クロム
ファイターとしてのクロムについては、「クロム (SP)」を参照
クロム | |
---|---|
![]() 『ファイアーエムブレム 覚醒』のクロム ![]() |
|
出典 | ファイアーエムブレムシリーズ |
デビュー | ファイアーエムブレム 覚醒 (2012年4月19日/3DS) |
スマブラ への出演 | スマブラforスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | Chrom - Fire Emblem Wiki |
クロム(Chrom)は、『ファイアーエムブレム 覚醒』に登場するキャラクター。
概要
『ファイアーエムブレム 覚醒』のもう一人の主人公。
イーリス聖王国の王子でありながら、自ら自警団を率い、国の治安を守っている。また、マルスの遠い子孫にしてルキナの父であり、彼らと同じく "神剣ファルシオン"を継承する者でもある。ただし、ストーリー開始時点では力が封印された"封剣ファルシオン"になっている。右肩には、イーリス王家の正統な後継者であることを示す“聖痕”がある。
「マスターロード」にクラスチェンジすると、重要アイテムである"炎の台座(本来の名称は炎の紋章、すなわち同作におけるファイアーエムブレム)"を盾のように装備したグラフィックになる。これはマルスが手に入れた封印の盾と同一であると考えられ、世界各地に散逸した宝玉を集め、封印の力を復元させるのが中盤での目的になる。
自警団の軍師として迎えたルフレとは次第に深い絆で結ばれるようになり、互いに「半身」と呼ぶ間柄となっていく関係にある。
『ファイアーエムブレム 覚醒』がヒットを飛ばしシリーズ存続が叶ったことで、マルスと並ぶ『ファイアーエムブレム』シリーズを代表した英雄として一時期は様々なメディアに取り上げられた。
Wii U版『モンスターハンター フロンティアG』では彼の装備とルキナの装備が「聖王シリーズ」として登場し、『幻影異聞録 ♯FE』では、外見を大きく変えた"ミラージュ"という形で、主人公の高校生・蒼井樹のパートナーとして登場した。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
『スマブラfor』ではルフレの最後の切りふだで、『スマブラSP』ではファイターとしても登場する。日本版での声は原作同様、杉田智和が務める。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
ルフレの参戦ムービー『剣と魔法と炎の紋章』で初登場。キャプテン・ファルコンに既に倒されたらしく、冒頭から横たわっており、最後は参戦を果たしたルフレとルキナを横目に「俺の出番はないのか」と嘆いた所で、ルフレの最後の切りふだとして乱闘に登場することが明かされた。このムービーに関する一連のネタについては、ピクシブ百科事典の記事が詳しい。
最後の切りふだ以外にも、ルフレの参戦イラストや勝利演出、『スマブラWii U』の"エンジェランド"でルフレを対象にしたピットのスマッシュアピールにも登場している。
制作者は『ファイアーエムブレム 覚醒』の中から出すファイターとしてクロムも候補にあったが、性能がマルスとアイクの中間になって他のファイターと比べての明確な特色が出しにくいとされて見送られた。その一方で、ルフレは剣と魔法によって他のファイターには無い特徴を持たせられるとの判断で参戦が決まった[1]。
フィギュア
- [3Uフィギュア名鑑] クロム
- 英雄マルスの末えいでイーリス聖王国の王子。国のために自警団を作って団長を務めるなど、優れたリーダーシップを発揮する。無愛想で落ち着いているように見えるが、剣の訓練中、熱くなりすぎて物をよく壊すらしい。ルフレの最後の切りふだで、クロムが呼び出されると2人で剣と魔法のコンビネーションを繰り出す。
- (3DS) ファイアーエムブレム 覚醒 (2012/04)
Miiファイターコスチューム
詳細は「Miiファイターコスチューム」を参照
『スマブラfor』で、Mii 剣術タイプ用のクロムの帽子と服が追加コンテンツとして2015年7月31日から販売が開始された。次作の『スマブラSP』では本編内に収録されている。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
詳細は「クロム (SP)」を参照
ファイターとして初参戦。2018年8月8日に放送された『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Direct 2018.8.8』で、ロイのダッシュファイターとして参戦することが発表された。また、前作に続き、ルフレの最後の切りふだでも登場する。
多くのワザはロイと同様だが、ルキナと同様に剣の先端、根本の威力の区別がなくなっている。また逆手で剣を振るうワザが順手に変更され、上必殺ワザはアイクの「天空」に近いワザ「翔流斬」、最後の切りふだは『ファイアーエムブレム 覚醒』における「天空」を再現した「覚醒天空」となっているなど、モーションの差し替えも多め。
使用ワザの名称一覧
- 通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
- つかみのワザ名は全ファイター「つかみ」で統一。
弱攻撃 | リフトスラッシュ |
ダッシュ攻撃 | レイドダウン |
横強攻撃 | オーバーバッシュ |
上強攻撃 | アンチエアスラッシュ |
下強攻撃 | ロースラスト |
横スマッシュ攻撃 | パワースマッシュ |
上スマッシュ攻撃 | ウインドミル |
下スマッシュ攻撃 | ワールウインド |
通常空中攻撃 | ダブルスラッシュ |
