大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「隠し要素の一覧」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ファイターの小ネタに追加と修正)
91行目: 91行目:
 
*特殊武器元ネタ
 
*特殊武器元ネタ
 
**弱、横強、空中N『ロックバスター』
 
**弱、横強、空中N『ロックバスター』
***初代「ロックマン」からの初期装備。原作では画面中に3発出すまでなら素早く連射出来る。
+
***初代「ロックマン」からの初期装備。
 +
***原作では画面中に3発まで出すことが出来る。これは初代から10まで一貫して設定されている仕様。
 
**ダッシュ攻撃『タップスピン』
 
**ダッシュ攻撃『タップスピン』
***元ネタは「ロックマン3」。タップマンの武器。高速回転し、敵に体当たりする。耐久力の低いザコ敵に対して強い。スマブラではダッシュ攻撃だが、原作では空中でのみ使用可能。
+
***元ネタは「ロックマン3」。タップマンの武器。
 +
***高速回転し、敵に体当たりする。耐久力の低いザコ敵に対して強い。
 +
***スマブラではダッシュ攻撃だが、原作では空中でのみ使用可能。
 
**上強『ロックアッパー』
 
**上強『ロックアッパー』
 
***元ネタは「ロックマン2・ザ・パワーファイターズ」というアーケードゲーム。後の「MARVEL VS. CAPCOM」でも使用する。
 
***元ネタは「ロックマン2・ザ・パワーファイターズ」というアーケードゲーム。後の「MARVEL VS. CAPCOM」でも使用する。
 
**下強『スライディング』
 
**下強『スライディング』
***初出は「ロックマン3」。↓キーを押しながらAボタンで出す事ができ、素早く移動したり低い隙間をくぐったりできる。攻撃性能はない。
+
***初出は「ロックマン3」。
 +
***↓キーを押しながらAボタンで出す事ができ、素早く移動したり低い隙間をくぐったりできる。攻撃性能はない。
 
***「ロックマン5」にスライディングで攻撃できるようになる「チャージキック」という特殊武器があるが無関係。
 
***「ロックマン5」にスライディングで攻撃できるようになる「チャージキック」という特殊武器があるが無関係。
 
**横スマッシュ『チャージショット』
 
**横スマッシュ『チャージショット』
***初出は「ロックマン4」。Bボタン長押しでチャージする。溜めたまま移動することも出来た。
+
***初出は「ロックマン4」。
 +
***Bボタン長押しでチャージする。溜めたまま移動することも出来た。
 
***原作では溜めるとロックマン本体が光り出す。スマブラのように溜めている間バスターを構えっぱなしにするのは原作では「ロックマン7」のみ。
 
***原作では溜めるとロックマン本体が光り出す。スマブラのように溜めている間バスターを構えっぱなしにするのは原作では「ロックマン7」のみ。
 
**上スマッシュ『スパークショック』
 
**上スマッシュ『スパークショック』
***元ネタは「ロックマン3」。スパークマンの武器。電気のボールを正面に発射して敵をしびれさせて止める。
+
***元ネタは「ロックマン3」。スパークマンの武器。
***両腕の電極を合わせてショートさせるのはこの武器を持っているスパークマンが使う技だ。
+
***電気のボールを正面に発射して敵をしびれさせて止める事ができる。
 +
***両腕の電極を合わせてショートさせるのはこの武器を持っているスパークマンが使う技。
 
***スマブラでスパークショックを使うと両腕のバスターが開いて熱を排出する動作が入るが、これは両腕をバスターにするとオーバーヒートするという設定がある為(スーパーアドベンチャーロックマンより)。それ以外の作品では両腕がバスターになる事はない。
 
***スマブラでスパークショックを使うと両腕のバスターが開いて熱を排出する動作が入るが、これは両腕をバスターにするとオーバーヒートするという設定がある為(スーパーアドベンチャーロックマンより)。それ以外の作品では両腕がバスターになる事はない。
 
**下スマッシュ『フレイムブラスト』
 
**下スマッシュ『フレイムブラスト』
***元ネタは「ロックマン6」。フレイムマンの武器。前方にエネルギー弾を発射、地面に着弾すると火柱が上がる(直接関係はないが、本作のルフレの「ギガファイアー」に近い)。
+
***元ネタは「ロックマン6」。フレイムマンの武器。
 +
***前方にエネルギー弾を発射、地面に着弾すると火柱が上がる(直接関係はないが、本作のルフレの「ギガファイアー」に近い)。
 
***スマブラではスパークショック同様、この武器の本来の持ち主であるフレイムマンの挙動に近い物となっている。ただし本作では火柱が本人の周りだけに立つのに対し、原作ではフレイムマンから一定の距離離れた位置に複数発生する。
 
***スマブラではスパークショック同様、この武器の本来の持ち主であるフレイムマンの挙動に近い物となっている。ただし本作では火柱が本人の周りだけに立つのに対し、原作ではフレイムマンから一定の距離離れた位置に複数発生する。
 
***こちらも両腕をフレイムブラストに使うためバスターが熱を排出する。
 
***こちらも両腕をフレイムブラストに使うためバスターが熱を排出する。
 
**空中前『フレイムソード』
 
**空中前『フレイムソード』
***元ネタは「ロックマン8」。ソードマンの武器。炎の剣で敵を薙ぎ払う。リーチは短いが攻撃力は高く、一部の障害物を破壊できる。地上でも空中でも使える。
+
***元ネタは「ロックマン8」。ソードマンの武器。
 +
***炎の剣で敵を薙ぎ払う。リーチは短いが攻撃力は高く、一部の障害物を破壊できる。地上でも空中でも使える。
 
**空中後『スラッシュクロー』
 
**空中後『スラッシュクロー』
***元ネタは「ロックマン7」。スラッシュマンの武器。前方にカッターを振りかざす。こちらもリーチは短いが攻撃力は高い。スマブラのように振り向き様に撃つ事も出来る。
+
***元ネタは「ロックマン7」。スラッシュマンの武器。
 +
***前方にカッターを振りかざす。こちらもリーチは短いが攻撃力は高い。スマブラのように振り向き様に撃つ事も出来る。
 
**空中上『エアシューター』
 
**空中上『エアシューター』
***元ネタは「ロックマン2」。エアーマンの武器。斜め上に竜巻を三つ発射する。耐久力の高い敵に効果が高い。
+
***元ネタは「ロックマン2」。エアーマンの武器。
 +
***斜め上に竜巻を三つ発射する。耐久力の高い敵に効果が高い。
 
**空中下『ハードナックル』
 
**空中下『ハードナックル』
***元ネタは「ロックマン3」。ハードマンの武器。前方に拳を飛ばす。真下に撃つことは出来ないが、多少上下に軌道を変えることは出来る。入力から発射まで少し時間がかかるのはスマブラと同じ。SEが原作とは異なり、本当はロックバスターを撃った時と同じ音だった。
+
***元ネタは「ロックマン3」。ハードマンの武器。
 +
***拳を切り離し前方に飛ばす。真下に撃つことは出来ないが、多少上下に軌道を変えることは出来る。入力から発射まで少し時間がかかるのはスマブラと同じ。
 +
***SEが原作とは異なり、原作ではロックバスターを撃った時と同じ音だった。
 
**投げ『スーパーアーム』
 
**投げ『スーパーアーム』
***元ネタは「ロックマン」。ガッツマンの武器。道を塞ぐ岩を持ち上げて投げ飛ばすことが出来る。原作では岩を持ったまま歩いたりジャンプしたりすることも出来たが、残念ながらスマブラでは出来ない。
+
***元ネタは「ロックマン」。ガッツマンの武器。
 +
***道を塞ぐ岩を持ち上げて投げ飛ばすことが出来る。投げた岩には攻撃判定があり、これを弱点とするボスもいる。
 +
***原作では岩を持ったまま歩いたりジャンプしたりすることも出来たが、残念ながらスマブラでは出来ない。
 
**通常必殺1『メタルブレード』
 
**通常必殺1『メタルブレード』
***元ネタは「ロックマン2」。メタルマンの武器。十字キーを使うことで8方向に撃ち分け可能。燃費が恐ろしく良い事でも知られる。当てた敵を貫通する仕様はスマブラでも再現されているが、本当はロックバスターのように3連射できた。
+
***元ネタは「ロックマン2」。メタルマンの武器。
 +
***十字キーを使うことで8方向に撃ち分け可能。燃費が恐ろしく良い事でも知られる。
 +
***当てた敵を貫通する仕様はスマブラでも再現されているが、原作ではロックバスターのように3連射できた。
 
**通常必殺2『ハイパーボム』
 
**通常必殺2『ハイパーボム』
***元ネタは「ロックマン」。ボンバーマンの武器。大型の爆弾を投げて攻撃。敵に直接ぶつけるだけではダメージを与えられない為非常に使いにくい。
+
***元ネタは「ロックマン」。ボンバーマンの武器。
 +
***大型の爆弾を投げて攻撃。敵に直接ぶつけるだけではダメージを与えられない為非常に使いにくい。
 
***スマブラでは大幅に挙動が異なっている。
 
***スマブラでは大幅に挙動が異なっている。
 
**通常必殺3『シャドーブレード』
 
**通常必殺3『シャドーブレード』
***元ネタは「ロックマン3」。シャドーマンの武器。投げるとブーメランのように戻ってくる。下向きを除いた5方向に撃ち分け可能。スマブラでは8方向に打ち分けが可能である。
+
***元ネタは「ロックマン3」。シャドーマンの武器。
 +
***投げるとブーメランのように戻ってくる。下向きを除いた5方向に撃ち分け可能。スマブラでは8方向に打ち分けが可能である。
 
**横必殺1『クラッシュボム』
 
**横必殺1『クラッシュボム』
***元ネタは「ロックマン2」。クラッシュマンの武器。トゲが付いているので壁に突き刺すことが可能。この武器でないと倒せないボスが存在する。
+
***元ネタは「ロックマン2」。クラッシュマンの武器。
 +
***トゲが付いているので壁に突き刺すことが可能。くっついてから爆発まで多少時間がかかるのはスマブラと同じ。
 +
***一部の障害物を破壊できる。また、この武器でないと倒せないボスが存在する。
 
**横必殺2『アイススラッシャー』
 
**横必殺2『アイススラッシャー』
***元ネタは「ロックマン」。アイスマンの武器。前方に氷の固まりを発射し、当たった敵は凍って全く動けなくなる。原作では凍った時の見た目に変化が無かった。
+
***元ネタは「ロックマン」。アイスマンの武器。
 +
***前方に氷の固まりを発射し、当たった敵は凍ってしばらくの間全く動けなくなる。原作では凍った時の見た目に変化が無かった。
 
**横必殺3『デンジャーラップ』
 
**横必殺3『デンジャーラップ』
***元ネタは「ロックマン7」。バーストマンの武器。前方にシャボン玉に包まれた爆弾を発射。近距離で当てると爆弾と一緒に敵もシャボン玉に閉じ込める事が出来た。
+
***元ネタは「ロックマン7」。バーストマンの武器。
 +
***前方にシャボン玉に包まれた爆弾を発射。近距離で当てると爆弾と一緒に敵もシャボン玉に閉じ込める事が出来た。
 
**上必殺1『ラッシュコイル』
 
**上必殺1『ラッシュコイル』
***初出は「ロックマン3」。前方に呼び出したラッシュに飛び乗ることで大ジャンプする。以降のほとんどの作品でロックマンが初期装備している。
+
***初出は「ロックマン3」。
 +
***前方に呼び出したラッシュに飛び乗ることで大ジャンプする。以降のほとんどの作品でロックマンが初期装備している。
 
**上必殺2『トルネードホールド』
 
**上必殺2『トルネードホールド』
***元ネタは「ロックマン8」。テングマンの武器。前方に発射した弾が地面に着弾すると大きな竜巻が巻き起こる。敵を攻撃するだけでなく、その中に入る事で高い場所に飛ぶ事も可能。
+
***元ネタは「ロックマン8」。テングマンの武器。
 +
***前方に発射した弾が地面に着弾すると大きな竜巻が巻き起こる。敵を攻撃するだけでなく、その中に入る事で高い場所に飛ぶ事も可能。
 +
***連続ヒットする為耐久力の高い敵に効果的だが、その仕様上足場のない場所ではほとんど役に立たない。
 
**上必殺3『ビート』
 
**上必殺3『ビート』
***初出は「ロックマン5」。「ロックマン4」で迷惑をかけたDr.コサックがお詫びにロックマン達にプレゼントした鳥型メカ。当時は体当たりで攻撃してくれた。ロックマンを掴んで空を飛ぶのは「ロックマン7」が最初。
+
***初出は「ロックマン5」。
 +
***「ロックマン4」で迷惑をかけたDr.コサックがお詫びにロックマン達にプレゼントした鳥型メカ。当時は体当たりで攻撃してくれた。
 +
***ロックマンを掴んで空を飛ぶのは「ロックマン7」が最初。穴に落ちたロックマンを救出してくれる。
 
**下必殺1『リーフシールド』
 
**下必殺1『リーフシールド』
***元ネタは「ロックマン2」。ウッドマンの武器。電磁波発生装置が埋め込まれた木の葉を体の周りで回転させる。十字キーを押すとその方向に射出される。その為、スマブラのように装着したまま歩く事は出来ない。
+
***元ネタは「ロックマン2」。ウッドマンの武器。
 +
***電磁波発生装置が埋め込まれた木の葉を体の周りで回転させる。十字キーを押すとその方向に射出される為、スマブラのように装着したまま歩く事は出来ない(ジャンプだけは出来る)。
 
**下必殺2『スカルバリア』
 
**下必殺2『スカルバリア』
***元ネタは「ロックマン4」。スカルマンの武器。骸骨型のエネルギー体を張るバリア。こちらは装着したまま移動も可能。更に敵弾を防ぐ事が出来るが、射出する事はできず1回弾を防いだり攻撃に使うと消える。原作では弾の反射機能は存在しない。
+
***元ネタは「ロックマン4」。スカルマンの武器。
 +
***骸骨型のエネルギー体を張るバリア。こちらは装着したまま移動も可能。
 +
***敵弾を防ぐ事も出来るが、射出する事はできず1回弾を防いだり攻撃に使うと消える。原作では弾の反射機能は存在しない。
 
**下必殺3『プラントバリア』
 
**下必殺3『プラントバリア』
***元ネタは「ロックマン6」。プラントマンの武器。花びら型のエネルギー体を張るバリア。性能はスカルバリアとほとんど同じだが判定がやや広く燃費が悪い。
+
***元ネタは「ロックマン6」。プラントマンの武器。
 +
***花びら型のエネルギー体を張るバリア。性能はスカルバリアとほとんど同じだが判定がやや広い代わりに燃費が悪い。
 
**最後の切りふだ『ロックマンスペシャル』
 
**最後の切りふだ『ロックマンスペシャル』
 
***最初に発射しているのは「ロックマン9」のギャラクシーマンの武器『ブラックホールボム』。上下に誘導できる上、敵弾やメットールのような守りの堅い敵も容赦なく吸い込む強力な武器。
 
***最初に発射しているのは「ロックマン9」のギャラクシーマンの武器『ブラックホールボム』。上下に誘導できる上、敵弾やメットールのような守りの堅い敵も容赦なく吸い込む強力な武器。

2014年10月24日 (金) 22:02時点における版

  • 原作再現
  • 細かい表現
  • 隠しコマンド
  • 誤字脱字

といった公式のネタや、バグではないが故意的でないミスなどを小ネタとする。


コマンド

裏BGMを選ぶ

  • ステージを選択する時、Rボタンを押しながらAボタンを押すと必ず裏BGMになる(Rボタンを押すと下画面のステージ絵の影が赤っぽくなる)。
    • Rボタンを押さずに選んだ時はランダム。
  • タイトル画面でRボタンを押しながらAボタンでメニューに入ると、BGMがスマブラDXのメニュー2(原曲)になる。
    • 一度コマンドを入力してしまうと以降Rボタンを押さなくてもランダムでこの曲がメニューで流れるようになる。

勝利ポーズ指定

通常、勝利画面のボーズは3つからランダムに決まるが、ポーズを一つに確定させることができる。

「GAME SET」が表示されてから十字キーの"上" "右or左" "下"のいずれかを入力することにより、3つのコマンドががそれぞれ対応したポーズになる。

フィギュアディスプレイ並べ方

通常フィギュアディスプレイには大まかな円形に並べられるが、コマンドによって指定することができる。

フィギュアディスプレイの項目を選択してからロード中にかけて十字キーの"上" "右" "左" "下"のいずれかを押すことによって並べ方を変えることができる。

  • 上:上向きの三角型
  • 右:きっちりとした円形
  • 左:フィギュアが等間隔に並べられた四角形
  • 下:下向きの三角型

データ消去

データ消去のコマンドが存在する。

3DSのロゴが表示されてからタイトルが表示されるまでの間にABXYボタンすべてを同時押し続ける。

プププランドの色を白黒にする

Lボタンを押しながらステージのプププランドを選ぶと、ゲームボーイの画面が黄色ではなく白黒になる。


ファイター

マリオ

  • ジャンプや上必殺技『スーパージャンプパンチ』をした時のSEや上アピールのSE等がファミコンの「スーパーマリオブラザーズ」シリーズに似せてある。
    • 『スーパージャンプパンチ』をヒットさせた時のコインの音は、どちらかと言えばスーパーファミコンの「スーパーマリオカート」のものに近い。
  • 上アピールは「スーパーマリオブラザーズ」でキノコを取って巨大化した時のSEとモーション。立ち方も原作のポーズになる。
  • 下アピールはファミコン等の「ドンキーコング」で転がってくる樽などに当たって死んだ時の動き。

カービィ

  • 通常必殺技の『すいこみ』のSEがゲームボーイの「星のカービィ」等のSE。
    • 飲み込んで能力をコピーした時のSEはファミコンの「星のカービィ 夢の泉の物語」の物。
  • 上必殺ワザ『ファイナルカッター』はスーパーファミコンの「星のカービィ スーパーデラックス」のコピー能力「カッター」で「カッターめったぎり」をした後の最後の一撃。
    • カッター自体は「夢の泉の物語」が初出。
  • 横必殺ワザ『ハンマー』も原作のコピー能力の一つで、「夢の泉の物語」が初出。本来は横振りではなく縦振りで地面を叩く。
    • 溜め攻撃の『鬼ごろし火炎ハンマー』は「スーパーデラックス」が初出。原作では上向きに振り上げる。
  • 下必殺ワザ『ストーン』も原作のコピー能力。「夢の泉の物語」が初出。原作では一切の敵の攻撃を受けず、しかもずっとストーンでいられる事が多い。
    • スマブラのようにストーンになる度にランダムでいろいろな形に変化するのは「スーパーデラックス」等一部の作品。
    • スマブラのように一定時間で元に戻ってしまうのはゲームボーイの「星のカービィ2」。
      • ただしそれはカービィ単体の時で仲間と組み合わせる事でずっとストーンでいられるようになる。
  • 最後の切りふだ『ウルトラソード』は「星のカービィWii」のスーパー能力の一つ。

