大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
81行目: 81行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
 
39種類のアシストフィギュアが収録されており、その内の21種類が新規。ダメージを与えられるアシストフィギュアが前作から大幅に増えている。
 
39種類のアシストフィギュアが収録されており、その内の21種類が新規。ダメージを与えられるアシストフィギュアが前作から大幅に増えている。
 +
 +
名前が太字のものは新規アシストフィギュア。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! 名前  !! 簡易解説 !! 出典  
 
! 名前  !! 簡易解説 !! 出典  
 
|-
 
|-
| [[アシュリー]] || 魔法でアシュリーの周りに闇のゾーンが出現する。ゾーンの中に入った相手に何らかの不利な効果をもたらす。 || [[ワリオシリーズ]]
+
| '''[[アシュリー]]''' || 魔法でアシュリーの周りに闇のゾーンが出現する。ゾーンの中に入った相手に何らかの不利な効果をもたらす。 || [[ワリオシリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[アンドルフ]] || 画面奥から板ポリゴンをいくつも吐いて攻撃する。 || [[スターフォックスシリーズ]]
 
| [[アンドルフ]] || 画面奥から板ポリゴンをいくつも吐いて攻撃する。 || [[スターフォックスシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[エレキマン]] || ステージを動きまわりながら、前方および上下の3方向に伸び貫通する「サンダービーム」を発射する。 || [[ロックマンシリーズ]]
+
| '''[[エレキマン]]''' || ステージを動きまわりながら、前方および上下の3方向に伸び貫通する「サンダービーム」を発射する。 || [[ロックマンシリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[カット&アナ]] || ステージを高速で飛びまわり、クロスしながら8回切り裂く。 || [[ワリオシリーズ]]
 
| [[カット&アナ]] || ステージを高速で飛びまわり、クロスしながら8回切り裂く。 || [[ワリオシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[ギラヒム]] || 剣術とナイフ投げによる攻撃とテレポートによるアクロバティックな動きで撹乱させる。 || [[ゼルダの伝説シリーズ]]
+
| '''[[ギラヒム]]''' || 剣術とナイフ投げによる攻撃とテレポートによるアクロバティックな動きで撹乱させる。 || [[ゼルダの伝説シリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[サキ・アマミヤ]] || 銃と剣が一体になった"ガンソード"を使った射撃と斬撃で戦う。 || 罪と罰シリーズ
 
| [[サキ・アマミヤ]] || 銃と剣が一体になった"ガンソード"を使った射撃と斬撃で戦う。 || 罪と罰シリーズ
 
|-
 
|-
| [[サブレ王国の王子]] || カエルやヘビに変身し、触った相手をケムリに包みポカポカと殴りふっとばす。 || カエルの為に鐘は鳴る
+
| '''[[サブレ王国の王子]]''' || カエルやヘビに変身し、触った相手をケムリに包みポカポカと殴りふっとばす。 || カエルの為に鐘は鳴る
 
|-
 
|-
 
| [[サムライ・ゴロー]] || 一番近い敵に向かって自慢の刀を振り回しながらステージを暴れ回る。 || [[F-ZEROシリーズ]]
 
| [[サムライ・ゴロー]] || 一番近い敵に向かって自慢の刀を振り回しながらステージを暴れ回る。 || [[F-ZEROシリーズ]]
103行目: 105行目:  
| [[ジェフ]] || やや誘導性のある小型のミサイル「ペンシルロケット」を複数発射する。 || [[MOTHERシリーズ]]
 
| [[ジェフ]] || やや誘導性のある小型のミサイル「ペンシルロケット」を複数発射する。 || [[MOTHERシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[シェリフ]] || 空中を上下左右に動き回りながら8方向に銃を撃つ。 || シェリフ
+
| '''[[シェリフ]]''' || 空中を上下左右に動き回りながら8方向に銃を撃つ。 || シェリフ
 
|-
 
|-
| [[しずえ]] || 呼び出したファイター目掛けフルーツを投げて援護する。 || [[どうぶつの森シリーズ]]
+
| '''[[しずえ]]''' || 呼び出したファイター目掛けフルーツを投げて援護する。 || [[どうぶつの森シリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[シャドウ]] || 「カオスコントロール」で呼び出したファイター以外のファイターの動きをスローにする。 || [[ソニックシリーズ]]
 