前空中攻撃 | フラッグカット |
後空中攻撃 | アッパースイング |
上空中攻撃 | ルナスラッシュ |
下空中攻撃 | メテオドロップ |
つかみ攻撃 | つかみニーバット |
前投げ | エルボーバット |
後投げ | レッグフッカー |
上投げ | キャスティング |
下投げ | グラブドロップ |
通常必殺ワザ | エクスプロージョン |
横必殺ワザ | マーベラスコンビネーション |
上必殺ワザ | 翔流斬 |
下必殺ワザ | カウンター |
最後の切りふだ | 覚醒天空 |
動作などの元ネタ
ワザ
- 弱攻撃 / 横強攻撃 / 上強攻撃 / 上必殺ワザ
- ロイと異なるモーションのワザ。原作におけるロイは剣を逆手に携えるが、クロムにはそういったことがないため準手に差し替えられている。
- 上必殺ワザの「翔流斬」は原作4章で流れるムービー「神剣闘技」で見せたワザ。
- 『スマブラ』のものはアイクの「天空」に似ているが、切り上げ後に剣を投げない点がアイクと異なる。
- 弱攻撃 / 横強攻撃 / 横必殺ワザ
- 弱攻撃はルキナの弱攻撃2段目(画面奥からの斬り上げ)、横強攻撃はルキナの横スマッシュ攻撃(上段叩き斬り)に近い動作に変更されており、親子で同じ剣術の使い手であることを表現している。
- 横必殺ワザの「マーベラスコンビネーション」はルキナと同じエフェクトに差し替えられている。
- 下強攻撃 / 下スマッシュ攻撃 / 通常空中攻撃 / 上空中攻撃 / 前空中攻撃 / 後空中攻撃
- ロイと同モーション。ルキナのものに似ているが、やや不格好な動作となっている。この割当ては軍のなかで一番訓練中に物を壊す、ややがさつな一面を持つクロムの性格を意識したものか。
- 通常必殺ワザ:エクスプロージョン
- ロイと同モーション。武器を振り下ろす動作は、原作におけるジャンプ斬りと全く同じ。
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲原作とほぼ同じ構えで剣を叩きつける。 |
- 最後の切りふだ:覚醒天空
- クロムは原作ではマスターロードにクラスチェンジした後、Lv5で奥義スキル「天空」を習得する。
- これまで通り奥義スキル「太陽」(与えたダメージの半分を吸収してHPを回復)と「月光」(敵の守備力を半減させた状態でダメージを与える)を連続で繰り出す。
- モーションも『覚醒』においてロード、マスターロードのクラスで発動した際のもので、突進直後の切り上げが「太陽」、トドメの一撃が「月光」。
- クロムは原作ではマスターロードにクラスチェンジした後、Lv5で奥義スキル「天空」を習得する。
その他
- 上アピール / 勝利演出の一つ
- 『覚醒』の公式イラストの構え。ルキナと対になる。
- 登場演出:魔法陣の中から剣を地面に突きたてながら登場
- 「ワープの杖」による転送。ロイと同じモーションだが、地面に突き刺した剣を抜く動作は『ファイアーエムブレム 覚醒』における戦闘開始時の再現になっている。
- 勝利演出 (右):剣を回転させ、地面に突き立てる。
- 原作における敵を倒した際のモーション。剣をまわす回数は減っている。
台詞
- 上必殺ワザ:「残念だったな」 / 「そこをどけ!」 / 「これでどうだ!」
- 『ファイアーエムブレム無双』で強攻撃を繰り出す時に言う台詞。
- 最後の切りふだ:「運命を変える!」 / 「本気で行くぞ!」
- いずれも奥義スキルや必殺の一撃発動時の台詞。
- 「運命を変える!」はクロムを始めとした『覚醒』の主要人物達を象徴する決め台詞でもある。
- 横アピール:「勝負あったな」
- 戦闘で敵を倒した際に発する台詞のひとつ。
- 下アピール:「俺は負けん!」
- 奥義スキルや必殺の一撃発動時の台詞のひとつ。
- 落下:「すまん!」
- HPが0になったときの台詞。「すまん…みんな… …もう…誰も……死ぬ…な…」この台詞自体にボイスはない。
- 「すまん」のボイスは様々な会話シーンで使われるもののひとつ。
主な登場作品
- ファイアーエムブレム 覚醒 (2012/3DS)
- ファイアーエムブレム if[2] (2015/3DS)
- PROJECT X ZONE 2 : BRAVE NEW WORLD (2015/3DS)
- 幻影異聞録 ♯FE (2015/Wii U)
- 幻影異聞録♯FE Encore (2020/Switch)
- ファイアーエムブレム ヒーローズ (2017/iOS・Android)
- ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王[3] (2017/3DS)
- ファイアーエムブレム無双 (2017/Switch・New3DS)
- ファイアーエムブレム エンゲージ[2] (2023/Switch)
脚注
- ↑ 桜井政博のゲームについて思うこと VOL.457
『ファイアーエムブレム 覚醒』を最後までプレイし、その豊かなキャラクターの中から誰を出そうかと考えたとき、もちろんクロムでも考えてみました。しかしこれが、苦戦しまして。どう考えても、マルスとアイクの中間のような、フツーの剣士キャラにしかならないんですよね。遊んだときに、ほかのファイターと比べて明快な特色が出ません。その反面、ルフレで考えたところ、スラスラとイメージを出すことができました。(中略)ほかのファイターにはない特徴を持たせ、かつ『ファイアーエムブレム』シリーズらしい構成にできる勝算が生まれました。 - ↑ 2.0 2.1 DLCで登場。
- ↑ amiibo使用で登場。
外部リンク
ファイター | |
