大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uの公式サイト
概要
トップページは主に、その日の「#きょうの一枚」とファイターの紹介で構成された、画像中心の作りとなっている。ファイターの紹介ページには、10枚のスクリーンショットが展示され、新規参戦のファイターには参戦ムービーと参戦イラストも展示されている。ピクミン&オリマー以降に発表された参戦ファイターの紹介ページの下部には、そのファイターが登場するゲームのその時点での最新作、または近いうちに発売するゲームの公式サイトへのリンクが貼られている。
13の言語に訳されており、ページ下部の「SELECT LANGUAGE」のリンクからそれぞれを選択することができる。
きょうの一枚
「ディレクターズルームの投稿の一覧」も参照
ディレクターの桜井政博が自席で撮影した開発中のゲーム画面の画像「きょうの一枚」が、公式サイトのトップページとMiiverseの「ディレクターズルーム」コミュニティで公開されていた。更新は毎週月~金曜日。Miiverseの「ディレクターズルーム」コミュニティの方では、2013年7月4日より、桜井政博の一言コメントも添えられて投稿された。
「きょうの一枚」のURLは次のものに固定であるため、公式サイトにアクセスせずとも、そのURLにアクサスすれば、その日の画像を見ることができる。http://www.smashbros.com/update/images/daily-jp.jpg
2017年11月8日にMiiverseのサービスが終了し、閲覧はできなくなった。なお、投稿は全てディレクターズルームの投稿の一覧に記録してある。
-
ディレクターズルームのスクリーンショット。
-
Nintendo Digital Event放送日のきょうの一枚のスクリーンショット。
スマブラ投稿拳
詳細は「スマブラ投稿拳」を参照
2015年4月2日から2015年10月6日にかけて、追加ファイターの希望アンケート企画の「スマブラ投稿拳」が行われた。
公式サイトの年表
- 2018/03/09
-
- URLが http://www.smashbros.com/jp/ から http://www.smashbros.com/wiiu-3ds/jp/ に変更される。
- Nintendo Switch用スマブラ新作公式サイトへのリンクが掲載される。
- 2016/5/31
-
- トップページ最上部にニンテンドーeショップ 5周年記念セールの紹介が掲載される。
- 2016/1/31
-
- 「有料追加コンテンツ配信!!」に有料追加コンテンツ第6弾の紹介が掲載される。
- 2015/12/16
- 2015/10/06
-
- 「スマブラ投稿拳」の募集が終了する。
- 2015/9/30
-
- 「有料追加コンテンツ配信!!」に有料追加コンテンツ第4弾の紹介が掲載される。
- 2015/7/31
-
- 「遊び方」に「YouTubeへのリプレイ動画投稿」が掲載される。
- 「有料追加コンテンツ配信!!」に有料追加コンテンツ第3弾の紹介が掲載される。
- 2015/6/5
-
- さらなる挑戦者「リュカ」の紹介ページが掲載される。
- 2015/4/2
-
- さらなる挑戦者「ミュウツー」の紹介ページが掲載される。
- 参戦ファイターを含む、有料追加コンテンツの情報を紹介するページ「有料追加コンテンツ配信!!」が掲載される。
- 他に参戦してほしいファイターを投稿することができる「スマブラ投稿拳」のページが設置される。
- 2014/11/28
-
- ゲームキューブコントローラ接続タップの接続方法の情報が掲載される。
- 2014/11/27
- 2014/11/13
-
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U あらかじめダウンロードの情報が掲載される。
- 2014/11/6
- 2014/10/31
-
- スマブラ公式大会の専用ページが掲載される。
- 2014/10/24
-
- ベールを脱ぐ戦士「クッパJr.」の紹介ページが掲載される。
- ベールを脱ぐ戦士「Mr.ゲーム&ウォッチ」の紹介ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:遊びかた」ページに「大乱闘」「8人乱闘」「コントローラー」「イベント戦」「オレ曲セレクト」が掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」の個別ページが廃止されてWii U版と統合される。
- 2014/10/15
- 2014/10/7
-
- サイト上部にWii U版の発売予定日が表示される。
- Newニンテンドー3DS LL スマブラエディション、Newニンテンドー3DS きせかえプレート No.39の情報が掲載される。
- ゲームキューブコントローラ接続タップセット、ニンテンドーゲームキューブコントローラ スマブラブラック / スマブラホワイトの情報が掲載される。
- amiiboの情報が掲載される。
- 2014/9/10
- 2014/9/5
-
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:音楽」ページに「スーパーマリオ 3Dランドのテーマ / 海のテーマ」と「トモダチコレクション」が掲載される。
- 2014/9/4
-
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』がいち早くプレイできる店頭体験会の告知が掲載される。
- 2014/9/3
-
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:音楽」ページに「初期化爆弾の恐怖」と「エリア6 / ミサイル撃墜ミッションBGM」が掲載される。
- 2014/8/29
-
- 新たなる挑戦者「シュルク」の紹介ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:遊びかた」ページに「アイテム」、「アシストフィギュア」、「ポケモン」が掲載される。
- 「クラブニンテンドーキャンペーン」の紹介が掲載される。
- 2014/8/27
-
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:音楽」ページに「TRY AND TRY!」と「グリーングリーンズ Ver.2」が掲載される。
- 2014/8/25
-
