⇒ 最大9.5% (1.5%+8%->5%) / 3% [上強/下強]
*[[#下投げ]]
+
*{{変更点比較|強化=1}}上強攻撃の後隙減少: FAF: 40F ⇒ 37F
**動作中に相手が地面に埋まるようになった。あくまで演出であり[[状態異常]]の埋まりとは異なる。
+
*下強攻撃
**[[KBG]]が大幅低下(100→51)し、撃墜に使えなくなった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 14F ⇒ 16F
*[[#上必殺ワザ]]
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}低確率で[[転倒]]させることがなくなった。
**「PKサンダー体当たり」で壁に衝突してバウンドした直後、すぐに上必殺ワザ入力を行うと、バウンド動作をキャンセルして再度このワザが使用できるようになった。<br />また、飛距離が少し伸びた。
+
**Ver.1.1.0でベクトルが変更され、使い勝手が変わった。詳しくは[[#更新履歴]]にて。
**サンダー弾の色が青から紫になった。
+
*横スマッシュ攻撃
*[[#下必殺ワザ]]「サイマグネット」のバリアが大きくなった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}先端以外でヒットした場合のダメージが1%低くなった。
*[[#最後の切りふだ]]「PKスターストーム」が今作のネスと同じ仕様になった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}BKB減少: 60 ⇒ 50
 +
**{{変更点比較|その他=1}}ヒット音が打撃から特有の効果音に変わった。
 +
*上スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}リアクション値減少: 50/85 ⇒ 48/77 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定のサイズ縮小: 14/13/12/10/10 ⇒ 12/11/10/8/6.5
 +
**{{変更点比較|強化=1}}出始めが無敵になった。
 +
*下スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}連続ヒットしないようになった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}BKB増加: 40 ⇒ 43
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定のサイズ縮小: 10/12/14 ⇒ 8/9.8/12
 +
*{{変更点比較|弱体化=1}}ニュートラル空中攻撃、前空中攻撃、上空中攻撃は、小ジャンプと同時に出して[[スキ#オート着地キャンセル|オート着地隙をキャンセル]]できなくなった。
 +
*ニュートラル空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ヒット数が8から5になり、ダメージは減少した: 計17% (2%*7+3%) ⇒ 計12% (2%*4+4%)
 +
**{{変更点比較|強化=1}}BKB減少: 70 ⇒ 40
 +
***連続ヒットしやすくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化、後隙増加: 5F/FAF: 40F ⇒ 7F/FAF: 45F [発生/後隙]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 18F ⇒ 13F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ヒットストップずらしのしやすさ増加: 1x ⇒ 2x
 +
**{{変更点比較|強化=1}}最終段は60°で吹っ飛ばすようになり、コンボに使えるようになった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}動作の最後で両手両足を大きく広げるようになった。
 +
*前空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 12%/10%->8%  ⇒ 11.5%/9% [PK/足(->持続)]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続F減少: 6F ⇒ 2F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 15F ⇒ 12F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定のサイズ縮小: 5.5 ⇒ 5
 +
*{{変更点比較|弱体化=1}}後空中攻撃の中間部分を地上の相手にヒットさせた時、ダメージが10%になることがなくなった。
 +
*上空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化、持続F減少: 5F-11F ⇒ 7F-10F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定のサイズ縮小: 7 ⇒ 5.2
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ベクトルが80°になり、撃墜しやすくなった。
 +
**ヒットストップ増加: 1x ⇒ 1.1x
 +
*下空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 計20% (5%*4) ⇒ 計15.5% (3.5%*3+5%)
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 4F ⇒ 10F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 28F ⇒ 24F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}[[スキ#オート着地キャンセル|オート着地キャンセル]]可能F鈍化: 35F ⇒ 48F
 +
*空中ワイヤー
 +
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃できるようになった: 4%->2.8% [始->持続]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}リーチが長くなった。
 +
*つかみ
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化: 13F/16F/15F ⇒ 12F/14F/12F [立ち/ダッシュ/振り向き]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}持続F増加: 1F ⇒ 8F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}立ちつかみとダッシュつかみの後隙減少: FAF: 70F/80F ⇒ 45F/55F [立ち/ダッシュ]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}振り向きつかみの後隙増加: FAF: 50F ⇒ 61F
 +
*つかみ攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 3% ⇒ 1.2%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}全体F高速化: 12F ⇒ 3F
 +
***連射速度が早くなった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}上投げのKBG増加: 65 ⇒ 69
 +
*下投げ
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 7% ⇒ 6.5%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}KBG減少: 100 ⇒ 51
 +
***撃墜に使えなくなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}相手が地面に埋める時、[[状態異常]]の埋まりと同じエフェクトが表示されるようになった。
 +
*通常必殺ワザ「PKフリーズ」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}最大溜めのダメージ増加: 19% ⇒ 22%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}わずかに弾速が遅くなり、最大まで溜まる時間が遅くなった。これまで地上で使ってそのまま最大溜めを出せたが、最大まで溜まる前に地面に触れて不発になるようになった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}横必殺ワザ「PKファイヤー」のダメージ増加: 8% ⇒ 9%
 +
*上必殺ワザ「PKサンダー」
 +
**サンダー弾の速度が少し速くなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}「PKサンダー体当たり」で壁に衝突してバウンドした直後は、バウンド動作をキャンセルして再度このワザが使用できるようになった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}サンダー弾のエフェクトが青色から紫色になった。
 +
*{{変更点比較|その他=1}}下必殺ワザ「サイマグネット」のバリアが大きくなった。
 +
*最後の切りふだ「PKスターストーム」が今作のネスと同じ仕様になった。発動時のポーズがネスと同じになった。[[属性]]が電撃から火炎になった。
 +
*おきあがり攻撃のダメージ増加: 6% ⇒ 7%
 +
*ガケのぼり攻撃のダメージ統一: 8%/6% [100%未満:足/体] ⇒ 7%
 +
</div>
    
