大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
66 バイト追加 、 2019年10月2日 (水) 01:24
33行目: 33行目:  
作中世界において大きな影響力を持つ三島財閥の頭首。初代『鉄拳』ではラスボスとして登場。主人公であり息子の三島一八からは幼少期に崖から突き落とされ殺されかけた事から恨まれており、エンディングでは一八に崖から落とされ、三島財閥も乗っ取られ全てを失った。
 
作中世界において大きな影響力を持つ三島財閥の頭首。初代『鉄拳』ではラスボスとして登場。主人公であり息子の三島一八からは幼少期に崖から突き落とされ殺されかけた事から恨まれており、エンディングでは一八に崖から落とされ、三島財閥も乗っ取られ全てを失った。
   −
『2』では一八に復讐し三島財閥を取り戻すためなんと主人公として再登場。以後、三島平八がシリーズの代表キャラクターとして定着し『ソウルキャリバーⅡ』や『リッジレーサー6』、そして『スマブラ』等の外部コラボでは鉄拳シリーズ代表として登場するようになる。
+
『2』では一八に復讐し三島財閥を取り戻すためなんと主人公として再登場。以後、『三島平八と三島一八の親子喧嘩』はシリーズを代表する構図としてキャラクターごと定着し、平八は『ソウルキャリバーⅡ』や『リッジレーサー6』、そして『スマブラ』等の外部コラボでは鉄拳シリーズ代表として登場するようになる。
    
長年特徴的な髪型の老人のキャラクターとして定着していたが、『鉄拳タッグトーナメント2』にて若返りの薬で全盛期の姿を取り戻す。しかし定着はせず、『鉄拳7』では元の姿に戻ってしまった。
 
長年特徴的な髪型の老人のキャラクターとして定着していたが、『鉄拳タッグトーナメント2』にて若返りの薬で全盛期の姿を取り戻す。しかし定着はせず、『鉄拳7』では元の姿に戻ってしまった。
4,465

回編集

案内メニュー