| [[シャドウ]] || 「カオスコントロール」で呼び出したファイター以外のファイターの動きをスローにする。 || [[ソニックシリーズ]]
111行目: 113行目:  
| [[ジュゲム&トゲゾー]] || ジュゲムが上空からトゲがついた亀のトゲゾーを落とす。 || [[マリオシリーズ]]
 
| [[ジュゲム&トゲゾー]] || ジュゲムが上空からトゲがついた亀のトゲゾーを落とす。 || [[マリオシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[ジロー]] || 「ローリングアタック」で高速でステージを駆け回りながら攻撃する。 || ザ・ローリング・ウエスタンシリーズ
+
| '''[[ジロー]]''' || 「ローリングアタック」で高速でステージを駆け回りながら攻撃する。 || ザ・ローリング・ウエスタンシリーズ
 
|-
 
|-
| [[スターマン]] || テレポートで移動しつつ、対象に向かって「PKビーム」を放つ。 || [[MOTHERシリーズ]]
+
| '''[[スターマン]]''' || テレポートで移動しつつ、対象に向かって「PKビーム」を放つ。 || [[MOTHERシリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[スタフィー]] || 近くの相手に向かって「スピンアタック」を仕掛ける。あまり威力は無い。 || 伝説のスタフィーシリーズ
 
| [[スタフィー]] || 近くの相手に向かって「スピンアタック」を仕掛ける。あまり威力は無い。 || 伝説のスタフィーシリーズ
 
|-
 
|-
| [[スタルキッド]] || オーラを発して呼び出したファイターも含む全員に様々な混乱を招く。 || [[ゼルダの伝説シリーズ]]
+
| '''[[スタルキッド]]''' || オーラを発して呼び出したファイターも含む全員に様々な混乱を招く。 || [[ゼルダの伝説シリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[センシャ&ホヘイ]] || センシャとホヘイが次々と現れ、それぞれの方向に向かって砲撃しながら突撃していく。 || ファミコンウォーズシリーズ
 
| [[センシャ&ホヘイ]] || センシャとホヘイが次々と現れ、それぞれの方向に向かって砲撃しながら突撃していく。 || ファミコンウォーズシリーズ
 
|-
 
|-
| [[ダークサムス]] || 距離によって3種類の攻撃を行う。 || [[メトロイドシリーズ]]
+
| '''[[ダークサムス]]''' || 距離によって3種類の攻撃を行う。 || [[メトロイドシリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[チンクル]] || おまじないを唱え、ランダムで様々な効果を発揮する。 || [[ゼルダの伝説シリーズ]]
 
| [[チンクル]] || おまじないを唱え、ランダムで様々な効果を発揮する。 || [[ゼルダの伝説シリーズ]]
127行目: 129行目:  
| [[デビル]] || 指をさした方向に画面をずらす。 || [[デビルワールド]]
 
| [[デビル]] || 指をさした方向に画面をずらす。 || [[デビルワールド]]
 
|-
 
|-
| [[テレビゲーム15]] || ステージを広く使って『PONG』のような古典的卓球ゲームを始める。 || カラーテレビゲームシリーズ
+
| '''[[テレビゲーム15]]''' || ステージを広く使って『PONG』のような古典的卓球ゲームを始める。 || カラーテレビゲームシリーズ
 
|-
 
|-
 
| [[ドクターライト]] || 前方に一瞬でビル群を建てて攻撃する。 || シムシティシリーズ
 
| [[ドクターライト]] || 前方に一瞬でビル群を建てて攻撃する。 || シムシティシリーズ
 
|-
 
|-
| [[ナイトメア]] || 画面を真っ暗にする。 || [[カービィシリーズ]]
+
| '''[[ナイトメア]]''' || 画面を真っ暗にする。 || [[カービィシリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[ナックルジョー]] || 強烈なパンチで攻撃する。 || [[カービィシリーズ]]
 
| [[ナックルジョー]] || 強烈なパンチで攻撃する。 || [[カービィシリーズ]]
139行目: 141行目:  
| [[ハンマーブロス]] || ハンマーを放物線を描くように斜め上に投げ飛ばして攻撃。 || [[マリオシリーズ]]
 
