ミュウツー

提供:大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ミュウツー

『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』以降で使用されている公式イラスト
出典ポケットモンスターシリーズ
デビューポケットモンスター 赤・緑
(1996年2月27日/GB)
スマブラ
への出演
スマブラDXスマブラXスマブラforスマブラSP
外部サイト
の紹介記事
ミュウツー - ポケモンWiki
Mewtwo (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia

ミュウツー(Mewtwo)は、『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。


概要

全国図鑑はNo.150、エスパータイプの“いでんしポケモン”。ある一人の科学者によって、幻のポケモン"ミュウ"の遺伝子をベースにして造り出されたポケモン。ミュウとは遺伝子の大部分が共通するが、極限まで戦闘力が高められており、ミュウとは見た目も性格も大きくかけ離れている。敵を倒すこと以外は考えずポケモンで一番凶暴な心を持つと言われており、戦いが無いときは少しも動かず力を蓄えている。『ポケットモンスター 赤・緑』の"ポケモン屋敷"で読むことができる研究日誌によると、誕生日は2月6日。

桁外れの能力を持つ、いわゆる伝説のポケモン。後の作品の伝説のポケモンが古代に神として崇められたりする文字通りの「伝説」なのに対し、こちらは純粋にポケモン世界の人類の科学力によって秘密裏に生み出されたという異色の経歴を持っている。

初登場の『赤・緑』では殿堂入り後に行けるようになる「ハナダのどうくつ[1]」の最深部に1匹のみ生息している。レベルは70で、作中に出てくるポケモンの中で最もレベルが高い。
当時は環境の関係でエスパータイプそのものが強く、ミュウツーの能力値の高さも相まって、初代『ポケモン』における最強ポケモンとして君臨していた。

『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル』では野生では登場しないが、その名残か、かつての「ハナダのどうくつ」付近の水中には「はかいのいでんし」という道具が落ちている。リメイク版『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』では「はかいのいでんし」はなくなったが、ミュウツーが「ハナダのどうくつ」の最深部に1匹のみ生息している。

『ポケットモンスターブラック・ホワイト』では新たに「サイコブレイク」という専用技をレベル100で使える様になった。

『ポケットモンスター X・Y』では「メガミュウツーX」、「メガミュウツーY」へとメガシンカを遂げる。殿堂入り後、ポケモンの村の奥にある「ななしの洞窟」でひっそりと佇んでいる。レベルは70。捕獲すると『X』なら「ミュウツナイトX」、『Y』なら「ミュウツナイトY」が入手できる。ウルップによると力が強すぎる故に周囲に馴染めず、ポケモンの村に来たとのこと。メガミュウツーYは、「X・Y」発売前の映画『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』に先行登場した。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

シリーズ2作目の『スマブラDX』で初登場。発売後の2002年1月8日に参戦が発表され、隠しキャラクターとして登場した。『スマブラX』では参戦せず鑑賞用フィギュアとしての登場に留まった。『スマブラfor』でも当初はフィギュアのみの登場だったが、2014年10月24日に放送された『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uがスゴい50の理由』で『スマブラfor』両バージョン購入者特典のファイターとして制作されることが明らかにされた。その後、『Nintendo Direct 2015.4.2』で配信日が発表され、2015年4月15日に両バージョン購入者特典として無料で、4月28日からは有料の追加コンテンツ第1弾として配信が開始された(早期購入者向け配信は同年9月30日で終了)。『スマブラSP』には2018年6月13日に放送された『Nintendo Direct: E3 2018』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。

声は、『スマブラDX』では『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』及びその関連作品群に特別出演として担当した市村正親、『スマブラfor』では新たに藤原啓治が務め、『スマブラSP』では『スマブラfor』と同じ音声が流用されている。
両者ともに『ミュウツーの逆襲』に登場した個体を意識した台詞を勝利演出で喋る[2]ことから、『スマブラ』では映画のミュウツーを想起させるキャラクターとして描かれている。なお、藤原啓治が演じるミュウツーの掛け声は『スマブラDX』当時を意識したようなものとなっており、ボイス構成も『スマブラDX』とほぼ同じである。

エスパータイプらしさを全面に出しており、多くの動作に超能力を使う。移動では地に足をつけて歩いたりすることはなく、超能力で浮いて移動する。攻撃も超能力を使ったものが中心で打撃は少ない。拾ったアイテムは手に触れず超能力で操る。
リーチとパワーに優れた攻撃を持ち、その割には隙は大きくない。また、ネスなどのほかの超能力ファイター同様に優れた投げワザを持つ。一方で常に浮いているからという理由[3]で、大きい体格を持ちながらふっとびやすい(体重が軽い[4])という欠点を持つ。

アートワーク

ゲーム中の解説

[DXフィギュア名鑑] ミュウツー
いでんしポケモン。ひとりの科学者が長年にわたる研究により、幻のポケモン”ミュウ”の遺伝子から生み出したとされるポケモン。とはいっても、ミュウとは大きさも性格もかけはなれており、戦闘能力が高められている。
  • ポケットモンスター赤緑 (GB)
  • ポケットモンスター金銀 (GB)
[DXフィギュア名鑑] ミュウツー(SMASH)
強力なESPを使うため、自分の手足をろくに使わないようなことも多い。カラダは大きいが、宙に浮いているためにふっとびやすい。”シャドーボール”は、独特の軌跡を描く。ためると威力が大きくなる。”ねんりき”は相手を操り地面にたたきつける。
  • B:シャドーボール
  • 横+B:ねんりき
[DXフィギュア名鑑] ミュウツー(SMASH)
ミュウツーは、動きは決してすばやくないが、ESPを使う投げワザが比較的強い。”テレポート”は、距離が短いかわりにスキが少ない。かく乱に使う時は頼もしい。”かなしばり”は、ミュウツーと目を合わせるとふらふら状態になる、変わったワザ。ミュウツーと逆方向を向いた相手には、全く通用しない。
  • 上+B:テレポート
  • 下+B:かなしばり
[Xフィギュア名鑑] ミュウツー
いでんしポケモン。一人の科学者が長年研究を重ね、幻のポケモン、ミュウの遺伝子を組み替えることで生み出した人間の手で作られたポケモン。しかし、元となったミュウとは大きさも性格もかけ離れており、ポケモンの中でもっとも凶暴な心を持っていると言われている。その戦闘能力はかなりのものでエスパータイプのわざを使う。
  • (GB)ポケットモンスター赤緑
  • (GBA)ポケットモンスター金銀
[3Uフィギュア名鑑] ミュウツー ※非ファイター
幻のポケモン“ミュウ”の遺伝子を操作し、戦う能力を極限まで高められたポケモンだ。ミュウのもつ優しく穏やかな心は継承されず、高い知能は敵を倒すことにのみ使われるという。しかし、果たして本当にそうなのだろうか。ミュウツーを生み出した人間よりも深い苦悩が、彼の表情には刻まれていないだろうか……。
  • (GB) ポケットモンスター 赤・緑 (1996/02)
  • (GBA) ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン (2004/01)
[3Uフィギュア名鑑] ミュウツー ※ファイター
幻のポケモン“ミュウ”の遺伝子を組み替えて造り出されたという、エスパータイプのいでんしポケモン。『スマブラ』では超能力で宙に浮かび滑るような動きが特徴。全体的に長いリーチの攻撃を持つが、投げワザが非常に強力なので隙あらばつかみを狙おう。体格のわりにかなり軽いので、ふっとびやすさに注意が必要だ。
  • (GB) ポケットモンスター 赤・緑 (1996/02)
  • (3DS) ポケットモンスター X・Y (2013/10)
[3Uフィギュア名鑑] ミュウツー(EX)
横必殺ワザ「ねんりき」は、反射と投げの性質をあわせ持つ、特別なつかみワザ。反射した飛び道具は方向転換するだけでなく、自分の攻撃として扱われる。下必殺ワザ「かなしばり」により気絶する時間は、相手の蓄積ダメージが多いほど長くなる。強烈な視線でにらみつける攻撃なので、背を向けている相手には効果が無い。
  • (GB) ポケットモンスター 赤・緑 (1996/02)
  • (3DS) ポケットモンスター X・Y (2013/10)
[WiiUフィギュア名鑑] サイコブレイク
ミュウツーがメガミュウツーYにメガシンカしてくり出す切りふだ。最初に飛ばす弾は、地形やファイターを貫通して何人にでも当たる。たまに攻撃力はないが、触れた相手の動きを完全に封じてしまい、頭部に衝撃を与える精神攻撃を発動させるのだ。相手のジャンプ後などとっさに弾を避け辛いタイミングを狙っていこう。

使用ワザの名称一覧

  • 通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
  • 『スマブラDX』でのつかみの名称は「サイコキネシス」(『スマブラX』からは全ファイター「つかみ」で統一)。
スマブラDX スマブラfor スマブラSP
弱攻撃 ダークフラッシュ → ダークフレイム (未公表) ダークフラッシュ → ダークフレイム → ダークフィニッシュ
ダッシュ攻撃 ダークトーチ (未公表) ダークトーチ
横強攻撃 テイルウィップ (未公表) テイルウィップ
上強攻撃 クイックワイパー (未公表) クイックワイパー
下強攻撃 アンダースラップ (未公表) アンダースラップ
横スマッシュ攻撃 シャドーブラスト (未公表) シャドーブラスト
上スマッシュ攻撃 ギャラクシーフォース (未公表) ギャラクシーフォース
下スマッシュ攻撃 シャドーボム (未公表) シャドーボム
通常空中攻撃 ボディスパーク (未公表) ボディスパーク
前空中攻撃 シャドースクラッチ (未公表) シャドースクラッチ
後空中攻撃 エアテイル (未公表) エアテイル
上空中攻撃 サマーソルトアタック (未公表) サマーソルトキック
下空中攻撃 メテオキック (未公表) メテオキック
つかみ攻撃 エレキショック (未公表) ダークショック
前投げ シャドーマシンガン (未公表) シャドーマシンガン
後投げ サイコスロー (未公表) サイコスロー
上投げ ワールスロー (未公表) ワールスロー
下投げ テイルビート (未公表) テイルビート
通常必殺ワザ シャドーボール
横必殺ワザ ねんりき
上必殺ワザ テレポート
下必殺ワザ かなしばり
最後の切りふだ サイコブレイク

