大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「最終決戦」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(4人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Otheruses|『[[スマブラSP]]』の「{{SP|アドベンチャー}}」のマップ|その他の最終決戦|最終決戦 (曖昧さ回避)}}
 
{{Otheruses|『[[スマブラSP]]』の「{{SP|アドベンチャー}}」のマップ|その他の最終決戦|最終決戦 (曖昧さ回避)}}
{{substub}}
+
{{stub}}
<!--{{infobox ステージ
+
{{Infobox アドベンチャー (SP)
|ステージ={{PAGENAME}}
+
|マップ={{PAGENAME}}
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:灯火の星 マップ {{PAGENAME}}.jpg|300x300px]]
+
|画像=[[ファイル:アドベンチャー (SP) マップ 最終決戦 (1).jpg|300x300px]]
}}-->
+
|キャプション=
 +
|音楽=最終決戦<br>最終決戦:変化後
 +
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[スマブラSP]]』のアドベンチャーモード「[[灯火の星]]」のマップの一つ。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[スマブラSP]]』のアドベンチャーモード「[[灯火の星]]」のマップの一つ。
 +
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[キーラ]][[ダーズ]]が支配下に置いているスピリットが集う、最後のマップ。光のスピリットと闇のスピリットを開放した時の勢力の変化によって、キーラかダーズに挑戦することができ、倒すことで一つの結末を見ることができる。
+
[[キーラ]]率いる光の勢力と[[ダーズ]]率いる闇の勢力がぶつかり合う最後のマップ。道中には光の勢力のスピリットと闇の勢力のスピリットがいる(光の勢力は白色の玉、闇の勢力は黒色の玉)。<br/>
 +
一方の勢力のスピリットを倒し続けると、背景の雲が動きもう一方の勢力が優勢になる。
 +
*光の勢力のスピリットを倒し続け闇の勢力の優勢を最大にすると、右上に道が出現し[[キーラ]]に挑むことができるようになる。キーラを倒すとムービー「闇に覆われる」が流れエンディングとなる。
 +
*闇の勢力のスピリットを倒し続け光の勢力の優勢を最大にすると、左上に道が出現し[[ダーズ]]に挑むことができるようになる。ダーズを倒すとムービー「光に満ちる」が流れエンディングとなる。
 +
 
 +
灯火の星のクリア率を100%にする為には、上記の2つのエンディングをもそれぞれ一度は見る必要がある。ただし、真エンドへのルートが開けた後は自由に戦う事が可能。
  
 
=== 真エンドへの攻略 ===
 
=== 真エンドへの攻略 ===
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
+
光の勢力のマスターハンドを倒すと左下にクレイジーハンド率いる闇の勢力の増援が、闇の勢力のクレイジーハンドを倒すと右下にマスターハンド率いる光の勢力の増援が出現する。<br>
*ロイ・ダークサムスを仲間にし、マスターハンド・クレイジーハンドを倒す。
+
増援のマスターハンドとクレイジーハンドに勝利すれば、それぞれスピリットとして解放できる。2つとも解放し、かつ両勢力のスピリット撃退数を均等にして背景の雲を中央にしている間のみ、中央上に道が出現し、キーラとダーズの間の裂け目からマスターハンドを操作するスペシャルバトルに挑める。<br>
*それぞれのハンドを倒すと反対側陣営の増援が現れる。
+
[[マスターハンド]]を操作し、敵ファイター50体<ref>登場するファイターは、光の勢力はマリオ・リンク・サムス・スネーク、闇の勢力はメタナイト・キングクルール・ソニック・クラウドが登場する。</ref>を倒すと、背景の雲が晴れて本来の景色が見えるようになり上述したボスバトルの制限が撤廃されるとともに、[[最終決戦/最終ステージ攻略|真の最終決戦]]へ挑むことができる。真の最終決戦に勝利すれば、真エンドであるムービー「帰還」が流れエンディング・スタッフロールとなる。
*増援のパルテナ・ベヨネッタを仲間にし、もう一度マスターハンド・クレイジーハンドを倒す。
 
*倒したハンドは、スピリッツとして手に入るとともに、マップ中央奥に亀裂を作る。
 
*マスターハンド・クレイジーハンドが作った亀裂の真下に進めるようにスピリッツを倒して道を作る。
 
*道を作るのに倒したスピリッツと反対の勢力のスピリッツを倒し、光・闇の勢力が均衡するようにする。
 
*亀裂に進めるようになるので進み、マスターハンドになって、ファイターのボディを倒しまくる。
 
*さらにその先に進む。
 
*[[最終決戦/最終ステージ攻略]]
 
 
</div>
 
</div>
  
 
== 解放できるスピリットの一覧 ==
 
== 解放できるスピリットの一覧 ==
*テトラ
+
*光の勢力(初期)
*バルドル
+
**テトラ
*セリス
+
**バルドル
*テイルス
+
**セリス
*マグナ
+
**テイルス
*ヤングサムス
+
**あみぐるみポチ
*ちびロボ
+
**エックス
*イヴ
+
**ロビン
*ギガ・マック
+
**ペパー将軍
*ミファー
+
**マグナ
*ロビン
+
**ガイル
*ペパー将軍
+
**スタピー
*エックス
+
**ベビィマリオ
*あみぐるみポチ
+
**ミファー
*スタピー
+
**ヤングサムス
*タクミ
+
**ちびロボ
*ガイル
+
**イヴ
*ベビィマリオ
+
**ギガ・マック
*ソルガレオ
+
**ヒナワ
*ヒカリ
+
**アルセウス
*アルセウス
+
**ピーチ(ウェディングスタイル)
*ピーチ(ウェディングスタイル)
+
**タクミ(ファイアーエムブレム)
*ヒナワ
+
**<b style="color:blue">ロイ</b>
*ミドナ
+
*光の勢力(増援)
*ムムカ
+
**ソルガレオ
*リトルバード
+
**ヒカリ
*ダークマインド
+
**<b style="color:blue">パルテナ</b>
*ルージュ
+
**<b style="color:red">マスターハンド</b>
*Dr.エッグマン
+
 
*ナッシュ
+
*闇の勢力(初期)
*ジャンヌ
+
**ミドナ
*シャノア
+
**ムムカ
*ピグマ
+
**リトルバード
*ネイキッド・スネーク
+
**ダークマインド
*タコ
+
**ルージュ
*キャプテンクルール
+
**Dr.エッグマン
*魔神タナトス
+
**ナッシュ
*ゼロ(ゼロバスター)
+
**ジャンヌ
*ガロン
+
**シャノア
*マザーブレイン
+
**ピグマ
*ボール
+
**ネイキッド・スネーク
*ルナアーラ
+
**タコ
*鬼神リンク
+
**キャプテンクルール
*マダムバタフライ
+
**魔神タナトス
*クッパ(ウェディングスタイル)
+
**ゼロ(ゼロバスター)
*クラウス
+
**ガロン
*<b style="color:blue">ロイ</b>
+
**マザーブレイン
*<b style="color:blue">ダークサムス</b>
+
**ボール
*<b style="color:blue">パルテナ</b>
+
**マダムバタフライ
*<b style="color:blue">ベヨネッタ</b>
+
**クッパ(ウェディングスタイル)
*<b style="color:red">マスターハンド</b>
+
**クラウス
*<b style="color:red">クレイジーハンド</b>
+
**<b style="color:blue">ダークサムス</b>
*<b style="color:red">キーラ</b>
+
*闇の勢力(増援)
*<b style="color:red">ダーズ</b>
+
**ルナアーラ
 +
**鬼神リンク
 +
**<b style="color:blue">ベヨネッタ</b>
 +
**<b style="color:red">クレイジーハンド</b>
 +
*真の最終決戦に勝利
 +
**<b style="color:red">キーラ</b>
 +
**<b style="color:red">ダーズ</b>
 +
 
 +
== ギャラリー ==
 +
<gallery>
 +
アドベンチャー (SP) マップ 最終決戦 (2).jpg|光と闇を打ち払った後のマップ。
 +
</gallery>
 +
 
 +
== 備考 ==
 +
*このエリアに初めて訪れた際に流れるムービー「最終決戦」に登場する{{SP|マリオ}}、{{SP|サムス}}、{{SP|カービィ}}、{{SP|フォックス}}、{{SP|クッパ}}、{{SP|ゼルダ}}、{{SP|ピット}}、{{SP|ソニック}}、{{SP|ゲッコウガ}}、{{SP|シモン}}の10体のファイターは、このエリアに至るまでに[[光の世界]]と[[闇の世界]]で必ず解放することになるファイターである<ref>カービィは最初から使用可能。マリオは序盤で必ず通る道を塞いでいる。サムスは光の世界の右エリアへ通じる道を塞いでいる。フォックスは光の世界のスイッチを塞いでいる。ピットとシモンは光の神殿クリアに必須。クッパは溶岩城のボスを務める。ソニックとゼルダは聖地のクリアに必須。ゲッコウガは謎の空間で途中の道を塞いでいる。ただし、ムービーに登場しないファイターのうち、{{SP|クラウド}}も必ず解放しないと進めないファイターの1人である。</ref>
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{テンプレート:灯火の星 マップ}}
 
{{テンプレート:灯火の星 マップ}}
 
{{デフォルトソート:さいしゆうけつせん}}
 
{{デフォルトソート:さいしゆうけつせん}}
 
[[カテゴリ:灯火の星]]
 
[[カテゴリ:灯火の星]]