| [[ハンマーブロス]] || ハンマーを放物線を描くように斜め上に投げ飛ばして攻撃。 || [[マリオシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[マグナ]] || ステージ上を走ったり、ジャンプしたりしながら大剣を振るい攻撃する。 || [[パルテナの鏡シリーズ]]
+
| '''[[マグナ]]''' || ステージ上を走ったり、ジャンプしたりしながら大剣を振るい攻撃する。 || [[パルテナの鏡シリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[マザーブレイン]] || 登場すると巨大化し、原作さながらの「七色怪光線」と、どこからともなく飛んでくるリング弾「リンカ」で攻撃する。 || [[メトロイドシリーズ]]
+
| '''[[マザーブレイン]]''' || 登場すると巨大化し、原作さながらの「七色怪光線」と、どこからともなく飛んでくるリング弾「リンカ」で攻撃する。 || [[メトロイドシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[ミドナ]] || 近づいた敵を魔法の髪で掴んでぶん投げる。 || [[ゼルダの伝説シリーズ]]
+
| '''[[ミドナ]]''' || 近づいた敵を魔法の髪で掴んでぶん投げる。 || [[ゼルダの伝説シリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[メトロイド]] || 呼び出したファイター以外に近づいて吸着する。吸着された相手は自由に身動きが取れなくなり、ダメージを受け続ける。 || [[メトロイドシリーズ]]
 
| [[メトロイド]] || 呼び出したファイター以外に近づいて吸着する。吸着された相手は自由に身動きが取れなくなり、ダメージを受け続ける。 || [[メトロイドシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[モンスターズ]] || ステージに4匹のモンスターが現れ、触れた相手にダメージを与える。 || [[パックマンシリーズ]]
+
| '''[[モンスターズ]]''' || ステージに4匹のモンスターが現れ、触れた相手にダメージを与える。 || [[パックマンシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[リキ]] || 多彩な効果のある「アーツ」をランダムに発動して支援する。 || [[ゼノブレイドシリーズ]]
+
| '''[[リキ]]''' || 多彩な効果のある「アーツ」をランダムに発動して支援する。 || [[ゼノブレイドシリーズ]]
 
|-
 
|-
 
| [[リン]] || 出現すると構えたまましばらくじっとした後、突然誰かの隣に現れて「必殺の一撃」を放つ。 || [[ファイアーエムブレムシリーズ]]
 
| [[リン]] || 出現すると構えたまましばらくじっとした後、突然誰かの隣に現れて「必殺の一撃」を放つ。 || [[ファイアーエムブレムシリーズ]]
155行目: 157行目:  
| [[ワルイージ]] || 何度も踏みつけるストンピング攻撃を繰り返し、最後はテニスラケットのスイングか、ケンカキックでフィニッシュ。 || [[マリオシリーズ]]
 
| [[ワルイージ]] || 何度も踏みつけるストンピング攻撃を繰り返し、最後はテニスラケットのスイングか、ケンカキックでフィニッシュ。 || [[マリオシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[ワンワン]] || 呼び出した場所に杭と鎖で繋がれて現れあたりをうろつき、相手が近づくとすぐさま噛みついてくる。 || [[マリオシリーズ]]
+
| '''[[ワンワン]]''' || 呼び出した場所に杭と鎖で繋がれて現れあたりをうろつき、相手が近づくとすぐさま噛みついてくる。 || [[マリオシリーズ]]
 
|-
 
|-
| [[川島教授]] || 画面の外から次々と数字が飛来する。数字どうしはくっつきあい、合計が10以上になった際に爆発を起こす。 || 脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズ
+
| '''[[川島教授]]''' || 画面の外から次々と数字が飛来する。数字どうしはくっつきあい、合計が10以上になった際に爆発を起こす。 || 脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズ
 
|-
 
|-
| [[鷹丸]] || 剣術と手裏剣投げで攻撃する。 || 謎の村雨城
+
| '''[[鷹丸]]''' || 剣術と手裏剣投げで攻撃する。 || 謎の村雨城
 
|-
 
|-
| [[電光のエレカ]] || ワープしつつ電撃を発射して攻撃する。 || [[パルテナの鏡シリーズ]]
+
| '''[[電光のエレカ]]''' || ワープしつつ電撃を発射して攻撃する。 || [[パルテナの鏡シリーズ]]
 
|}
 
|}
  

案内メニュー