動作などの元ネタ

ワザ

  • 尻尾を用いたワザ各種
    • 原作のミュウツーは「わざおしえ」で「アイアンテール」を覚えられる(『金・銀・クリスタル』『Let's Go!』では「わざマシン」を使用することで覚えられる)。
  • 横スマッシュ攻撃:シャドーブラスト
  • 通常空中攻撃:ボディスパーク
    • 原作のミュウツーは「10まんボルト」などでんきタイプのわざもいくつか覚える。ただし、この攻撃のイメージに一番近い「ほうでん」は覚えない。
  • 前空中攻撃:シャドースクラッチ
    • 暗黒をまとった手で切り裂く動作は、影からつくった鋭いツメで切り裂くゴーストタイプの技「シャドークロー」に似ている。急所に当たりやすい効果とふっとばし力が大きい性質にも通じるものがある。
      • ただし初参戦の『スマブラDX』当時、原作には「シャドークロー」は存在しておらず、登場後もミュウツーは覚えられない。
  • 下空中攻撃:メテオキック
    • 原作のミュウツーは「わざマシン」で「ローキック」を、「わざおしえ」で「けたぐり」を覚えられるため、ミュウツーが蹴り技を使うのはそこまで不自然ではない。
      • ただし、どちらも相手の脚を強く蹴る技なので、『スマブラ』の「メテオキック」とは攻撃方法も性質も大分異なる。
  • つかみ:サイコキネシス / 横必殺ワザ:ねんりき
    • どちらもエスパータイプのポケモンがレベルアップで覚えるエスパータイプの特殊技。
      • 映画『ミュウツーの逆襲』で使っていた技の一つで、作中では相手や物を浮かせる描写がある。
      • 同じく『ミュウツーの逆襲』にて、ギャラドスの「はかいこうせん」を、左手から発した超能力で軽々と跳ね返すシーンがあり、『スマブラ』の「ねんりき」と共通点がある。
  • 通常必殺ワザ:シャドーボール
    • ゴーストタイプの特殊技で、多くのゴーストタイプのポケモンが覚える。原作では、2割の確率で相手の特防を1段階下げる効果がある。
    • 前進中に上下に揺れるのは『金・銀』での演出の再現。
    • 『ミュウツーの逆襲』ではこの技によく似たエネルギー弾を放つシーンがあり、両手で放つ溜め撃ちの動作も一致している。ただし、「シャドーボール」は『ミュウツーの逆襲』の公開後に発売された『金・銀』で初登場した技である。
      • この技の名称ははっきりとしていなかったが、設定資料からエスパータイプの特殊技「サイコウェーブ」であると判明した[5]。なお、リメイク作『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』では「シャドーボール」に設定変更された[6]
  • 上必殺ワザ:テレポート
    • エスパータイプの変化わざ。原作では、戦闘中で使用すると野生ポケモンとの戦闘から離脱する。トレーナーとの対戦では、『ウルトラサン・ウルトラムーン』までは効果がなく、『Let's Go!』以降では控えのポケモンと交代する。フィールド上(屋外)で使用すると、最後に利用したポケモンセンターに移動できる。
    • 『赤・緑・青・ピカチュウ』の「わざマシン」でしか覚えられないため、『ポケモンバンク』で『赤・緑・青・ピカチュウ』のバーチャルコンソールから『サン・ムーン』にポケモンが送れるようになるまでは、「サイコブレイク」およびメガシンカと両立させることは不可能だった。
    • 『Let's Go!』ではミュウツーの基本技になっており、マダムメモリアルという人物に「ハートのウロコ」を渡すことで覚える(思い出す)ことができる。また、「わざマシン」でも覚えることができる。
  • 下必殺ワザ:かなしばり
    • ノーマルタイプの変化技。原作では、直前に相手が使った技を数ターンの間使えなくさせる。
    • 目が光る、目の色が変化するのは、『ミュウツーの逆襲』『ミュウツー! 我ハココニ在リ』でも同様の描写が見られる。動作のディテールや変化後の色は『スマブラ』とは異なる。
    • SP 目が光った時の色が、『ポケモンスタジアム2』で攻撃を喰らった時に光る目の色に比較的近い。
  • 最後の切りふだ:サイコブレイク 3U以降
    • 『ブラック・ホワイト』からレベル100で覚えるミュウツー専用のエスパー技。原作では、特殊技だが相手の特防ではなく、防御の数値で与えるダメージを決める。これは、不思議な念波を実体化して攻撃するという説明によるもの。
    • メガミュウツーYは、ミュウツナイトYを持ったミュウツーがメガシンカした姿。メガシンカは、それぞれのポケモンに対応する「メガストーン」と呼ばれる道具を持ったポケモンが、戦闘中に一時的に変身をして能力を急上昇させる『X・Y』から登場した要素。
      • 原作・アニメでメガシンカするにはそのポケモンに対応した専用のメガストーンとポケモントレーナーが所持する「キーストーン」が付いている道具が必要だが、『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』に登場したミュウツーは自力でメガシンカしている。しかし、これがどういったメカニズムによるものかは不明[7]
      • なお、アニメシリーズではこの個体が初めて「サイコブレイク」を使ったポケモンである[8]
    • 大きな円形のエフェクトを相手に向けて放つという演出は、『スマブラfor』の後に発売された『サン・ムーン』以降の原作本編においても使われている。

その他

  • 横アピール:体の周囲に暗黒のオーラを放つ 3U以降
    • 『ミュウツー! 我ハココニ在リ』にて、ミュウツーが全身からオーラを発するシーンがある。ポージングやオーラの色は異なる(アニメ版は棒立ちに近い姿勢で、オーラは水色)。
  • 下アピール:右手を突き出し、そこから暗黒の光を出す 3U以降
    勝利演出・左
    #アートワーク DX3U
    • 片腕を前に突き出すポーズは『ポケモンスタジアム2』や『金・銀』の頃からゲーム内で見られる。『ファイアレッド・リーフグリーン』以降の本編作品で使用される公式イラストにも採用されており、その他にも採用機会が多いことからミュウツーの代表的なポーズであると言える。
    • 『スマブラfor』でも同じポーズとなっているが、これは『スマブラDX』のオマージュも含まれていると思われる[9]
  • 立ち状態 SP
  • ふらふら DX
  • 勝利演出・上:手を組み、後ろに振り向く
  • #アートワーク / 下必殺ワザ:かなしばり のポーズ SP
  • キャラクターセレクト画面のアートワーク DX
  • ミュウツーの性格
    • 『ミュウツーの逆襲』及びその関連エピソードに登場するミュウツーは、知的で高度な悩みを抱え自問自答し続ける、どこか哀愁があり虚無的なポケモンとして描かれている。人工のポケモンとして生まれた故に、存在意義を見出せずに答えなき自問自答に苦しんでいた。
    • 勝利演出で発する「私はなぜここにいるのか…」は、それに近い台詞が『ミュウツーの逆襲』作中序盤にある。
      • 『スマブラ』のミュウツーも自身の存在意義を求めて戦っているのかもしれない。

