大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「黒いフェイス」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
{{stub}}
 
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
17行目: 16行目:
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
=== ステージギミック ===
 
=== ステージギミック ===
[[ファイル:ステージ解説 ガウル平原 黒いフェイス.JPG|200px|サムネイル|左|『スマブラWii U』のガウル平原に登場する黒いフェイス。]]
+
[[ファイル:ステージ解説 ガウル平原 黒いフェイス.JPG|250px|サムネイル|『スマブラWii U』のガウル平原に登場する黒いフェイス。]]
 
{{main|ガウル平原}}
 
{{main|ガウル平原}}
 
『スマブラWii U』『スマブラSP』の"[[ガウル平原]]"で、夜になるとボス敵として登場することがある。[[シュルク]]が乱闘に参加している場合は専用のセリフに変化する。また、[[ワールドスマッシュ]]ではボード上に立ち塞がるボスとして登場し、撃破したプレイヤーは大量のパワーアップを獲得できる。ほか、シュルクの参戦ムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=GzNSVs1VwNE 穏やかじゃないですね]』では、声とシルエットのみ登場している。
 
『スマブラWii U』『スマブラSP』の"[[ガウル平原]]"で、夜になるとボス敵として登場することがある。[[シュルク]]が乱闘に参加している場合は専用のセリフに変化する。また、[[ワールドスマッシュ]]ではボード上に立ち塞がるボスとして登場し、撃破したプレイヤーは大量のパワーアップを獲得できる。ほか、シュルクの参戦ムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=GzNSVs1VwNE 穏やかじゃないですね]』では、声とシルエットのみ登場している。
  
 
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E6%9C%AC%E8%A6%8F%E5%A4%AB 若本規夫]が務める。
 
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E6%9C%AC%E8%A6%8F%E5%A4%AB 若本規夫]が務める。
 +
{{-}}
 +
=== ワールドスマッシュ ===
 +
『スマブラWii U』の「[[ワールドスマッシュ]]」ではボード上に立ち塞がるボスとして登場し、撃破したプレイヤーは大量のパワーアップを獲得できる。
  
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
{{節スタブ}}
 
 
『スマブラWii U』に収録されている。
 
『スマブラWii U』に収録されている。
 +
;[{{有無|WiiU}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 +
:ガウル平原ステージに現れる巨大な機神兵。夜になると上空から飛来し、朝になると去る。ファイターを狙って襲ってくるわけではないが、うかつに近づくと爪に当たってふっとばされる。背中の砲塔から放つ「グランショット改」はすさまじい破壊力をもち、足場となる地形を広範囲にわたって破壊してしまうので注意。
 +
:*(Wii) ゼノブレイド (2010/06)
 +
 +
=== スピリット ===
 +
『スマブラSP』では[[アタッカースピリット]]としても登場している。彼の正体であるムムカを超化させることで入手可能。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,959
 +
|| ムムカ
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="a"| 攻撃
 +
||<span style="display:none">l</span> Lv.99で[[超化]]できる
 +
|| 1
 +
|| 前
 +
|| ゼノブレイド<br>ゼノブレイド
 +
|-
 +
|| 0,960
 +
|data-sort-value="クロイフェイス"| 黒いフェイス
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|data-sort-value="a"| 攻撃
 +
||<span style="display:none">eメタル & ジャイアント</span> メタル & ジャイアント化
 +
|| 1
 +
|| 後
 +
|| ゼノブレイド<br>ゼノブレイド
 +
|}
  
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==
 
[[シュルク]]のモナドに対抗すべく生み出された特別な機神兵"フェイス"の一体。機神兵を斬れるはずのモナドの斬撃が効かず、力なく倒れるシュルク達の目の前でコロニー9を思うままに蹂躙し、シュルクの幼なじみの[[フィオルン]]を殺害した、仇敵とよぶべき機体である。<br>
 
[[シュルク]]のモナドに対抗すべく生み出された特別な機神兵"フェイス"の一体。機神兵を斬れるはずのモナドの斬撃が効かず、力なく倒れるシュルク達の目の前でコロニー9を思うままに蹂躙し、シュルクの幼なじみの[[フィオルン]]を殺害した、仇敵とよぶべき機体である。<br>
その正体はダンバン達の元戦友であったムムカ。狡猾だが腕は立ち、ダンバンからも信頼されていたがかつてダンバンとモナドを巡って競った事があり、ダンバンとモナドへの執着が強く<ref>原作の別作品であるPROJECT X ZONE 2でフィオルンと共演した時もフィオルンを名前ではなく、ダンバンの妹と言う事が多い辺り、相当な執着心であることは間違いない。</ref>、内心では寝首を掻く機会をうかがっていた。<br>
+
その正体は[[ダンバン]]達の元戦友であったムムカ。狡猾だが腕は立ち、ダンバンからも信頼されていたがかつてダンバンとモナドを巡って競った事があり、ダンバンとモナドへの執着が強く<ref>『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』でフィオルンと共演した時もフィオルンを名前ではなく、ダンバンの妹と言う事が多い辺り、相当な執着心であることは間違いない。</ref>、内心では寝首を掻く機会をうかがっていた。<br>
 
プロローグでは隙を見計らってダンバン達を囮にして逃げようとした<ref>この時、「ほとぼりが冷めたらモナドを拾って持ち逃げする」ような台詞を言ってる辺り、コロニー9に戻る気はなかった模様。</ref>が誤って敵の待ち受ける方角へと向かってしまい、機神界に連れさらわれ、機械化された。<br>
 