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
120行目: 187行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
少し振りかぶってから、掌からPKを放出して攻撃。
 
少し振りかぶってから、掌からPKを放出して攻撃。
*'''ダメージ:''' 9%/13% [先端以外/先端]
+
*'''ダメージ:''' 13%/9% [先端/先端以外]
 
*'''フレーム'''  
 
*'''フレーム'''  
 
**発生: 15F / 全体: 39F
 
**発生: 15F / 全体: 39F
135行目: 202行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 横強 (2).JPG|250px|サムネイル|下シフト]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 横強 (2).JPG|250px|サムネイル|下シフト]]
 
掌からPKを放ちながら腕を横に振る。
 
掌からPKを放ちながら腕を横に振る。
*'''ダメージ:''' 11%/7% [PK/腕]
+
*'''ダメージ:''' 11%/7.5% [PK/腕]
 
*'''フレーム'''  
 
*'''フレーム'''  
 
**発生: 7F / 全体: 25F
 
**発生: 7F / 全体: 25F
149行目: 216行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
逆さまになって上方向にPKを伴った蹴りを繰り出す。
 
逆さまになって上方向にPKを伴った蹴りを繰り出す。
*'''ダメージ:''' 1段目: 1% + 2段目: 8%-5% [始-] 、計9~6%
+
*'''ダメージ:''' 1段目: 1.5% + 2段目: 8%->5% [始->持続] 、計9.5%~6.5%
 
*'''フレーム'''  
 
*'''フレーム'''  
 
**発生: 4F / 全体: 36F
 
**発生: 4F / 全体: 36F
166行目: 233行目:  
**発生: 3F / 全体: 15F
 
**発生: 3F / 全体: 15F
 
----
 
----
*リーチは短いが発生が早い、弱攻撃と似た性質を持つ。弱連を使ったほうがいい場面は多い。
+
*隙とふっとばし力が非常に少なく、連打することができる。弱攻撃やつかみなどに繋ぎやすく、序盤から終盤まで役立つダメージソース。
*ネスの下強攻撃と異なり、この技で転倒させることはできない。相手が他のワザで転倒してからのダウン連に使うことは可能。
+
*ネスの下強攻撃と異なり、このワザで転倒させることはできない。相手が他のワザで転倒してからの[[ダウン連]]に使うことは可能。
 
**Ver.1.10で仕様が変更され、根元で当てると相手を浮かせ、発生の早いワザで追撃に使えるようになった。その反面、ダウン連は可能なものの、先端でしか行えなくなった。
 
**Ver.1.10で仕様が変更され、根元で当てると相手を浮かせ、発生の早いワザで追撃に使えるようになった。その反面、ダウン連は可能なものの、先端でしか行えなくなった。
   184行目: 251行目:  
*飛び道具を1.5倍にして[[反射]]できる。反射判定はネスと同じく、攻撃判定よりも広い。
 
*飛び道具を1.5倍にして[[反射]]できる。反射判定はネスと同じく、攻撃判定よりも広い。
 
----
 
----
 +
*[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の横スマッシュ攻撃よりもダメージとふっとばし力は劣るが、発生が早めで実用的。野球少年のネスと比べると、ややフォームが悪い。
 
*やや使いづらいものが多いリュカの撃墜手段としては、最も使いやすい。ただし、ふっとばし力はリュカのワザの中では地味。
 
*やや使いづらいものが多いリュカの撃墜手段としては、最も使いやすい。ただし、ふっとばし力はリュカのワザの中では地味。
*[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の横スマッシュ攻撃よりもダメージとふっとばし力は劣るが、発生が早めで実用的。野球少年のネスと比べると、ややフォームが悪い。
      
{{-}}
 
{{-}}
243行目: 310行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
蹴りつつ足先からPKを放つ。
 
蹴りつつ足先からPKを放つ。
*'''ダメージ:''' 11%/9% [PK/足]
+
*'''ダメージ:''' 11.5%/9% [PK/足]
 
*'''フレーム'''  
 
*'''フレーム'''  
 
**発生: 9F / 全体: 41F / 着地硬直: 12F
 
**発生: 9F / 全体: 41F / 着地硬直: 12F
282行目: 349行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
下方向に連続でPKを伴った蹴りを放つ。
 
下方向に連続でPKを伴った蹴りを放つ。
*'''ダメージ:''' 3%*3+4%、全4段ヒットで計15%
+
*'''ダメージ:''' 3.5%*3+4%、全4段ヒットで計15%
 
*'''フレーム'''  
 
*'''フレーム'''  
 
**発生: 12F / 全体: 56F / 着地硬直: 28F
 
**発生: 12F / 全体: 56F / 着地硬直: 28F
295行目: 362行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 空中ワイヤー.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 空中ワイヤー.JPG|250px|サムネイル]]
 
ヒモヘビが前へ伸びていく。
 
ヒモヘビが前へ伸びていく。
*'''ダメージ:''' 4%-2.8% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 4%->2.8% [始->持続]
 
*'''フレーム'''  
 
*'''フレーム'''  
 
**発生: 9F / 全体: 59F
 
**発生: 9F / 全体: 59F
464行目: 531行目:  
前方に磁場を発生させエネルギー系の飛び道具を吸収する。
 
前方に磁場を発生させエネルギー系の飛び道具を吸収する。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 8%
+
*'''ダメージ:''' バリア解除時: 8%
 
*'''吸収倍率:''' 2.5倍
 
*'''吸収倍率:''' 2.5倍
 
*ボタンを押し続けている間、リュカの正面にバリアを展開し続け、接触したエネルギー系の[[飛び道具]]を吸収し、そのダメージの2.5倍の量を回復する。
 
*ボタンを押し続けている間、リュカの正面にバリアを展開し続け、接触したエネルギー系の[[飛び道具]]を吸収し、そのダメージの2.5倍の量を回復する。
479行目: 546行目:  
*空中で使うと落下へのブレーキが大きくかかる。着地狩りへのフェイントに使える。
 
*空中で使うと落下へのブレーキが大きくかかる。着地狩りへのフェイントに使える。
 
*チーム戦でチームアタックありにすると、味方から飛び道具を恵んでもらって無制限に回復することができる。
 
*チーム戦でチームアタックありにすると、味方から飛び道具を恵んでもらって無制限に回復することができる。
** Ver 1.1.3より、「味方のワザからの吸収のみ」回復量が半減するようになった。
+
**Ver1.1.3からは、「味方のワザからの吸収のみ」回復量が半減するようになった。
 
   
{{-}}
 
{{-}}
   606行目: 672行目:  
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/lucas.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:リュカ]
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/lucas.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:リュカ]
 +
*[https://www.ssbwiki.com/Lucas_(SSB4) Lucas (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%EA%A5%E5%A5%AB リュカ攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%EA%A5%E5%A5%AB リュカ攻略スレ]
  

案内メニュー