大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ボックン」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{stub}} {{infobox キャラクター |キャラ={{PAGENAME}} |見出し背景色= |見出し文字色= <!-- |画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (××).png|250x250px]] |...」)
 
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
{{stub}}
 
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
<!-- |画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (××).png|250x250px]]
+
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (新・光神話 パルテナの鏡).png|250x250px]]
|キャプション=『××』の{{PAGENAME}}
+
|キャプション=『新・光神話 パルテナの鏡』の{{PAGENAME}}
|シンボル=[[ファイル:シンボル パルテナの鏡.png|50px|link=パルテナの鏡シリーズ]] -->
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル パルテナの鏡.png|50px|link=パルテナの鏡シリーズ]]
 
|出典=[[パルテナの鏡シリーズ]]
 
|出典=[[パルテナの鏡シリーズ]]
|デビュー=新・光神話 パルテナの鏡(2012年3月22日/3DS)
+
|デビュー=新・光神話 パルテナの鏡<br>(2012年3月22日/3DS)
 
|出演DX=
 
|出演DX=
 
|出演X=
 
|出演X=
15行目: 14行目:
 
|出演WiiU=
 
|出演WiiU=
 
|出演SP=
 
|出演SP=
 +
|紹介記事=[https://www.kidicaruswiki.org/wiki/Skuttler Skuttler - Icaruspedia]
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、『新・光神話 パルテナの鏡』に登場するキャラクター。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Skuttler)は、『新・光神話 パルテナの鏡』に登場するキャラクター。
 
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS ==
[[ファイル:フィールドスマッシュ ポックン.JPG|サムネイル]]
+
[[ファイル:フィールドスマッシュ ボックン.JPG|サムネイル]]
「[[フィールドスマッシュ]]」に、こん棒と飾りの盾を持つ「ポックン」、大砲のようなタコツボを担ぐ「ポックンキャノン」、杖を持ち魔法で攻撃する「ポックンメイジ」が、敵キャラとして登場する。
+
「[[フィールドスマッシュ]]」に、こん棒と飾りの盾を持つ「ボックン」、大砲のようなタコツボを担ぐ「ボックンキャノン」、杖を持ち魔法で攻撃する「ボックンメイジ」が、敵キャラとして登場する。
  
ポックンは走り寄って非常に素早いこん棒の一振と強力なフルスイングで攻撃。
+
ボックンは走り寄って非常に素早いこん棒の一振と強力なフルスイングで攻撃。
  
ポックンキャノンは緑・青・赤の3種類のタコツボをもったものが出現し、緑は重力に従い壁や地面に当たると爆発する炸裂弾を、青は地形を貫通する直線ビーム、赤はゆっくり追従する大型ミサイルを撃つ。
+
ボックンキャノンは緑・青・赤の3種類のタコツボをもったものが出現し、緑は重力に従い壁や地面に当たると爆発する炸裂弾を、青は地形を貫通する直線ビーム、赤はゆっくり追従する大型ミサイルを撃つ。
  
ポックンメイジは照準を合わせて遠距離から狙う魔法と近距離で杖を振って魔法を放つ攻撃をする。どちらも当たるとパワーダウンしてしまう。
+
ボックンメイジは照準を合わせて遠距離から狙う魔法と近距離で杖を振って魔法を放つ攻撃をする。どちらも当たるとパワーダウンしてしまう。
 