プロローグでは隙を見計らってダンバン達を囮にして逃げようとした<ref>この時、「ほとぼりが冷めたらモナドを拾って持ち逃げする」ような台詞を言ってる辺り、コロニー9に戻る気はなかった模様。</ref>が誤って敵の待ち受ける方角へと向かってしまい、機神界に連れさらわれ、機械化された。<br>
 
その狡猾な性格のせいか、機械化されたことを不満に思わず、強大な力を得られたため逆に喜んでおり、ゼノブレイド本編では極悪非道の限りを尽した。<br>
 
その狡猾な性格のせいか、機械化されたことを不満に思わず、強大な力を得られたため逆に喜んでおり、ゼノブレイド本編では極悪非道の限りを尽した。<br>
38行目: 66行目:
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
*[https://xenoblade.fandom.com/wiki/Metal_Face Metal Face - Xenoblade Wiki]
  
 
{{テンプレート:ゼノブレイドシリーズ}}
 
{{テンプレート:ゼノブレイドシリーズ}}

2019年3月3日 (日) 11:06時点における版

黒いフェイス
黒いフェイス (ゼノブレイド).png
『ゼノブレイド』の黒いフェイス
シンボル ゼノブレイド.png
出典ゼノブレイドシリーズ
デビューゼノブレイド(2010年6月10日/Wii)
スマブラ
への出演
スマブラWii UスマブラSP

黒いフェイス(Metal Face)は、『ゼノブレイド』に登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

ステージギミック

『スマブラWii U』のガウル平原に登場する黒いフェイス。

『スマブラWii U』『スマブラSP』の"ガウル平原"で、夜になるとボス敵として登場することがある。シュルクが乱闘に参加している場合は専用のセリフに変化する。また、ワールドスマッシュではボード上に立ち塞がるボスとして登場し、撃破したプレイヤーは大量のパワーアップを獲得できる。ほか、シュルクの参戦ムービー『穏やかじゃないですね』では、声とシルエットのみ登場している。

日本版での声は原作同様、若本規夫が務める。

ワールドスマッシュ

『スマブラWii U』の「ワールドスマッシュ」ではボード上に立ち塞がるボスとして登場し、撃破したプレイヤーは大量のパワーアップを獲得できる。

フィギュア

『スマブラWii U』に収録されている。

[WiiUフィギュア名鑑] 黒いフェイス
ガウル平原ステージに現れる巨大な機神兵。夜になると上空から飛来し、朝になると去る。ファイターを狙って襲ってくるわけではないが、うかつに近づくと爪に当たってふっとばされる。背中の砲塔から放つ「グランショット改」はすさまじい破壊力をもち、足場となる地形を広範囲にわたって破壊してしまうので注意。
  • (Wii) ゼノブレイド (2010/06)

スピリット

『スマブラSP』ではアタッカースピリットとしても登場している。彼の正体であるムムカを超化させることで入手可能。

No. 名前 ランク 属性 スキル スロット 超化 出典シリーズ
アートワークの出典
0,959 ムムカ HOPE 攻撃 l Lv.99で超化できる 1 ゼノブレイド
ゼノブレイド
0,960 黒いフェイス LEGEND 攻撃 eメタル & ジャイアント メタル & ジャイアント化 1 ゼノブレイド
ゼノブレイド

原作

シュルクのモナドに対抗すべく生み出された特別な機神兵"フェイス"の一体。機神兵を斬れるはずのモナドの斬撃が効かず、力なく倒れるシュルク達の目の前でコロニー9を思うままに蹂躙し、シュルクの幼なじみのフィオルンを殺害した、仇敵とよぶべき機体である。
その正体はダンバン達の元戦友であったムムカ。狡猾だが腕は立ち、ダンバンからも信頼されていたがかつてダンバンとモナドを巡って競った事があり、ダンバンとモナドへの執着が強く[1]、内心では寝首を掻く機会をうかがっていた。
プロローグでは隙を見計らってダンバン達を囮にして逃げようとした[2]が誤って敵の待ち受ける方角へと向かってしまい、機神界に連れさらわれ、機械化された。
その狡猾な性格のせいか、機械化されたことを不満に思わず、強大な力を得られたため逆に喜んでおり、ゼノブレイド本編では極悪非道の限りを尽した。
実はムムカは本編前に機神兵により滅ぼされてしまったコロニーの出身であり、そこからコロニー9に流れ着いた経緯がある。彼の狡猾な性格と性根はそこから来ているかもしれない。

なお、ストーリー冒頭の戦いでムムカは一度だけバトルメンバーとしてダンバン、ディクソンと共に戦う。

脚注

  1. 『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』でフィオルンと共演した時もフィオルンを名前ではなく、ダンバンの妹と言う事が多い辺り、相当な執着心であることは間違いない。
  2. この時、「ほとぼりが冷めたらモナドを拾って持ち逃げする」ような台詞を言ってる辺り、コロニー9に戻る気はなかった模様。

外部リンク


ゼノブレイドシリーズ
ファイター シュルク:for/SP - ホムラ:SP - ヒカリ:SP
ステージ ガウル平原 - アルストの雲海
アシストフィギュア リキ
その他の出演 ダンバン - リキ - フィオルン - 黒いフェイス - レックス - ニア - セイリュウ
音楽 ゼノブレイドシリーズの音楽の一覧
スピリット ゼノブレイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