64 | マリオ - ドンキーコング - リンク - サムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン |
DX | クッパ - ピーチ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - マルス - ピチュー - ガノンドロフ - ドクターマリオ - ファルコ - ミュウツー - ロイ - こどもリンク - Mr.ゲーム&ウォッチ |
X | ピット - ワリオ - ゼロスーツサムス - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメ - フシギソウ - リザードン) - ディディーコング - メタナイト - スネーク - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー/アルフ - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ |
3U | むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター - パルテナ - パックマン - ルキナ - ルフレ - シュルク - ブラックピット - クッパJr./クッパ7人衆 - ダックハント - リュウ - クラウド - カムイ - ベヨネッタ |
SP | インクリング - デイジー - リドリー - シモン - リヒター - クロム - ダークサムス - キングクルール - しずえ - ケン - ガオガエン - パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス/ゾンビ/エンダーマン - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ |
ファイアーエムブレムシリーズ | |
ファイター | マルス:DX/X/for/SP - ロイ:DX/for/SP - アイク:X/for/SP - ルキナ:for/SP - ルフレ:for/SP - カムイ:for/SP - クロム:SP - ベレト/ベレス:SP |
ステージ | 攻城戦 - フェリア闘技場 - 闘技場 - ガルグ=マク大修道院 |
その他の出演 | ソティス |
アイテム | キルソード |
アシストフィギュア | リン - 漆黒の騎士 - チキ |
音楽 | ファイアーエムブレムシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |
Miiファイターコスチュームのモデルになったキャラ (3DS/Wii U) | |
格闘タイプ | アキラ - キノピオ - キャプテン・ファルコン - キングクルール - ジャッキー - ナックルズ - フライングマン - 平八 |
剣術タイプ | アシュリー - ギル - クロム - 漆黒の騎士 - ゼロ - 鷹丸 - ダンバン - ナチュレ - ハンター (ハンター装備/レウス装備) - リンク - ロイド |
射撃タイプ | エックス - サムス - しずえ - ジーノ - スプラトゥーン - テイルス - とたけけ - フォックス - ブルース - ロックマン.EXE |
ぼうしのみ | 1UPキノコ - アカこうら - イカ - シーク - スーパーキノコ - ゼルダ姫 - チョコボ - デイジー - トゲゾー - バーバラ - ピーチ - ヘイホー - マリオ - ムジュラの仮面 - メタナイト - ルイージ - ワリオ - ワルイージ - ワンワン |
Miiファイターコスチュームのモデルになったキャラ (SP) | |
格闘タイプ | アオリ - アキラ - キノピオ - キャプテン・ファルコン - キングクルール - クリーパー - 毛糸のヨッシー - シャンティ - ジャッキー - スタルキッド - スプリングマン - ティファ - Toy-Con - ナックルズ - ニア - ニンジャラ - ビルダーマリオ - フライングマン - ブタ - ぶとうか - 平八 - ボンバーマン - 八神庵 - リボンガール - リョウ・サカザキ - ロケット団 |
剣術タイプ | アシュリー - アルタイル - アーサー - イーガ団 - エアリス - 英傑 - ギル - クロム - 古代兵装 - ゴエモン - 自然王ナチュレ - 漆黒の騎士 - ゼロ - 鷹丸 - ダイヤそうび - ダンテ - ダンバン - トラヴィス - ドラゴンボーン - ナコルル - ハンター (ハンター装備/レウス装備) - ビンス先生 - ベロニカ - ペルソナ3主人公 - ペルソナ4主人公 - リップ - リンク - レックス - ロイド - ロト - ロビン |
射撃タイプ | エックス - カップヘッド - サキ・アマミヤ - サムス - サンズ - しずえ - ジーノ - スプラトゥーン - スプラトゥーン2 - ちびロボ - テイルス - とたけけ - ドゥームスレイヤー - バレット - フォックス - ブルース - ホタル - Vaultボーイ - レイMkIII - ロックマン.EXE |
ぼうしのみ | 1UPキノコ - アイルー - イカ - キャッピー - クマ - シーク - ジャッジくん - スライム - スーパーキノコ - ゼルダ姫 - タコゾネス - チョコボ - ディクシーコング - デイジー - トゲゾー - どせいさん - バイト - バーバラ - ピーチ - ヘイホー - マリオ - マルク - ムジュラの仮面 - メタナイト - モルガナ - ラビッツ - ルイージ - ワリオ - ワルイージ - ワンワン |