主な登場作品

ゲーム

他多数

映画

備考

  • スマブラ64』に登場する予定があったが、「諸処の事情」によりカットされた[12]
  • 『スマブラDX』のオープニングムービーでは、「シャドーボール」と思しき攻撃を受けるドンキーコングのシーンがある。
  • 『スマブラX』の内部データには、ミュウツーの名前が入った空のファイルがある[13]
  • 『スマブラfor』でミュウツーの制作決定が発表される1年以上前の2013年6月11日に、桜井政博、株式会社ポケモン社長の石原恒和、記者の間でミュウツーの参戦についての小さなやりとりがあった[14]

脚注

  1. 『ファイアレッド・リーフグリーン』以降の地名で、『赤・緑』においては、タウンマップでは「ななしのどうくつ」、それ以外では「ハナダ どうくつ」。
  2. 海外版でも同じボイスが使われているが、台詞は唸り声や笑い声に差し替えられている。
  3. 速報スマブラ拳!! : ミュウツー
  4. 原作の設定では逆に122.0kgと重く、ファイターとして参戦しているポケモンの中では最重量となっている。
  5. モアタ Twitter
  6. 特別前売り券で配布されたミュウツーの技構成より。
  7. 映画公開当時はメガシンカのシステムが未公表であり、パンフレットなどでは“覚醒したミュウツー”という呼称が用いられていた。
  8. 『神速のゲノセクト』の前日譚『ミュウツー ~覚醒への序章(プロローグ)~』より
  9. 同じくDLCとして『スマブラDX』からの復活参戦を果たしたロイのアートワークも『スマブラDX』と同じポーズとなっている。
  10. 10.0 10.1 10.2 3DSでバーチャルコンソールが配信された。
  11. Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。
  12. スマブラ拳!! (64):アンケート集計拳!!
    “トップの方の、「クッパ」「デデデ」「ミュウツー」などは、実はスマブラ開発中は登場予定だったのですが、諸処の事情でカットになってしまいました・・・。”
  13. Super Smash Bros. Brawl - The Cutting Room Floor
  14. 『ポケットモンスター X・Y』はこれまでの集大成! デベロッパーズディスカッションで気になる謎が続々と判明【E3 2013】 - ファミ通.com

外部リンク


ファイター
64 マリオ - ドンキーコング - リンク - サムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン
DX クッパ - ピーチ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - マルス - ピチュー - ガノンドロフ - ドクターマリオ - ファルコ - ミュウツー - ロイ - こどもリンク - Mr.ゲーム&ウォッチ
X ピット - ワリオ - ゼロスーツサムス - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメ - フシギソウ - リザードン) - ディディーコング - メタナイト - スネーク - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー/アルフ - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ
3U むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター - パルテナ - パックマン - ルキナ - ルフレ - シュルク - ブラックピット - クッパJr./クッパ7人衆 - ダックハント - リュウ - クラウド - カムイ - ベヨネッタ
SP インクリング - デイジー - リドリー - シモン - リヒター - クロム - ダークサムス - キングクルール - しずえ - ケン - ガオガエン - パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス/ゾンビ/エンダーマン - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ
ポケットモンスターシリーズ
ファイター ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP
ステージ ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ
ステージギミック フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ
アイテム モンスターボール - マスターボール
ボスキャラ レックウザ:X
敵キャラ ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ
その他の出演 ロケット団
音楽 ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧
スピリット ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