フォックス/ファルコ

惑星コーネリアにてスマッシュ下アピールを行うと通信回線を開くことができる。

一瞬だけ十字キーの下を入力する。爪で弾くように行うと成功しやすい。

ピット/ブラックピット

  • 緊急回避のSEが「新・パルテナ」の回避SE。
  • 神弓は各種アクションにより、待機、ジャンプ時の神弓の形が弓型、プロペラ型、双剣型の3パターンのいずれかに変化する。

ネス

切り札のSEが「MOTHER2 ギーグの逆襲」のPKスターストームのSE。

むらびと

  • 姿はニンテンドーDS「おいでよ どうぶつの森」系統に近いが、それより前後のシリーズにしか無いネタも盛り込まれている。
  • 通常必殺ワザ『しまう / とり出す』のSEは原作で地面に落ちている物を拾った時のSE。
    • しまうのに失敗した時は「ヤレヤレ」のリアクションとSE。
  • 上必殺ワザ『バルーントリップ』はファミコンのソフト「バルーンファイト」を模した技。
    • ニンテンドウ64「どうぶつの森」等初代系統のシリーズでは「バルーンファイト」(カセットが差さったファミコンの家具)に触れると実際に遊べた。ファミコン家具は他にもいくつか存在する。
  • 横必殺ワザ『ハニワくんロケット』は「ハニワくん」型のロケット。
    • 原作では会話できるキャラクラーでありもちろん爆発もしない。ロケットを出現させた時のSEは原作でスコップ等を持つ音。
  • 下必殺ワザ『タネ植え / 水やり / 伐採』は木を植えて育て、切り倒す動作の攻撃。
    • 実際は植えた木に水をやる必要は無く数日かけて段階的に育ってゆく。
  • 空中前、後攻撃のパチンコは原作では地上から真上に向けて撃つ。
  • 上スマッシュ攻撃のおきはなびはニンテンドー3DS「とびだせ どうぶつの森」の花火大会で貰えるアイテム。
  • 走行反転時(ブレーキ)のSEが原作で同様の行動した時のSE。
  • 最後の切り札『ゆめのマイハウス』で家が完成した時のBGMは「とびだせ」のメインテーマ。原作で家のローンを完済した時等にも流れる。
    • 家は爆発しない。
  • 横アピールは「とびだせ」でししょーに最後に教わるリアクション芸「スペシャル」。
  • 勝利時のファンファーレは初代系統のメインテーマ。