2021年9月26日 (日) 00:21時点における最新版

曖昧さ回避 この項目では、『スマブラSP』の「アドベンチャー」のマップについて説明しています。その他の最終決戦については「最終決戦 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
執筆の途中です この項目「最終決戦」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
最終決戦
アドベンチャー (SP) マップ 最終決戦 (1).jpg
音楽最終決戦
最終決戦:変化後

最終決戦は、『スマブラSP』のアドベンチャーモード「灯火の星」のマップの一つ。


概要

キーラ率いる光の勢力とダーズ率いる闇の勢力がぶつかり合う最後のマップ。道中には光の勢力のスピリットと闇の勢力のスピリットがいる(光の勢力は白色の玉、闇の勢力は黒色の玉)。
一方の勢力のスピリットを倒し続けると、背景の雲が動きもう一方の勢力が優勢になる。

  • 光の勢力のスピリットを倒し続け闇の勢力の優勢を最大にすると、右上に道が出現しキーラに挑むことができるようになる。キーラを倒すとムービー「闇に覆われる」が流れエンディングとなる。
  • 闇の勢力のスピリットを倒し続け光の勢力の優勢を最大にすると、左上に道が出現しダーズに挑むことができるようになる。ダーズを倒すとムービー「光に満ちる」が流れエンディングとなる。

灯火の星のクリア率を100%にする為には、上記の2つのエンディングをもそれぞれ一度は見る必要がある。ただし、真エンドへのルートが開けた後は自由に戦う事が可能。

真エンドへの攻略

[icon] この節の加筆が望まれています。

光の勢力のマスターハンドを倒すと左下にクレイジーハンド率いる闇の勢力の増援が、闇の勢力のクレイジーハンドを倒すと右下にマスターハンド率いる光の勢力の増援が出現する。
増援のマスターハンドとクレイジーハンドに勝利すれば、それぞれスピリットとして解放できる。2つとも解放し、かつ両勢力のスピリット撃退数を均等にして背景の雲を中央にしている間のみ、中央上に道が出現し、キーラとダーズの間の裂け目からマスターハンドを操作するスペシャルバトルに挑める。
マスターハンドを操作し、敵ファイター50体[1]を倒すと、背景の雲が晴れて本来の景色が見えるようになり上述したボスバトルの制限が撤廃されるとともに、真の最終決戦へ挑むことができる。真の最終決戦に勝利すれば、真エンドであるムービー「帰還」が流れエンディング・スタッフロールとなる。

解放できるスピリットの一覧

  • 光の勢力(初期)
    • テトラ
    • バルドル
    • セリス
    • テイルス
    • あみぐるみポチ
    • エックス
    • ロビン
    • ペパー将軍
    • マグナ
    • ガイル
    • スタピー
    • ベビィマリオ
    • ミファー
    • ヤングサムス
    • ちびロボ
    • イヴ
    • ギガ・マック
    • ヒナワ
    • アルセウス
    • ピーチ(ウェディングスタイル)
    • タクミ(ファイアーエムブレム)
    • ロイ
  • 光の勢力(増援)
    • ソルガレオ
    • ヒカリ
    • パルテナ
    • マスターハンド
  • 闇の勢力(初期)
    • ミドナ
    • ムムカ
    • リトルバード
    • ダークマインド
    • ルージュ
    • Dr.エッグマン
    • ナッシュ
    • ジャンヌ
    • シャノア
    • ピグマ
    • ネイキッド・スネーク
    • タコ
    • キャプテンクルール
    • 魔神タナトス
    • ゼロ(ゼロバスター)
    • ガロン
    • マザーブレイン
    • ボール
    • マダムバタフライ
    • クッパ(ウェディングスタイル)
    • クラウス
    • ダークサムス
  • 闇の勢力(増援)
    • ルナアーラ
    • 鬼神リンク
    • ベヨネッタ
    • クレイジーハンド
  • 真の最終決戦に勝利
    • キーラ
    • ダーズ

ギャラリー

備考

脚注

  1. 登場するファイターは、光の勢力はマリオ・リンク・サムス・スネーク、闇の勢力はメタナイト・キングクルール・ソニック・クラウドが登場する。
  2. カービィは最初から使用可能。マリオは序盤で必ず通る道を塞いでいる。サムスは光の世界の右エリアへ通じる道を塞いでいる。フォックスは光の世界のスイッチを塞いでいる。ピットとシモンは光の神殿クリアに必須。クッパは溶岩城のボスを務める。ソニックとゼルダは聖地のクリアに必須。ゲッコウガは謎の空間で途中の道を塞いでいる。ただし、ムービーに登場しないファイターのうち、クラウドも必ず解放しないと進めないファイターの1人である。


灯火の星のマップ
光の世界 光の世界 (電力プラント - 基地 - ワールドツアー - 光の神殿 - 溶岩城 - 森丘 - DKアイランド - グルメレース)
闇の世界 闇の世界 (聖地 - 謎の空間 - ドラキュラ城)
最終決戦 最終決戦 (最終ステージ攻略)