;データ
 
;データ
 
:つかみ:○
 
:つかみ:○
 
<gallery>
 
<gallery>
フィールドスマッシュ ポックンキャノン (緑).JPG|ポックンキャノン (緑)
+
フィールドスマッシュ ボックンキャノン (緑).JPG|ボックンキャノン (緑)
フィールドスマッシュ ポックンキャノン (青).JPG|ポックンキャノン (青)
+
フィールドスマッシュ ボックンキャノン (青).JPG|ボックンキャノン (青)
フィールドスマッシュ ポックンキャノン (赤).JPG|ポックンキャノン (赤)
+
フィールドスマッシュ ボックンキャノン (赤).JPG|ボックンキャノン (赤)
フィールドスマッシュ ポックンメイジ (1).JPG|ポックンメイジの遠距離魔法の照準。
+
フィールドスマッシュ ボックンメイジ (1).JPG|ボックンメイジの遠距離魔法の照準。
フィールドスマッシュ ポックンメイジ (2).JPG|ポックンメイジの杖振り魔法。
+
フィールドスマッシュ ボックンメイジ (2).JPG|ボックンメイジの杖振り魔法。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
;ポックン
+
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] ボックン
:(説明)
+
:ファイターの近くまで走り寄ってきて、こん棒で近接攻撃をしてくる突撃兵。こん棒とはいえ、フルスイングの攻撃は強力。体力は高めだが、スマッシュ攻撃等の強い攻撃を1回当てると、うつぶせの状態で倒れて、行動不能になる。背後にスキがあるので回り込んで攻撃しよう。投げも有効だ。なお、盾は飾りで機能しない。
 
+
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] ボックンキャノン
;ポックンキャノン
+
:大砲のようなタコツボを担ぐ冥府軍の一般兵。フィールドスマッシュでは3種類存在していて、それぞれ違ったタコツボから砲弾を放ってくる。緑色は周囲を巻き込む炸裂弾。青色は地形を貫通する直線ビーム。赤色は相手を追尾する、大型ミサイルを放ってくる。稀に弾が出てこないことがあり、慌てている間は反撃のチャンスだ。
:(説明)
+
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] ボックンメイジ
 
+
:『新・光神話 パルテナの鏡』に出る冥府軍の敵。ボックンには砲撃するボックンキャノン、銅像に乗り込むボックンズム等がいる。このボックンは魔法攻撃を担当する。フィールドスマッシュでは、遠距離からファイターを捕捉し照準で狙ってくる魔法と、近い場所から放つ魔法の2種類をもつ。食らうと、どちらも能力が弱体化するので注意。
;ポックンメイジ
 
:(説明)
 
  
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==
 +
{{節スタブ}}
 
『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する冥府軍の地上用一般兵。
 
『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する冥府軍の地上用一般兵。
  
 
{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}
 
{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}
 
 
{{テンプレート:パルテナの鏡シリーズ}}
 
{{テンプレート:パルテナの鏡シリーズ}}
 
{{デフォルトソート:ほつくん}}
 
{{デフォルトソート:ほつくん}}
 
[[カテゴリ:パルテナの鏡シリーズ]]
 
[[カテゴリ:パルテナの鏡シリーズ]]
 
 
[[カテゴリ:敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:フィールドスマッシュの敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:フィールドスマッシュの敵キャラ]]

2021年6月27日 (日) 13:26時点における最新版

ボックン
ボックン (新・光神話 パルテナの鏡).png
『新・光神話 パルテナの鏡』のボックン
シンボル 光神話 パルテナの鏡.png
出典パルテナの鏡シリーズ
デビュー新・光神話 パルテナの鏡
(2012年3月22日/3DS)
スマブラ
への出演
スマブラ3DS
外部サイト
の紹介記事
Skuttler - Icaruspedia

ボックン(Skuttler)は、『新・光神話 パルテナの鏡』に登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS

フィールドスマッシュ ボックン.JPG

フィールドスマッシュ」に、こん棒と飾りの盾を持つ「ボックン」、大砲のようなタコツボを担ぐ「ボックンキャノン」、杖を持ち魔法で攻撃する「ボックンメイジ」が、敵キャラとして登場する。

ボックンは走り寄って非常に素早いこん棒の一振と強力なフルスイングで攻撃。

ボックンキャノンは緑・青・赤の3種類のタコツボをもったものが出現し、緑は重力に従い壁や地面に当たると爆発する炸裂弾を、青は地形を貫通する直線ビーム、赤はゆっくり追従する大型ミサイルを撃つ。

