編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
ポリゴン
ナビゲーションに移動
検索に移動
ポリゴン | |
---|---|
![]() 原作の公式イラスト ![]() |
|
出典 | ポケットモンスターシリーズ |
デビュー | ポケットモンスター 赤・緑 (1996年2月27日/GB) |
スマブラ への出演 | スマブラ64スマブラDXスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | ポリゴン - ポケモンWiki Porygon (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia |
ポリゴン(Porygon)は、ポケモンの一種。
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
ステージキャラクター
"ヤマブキシティ"のゲートから出てくる5体のポケモンの内の1体として登場する。
ポケモンの出口に近づくといきなり「たいあたり」してくる。「たいあたり」の吹っ飛びは強め。
大乱闘スマッシュブラザーズDX
ステージキャラクター
"ポケモン亜空間"で、足場となる巨大ポケモンの一体として登場する。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
ステージキャラクター
『スマブラ64』以来の収録となる"ヤマブキシティ"のステージギミックとして登場している。声の担当は、林原めぐみが務める。
スピリット
対戦データについては「ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ポリゴン」を参照
アタッカースピリットとしても登場している。
No. | 名前 | ランク | 属性 | スキル | スロット | 超化 | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0,460 | ポリゴン | NOVICE | 防御 | なし | 1 | - | ポケットモンスター ポケモングローバルリンク |
原作
全国図鑑No.137でノーマルタイプのバーチャルポケモン(『赤・緑・青』ではシージーポケモン)。最高の科学力で産み出された人工ポケモン。体がプログラムでできており、電子空間を移動できる。特定のアイテムを持たせて通信交換すると進化する変わった進化のしかたをする。
「たいあたり」は、多くのポケモンが最初に覚えている技の一つ。タイプはノーマル。
備考
- 『スマブラ64』における声は、アニメ版の第38話「でんのうせんしポリゴン」に登場したアキハバラ博士のポリゴン初号機の音声が使用されている。なお、アニメ版の第38話では2体のポリゴンが登場したが、どちらも担当声優はノンクレジットとなっているため不明。
関連項目
ポケットモンスターシリーズ | |
ファイター | ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP |
ステージ | ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ |
ステージギミック | フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ |
アイテム | モンスターボール - マスターボール |
ボスキャラ | レックウザ:X |
敵キャラ | ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ |
その他の出演 | ロケット団 |
音楽 | ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |