大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「オービタルゲート周域」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{infobox ステージ
 
{{infobox ステージ
|ステージ=オービタルゲート周域
+
|ステージ={{PAGENAME}}
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年07月22日.jpg|300px]]
 
|画像=[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年07月22日.jpg|300px]]
 
|キャプション=
 
|キャプション=
|シンボル=[[ファイル:シンボル スターフォックス.png|50px]]
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル スターフォックス.png|50x50px|link=スターフォックスシリーズ]]
 +
|出典=[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gf7j/ スターフォックス アサルト](2005年2月24日/GC)
 +
|収録WiiU=1
 +
|収録SP=
 
|種類=1
 
|種類=1
|箱・タルのデザイン=SF
+
|箱・タルのデザイン=2
 
|8人乱闘=△e
 
|8人乱闘=△e
 
}}
 
}}
 
+
'''{{PAGENAME}}'''(Orbital Gate Assault)は、『[[スマブラWii U]]』に収録されている[[ステージ]]。
'''オービタルゲート周域'''(Orbital Gate Assault)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]]』に収録されているステージ。
 
 
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 出典作品 ==
 
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gf7j/ スターフォックス アサルト] (2005/GC)
 
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (1).JPG|サムネイル|300px]]
+
[[ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (1).JPG|サムネイル|250px]]
最初はグレートフォックス上で始まり、ミサイル、アーウィンと、ステージの進行に合わせて足場が次々と変化していく。
+
最初は[[グレートフォックス]]上で始まり、ミサイル、[[アーウィン]]と、ステージの進行に合わせて足場が次々と変化していく。
  
 
最初のグレートフォックスは、上方向のバーストラインが近いため上に吹っ飛ばすワザで撃墜しやすい。左端で噴射しているジェットは触れると[[ノーリアクション]]でダメージを受け続ける。<br />
 
最初のグレートフォックスは、上方向のバーストラインが近いため上に吹っ飛ばすワザで撃墜しやすい。左端で噴射しているジェットは触れると[[ノーリアクション]]でダメージを受け続ける。<br />
 
ちなみに、他の『スターフォックス』のステージとは違い、グレートフォックスは右を向いている。
 
ちなみに、他の『スターフォックス』のステージとは違い、グレートフォックスは右を向いている。
 
 
{{-}}
 
{{-}}
  
 
=== ステージの流れ ===
 
=== ステージの流れ ===
{|
+
<gallery>
|[[ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (2).JPG|300px]]
+
ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (2).JPG|大型ミサイルとそれを追うアーウィン。<br />アパロイド戦闘機が落ちてくる場合があり、当たるとダメージ。墜落した場所にアイテムが出現する場合がある。<br />グレートフォックス同様、ジェットに触れるとノーリアクションでダメージを受ける。
|[[ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (3).JPG|300px]]
+
ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (3).JPG|大型ミサイル、ゲートに激突するがフォースフィールドに防がれる。<br />フォースフィールドに触れると大きくはじかれる。しばらくするとアーウィンがミサイルに射撃して撃墜する。注意したいのは、この撃墜は爆発を伴い巻き込まれてダメージを受けるだけでなく、全ての足場が一瞬なくなる状態になるので落下ミスが起きやすい。
|[[ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (4).JPG|300px]]
+
ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (4).JPG|アーウィンの編隊が次のミサイルを撃墜するため移動する。<br />足場であるアーウィンの翼は一繋ぎになるように並んでいるが、隙間ができ、ファイターが足場の外に飛び出すことも。
|-
+
ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (5).JPG|再び大型ミサイルが足場に。向きは違うが起こるイベントは1回目の時と同じ。
|▲大型ミサイルとそれを追うアーウィン。<br />アパロイド戦闘機が落ちてくる場合があり、当たるとダメージ。墜落した場所にアイテムが出現する場合がある。<br />グレートフォックス同様、ジェットに触れるとノーリアクションでダメージを受ける。
+
ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (6).JPG|帰還するアーウィン。<br />3機のアーウィンのどれかに誘導ミサイルが被弾することがある。<br />この後はグレートフォックスに戻り、また同じ流れでステージが進んでいく。
|▲大型ミサイル、ゲートに到達するがフォースフィールドに防がれる。<br />フォースフィールドに触れると大きくはじかれる。しばらくするとアーウィンがミサイルに射撃して撃墜する。注意したいのは、この撃墜は爆発を伴い巻き込まれてダメージを受けるだけでなく、全ての足場が一瞬なくなる状態になるので落下ミスが起きやすい。
+
</gallery>
|▲アーウィンの編隊が次のミサイルを撃墜するため移動する。<br />足場であるアーウィンの翼は一繋ぎになるように並んでいるが、隙間ができ、ファイターが足場の外に飛び出すことも。
 
|}
 
{|
 
|[[ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (5).JPG|300px]]
 
|[[ファイル:ステージ解説 オービタルゲート周域 (6).JPG|300px]]
 
|-
 
|▲再び大型ミサイルが足場に。向きは違うが起こるイベントは1回目の時と同じ。
 
|▲帰還するアーウィン。<br />3機のアーウィンのどれかに誘導ミサイルが被弾することがある。<br />この後はグレートフォックスに戻り、また同じ流れでステージが進んでいく。
 
|}
 
  
 
=== [[スマッシュアピール]] ===
 
=== [[スマッシュアピール]] ===
 +
{{main2|会話の書き起こしは、「[[スターフォックス・無線会話集]]」}}
 
ステージセレクト画面で、フォックスとファルコが参加していない状態で全ての参加者(有人プレイヤー)が特定のボタンを押しながらステージを選ぶと、スターフォックスの会話を聴くことができる。会話は通常版とファイターに絡む特殊版の2種類があり、それぞれで対応するボタンが決まっている。
 
ステージセレクト画面で、フォックスとファルコが参加していない状態で全ての参加者(有人プレイヤー)が特定のボタンを押しながらステージを選ぶと、スターフォックスの会話を聴くことができる。会話は通常版とファイターに絡む特殊版の2種類があり、それぞれで対応するボタンが決まっている。
  
63行目: 52行目:
 
| ニンテンドー3DS || Lボタン(通常版)、Rボタン(特殊版)
 
| ニンテンドー3DS || Lボタン(通常版)、Rボタン(特殊版)
 
|}
 
|}
 
{{main2|会話の書き起こしは、「[[スターフォックス・無線会話一覧]]」}}
 
  
 
== [[終点化]] ==
 
== [[終点化]] ==
[[ファイル:SSB4UOrbitalGateAssaultOmega.jpg|250px|サムネイル]]
 
 
オービタルゲートをモチーフにした専用の足場が舞台となる。背景ではアーウィンが飛び回っている。
 
オービタルゲートをモチーフにした専用の足場が舞台となる。背景ではアーウィンが飛び回っている。
{{-}}
+
<gallery>
 +
ファイル:SSB4UOrbitalGateAssaultOmega.jpg|『スマブラWii U』の終点化
 +
<!--ステージ {{PAGENAME}}・戦場化 (SP).jpg|『スマブラSP』の戦場化
 +
ステージ {{PAGENAME}}・終点化 (SP).jpg|『スマブラSP』の終点化-->
 +
</gallery>
 +
 
 +
== [[音楽]] ==
 +
'''太字は[[CD]]を入手すると利用可能になる。'''
 +
*[アレンジ] エリア6 / ミサイル撃墜ミッションBGM
 +
*[アレンジ] スターウルフのテーマ / セクターZ
 +
*[{{有無|DX}}アレンジ] 惑星コーネリア
 +
*[{{有無|X}}アレンジ] メインテーマ(スターフォックス64)
 +
*[{{有無|X}}アレンジ] エリア6
 +
*[原曲] 戦闘宙域
 +
*[原曲] 氷原突破せよ
 +
*'''[原曲] スターウルフ(スターフォックス アサルト)'''
 +
*'''[原曲] トンネルシーン(X-RETURNS)'''
  