ロックマン

  • 特殊武器元ネタ
    • 弱、横強、空中N『ロックバスター』
      • 初代「ロックマン」からの初期装備。
      • 原作では画面中に3発まで出すことが出来る。これは初代から10まで一貫して設定されている仕様。
    • ダッシュ攻撃『タップスピン』
      • 元ネタは「ロックマン3」。タップマンの武器。
      • 高速回転し、敵に体当たりする。耐久力の低いザコ敵に対して強い。
      • スマブラではダッシュ攻撃だが、原作では空中でのみ使用可能。
    • 上強『ロックアッパー』
      • 元ネタは「ロックマン2・ザ・パワーファイターズ」というアーケードゲーム。後の「MARVEL VS. CAPCOM」でも使用する。
    • 下強『スライディング』
      • 初出は「ロックマン3」。
      • ↓キーを押しながらAボタンで出す事ができ、素早く移動したり低い隙間をくぐったりできる。攻撃性能はない。
      • 「ロックマン5」にスライディングで攻撃できるようになる「チャージキック」という特殊武器があるが無関係。
    • 横スマッシュ『チャージショット』
      • 初出は「ロックマン4」。
      • Bボタン長押しでチャージする。溜めたまま移動することも出来た。
      • 原作では溜めるとロックマン本体が光り出す。スマブラのように溜めている間バスターを構えっぱなしにするのは原作では「ロックマン7」のみ。
    • 上スマッシュ『スパークショック』
      • 元ネタは「ロックマン3」。スパークマンの武器。
      • 電気のボールを正面に発射して敵をしびれさせて止める事ができる。
      • 両腕の電極を合わせてショートさせるのはこの武器を持っているスパークマンが使う技。
      • スマブラでスパークショックを使うと両腕のバスターが開いて熱を排出する動作が入るが、これは両腕をバスターにするとオーバーヒートするという設定がある為(スーパーアドベンチャーロックマンより)。それ以外の作品では両腕がバスターになる事はない。
    • 下スマッシュ『フレイムブラスト』
      • 元ネタは「ロックマン6」。フレイムマンの武器。
      • 前方にエネルギー弾を発射、地面に着弾すると火柱が上がる(直接関係はないが、本作のルフレの「ギガファイアー」に近い)。
      • スマブラではスパークショック同様、この武器の本来の持ち主であるフレイムマンの挙動に近い物となっている。ただし本作では火柱が本人の周りだけに立つのに対し、原作ではフレイムマンから一定の距離離れた位置に複数発生する。
      • こちらも両腕をフレイムブラストに使うためバスターが熱を排出する。
    • 空中前『フレイムソード』
      • 元ネタは「ロックマン8」。ソードマンの武器。
      • 炎の剣で敵を薙ぎ払う。リーチは短いが攻撃力は高く、一部の障害物を破壊できる。地上でも空中でも使える。
    • 空中後『スラッシュクロー』
      • 元ネタは「ロックマン7」。スラッシュマンの武器。
      • 前方にカッターを振りかざす。こちらもリーチは短いが攻撃力は高い。スマブラのように振り向き様に撃つ事も出来る。
    • 空中上『エアシューター』
      • 元ネタは「ロックマン2」。エアーマンの武器。
      • 斜め上に竜巻を三つ発射する。耐久力の高い敵に効果が高い。
    • 空中下『ハードナックル』
      • 元ネタは「ロックマン3」。ハードマンの武器。
      • 拳を切り離し前方に飛ばす。真下に撃つことは出来ないが、多少上下に軌道を変えることは出来る。入力から発射まで少し時間がかかるのはスマブラと同じ。
      • SEが原作とは異なり、原作ではロックバスターを撃った時と同じ音だった。
    • 投げ『スーパーアーム』
      • 元ネタは「ロックマン」。ガッツマンの武器。
      • 道を塞ぐ岩を持ち上げて投げ飛ばすことが出来る。投げた岩には攻撃判定があり、これを弱点とするボスもいる。
      • 原作では岩を持ったまま歩いたりジャンプしたりすることも出来たが、残念ながらスマブラでは出来ない。
    • 通常必殺1『メタルブレード』
      • 元ネタは「ロックマン2」。メタルマンの武器。
      • 十字キーを使うことで8方向に撃ち分け可能。燃費が恐ろしく良い事でも知られる。
      • 当てた敵を貫通する仕様はスマブラでも再現されているが、原作ではロックバスターのように3連射できた。
