大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「テンプレート:更新データ用語解説 (SP)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(for版とほぼ同じですが替えなければならない部分もあったので別途作成)
 
9行目: 9行目:
 
*ID - 攻撃判定の管理番号。複数箇所に判定が及ぶ場合、その数だけ設定される(たとえば右手と右肘に攻撃判定があるとか)。複数の攻撃判定が同時ヒットした場合、IDが小さいものが優先される。なるべくID何番とはせず攻撃判定の位置を具体的に記述するようにしているが、あまりにも難解なものはID番号だけに留め、それ以上の確認は利用者に任せている。
 
*ID - 攻撃判定の管理番号。複数箇所に判定が及ぶ場合、その数だけ設定される(たとえば右手と右肘に攻撃判定があるとか)。複数の攻撃判定が同時ヒットした場合、IDが小さいものが優先される。なるべくID何番とはせず攻撃判定の位置を具体的に記述するようにしているが、あまりにも難解なものはID番号だけに留め、それ以上の確認は利用者に任せている。
 
*Bone - 攻撃判定の位置。これだけは16進数で記述している。ID同様、なるべくBone何番とはせず攻撃判定の位置を具体的に示すようにしている。
 
*Bone - 攻撃判定の位置。これだけは16進数で記述している。ID同様、なるべくBone何番とはせず攻撃判定の位置を具体的に示すようにしている。
 
 
*[先端/中間/根元] - 攻撃範囲における位置。位置によってダメージが違うワザは多い。キャラクターに近い方が根元。位置の指定が無い場合は全範囲が変更されたということ。
 
*[先端/中間/根元] - 攻撃範囲における位置。位置によってダメージが違うワザは多い。キャラクターに近い方が根元。位置の指定が無い場合は全範囲が変更されたということ。
 
*[始->持続] - 攻撃判定の出始めとそれ以降の部分。
 
*[始->持続] - 攻撃判定の出始めとそれ以降の部分。
19行目: 18行目:
 
*持続F - 攻撃判定が発生してから消えるまでのフレーム。これが2F~4Fだと、ワザを開始してから2F目(発生F)、3F目、4F目に攻撃判定が出ている。
 
*持続F - 攻撃判定が発生してから消えるまでのフレーム。これが2F~4Fだと、ワザを開始してから2F目(発生F)、3F目、4F目に攻撃判定が出ている。
 
*コンボ接続F - {{SP|メタナイト}}の横強攻撃などのコンビネーションワザが、次の段に移行するための追加入力を受け付けるフレーム。
 
*コンボ接続F - {{SP|メタナイト}}の横強攻撃などのコンビネーションワザが、次の段に移行するための追加入力を受け付けるフレーム。
*FAF - 「First Active Frame」の略で、モーションを途中でキャンセルできるようになるフレーム。FAFが50なら49F目までが実質の全体Fで、50F目から他の行動ができるようになる。そのため大抵の場合は「FAF - 1」が全体Fになる。そうでない場合はFSMが設定されている。0だとFAF無し。[[スキ#動作後半のキャンセル]]にも解説あり。
+
*FAF - 「First Active Frame」の略で、モーションを途中でキャンセルできるようになるフレーム。FAFが50なら49F目までが実質の全体Fで、50F目から他の行動ができるようになる。そのため大抵の場合は「FAF - 1」が全体Fになる。そうでない場合はFSMが設定されている。0だとFAF無し。[[#後隙終了後のモーション]]にも解説あり。
 
*FSM - 「Frame Speed Multiplier」の略で、例えばこれが0.5だとキャラクターのアニメーションが通常の2倍の速さになる。また、イベント実行のタイマーにも影響するので、例えば10F目に攻撃判定が発生、20F目に攻撃判定消去、FAF30Fと設定されたワザにFSM0.5が設定されると、5F目に攻撃判定が発生、10F目に攻撃判定が消去、FAFは15F目からになる。FSMの影響を受けているフレームデータはソースを見ただけでは判断しにくいので実機で計測したものを出来る限り記載している。
 
*FSM - 「Frame Speed Multiplier」の略で、例えばこれが0.5だとキャラクターのアニメーションが通常の2倍の速さになる。また、イベント実行のタイマーにも影響するので、例えば10F目に攻撃判定が発生、20F目に攻撃判定消去、FAF30Fと設定されたワザにFSM0.5が設定されると、5F目に攻撃判定が発生、10F目に攻撃判定が消去、FAFは15F目からになる。FSMの影響を受けているフレームデータはソースを見ただけでは判断しにくいので実機で計測したものを出来る限り記載している。
 
