大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「モデル替えキャラ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ダッシュファイターの定義が公式に明記されていたので追記)
65行目: 65行目:
  
 
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ===
 
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ===
{{節スタブ}}
+
[[ファイル:ダッシュファイターの定義.jpg|250px|サムネイル|]]
 +
任天堂公式サイトによると、「ダッシュファイター」とは攻撃力やふっとばし力、歩行・走行速度、ジャンプ力、重さなどの基礎パラメーターが、オリジナルファイターに対してほぼ同じのファイターのこととされている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
77行目: 78行目:
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
旧作でモデル替えキャラだったこどもリンクとピチューは新規のモデルが与えられ、また彼らは基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化していったため、参戦ナンバーは通常ファイターと同じ固有の物となっている。<br />
+
旧作でモデル替えキャラだったこどもリンクとピチューは体格や運動性能が異なることに加え、基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化していったため、参戦ナンバーは通常ファイターと同じ固有の物となっている。<br />
ドクターマリオは今作で従来のマリオと全く異なる下空中攻撃になったためか、固有の参戦ナンバーが与えられている。モデル替えキャラを脱しているかは不明。
+
ドクターマリオに関しても、今作では空中下攻撃や下投げ等に新たなモーションが与えられているのに加え、運動性能に大幅な差異があるため「ダッシュファイター」の定義から外れているものと思われる。
  
 
== 備考 ==
 
== 備考 ==

2018年6月30日 (土) 03:06時点における版

執筆の途中です この項目「モデル替えキャラ」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
ピットを基にしたモデル替えキャラのブラックピット

モデル替えキャラは、あるファイターのモデルを基に作成されたファイターを指した用語。俗称はコンパチ。海外での通称はClone。『スマブラSP』では公式により、ダッシュファイター(英名: Echo Fighter[1])という呼称が付けられた。参戦ナンバーは、基になったファイターの番号の後ろに「′」記号[2]が付けられ、通常とは扱いが異なる意味のカウントがなされる。

モデル替えキャラは、基本的には既存のファイターの骨格や動きを流用し、ワザのダメージ量や吹っ飛びの強さなどのデータや、体格を調整することによって、低労力で制作できてかつ、基になったキャラとは違う特徴を作り出せるといった利点がある。

なお、これらのファイターは一体でも多くのファイターを出すことを目的として制作された、サービスとしての意味合いで実現できるものであり、全てカットしたとしても新規のファイターは1体も増やせないとされている(詳細は大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ#キャラクターにて)。

モデル替えキャラの定義

モデル替えキャラは前途の通り、他のファイターのモデルを共有・流用して制作されたものを指す言葉だが、トゥーンリンクなどのように、モデル替えではないが、元のファイターでのノウハウを再利用して制作された、モデル替えキャラと同じ制作理念で作られたと思われるファイターもいる。以下の#モデル替えキャラの一覧とその変遷ではそれらのファイターについても触れる。ただし、『スマブラfor』以降の色変えによってキャラクター自体が変わるものについては、性能そのものに変化はないため、ここでは例外とする。

モデル替えキャラとして初登場したファイターが次回作でも登場する場合、専用のモデルで新しく制作される(ルキナブラックピットを除く)。ただし、ワザのモーションに関しては完全に変わる訳ではなく、その当時の名残を残したワザも多い。

モデル替えキャラの一覧とその変遷

  • スマブラ64』のルイージ以外の3体と、『スマブラDX』のガノンドロフ以外は、いずれも原作における関連性が深いキャラクターという繋がりがある。

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ

マリオ (64)を基にしたルイージ (64)サムス (64)を基にしたキャプテン・ファルコン (64)マリオ (64)を基にしたネス (64)カービィ (64)を基にしたプリン (64)の4体の隠しキャラクターが該当する。しかし、ルイージ以外の3体はモデルこそ共有しているものの、流用されたワザは多くなく、大半は独自の物である。

モデル替えキャラ 基になったキャラ 主な違い
ルイージ (64) マリオ (64) ダッシュ攻撃と下強攻撃以外はすべて同じモーション。必殺ワザに違った特性を持つ。
プリン (64) カービィ (64) 通常攻撃は部分的に流用されている。必殺ワザは全く異なる。

大乱闘スマッシュブラザーズDX

モデル替えキャラ 基になったキャラ 主な違い
ドクターマリオ (DX) マリオ (DX)
こどもリンク (DX) リンク (DX)
ファルコ (DX) フォックス (DX)
ピカチュウ (DX) プリン (DX)
ガノンドロフ (DX) キャプテン・ファルコン (DX)
マルス (DX) ロイ (DX)

大乱闘スマッシュブラザーズX

モデル替えキャラは存在しないが、トゥーンリンク (X)ウルフ (X)リュカ (X)は、それぞれリンク (X)フォックス (X)ネス (X)とほぼ同じ必殺ワザを使う。性能は違っており、通常攻撃もほとんど異なる攻撃アクションを取る。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U

開発者によると、元々カラーバリエーションとして制作が進められたもので、途中でバランス的な個性がついたために独自のファイターとして制作されたことが語られている[3]

モデル替えキャラ 基になったキャラ 主な違い
ドクターマリオ (3DS/Wii U) マリオ (3DS/Wii U) 待機モーション等の基礎モーションに独自のものが多い。攻撃ワザのモーションは全てマリオとルイージからの流用だが、鈍足高火力でワザの持続部分に優れる独特な仕上がりのファイターとなっている。
ブラックピット (3DS/Wii U) ピット (3DS/Wii U) アピールと勝利モーション以外の基礎モーションに差がない。攻撃ワザは最後のきりふだのみ専用モーション。全体的に弱体化が目立つが、横必殺ワザだけは大幅に強化されている。
ルキナ (3DS/Wii U) マルス (3DS/Wii U) 基礎モーションの差はアピールと勝利モーションのみ。攻撃ワザは通常・下必殺ワザの2つが独自のモーション。マルスより体格がやや小さく、剣も短い。また根本と剣先の威力にも差がない。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

ダッシュファイターの定義.jpg

任天堂公式サイトによると、「ダッシュファイター」とは攻撃力やふっとばし力、歩行・走行速度、ジャンプ力、重さなどの基礎パラメーターが、オリジナルファイターに対してほぼ同じのファイターのこととされている。

ダッシュファイター 基になったキャラ 主な違い
ブラックピット (SP) ピット (SP)
ルキナ (SP) マルス (SP)
デイジー (SP) ピーチ (SP)

旧作でモデル替えキャラだったこどもリンクとピチューは体格や運動性能が異なることに加え、基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化していったため、参戦ナンバーは通常ファイターと同じ固有の物となっている。
ドクターマリオに関しても、今作では空中下攻撃や下投げ等に新たなモーションが与えられているのに加え、運動性能に大幅な差異があるため「ダッシュファイター」の定義から外れているものと思われる。

備考

脚注

  1. 「Echo」とは反響や模倣という意味の英単語。
  2. 「′」記号は、一般的にはプライム記号と呼ばれており、数学的には例としてとある要素"A"に類似するものをA′のように表記して表現する。
  3. 桜井政博のゲームについて思うこと VOL.463
  4. 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!

外部リンク