 
== 元ネタ ==
 
== 元ネタ ==
77行目: 79行目:
 
ミッション8では、自滅プログラムの開発を阻止するために侵攻してくるアパロイドから、このオービタルゲートを防衛するのが目的となっている。<br />
 
ミッション8では、自滅プログラムの開発を阻止するために侵攻してくるアパロイドから、このオービタルゲートを防衛するのが目的となっている。<br />
 
途中からミサイル型アパロイド、レゾード、メガイダが複数登場し、防衛の難易度が上がる。最後には超巨大なデグラムがボスとして登場する。<br />
 
途中からミサイル型アパロイド、レゾード、メガイダが複数登場し、防衛の難易度が上がる。最後には超巨大なデグラムがボスとして登場する。<br />
これは、おそらく『スターフォックス64』の「セクターZ」のセルフオマージュと思われる。
+
これは、おそらく『スターフォックス64』の「[[セクターZ]]」のセルフオマージュと思われる。
 
 
== オレ曲セレクト ==
 
{| class="wikitable"
 
!colspan="2"|エリア6 / ミサイル撃墜ミッションBGM
 
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||スターフォックス64 / スターフォックス コマンド
 
|-
 
!colspan="2"|スターウルフのテーマ / セクターZ
 
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||スターフォックス64
 
|-
 
!colspan="2"|惑星コーネリア
 
|アレンジ||スターフォックス
 
|-
 
!colspan="2"|メインテーマ(スターフォックス64)
 
|アレンジ||スターフォックス64
 
|-
 
!colspan="2"|エリア6
 
|アレンジ||スターフォックス64
 
|-
 
!colspan="2"|戦闘宙域
 
|原曲||スターフォックス アサルト
 
|-
 
!colspan="2"|氷原突破せよ
 
|原曲||スターフォックス アサルト
 
|-
 
!colspan="2"|スターウルフ (スターフォックス アサルト)
 
|原曲||スターフォックス アサルト
 
|-
 
!colspan="2"|トンネルシーン (X-RETURNS)
 
|原曲||X-RETURNS
 
|}
 
「スターウルフ (スターフォックス アサルト)」、「トンネルシーン (X-RETURNS)」はCDを入手することで使用可能になる。
 
  
 
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
114行目: 85行目:
 
*終点化ステージが8人対戦に対応した。
 
*終点化ステージが8人対戦に対応した。
  
== ギャラリー ==
+
{{テンプレート:ステージ スマブラfor}}
{{スクリーンショット検索2|検索ワード=オービタルゲート周域}}
+
{{テンプレート:ステージ スマブラSP}}
 
+
{{テンプレート:スターフォックスシリーズ}}
{{テンプレート:ステージ}}
 
 
{{デフォルトソート:おおひたるけえとしゆういき}}
 
{{デフォルトソート:おおひたるけえとしゆういき}}
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uのステージ]]
+
[[カテゴリ:ステージ]]
 +
[[カテゴリ:スターフォックスシリーズ]]

2018年9月8日 (土) 21:12時点における版

オービタルゲート周域
公式 きょうの1枚 2014年07月22日.jpg
シンボル スターフォックス.png
出典スターフォックス アサルト(2005年2月24日/GC)
収録された
シリーズ
スマブラWii U
種類基本ステージ
タル
のデザイン
SF
8人乱闘(Wii U)△(通常:非対応、終点化:8人)

オービタルゲート周域(Orbital Gate Assault)は、『スマブラWii U』に収録されているステージ


概要

ステージ解説 オービタルゲート周域 (1).JPG

最初はグレートフォックス上で始まり、ミサイル、アーウィンと、ステージの進行に合わせて足場が次々と変化していく。

最初のグレートフォックスは、上方向のバーストラインが近いため上に吹っ飛ばすワザで撃墜しやすい。左端で噴射しているジェットは触れるとノーリアクションでダメージを受け続ける。
ちなみに、他の『スターフォックス』のステージとは違い、グレートフォックスは右を向いている。

ステージの流れ

スマッシュアピール

ステージセレクト画面で、フォックスとファルコが参加していない状態で全ての参加者(有人プレイヤー)が特定のボタンを押しながらステージを選ぶと、スターフォックスの会話を聴くことができる。会話は通常版とファイターに絡む特殊版の2種類があり、それぞれで対応するボタンが決まっている。

事前入力するボタン
コントローラー ボタン
Wii U GamePad / Wii U PRO コントローラー / クラシックコントローラー(クラシックコントローラー PRO) ZLボタン(通常版)、ZRボタン(特殊版)
Wiiリモコン -ボタン(通常版)、+ボタン(特殊版)
ヌンチャク Cボタン(通常版)、Zボタン(特殊版)
ニンテンドーゲームキューブコントローラー Zボタン+Lボタン(通常版)、Zボタン+Rボタン(特殊版)
ニンテンドー3DS Lボタン(通常版)、Rボタン(特殊版)

終点化

オービタルゲートをモチーフにした専用の足場が舞台となる。背景ではアーウィンが飛び回っている。

音楽

太字はCDを入手すると利用可能になる。

  • [アレンジ] エリア6 / ミサイル撃墜ミッションBGM
  • [アレンジ] スターウルフのテーマ / セクターZ
  • [DXアレンジ] 惑星コーネリア
  • [Xアレンジ] メインテーマ(スターフォックス64)
  • [Xアレンジ] エリア6
  • [原曲] 戦闘宙域
  • [原曲] 氷原突破せよ
  • [原曲] スターウルフ(スターフォックス アサルト)
  • [原曲] トンネルシーン(X-RETURNS)

元ネタ

『スターフォックス アサルト』のミッション8の舞台「オービタルゲート周域」が元ネタ。
オービタルゲートとは、ライラット系に存在する巨大ワープ装置。スターフォックスがアパロイド本星へ乗り込む際に使用した。

ミッション8では、自滅プログラムの開発を阻止するために侵攻してくるアパロイドから、このオービタルゲートを防衛するのが目的となっている。
途中からミサイル型アパロイド、レゾード、メガイダが複数登場し、防衛の難易度が上がる。最後には超巨大なデグラムがボスとして登場する。
これは、おそらく『スターフォックス64』の「セクターZ」のセルフオマージュと思われる。

更新履歴

Ver.1.0.6
  • 終点化ステージが8人対戦に対応した。


ステージ (3DS/Wii U)
両機種共通のステージ 戦場 - 終点 - 特設リング - ガウル平原 - ダックハント- ワイリー基地
新規ステージ 3DS 3Dランド - 野原 - レインボーロード - ペーパーマリオ - ゲルドの谷 - 汽車 - プププランド - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - ミュートシティ - マジカント - フェリア闘技場 - 初期化爆弾の森 - コトブキランド - バルーンファイト - 子犬がいるリビング - すれちがい伝説 - トモダチコレクション - ピクトチャット2 - パックメイズ
復活ステージ 3DS いにしえっぽい王国 - ジャングルガーデン - ブリンスタ - ヨッシーアイランド - 惑星コーネリア - フラットゾーン2 - メイド イン ワリオ - とある星 - グリーンヒルゾーン
新規ステージ WiiU 大戦場 - マリオUワールド - マリオギャラクシー - マリオサーキット - バナナジャングル - スカイロフト - パイロスフィア - ヨッシー ウールワールド - 洞窟大作戦 - オービタルゲート周域 - カロスポケモンリーグ - 闘技場 - フラットゾーンX - エンジェランド - ゲーマー - 再会の花園 - 村と街 - Wii Fit スタジオ - レッキングクルー - パイロットウイングス - ウーフーアイランド - ウィンディヒル - パックランド
復活ステージ WiiU ドルピックタウン - マリオサーキット (X) - ルイージマンション - コンゴジャングル (64) - オルディン大橋 - 神殿 - ノルフェア - ポートタウン エアロダイブ - ヨースター島 - 戦艦ハルバード - ライラットクルーズ - ポケモンスタジアム2 - オネット - 攻城戦 - 天空界 - すま村 - 75m
追加ステージ Miiverse(Wii Uのみ) - プププランド (64) - 朱雀城 - ピーチ城 上空 (64) - ハイラル城 (64) - スーパーマリオメーカー - 海賊船(Wii Uのみ) - ミッドガル - アンブラの時計塔
その他 終点化 - ステージ作り(Wii Uのみ)
ステージ (SP)
『スマブラ』オリジナル 戦場 - 小戦場 - 大戦場 - 終点
64復活ステージ ピーチ城 上空 - コンゴジャングル - ハイラル城 - スーパーしあわせのツリー - プププランド - ヤマブキシティ - いにしえの王国
DX復活ステージ ピーチ城 - レインボークルーズ - いかだと滝 - ジャングルガーデン - グレートベイ - 神殿 - ブリンスタ - ヨースター島 - ヨッシーストーリー - 夢の泉 - グリーングリーンズ - 惑星コーネリア - 惑星ベノム - ポケモンスタジアム - オネット - いにしえの王国 USA - ブリンスタ深部 - ビッグブルー - フォーサイド
X復活ステージ ドルピックタウン - いにしえっぽい王国 - エイトクロスサーキット - メイド イン ワリオ - オルディン大橋 - ノルフェア - フリゲートオルフェオン - ヨッシーアイランド - 戦艦ハルバード - ライラットクルーズ - ポケモンスタジアム2 - ポートタウン エアロダイブ - 攻城戦 - とある星 - すま村 - ニューポークシティ - 頂上 - 天空界 - シャドーモセス島 - ルイージマンション - 海賊船 - テンガンざん やりのはしら - 75m - マリオブラザーズ - エレクトロプランクトン - グリーンヒルゾーン
3U復活ステージ 特設リング - ワイリー基地 - ガウル平原 - スーパーマリオメーカー - 朱雀城 - ミッドガル - アンブラの時計塔
3DS復活ステージ 3Dランド - 野原 - ペーパーマリオ - ゲルドの谷 - 汽車 - プププランド GB - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - ミュートシティ SFC - マジカント - フェリア闘技場 - 初期化爆弾の森 - コトブキランド - バルーンファイト - 子犬がいるリビング - すれちがい伝説 - トモダチコレクション -ピクトチャット2
WiiU復活ステージ マリオUワールド - マリオギャラクシー - マリオサーキット - スカイロフト - 洞窟大作戦 - カロスポケモンリーグ - 闘技場 - フラットゾーンX - エンジェランド - ゲーマー - 再会の花園 - 村と街 - Wii Fit スタジオ - ダックハント - レッキングクルー - パイロットウイングス - ウーフーアイランド - ウィンディヒル - パックランド
SP新規ステージ ニュードンク市庁舎 - 始まりの塔 - タチウオパーキング - ドラキュラ城 - メメントス - 天空の祭壇 - クルクルやま - KOFスタジアム - ガルグ=マク大修道院 - スプリングスタジアム - マインクラフト ワールド - 北の大空洞 - アルストの雲海 - 三島道場 - ホロウバスティオン
その他 戦場化 - 終点化 - ギミックOFF - ステージ変化 - ステージ作り - トレーニング
スターフォックスシリーズ
ファイター フォックス:64/DX/X/for/SP - ファルコ:DX/X/for/SP - ウルフ:X/SP
ステージ セクターZ - 惑星コーネリア - 惑星ベノム - ライラットクルーズ - オービタルゲート周域
アイテム スマートボム
アシストフィギュア アンドルフ - クリスタル
その他の出演 ペッピー - スリッピー - レオン - パンサー - クリスタル - ナウス64
乗り物 アーウィン - グレートフォックス - ランドマスター - ウルフェン
音楽 スターフォックスシリーズの音楽の一覧
スピリット スターフォックスシリーズのスピリットの一覧/対戦データ