大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「アルバム」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(少し追記。たぶんこれで全部。)
7行目: 7行目:
 
== 撮影について ==
 
== 撮影について ==
 
[[大乱闘]]だけではなく、基本的にほとんどのゲームモードの試合中でも撮影できる。ただし、一部のモードやステージでは以下の制限がある。また、ポーズできるのは試合開始からのため、ファイターや{{for|マスターハンド}}(クレイジーハンド)の登場演出を撮影することはできない。
 
[[大乱闘]]だけではなく、基本的にほとんどのゲームモードの試合中でも撮影できる。ただし、一部のモードやステージでは以下の制限がある。また、ポーズできるのは試合開始からのため、ファイターや{{for|マスターハンド}}(クレイジーハンド)の登場演出を撮影することはできない。
 +
*[[8人乱闘]]の試合中ではホームメニューに移動できないため、下記の公式SNS投稿ツールやMiiVerseを使った画像投稿・保存ができない(ポーズ中は移動可能)。
 
*「[[トレーニング]]」ではポーズメニュー自体ないので、撮影できない。
 
*「[[トレーニング]]」ではポーズメニュー自体ないので、撮影できない。
 
*マスターハンドが[[マスターコア]]に変化する時、及びマスターコアが各形態に変化する時はポーズ不可のため、撮影できない。
 
*マスターハンドが[[マスターコア]]に変化する時、及びマスターコアが各形態に変化する時はポーズ不可のため、撮影できない。
13行目: 14行目:
 
*競技場の各モードは撮影できない。
 
*競技場の各モードは撮影できない。
 
**ただし、[[組み手]]に限り、[[リプレイ]]で保存したもの再生すれば撮影できる。
 
**ただし、[[組み手]]に限り、[[リプレイ]]で保存したもの再生すれば撮影できる。
*"[[プププランド]](通常)"、"フラットゾーン"([[フラットゾーン2|2]]、[[フラットゾーンX|X]])、"[[スーパーマリオメーカー]]"のような2次元の平面ステージではカメラアングルを回すことはできない設定になっている。
+
*"[[プププランド]](通常)"、"[[フラットゾーン2]]""[[スーパーマリオメーカー]]"のような2次元の平面ステージではカメラアングルを回すことはできない設定になっている。また、"[[ダックハント (ステージ)|ダックハント]]"や"[[パックランド]]"などのようにカメラが回しにくく設定されたステージもある。
 
*"[[Miiverse]]"ステージでは撮影はできるが、インターネットの「共有」に送ることはできない。また、下記の公式SNS投稿ツールやMiiVerseを使った画像投稿・保存もできないようになっている(パソコンなどへのファイル転送は可能)。
 
*"[[Miiverse]]"ステージでは撮影はできるが、インターネットの「共有」に送ることはできない。また、下記の公式SNS投稿ツールやMiiVerseを使った画像投稿・保存もできないようになっている(パソコンなどへのファイル転送は可能)。
  
33行目: 34行目:
 
ゲーム内では『スマブラ』のサーバーに送る以外で、写真を送る機能は存在しない。他のツールなどを使って保存することになる。ここでは主な方法3つを紹介する。なお、2つ目以降の方法は'''<span style="color:red">通常ニンテンドー3DSシリーズ及びニンテンドー2DSでは利用不可。</span>'''これは『スマブラ for 3DS』が3DSのマシンパワーを最大まで使い、他の機能を使う容量がないためである。
 
ゲーム内では『スマブラ』のサーバーに送る以外で、写真を送る機能は存在しない。他のツールなどを使って保存することになる。ここでは主な方法3つを紹介する。なお、2つ目以降の方法は'''<span style="color:red">通常ニンテンドー3DSシリーズ及びニンテンドー2DSでは利用不可。</span>'''これは『スマブラ for 3DS』が3DSのマシンパワーを最大まで使い、他の機能を使う容量がないためである。
  
ちなみに、2つ目と3つ目は写真だけでなくインターネットなど通信機能を使っている場面を除く、ゲーム内の様々な場面も保存でき、キャプチャーソフトのように使うことができる。興味のある方はぜひ。
+
ちなみに、2つ目と3つ目は写真だけでなく、インターネットなど通信機能や8人乱闘を使っている場面などを除く、ゲーム内の様々な場面も保存でき、キャプチャーソフトのように使うことができる。興味のある方はぜひ。
  
 
=== SDカードを抜いて直接パソコンに差し込む ===
 
=== SDカードを抜いて直接パソコンに差し込む ===

2016年4月23日 (土) 13:06時点における版

アルバムとは、ポーズ画面や撮影スタジオで撮影した写真を一覧、整理できるコレクション内のゲームモード。インターネットの「共有」で『スマブラ』のサーバーに投稿したり、フレンドに送信できる機能がある。

Wii U版のみ、写真をWii U Game Padでペイントできる。

今作では撮影した写真はSDカードのみに保存されるため、SDカードが必要となる。

撮影について

大乱闘だけではなく、基本的にほとんどのゲームモードの試合中でも撮影できる。ただし、一部のモードやステージでは以下の制限がある。また、ポーズできるのは試合開始からのため、ファイターやマスターハンド(クレイジーハンド)の登場演出を撮影することはできない。