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:音楽」ページに「シャワーBGM(ボーカルMIX)」と「ロックマン2 メドレー」が掲載される。
- 2014/8/22
-
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:音楽」ページが掲載される。
- 「汽車フィールド その2」、「戦闘!トレーナー(ポケットモンスター X・Y)」、「組み手」が掲載される。
- ページの上部に「音楽」ページへのリンクが掲載される。
- 2014/8/13
-
- 歴戦の勇者「メタナイト」の紹介ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS:ゲームモード」の中に「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS:ゲームモード:ひとりで」ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:遊びかた」ページの中に「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:遊びかた:基本操作」ページと「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:遊びかた:ステージ紹介 その1」が掲載される。
- 2014/7/14
-
- 歴戦の勇者「キャプテン・ファルコン」の紹介ページが掲載される。
- 新たなる挑戦者「ルキナ」の紹介ページが掲載される。
- 新たなる挑戦者「ルフレ」の紹介ページが掲載される。
- 2014/7/11
-
- 7月14日に放送予定の新ファイター紹介映像の告知画像が掲載される。
- 2014/6/24
-
- きょうの一枚のURLが日本とその他で異なるものになる。
23日までは全ての言語でhttp://www.smashbros.com/update/images/daily.jpgに統一されていたが、24日からは日本はhttp://www.smashbros.com/update/images/daily-jp.jpg、それ以外の言語はhttp://www.smashbros.com/update/images/daily-en.jpgになる。
- きょうの一枚のURLが日本とその他で異なるものになる。
- 2014/6/11
-
- サイト上部に3DS版とWiiU版のパッケージ、3DS版の発売予定日が表示される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS:ゲームモード」ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS:ゲームモード:フィールドスマッシュ」ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS:ゲームモード:インターネット対戦」ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:遊びかた」ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:遊びかた:どんなゲーム?」ページが掲載される。
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:遊びかた:キャラ作り」ページが掲載される。
- ページの上部に「HOME」、「キャラクター」、「遊び方」、「3DS」ページへのリンクが掲載される。3DSの隣にはWiiUのタブコンと"coming soon"と書かれクリックはできないボタンが配置される。
- Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップの紹介が掲載される。
- 新たなる挑戦者「Miiファイター」「パルテナ」「パックマン」の紹介ページが掲載される。
- 2014/5/23
-
- 歴戦の勇者「アイク」の紹介ページが掲載される。
- 2014/2/21
-
- 歴戦の勇者「ディディーコング」の紹介ページが掲載される。
- 2014/2/14
-
- 新たなる挑戦者「リトル・マック」の紹介ページが掲載される。
- 2014/1/31
-
- 歴戦の勇者「ルカリオ」の紹介ページが掲載される。
- 2014/1/10
-
- 歴戦の勇者「デデデ」の紹介ページが掲載される。
- 2013/12/27
-
- 2013年12月27日から2014年1月6日まで更新が停止することを、この日のきょうの1枚で告知。
- 2013/12/26
-
- 歴戦の勇者「ゼルダ」の紹介ページが掲載される。
- 2013/12/18
-
- 新たなる挑戦者「ロゼッタ&チコ」の紹介ページが掲載される。
- 2013/11/28
-
- この日から、Miiverseの「きょうの1枚」の投稿ページに、プレイ済みマークがつく。
- 2013/11/7
-
- 歴戦の勇者「マルス」の紹介ページが掲載される。
- 2013/10/1
-
- 歴戦の勇者「ソニック」の紹介ページが掲載される。
- 2013/9/26
-
- 歴戦の勇者「トゥーンリンク」の紹介ページが掲載される。
- 2013/9/12
-
- 歴戦の勇者「ピーチ」の紹介ページが掲載される。
- 2013/8/7
-
- 歴戦の勇者「ルイージ」の紹介ページが掲載される。
- 2013/7/12
-
- 歴戦の勇者「ピクミン&オリマー」の紹介ページが掲載される。
- 2013/6/12
-
- 新たなる挑戦者「Wii Fit トレーナー」の紹介ページが掲載される。
- 「きょうの一枚」の下に、Developer Directへのリンクが設置される。
- 2013/6/11
備考
- きょうの一枚の企画は、桜井政博が『新・光神話 パルテナの鏡』の開発時、社内Wikiに開発中の写真を載せていたことが元で、一般公開してより多くの人が楽しめるものになったらいいのではないかという考えにより企画された。また、当初は2ヶ月ほどで更新をやめる予定で企画意図も別の理由だった[1]。
脚注
- ↑ 桜井政博のゲームについて思うこと VOL.450
“新作『スマブラ』の発表から2ヶ月ほどで更新をやめ、開発に専念するつもりでした。しかし、必然でもありますが、そんな当初のコンセプトは、更新を重ねるごとに変わっています。単におもしろ画像で楽しめればいいものから、つねに新情報の公開を期待されるものになっていきました。”