**イベント実行のタイマーによって変わったフレームデータには末尾に「*Timer」のしるしをつけている。しるしが無いか、末尾に「*FSM」がついている場合はFSMの変更によって変わったデータである。
 
**イベント実行のタイマーによって変わったフレームデータには末尾に「*Timer」のしるしをつけている。しるしが無いか、末尾に「*FSM」がついている場合はFSMの変更によって変わったデータである。
 
----
 
----
 
*これら以外の攻撃判定の用語については[[攻撃判定]]を参照。<noinclude>
 
*これら以外の攻撃判定の用語については[[攻撃判定]]を参照。<noinclude>
{{デフォルトソート:こうしんてえたようごかいせつ}}
+
{{デフォルトソート:こうしんてえたようこかいせつ}}
 
[[カテゴリ:更新データテンプレ―ト]]</noinclude>
 
[[カテゴリ:更新データテンプレ―ト]]</noinclude>

2020年1月30日 (木) 08:00時点における版

調整内容の説明に使用される用語の解説・注意事項

攻撃判定
攻撃判定は球体である。より詳しい解説は攻撃判定にて。
  • ベクトル - ふっとばす角度。90なら90度にふっとばす。361など特殊なベクトルもあり。
  • KBG/BKB/WBKB - リアクション影響値/リアクション付加値/リアクション固定値 のこと。
  • 攻撃判定のサイズ - 攻撃判定の半径。
  • X, Y, Z - オフセット。攻撃判定の中心の位置が指定したBoneからどれだけ離れているかをあらわす。Xが横、とは限らない。これが変わった場合はなるべく判定がどの方向に移動したか記述している。それが無いものはどの方向に移動したのかわからなかったということである。
    • 2つ目のオフセットが設定されている場合、攻撃判定がそこまで引き伸ばされた形になる。
      例1 (X, Y, Z) = (7.5, 0, 1)/(1, 0, 1)/(5, 0, 1) [先端/中間/根元] ※Bone=9 これはオフセットが1つ設定されているだけの攻撃判定が3つ並んだワザの判定可視化動画。 
      例2 (X, Y, Z) = (0, 10, 10)~(0, 8, 24) ※Bone=0 これは2つ目のオフセットが設定された攻撃判定が1つあるだけのもの。(オフセット1)~(オフセット2)
  • ID - 攻撃判定の管理番号。複数箇所に判定が及ぶ場合、その数だけ設定される(たとえば右手と右肘に攻撃判定があるとか)。複数の攻撃判定が同時ヒットした場合、IDが小さいものが優先される。なるべくID何番とはせず攻撃判定の位置を具体的に記述するようにしているが、あまりにも難解なものはID番号だけに留め、それ以上の確認は利用者に任せている。
  • Bone - 攻撃判定の位置。これだけは16進数で記述している。ID同様、なるべくBone何番とはせず攻撃判定の位置を具体的に示すようにしている。
  • [先端/中間/根元] - 攻撃範囲における位置。位置によってダメージが違うワザは多い。キャラクターに近い方が根元。位置の指定が無い場合は全範囲が変更されたということ。
  • [始->持続] - 攻撃判定の出始めとそれ以降の部分。

フレーム
  • F - フレーム
  • 全体F - ワザの始めから終わりまでのフレーム。「全体Fが○F減った」は、特に断りが無ければワザが終了するまでが○F早くなったということであり、攻撃判定の発生が早くなったというわけではない。
  • 発生F - 攻撃判定が発生するまでのフレーム。特に断りが無ければワザを入力してから最初の攻撃判定が発生するまでのフレームということ。
  • 持続F - 攻撃判定が発生してから消えるまでのフレーム。これが2F~4Fだと、ワザを開始してから2F目(発生F)、3F目、4F目に攻撃判定が出ている。
  • コンボ接続F - メタナイトの横強攻撃などのコンビネーションワザが、次の段に移行するための追加入力を受け付けるフレーム。
  • FAF - 「First Active Frame」の略で、モーションを途中でキャンセルできるようになるフレーム。FAFが50なら49F目までが実質の全体Fで、50F目から他の行動ができるようになる。そのため大抵の場合は「FAF - 1」が全体Fになる。そうでない場合はFSMが設定されている。0だとFAF無し。隙#後隙終了後のモーションにも解説あり。
  • FSM - 「Frame Speed Multiplier」の略で、例えばこれが0.5だとキャラクターのアニメーションが通常の2倍の速さになる。また、イベント実行のタイマーにも影響するので、例えば10F目に攻撃判定が発生、20F目に攻撃判定消去、FAF30Fと設定されたワザにFSM0.5が設定されると、5F目に攻撃判定が発生、10F目に攻撃判定が消去、FAFは15F目からになる。FSMの影響を受けているフレームデータはソースを見ただけでは判断しにくいので実機で計測したものを出来る限り記載している。
    • イベント実行のタイマーによって変わったフレームデータには末尾に「*Timer」のしるしをつけている。しるしが無いか、末尾に「*FSM」がついている場合はFSMの変更によって変わったデータである。

  • これら以外の攻撃判定の用語については攻撃判定を参照。