  • 8人乱闘の試合中ではホームメニューに移動できないため、下記の公式SNS投稿ツールやMiiVerseを使った画像投稿・保存ができない(ポーズ中は移動可能)。
  • トレーニング」ではポーズメニュー自体ないので、撮影できない。
  • マスターハンドがマスターコアに変化する時、及びマスターコアが各形態に変化する時はポーズ不可のため、撮影できない。
  • マスターフォートレス出現中ばズームイン・アウトとLRボタンでの注目しかできない。ちなみに、注目はハートのかけらが置かれた終点に移すことができる。
  • フィールドスマッシュ」では撮影はできるがズームイン・アウトしかできない。
  • 競技場の各モードは撮影できない。
  • "プププランド(通常)"、"フラットゾーン2"、"スーパーマリオメーカー"のような2次元の平面ステージではカメラアングルを回すことはできない設定になっている。また、"ダックハント"や"パックランド"などのようにカメラが回しにくく設定されたステージもある。
  • "Miiverse"ステージでは撮影はできるが、インターネットの「共有」に送ることはできない。また、下記の公式SNS投稿ツールやMiiVerseを使った画像投稿・保存もできないようになっている(パソコンなどへのファイル転送は可能)。

写真について

写真は両機種ともに、SDカードの「DCIM」フォルダに保存される。拡張子はJPG。3DS版ではJPGとは別に立体視で見るためのMPOファイルも同時に撮影され、これで3D写真を見ることができる。また、3DS・Wii Uがプログラムを認識するためのBINファイルも保存される。
なお、どちらかのファイルを削除したり、中身をいじったりするとゲーム内で閲覧できなくなるので注意。ちなみに、MPOファイルの拡張子をパソコンでJPGに変えると、右目用と左目用の画像2枚を見ることができる。

撮った写真は『ニンテンドー3DSカメラ』でも確認できる。

アルバム内の操作方法(3DS)

フォルダを作成したり、写真の移動ができるが、実際にSDカードが編集されているわけではなく、あくまでゲーム内だけの整理になっている。ここでは3DS版で下画面を使った操作方法を記載する。Wii U版はボタン操作で行うが、機能はほとんど変わらない。

  • 写真は、少しの間長押しすると移動ができるようになる(3DSのみの機能)。
  • アルバムは、しばらく長押しすると7文字のタイトルを自由に付けられる(Wii Uは9文字まで)。
  • 右上のチェックのマークを押すと、写真を複数選択して、一度に移動したり削除したりできる。
    • アルバム外で、複数の写真をチェックした状態で右上のアルバム+のマーク「アルバムを新しく作る」を押すと、新しくできたアルバムに、選択した写真が自動で入る。

撮った写真をパソコンなどに転送・保存するには

ゲーム内では『スマブラ』のサーバーに送る以外で、写真を送る機能は存在しない。他のツールなどを使って保存することになる。ここでは主な方法3つを紹介する。なお、2つ目以降の方法は通常ニンテンドー3DSシリーズ及びニンテンドー2DSでは利用不可。これは『スマブラ for 3DS』が3DSのマシンパワーを最大まで使い、他の機能を使う容量がないためである。

ちなみに、2つ目と3つ目は写真だけでなく、インターネットなど通信機能や8人乱闘を使っている場面などを除く、ゲーム内の様々な場面も保存でき、キャプチャーソフトのように使うことができる。興味のある方はぜひ。

SDカードを抜いて直接パソコンに差し込む

最も確実な方法で、SDカードスロット以外に必要なものはない。また、Newニンテンドー3DSシリーズ本体には無線LANを使って直接送る機能がある。

まず電源を切ったのを確認したらSDカードを抜き、パソコンに差し込む。そしてSDカードの「DCIM」フォルダを開き、そこから画像を取り出す。SDカードを戻す場合も、電源が切れている時にすること。

任天堂の公式SNS投稿ツールを使用する

各SNSサービスのアカウントが必要。また、Newニンテンドー3DSシリーズは初期設定でフィルタリング機能が働き、“Twitter”、”Facebook”はSNSという理由で投稿したくてもログイン画面にすら行けないので注意。

投稿したいシーンでホームボタンを押しホームメニューへ。3DSなら下画面右上の設定をタッチして「ニンテンドー3DS画像投稿ツール」に、Wii Uならインターネットブラウザーから「Wii U画像投稿ツール」にアクセス。“Twitter”、“Facebook”、“tumblr”いずれかのアカウントでログイン。その後に写真を選択して、投稿が可能。パソコンなどに取り込むには、その投稿した画像を右クリックなどで保存すればよい。

投稿ツールの詳細はこちら。 → ニンテンドー3DS画像投稿ツールWii U画像投稿ツール

Miiverseを利用する

ニンテンドーネットワークIDが必要。

投稿したいシーンでホームボタンを押しホームメニューへ。ホームにあるアイコンからMiiverseにアクセス。コメントやイラストを挿入してコミュニティに投稿。パソコンなどで取り込む。
2015年7月からMiiverseの仕様変更で追加されたアルバム機能で保存、パソコンなどに取り込むことができるようになった。これ以前は上記のコミュニティに投稿する方法しかなく、面倒または投稿することが迷惑になってしまうからしたくない人も、これで気兼ねなく保存、取り込みができるようになった。アルバムは100枚まで保存できる。

Miiverseはこちら。 → Miivers