    • 通常必殺2『ハイパーボム』
      • 元ネタは「ロックマン」。ボンバーマンの武器。
      • 大型の爆弾を投げて攻撃。敵に直接ぶつけるだけではダメージを与えられない為非常に使いにくい。
      • スマブラでは大幅に挙動が異なっている。
    • 通常必殺3『シャドーブレード』
      • 元ネタは「ロックマン3」。シャドーマンの武器。
      • 投げるとブーメランのように戻ってくる。下向きを除いた5方向に撃ち分け可能。スマブラでは8方向に打ち分けが可能である。
    • 横必殺1『クラッシュボム』
      • 元ネタは「ロックマン2」。クラッシュマンの武器。
      • トゲが付いているので壁に突き刺すことが可能。くっついてから爆発まで多少時間がかかるのはスマブラと同じ。
      • 一部の障害物を破壊できる。また、この武器でないと倒せないボスが存在する。
    • 横必殺2『アイススラッシャー』
      • 元ネタは「ロックマン」。アイスマンの武器。
      • 前方に氷の固まりを発射し、当たった敵は凍ってしばらくの間全く動けなくなる。原作では凍った時の見た目に変化が無かった。
    • 横必殺3『デンジャーラップ』
      • 元ネタは「ロックマン7」。バーストマンの武器。
      • 前方にシャボン玉に包まれた爆弾を発射。近距離で当てると爆弾と一緒に敵もシャボン玉に閉じ込める事が出来た。
    • 上必殺1『ラッシュコイル』
      • 初出は「ロックマン3」。
      • 前方に呼び出したラッシュに飛び乗ることで大ジャンプする。以降のほとんどの作品でロックマンが初期装備している。
    • 上必殺2『トルネードホールド』
      • 元ネタは「ロックマン8」。テングマンの武器。
      • 前方に発射した弾が地面に着弾すると大きな竜巻が巻き起こる。敵を攻撃するだけでなく、その中に入る事で高い場所に飛ぶ事も可能。
      • 連続ヒットする為耐久力の高い敵に効果的だが、その仕様上足場のない場所ではほとんど役に立たない。
    • 上必殺3『ビート』
      • 初出は「ロックマン5」。
      • 「ロックマン4」で迷惑をかけたDr.コサックがお詫びにロックマン達にプレゼントした鳥型メカ。当時は体当たりで攻撃してくれた。
      • ロックマンを掴んで空を飛ぶのは「ロックマン7」が最初。穴に落ちたロックマンを救出してくれる。
    • 下必殺1『リーフシールド』
      • 元ネタは「ロックマン2」。ウッドマンの武器。
      • 電磁波発生装置が埋め込まれた木の葉を体の周りで回転させる。十字キーを押すとその方向に射出される為、スマブラのように装着したまま歩く事は出来ない(ジャンプだけは出来る)。
    • 下必殺2『スカルバリア』
      • 元ネタは「ロックマン4」。スカルマンの武器。
      • 骸骨型のエネルギー体を張るバリア。こちらは装着したまま移動も可能。
      • 敵弾を防ぐ事も出来るが、射出する事はできず1回弾を防いだり攻撃に使うと消える。原作では弾の反射機能は存在しない。
    • 下必殺3『プラントバリア』
      • 元ネタは「ロックマン6」。プラントマンの武器。
      • 花びら型のエネルギー体を張るバリア。性能はスカルバリアとほとんど同じだが判定がやや広い代わりに燃費が悪い。
    • 最後の切りふだ『ロックマンスペシャル』
      • 最初に発射しているのは「ロックマン9」のギャラクシーマンの武器『ブラックホールボム』。上下に誘導できる上、敵弾やメットールのような守りの堅い敵も容赦なく吸い込む強力な武器。
      • カットインで出てくるのは歴代のロックマン達。登場順に「エックス」「シューティングスター・ロックマン」「ロックマン.EXE」「ロック・ヴォルナット」。

リトル・マック

  • 手前バーストした時に絆創膏と痣が顔にある。

ステージ

すれちがい伝説

  • 3DSに登録されている自分のMiiが『すれちがい伝説II』の王子の姿でステージに登場する。
    • 原作では本来ここで囚われているのは王様のはずだが、なぜか王子に変更されている。
    • この王子にはMiiの顔の輪郭が反映されない。
  • オプションでダメージの位置を「した」に設定していると、トレーニングでこのステージを選んだ時に全てのやみの王の魔法の情報で下画面のアイテムの項目が隠れてしまう。「うえ」だった場合は各キャラのダメージ表示が隠れる。