ボックンメイジは照準を合わせて遠距離から狙う魔法と近距離で杖を振って魔法を放つ攻撃をする。どちらも当たるとパワーダウンしてしまう。

データ
つかみ:○


フィギュア

[3DSフィギュア名鑑] ボックン
ファイターの近くまで走り寄ってきて、こん棒で近接攻撃をしてくる突撃兵。こん棒とはいえ、フルスイングの攻撃は強力。体力は高めだが、スマッシュ攻撃等の強い攻撃を1回当てると、うつぶせの状態で倒れて、行動不能になる。背後にスキがあるので回り込んで攻撃しよう。投げも有効だ。なお、盾は飾りで機能しない。
[3DSフィギュア名鑑] ボックンキャノン
大砲のようなタコツボを担ぐ冥府軍の一般兵。フィールドスマッシュでは3種類存在していて、それぞれ違ったタコツボから砲弾を放ってくる。緑色は周囲を巻き込む炸裂弾。青色は地形を貫通する直線ビーム。赤色は相手を追尾する、大型ミサイルを放ってくる。稀に弾が出てこないことがあり、慌てている間は反撃のチャンスだ。
[3DSフィギュア名鑑] ボックンメイジ
『新・光神話 パルテナの鏡』に出る冥府軍の敵。ボックンには砲撃するボックンキャノン、銅像に乗り込むボックンズム等がいる。このボックンは魔法攻撃を担当する。フィールドスマッシュでは、遠距離からファイターを捕捉し照準で狙ってくる魔法と、近い場所から放つ魔法の2種類をもつ。食らうと、どちらも能力が弱体化するので注意。

原作

[icon] この節の加筆が望まれています。

『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する冥府軍の地上用一般兵。


フィールドスマッシュ敵キャラ (3DS)
エッグロボ - オオガネモチ - オクタロック - オーン - カメック - ガルアイス - ガルサンダー - ガルファイア - キハンター星人 - キラー - キラー砲台 - クリッター - クリボー - ケロンパ - ケーク - コッコ - コロコロ爆弾 - ゴルドー - ゴース - ゴースト - 死神 - シャッツォ - シャンデラ - しろいおばけ - ジェネレーター - ジュゲム - ジーマ - スタルフォス - スターマン - ズリー - タック - タートナック - ダフネ - ダリオス - チャッピー - チュリネ - ティキドリー - でかクリボー - デススカル - デスポッド - デビルカー - トゲゾー - トゲメット - トツコツ - ドガース - ドスドス - ノコノコ - ハンマーブロス - バキュラ - バブル - パタパタ - パラソルワドルディ - ピーハット - フラージ - フリージオ - ブロントバート - プラズマウィスプ - プロペラヘイホー - プーカァ - ヘイホー - ホワイトベア - ボックン - ボンカース - ポックリ - ポッパラム - マイト - マグナムキラー - マーヴァ - ミミッ子 - メガンタ - メットール - メトロイド - モノアイ - リオ - リーデッド - ワドルディ - ワドルドゥ - ワンワン
パルテナの鏡シリーズ
ファイター ピット:X/for/SP - パルテナ:for/SP - ブラックピット:for/SP
ステージ 天空界 - 初期化爆弾の森 - エンジェランド
アイテム 巨塔 - キラーアイ - ジェネシス - 十文字爆弾 - 狙杖 - バックシールド
アシストフィギュア 電光のエレカ - マグナ
敵キャラ オーン - ケーク - コロコロ爆弾 - 死神 - ズリー - ダフネ - ダリオス - デススカル - トツコツ - ドスドス - フラージ - ポックリ - ボックン - マーヴァ - ミミッ子 - メガンタ - モノアイ
その他の出演 自然王ナチュレ
音楽 パルテナの鏡シリーズの音楽の一覧
スピリット パルテナの鏡シリーズのスピリットの一覧/対戦データ